imp-dsc の回答履歴

全307件中221~240件表示
  • ネーミングセンスのある方、力を貸して!!

    会社の内定者、新入社員のメンバーが、サイトで仲良くなってもらうにあたり、彼らをネーミングするなら何と呼ぶ? マイミク(ミクシー)、ポチとも(ぽちっと?)、マイランド(マイアイランドの略:内定時期を同じ島・環境・試練に住む友達と考えて・・・)、・・・・・、センスないですね。誰か助けて!!!! キーワードは、内定者、新入社員、アイランド、同期ぐらいですね。 よろしくお願いします。

  • ドリンクバーで最長何時間いましたか?

    変な質問なんですが 最近よくドリンクバーなどがおいてあって飲み放題の ファミレスって増えてるじゃないですか あぁいうところで勉強したりした時みなさんは 最長で何時間居座ったことありますか? もちろん勉強以外でただいるだけでもかまいません やっぱ2時間とかですかね? 半日という答えなど返ってくるんでしょうかね?^^ ご回答楽しみにしています

  • 若い頃に大人のずるさ汚さを知った経験を教えてください。

    表題のとおりですがまだ若い、特に学生の頃に 周囲の大人のずるさ、汚さを実感した経験を教えてください。 私の場合は中学時代の部活の顧問が 事あるごとに「もうすぐお前ともお別れだな、そのほうがお互いいいだろう」とか言いはっきり「辞めろ」とは言わず そういう遠まわしに私を否定する発言を続けることで 私を追い出そうとしました。 はっきり辞めろっていうと自分が悪者になるからって そういうやり方をするなんて汚いしずるいと思い その教師が生徒に何を言っても説得力がないと思いました。 こんな感じでお願いします。

  • いじめられないようにするには。

    過去にいじめられて、心に深い傷を負っています。 今後いじめられないようにするには、普段から人間関係においてどう心がければいいですか?

  • 織田信長の2番目の部下は誰ですか?

    信長の2番目の部下は誰か?で意見が分かれています。 側近たちもいるけど、その辺はおいといて、武将の中でです もちろん1番は光秀(謀反起こしたけど^^;) じゃぁ2番目は?秀吉か家康か・・?どちらかで意見分かれています まさか柴田・・? 軍は家康の方が大きかったと聞くけど、城を与えられたのは秀吉。。 ちょっと歴史の教科書読んだだけではわかりません。説得力のある説明とともにどちらか?おしえてくれませんか?

    • ベストアンサー
    • momoko0
    • 歴史
    • 回答数11
  • 日本の防衛

    この間「日本の、これから」を見て疑問に思ったのでアンケートをお願いします。 1.米軍とのより強い連携 日米安保に基本を置き、米軍の再編に積極的に協力する。憲法を改正し、後方支援を通してアメリカに協力できる体制を作る。 2.米国と一定の距離を保ちながらの連携 日米安保は基本に置くが、国連待機部隊を編成し、国連の合意に基づいて海外派兵を行ない、アメリカとの海外活動に一線を画する。 3.日本単独 アメリカと協調しながら、自主独立目指し、必要なら日本単独での核装備も考える。 4.非武装中立 敵対しなければ侵略はないという考えを前提に、軍事力を段階的に削減し、日米安保条約も破棄し、将来的な自主独立を目指す。 1~4の前提に基づいた回答でも結構ですし、前提を変えてのお答えでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 死後

    人間は死んだらどうなると思いますか。

  • 日本の防衛

    この間「日本の、これから」を見て疑問に思ったのでアンケートをお願いします。 1.米軍とのより強い連携 日米安保に基本を置き、米軍の再編に積極的に協力する。憲法を改正し、後方支援を通してアメリカに協力できる体制を作る。 2.米国と一定の距離を保ちながらの連携 日米安保は基本に置くが、国連待機部隊を編成し、国連の合意に基づいて海外派兵を行ない、アメリカとの海外活動に一線を画する。 3.日本単独 アメリカと協調しながら、自主独立目指し、必要なら日本単独での核装備も考える。 4.非武装中立 敵対しなければ侵略はないという考えを前提に、軍事力を段階的に削減し、日米安保条約も破棄し、将来的な自主独立を目指す。 1~4の前提に基づいた回答でも結構ですし、前提を変えてのお答えでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • ヨーロッパで行ってみたい観光名所

    秋にヨーロッパに初めて行く予定です。 何ヶ国か周りますので、ぜひ良いところを お教えくださいませ。

  • 大学生の私にオススメの本!(できれば自己啓発本)

    大学2年のものです。 いろんな悩みを日々かかえ、考えています。 中谷彰宏さんの「大学生のうちにしなければならない50のこと」や 松下幸之助さんの「若さに贈る」などを最近よみまして、 自分の中で、何か「救われた」ような感覚がありました。 すごく感動しました。 そこで質問です。 大学生の私にオススメな本を教えてください。 小説でもかまいません。 この時期に読んでこそ、価値があるものを教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#23486
    • 書籍・文庫
    • 回答数5
  • 読書について

    普段良く読書をする方に質問です。 1、皆さんは毎日読書をしますか? 2、毎日するとしたら何時間くらいですか? 3、時間帯はいつですか? 4、私は読書は好きなのですが、 【本を手に取って読む】までいかず、毎日読まないことが多くて 結局読むのに何ヶ月もかかってしまうということがよくあるのですが 皆さんは毎日○時に読む、など決めていることはありますか?

  • 信長は本能寺で死んだのか?

    本能寺の変では、明智光秀の軍勢は織田信長の遺体を確保できませんでした。それゆえ私は、信長は本能寺を脱出して生き延びたと思います。みなさんのお考えは?

  • 迷惑バカドライバーについてどう思いますか?

    公道でのスピードオーバー。(対向車や歩行者)に対し多分相手が止まるだろうという思い込み運転。 うるさいカーオーディオ。そんなに響かせたいならヘッドホンでもするなり峠にでも行ってくれドライバー。 無意味なポンポン音マフラー。バイクのバリバリマフラー。あれも携帯プレーヤーとヘッドホンで自分だけで楽しんで欲しいです。正直ただの騒音にしか聞こえない。 F1やWRCとかならかっこいいので別にかまわないけど。 ほかに迷惑ドライバーと遭遇したという方教えてください。

  • メリットがないと友情は築けない?友情はシビアですか!?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2220051で友達について質問しました。そこで新たな疑問が浮かび上がってきたので新しく質問します。よければ上記も参考にしてアドバイスくれるとうれしいです。 友達関係はなんらかのメリットがないと続かないものなんでしょうか?メリットというのは、相談に乗ってくれる、的確なアドバイスをくれる、話していて楽しい、笑わせてくれる、癒される・・・などなどだと思いますがみなさんどうですか? 相手に何かを与えてあげられないと友達はうざいになってしまうのでしょうか。友情って無償ではなくてギブ&テイクなのでしょうか。例えば恋愛では、だいたい同じくらいの魅力の方同士がうまくいくと思います。相手から与えられるものと自分が上げられるものが同じくらいの量だからです。恋愛と友情は違うと思っていたのですが、こういう点については同じなのかなと思ってきました。同じレベル(良い言いかたではないですが)同士じゃないと釣り合わないのでしょうか。ということは、私がとても尊敬してやまない人は、私よりもずーっとレベルが高いということでそういう人とは友情関係は作れないのでしょうか。私がその人からもらえるものはたくさんあるけれど、あげられるものはそんなにないだろうと思うんですよね、そんな魅力的な人だと。そしたら、その人は私にあげてばっかり、損してることになりますよね?みなさんはどう思いますか?友情も釣り合いが取れないと続かないのですか?ということは、自分と同じレベルの人としか付き合えないということですよね?それじゃあ、成長しないしお手本にはできないと思うんですが、どうなんでしょうか。

  • 若者でなくなってしまった事実が受け入れられません

    40代半ばの女性です。 こちらはたぶん若年層の方が多いと思い、思いきってご意見を求めたいと思います。 渋谷など若者が多くいる街など歩くと、数年前まで声をかけられたりティシュをもらったりしていたのに ここ2、3年まったく見向きもされなくなってしまいました。 反感覚悟で書きますが、ある程度容姿には恵まれているという自負もあるのですが、 私の前を歩いている明らかに普通でしかない、だけど若さだけがあるような人が 声をかけられてるのを間近に見ながら、ひとり落込んでしまうのです。 そしてそんな自分がとても許せなく、嫌な思いをしないよう目を合わせないよう下を見て ソソクサと通り過ぎることが最近は多くなってしまいました。 決して声をかけられたいということではないのですが(逆にうるさく面倒ですよね) ただ世間の目が、私を対象外として見ているという事実がいまだ受け入れられないのです。 男性に限らず同性である女性からも、同等でない扱いを受けることがとても辛く感じます。 そこで質問なんですが、若い世代の方たち(男女とも)は40代女性をどのように見ていますか? 街ですれ違ったときなど、どう映るのでしょうか? またこういう気持ちになる私に、変とか自意識過剰とか、厳しいご意見をください。

  • 熊を安易に射殺するのは許せない・・

    今日も山菜採りのおじさんが襲われて死亡したと ニュースでやってました。 その現場に熊がいたらしく射殺したそうです。 子熊と一緒だった母熊で気が立ってたのだろうと 思います。 そもそも、山は熊のテリトリーです。 そこへ、のこのこと山菜採りに行ってしまい 襲われたあなたが悪いのでは??と 思わずにはいられません・・。 その山は以前から熊の出没があったらしいです。 以前から山菜採り→襲われるという報道多いです。 熊さんは唯一の住処、山にもいちゃいけないのか?! 動物軽視の日本猟友会に怒り心頭です。 麻酔銃で眠らせて解放することもできただろうに。 子熊は母を失い彷徨ってるはずです。 かわいそうで仕方ありません。 環境破壊で山は削られ食料も少なくなる 一方、、 もっと動物に優しい国になれないのでしょうか?? 皆さんはこの件どう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#18540
    • アンケート
    • 回答数20
  • 独りよがりに

    僕は何でも自己完結的に考えてしまい、独りよがりになっている気がします。 なにをするにも自分の思考が先行してしまい、周りが見えなくなることがあります。 そのせいか、よくテストなんかでも早とちりをしてしまいます。 僕は学校の授業に興味を持てず、自分のしたい分野を独学するようになったので、よりいっそうそういった性格になったのかも知れません。 あとせっかちな性格も影響しているかも知れませんが。 冷静になって周りの状況を判断できるように努力したいのですが、どうすればよいでしょうか?

  • 人生における最高の本

    皆さんの今まで生きてきて出会ったことのある最高の本(著者も教えてください)はなんですか? また、まだ読んだことはないけど人からは最高の本だと聞いている本でもいいです。 人によって最高の本と言うのはだいぶ違うとは思いますが、皆さんにとっての最高でかまいません。一番学ぶものが多かった本でもかまいませんし、一番役に立った、今でもよく読み返す本とかでもいいです。 新しい、古いはあんまり気にしません。 私は経済学を学んでいたのですが、流通経済論の教授から競争の戦略というコンサル?の教本をすすめられたことがあります。500P位の辞書みたいな厚さで、私には専門外だったので読みませんでしたが教授によるとこの本を完璧に身につければ素人でもコンサル?ができるそうです。本当かはわかりませんが。 どこかの新聞記者さんが困ったときの柳田邦男全集とか言っていましたが、こういう感じの最高の本を教えてほしいんです。 よろしくお願いしますw

  • 人生における最高の本

    皆さんの今まで生きてきて出会ったことのある最高の本(著者も教えてください)はなんですか? また、まだ読んだことはないけど人からは最高の本だと聞いている本でもいいです。 人によって最高の本と言うのはだいぶ違うとは思いますが、皆さんにとっての最高でかまいません。一番学ぶものが多かった本でもかまいませんし、一番役に立った、今でもよく読み返す本とかでもいいです。 新しい、古いはあんまり気にしません。 私は経済学を学んでいたのですが、流通経済論の教授から競争の戦略というコンサル?の教本をすすめられたことがあります。500P位の辞書みたいな厚さで、私には専門外だったので読みませんでしたが教授によるとこの本を完璧に身につければ素人でもコンサル?ができるそうです。本当かはわかりませんが。 どこかの新聞記者さんが困ったときの柳田邦男全集とか言っていましたが、こういう感じの最高の本を教えてほしいんです。 よろしくお願いしますw

  • 他人を見下さない人なんているのでしょうか?

    今まで他人を見下さない人なんて見た事がありません。 他人を見下す事で自分の優位を確認する事って誰にでもある気がします。 でも、そういう人でもよく「自分は人と比べたりしない、人は人、自分は自分」といっている人がいます。 本当に人を見下さない人っているんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#22890
    • 恋愛相談
    • 回答数16