yukinko_x の回答履歴

全32件中21~32件表示
  • 防災はサバイバル?

    こんにちは 最近、東南海地震が心配です。家が三重なので恐らく被災するだろうと。 なので防災用品を探しています。パソコンで調べていますがあまり満足できる物がありません。 そこで質問なのですが、防災用品は薬局やホームセンターでも売っているでしょうか? 近いとしたら薬局かホームセンターしかありません。 あと、スポーツ用品店があります。 遠くであればデパートもありますが近いほうがいろいろと楽です。 あと、水をろ過するストロー型浄水器やマヨネーズのような入れ物に水を吸い上げてろ過し、 飲料水にする商品が最近気になりますがあんなの本当に必要でしょうか? かといってポリタンクでは重いし家が倒壊したら・・・と思うとデメリットが多そうです。 さらにアルファ米や乾パンはどうでしょうか? 国は早急に物資を届けてくれるでしょうか? この地震は範囲が東京まで及ぶので不安です。 長文すいません。よろしくお願いします。

  • 防災はサバイバル?

    こんにちは 最近、東南海地震が心配です。家が三重なので恐らく被災するだろうと。 なので防災用品を探しています。パソコンで調べていますがあまり満足できる物がありません。 そこで質問なのですが、防災用品は薬局やホームセンターでも売っているでしょうか? 近いとしたら薬局かホームセンターしかありません。 あと、スポーツ用品店があります。 遠くであればデパートもありますが近いほうがいろいろと楽です。 あと、水をろ過するストロー型浄水器やマヨネーズのような入れ物に水を吸い上げてろ過し、 飲料水にする商品が最近気になりますがあんなの本当に必要でしょうか? かといってポリタンクでは重いし家が倒壊したら・・・と思うとデメリットが多そうです。 さらにアルファ米や乾パンはどうでしょうか? 国は早急に物資を届けてくれるでしょうか? この地震は範囲が東京まで及ぶので不安です。 長文すいません。よろしくお願いします。

  • 関東大震災が来たらどうなるんですか?

    江東区に住んでいます。今地震の事が話題になっていて 怖くて仕方ありません。 江東区は地盤が低いから津波で全壊だよって友人が言います、そうしたら死にますよね(>_<) どんな状態になるんですか?

  • 一番早い、地震速報のHPは?

    先ほど、12月25日 お昼前の11時30分頃、地震がありました。 どこが、震源かなと思いすぐにネット検索しましたが、全然見つかりません。 NHKのTVテロップの方が早いくらいです。 一番早い地震速報出す、HPありましたら、教えてください。

  • 冬でも寒さと防げる寝袋が欲しい。

    旅はしませんが、防災時に活躍するかと思い暖かい寝袋が欲しいです。 安いほうがいいのですが、冬に外で寝ても暖かいような(無理か・・・)寝袋がいませんか?。

  • エマージェンシーブランケット

    エマージェンシーブランケット http://23ro.com/prevention/emergency_blanket.html ↑ここにある各種"エマージェンシーブランケット" これらは、一般に市販されているんでしょうか? されているとすると、東京都では何処でしょう?東急ハンズやデパートの防災用品売り場でしょうか?

  • もしもの時に備えて・・・

     新潟の地震の後、同僚と職場を点検していた時のことです。 「備えつけの三角バケツの水はどのくらいおきに替えるのか」 と聞かれたので、 「この水は火災時には消火に使うけれど、災害時には飲料水にするので、できれば2、3日おき、最低でも一週間に一度は替えた方がいい」 と答えたら、三角バケツの水がそういう用途にも使われるのだと言うことを知らない方が何人かいました。  以前どこかで、そう表示された三角バケツ(新品)を見たような気がしていたので、私は、三角バケツは、火事の時は消化に、災害の時は飲料水やトイレを流す水に使われるものだと思っていました。  ペットボトルにキッチンペーパーを詰めて、三角バケツなどの汚れた水を濾過する方法も、どこかで習った気がします。  あと、断水で洗い物ができない時は、お皿にラップをして何回か代用したとも聞きました。  最近の三角バケツにはいう記載があるものなんだとばかり思いこんでいたので、私の勘違いだったらすみませんが、でもでも、こうした 「案外知られてないけれど、これってもしもの時のために知っておいた方がいいよ」 「これを揃えておくと、いざという時助かるよ」 みたいな経験者の智恵などあるかと思います。  基本的な非常持ち出し物は揃えることができますので、通常時にはなかなか気づきにくい点や、役立つミニ知識をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか?  

  • 上腹部痛と背部痛で消化不良です・・・なんなんでしょう・・

    こんばんは。 先日、血液検査で若干のGPTの上昇(2ヶ月前59今66) γ-GTPが100という結果がでてしまい、現在検査待ちのものです。おそらく脂肪肝ではないかと言われていますが・・ 以前から心配性で、2ヶ月前に咳が止まらなくなった(これは軽い喘息のようなものだったみたいで現在は止まってます)ことをきっかけに、ガン等の病気が怖くて怖くてたまらない状況でひどいストレスに悩まされています。 年齢は28歳です。タイトルにも書いたとおり、みぞおちの左側あたりから、肋骨にそって上腹部あたりまでがたまにシクシク痛みます。同時に軽い背部痛もあります。背部痛は筋肉の筋が痛い感じで筋をマッサージすると良くなります。便は黄色っぽくて消化不良で食べたものの繊維などが残っているかんじでいつもと違う匂いがする気がします。血液などはまじっていません。 神経性の胃炎かな?と思っていたのですが、膵臓のほうも気になってきてしまって、またストレスがたまりそうです。お酒はほとんどのみません。また、ここ1週間くらい油物はほとんど食べていません。 やばい病気の可能性が高いのでしょうか?

  • 寝袋を安く売っているお店は?

    登山用でマイナス20から30℃用の新品の寝袋をさがしてますが、ヤフオクだと新品の30%オフが相場っぽいのですが、どなたか安いお店、サイト、安く買う方法を教えて下さい。

  • 災害時に便利なノーバッテリーライト使った感想は?

    電池不要のノーバッテリー懐中電灯が販売しているのを見かけたのですが、なんでも1分くらい上下に振ると5分間点灯し、半永久的に使えるとか・・・。ネットでも通信販売されているので商品の情報はすでに知っています。でも、単純に考えて明らかに同じ大きさの電池で点灯する懐中電灯よりは暗いんじゃないかというイメージがあります。 そこで使用された経験のある方に質問です。 災害時に備えて購入も検討しているのですが、実際に役に立つと思いますか? また普通の同じ大きさの懐中電灯に比べて明るさ等どうですか? ライトが消える頃になると、上下に振ると言う作業は実際のところ面倒なものなんでしょうか? みなさんの回答を拝見して是非購入を検討してみたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 家族で東京、お勧めのホテルを教えて下さい!

    家族で東京へ旅行の予定です。 ディズニーランド、横浜、お台場などに行く予定。 ある程度リーズナブルで便利で綺麗なお勧めのホテルがあれば 教えて下さい。

  • ボランティアについて

    ボランティアをしに新潟まで行きたいんですけど、一人でいく場合どうゆうのを持ってたらいいいですか?(ねぶくろを自分で持参して欲しいとのことですが・・。アンド、現地の人にも持っていきたいと思うんですがどんな物がいいですか?)また、現地で寝泊りをする場合、ボランティアの人の寝る場所がないということなのでどういうとこで寝たらいいかわからないので困ってます。