chieko9901 の回答履歴

全494件中141~160件表示
  • シングルマザーの方に質問です

    自分が病気したり万が一の時にどうするか決めてますか? このことが不安で人間ドックに入りましたが、何かあったらあったで入院になったらどうしよう…と不安になり、さらに万が一のことがあったら…と不安が増えていきました。 子どもが18歳までは最低いきていたいですが、万が一に備え保険に入ったりしましたが、お金以上に誰が面倒をみるか…仲のいい女姉妹でもいて、姉妹もシングルとかならいいですが、うちは年の離れた弟が1人で全然頼れそうにもないです。 頼ったらかわいそう…適齢期のときに私の子どもまで一緒に受け入れてくれるお嫁さんはいませんからね… 。というわけで、両親もいつまで健在かわからないですよね。 元夫はDVなので絶対にさけたいのです! みなさんどうされていますか? シングルマザーばかりで集まって住めるマンションでも建ててNPO法人を立ち上げたい気分です。 そういうのは都心ならあるのかもしれませんが、田舎なので… みなさんはどう不安と闘って、万が一に備えてますか? 子育て終わった方からも経験談聞けたりできると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • キスで喘ぎ声がでますか?

    先日、SNSで知り合った既婚女性(45歳)と、ドライブに行き、車の中で、キスしました。キスは、少し舌を入れる程度の軽いディープキスです。(私:既婚(49歳) 彼女とは3回目のデートでまだ体の関係はありません。 キスしていると、彼女が少し喘ぎ声を出すのです。 彼女は、メガネをかけていて、とても真面目そうで大人しい女性です。 そんな女性がキスだけで喘ぎ声を出すのでしょうか? 女性の方、本当の所をお教えください。

  • キス以上の関係にはならない理由

    既婚男性と仲良くなって数ヶ月たちました・・。私は未婚の30代です。彼は3つ年下です。 私は今回が所謂、不倫というのをしたのが初めてです・・。なので、極力、他人に迷惑はかけてはいけないっていう思いがあって、彼と会うのもあまり頻繁にせず、時々にして、誰にもばれないように気をつけているつもりです。 そんな中、彼とは会うたびに結構深いキスをしたりしているのですが、それ以上、越えることはありません。 キスをしたら男性は次は体を・・・って思わないんでしょうか? よく我慢できるなーって思ってるんですよね。不思議なんです・・。 一度、「してもいいよ」って言ったことあるんですが、「雰囲気が大事だから」とかなんとか言って しようとしません。その後も「何を言うんですか」ってびっくりされました。 私もしないならしないでいいのですが、男の人って私のこと仮に好きでなくても抱けるわけじゃないですか?なのに、言ってこないっていう心理がわかりません。 一線引かれてるってことなんでしょうか?嫌われてるようには見えないのですよ。キスはしますし・・。どういう意味があるんでしょう?いつかはしたいのでしょうか??? 男性の方、こういう心理わかるという方、教えてください。お願いします。

  • SNSの人妻が、SNSの既婚男性とデートする理由は

    SNSの女性(既婚:中年)と、何度かデートしました(私:既婚:中年)。 体の関係はありません。キスまでです。 その女性は家庭も仕事もあります。 お子さんはもう成人しています。 その女性は、リスクのある既婚者同士のデートを何故するのでしょうか? 何を求めているのでしょうか? 経験ある女性の方、ご回答いただければ幸いです。

  • 他人の妊娠への思い(妊娠希望女性から見て)

    発言小町などの女性が多い掲示板を見ると、妊娠を長く希望している女性から 「妊娠できたかたいますか、妊娠菌くださ~い」 のような投稿もあれば、正反対に、 「先に妊娠した親友や姉妹への妬みが抑えられなくて苦しい」 のような投稿もあります。 他人の妊娠は、あやかりたい・うらやましいのか、逆に妬ましいのか、どちらなのでしょうか。それによって彼女たちに接すべき態度も変わってくるかと思います。 ポジティブな性格の人はあやかりたいと思い、ネガティブな性格の人は妬ましいと思う。と単純に考えてしまって良いのでしょうか。 それともそんな単純な話ではなくて、たとえば赤の他人にはあやかりたいが、身近な人の妊娠は妬ましい、だったりするのでしょうか。

  • 結婚する気がない彼との今後

    初めて質問させていただきます。 付き合って約2年半の彼氏がいます。 仕事に真面目で懸命に頑張っており、気分屋で意地が悪く、捻くれた性格を見せることは多々ありますが、さりげなく気遣いを見せてくれたり、一緒にいて楽しいとも思っています。喧嘩もたまにしますが、仲は良いと思います。 先日、共通の友達があつまる場に彼と一緒に参加しました。 その際に「お前らそろそろ結婚せんのかー?」と聞かれた時に彼は「俺結婚する気ないし」との発言。さらに「子供も作る気ないし、できても認知しないかも」と友達がいる前で平然と答えていました。 過去には結婚について、彼から「俺は焦ってないし」という事は聞きました。 年齢が20代後半ということもあり、自分の年齢や周りの環境から、結婚などに対しては「人それぞれ」とは思いつつも、結婚というものに対して意識する機会が多くなってきています。 私は子供が欲しいと思っているし、出来れば彼と結婚したいと思っていますが、それと同時に 不安が大きいのも事実です。 ちなみに結婚について、私が「30までに結婚したい」(出産の年齢を考えて。また、両親が高齢のため早めに、花嫁姿・孫を見せてあげたい)と思っていることは、彼は知りません。 言ってしまって、「じゃあ無理だね」と別れる道になるのが怖いのです。 私が自分の気持ちを伝えなきゃいけない、というのは心では分かっていますが、なかなか実行に移せていません。 みなさんなら、このような時どうしますか? 思い切って彼と話し会う、別れを切り出す、別の人を見てみる、、、、 経験談などを含め、皆様のご意見等をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 忘れられない彼

    長文になります。すいません。 バツイチで、昔つきあった彼が忘れられず悩んいます。 彼とは20代の頃に付き合って振られたのですが、私が時々メールしたり電話したりして彼が気が向いた時に電話をくれて、2年に一回とか会ったりしました。電話、メールは私が一方的にかけてました。そんな関係が10年位続き、彼からこういう関係は絶ちたいと言われた矢先、妊娠してしまいました。 婦人科の病気が発覚して堕胎しなければならなく、彼に同意書を書いて貰いたく報告したら、彼に「俺の子供じゃないだろう。」「書きたくない関係ない」の一点張りでしたが、最後はしょうがなくサインしてくれました。 その後、着信拒否になり何年か経ちますが忘れられず、知人づたいに、まだ結婚してないと聞き、又会いたくなったり... 彼は、もう関わりたくないと思っているのに。自分の中で過去の人にするには、どうしたらいいのでしょうか。

  • 嫌なタイミングの生理

    生理が来てる時にセックス出来ないですよね? 直前までタンポンを使っても、やっぱりタンポンを抜いてしまえば出血して来ると思うし…皆さんどうしてますか?

  • 結婚生活は男が不利

    こんにちは。 皆さんは今の結婚制度ってどう思いますか? 夫は朝から晩まで汗水垂らして働いて、銀行振り込みの給料は全て妻に搾取され、稼いできたお金を『お小遣い』として僅かな金額を渡される。 妻の機嫌を損ねれば、その雀の涙程度のお金も減らされる。 会社でも人間関係に気を使い、本来癒しであるはずの家庭でも妻に気を使う。 その妻は家計簿をつけている訳でもなく、夫が稼いできたお金をどうしたかは妻しか知らない。 男女平等ならお互いの生活費は折半で良いんじゃないですか? 勿論、育児中は妻は働けないので、子供が出来たら10年くらいは夫が全て生活費を賄う感じで。

  • 妻が突然無視をします

    結婚をして間もなく1年になりますが、妻が急に無視をするようになりました。 いつも特にきっかけというものは無いのですが、 喋りかけても無視をする為、「どうしたのか?」と何度も問いただした所、 「あんたに飽きた」という事だけ言われて、それ以上は教えてくれませんでした。 私は意味も分からず、喋りかけずにいると、 今度は不愉快な顔をして、さらに無視を続けます。 こういった事が何度もあり、流石に我慢出来ず、 「言いたい事があるならはっきり言ってくれ」と少し怒り口調で言うのですが、 「急に怒るから怖い」と言うだけで、何がなんだかさっぱり分かりません。 なので、最近は怒る事も出来ず、 こうなった時には、あまり話しかけずにいるか、 機嫌を取るような話にすり替えるような事しかしていません。 しかしながら、普段の生活では、 「最高の旦那さん」だとか、 「結婚出来て良かった」とかそんな言葉をたまに言ってくれます。 今朝方などは、寂しいので仕事に行かないで欲しいと言われ、 嫌われている訳ではないのかなと感じております。 夫婦生活とはこういったものなのでしょうか?

  • 離婚願望をもつ人妻の心理

    独身男性の私にはどうにもよくわからず・・・。 その女性は仕事漬けの旦那に不満を持ち、努力しても夫婦関係に改善がみられないとのことで離婚の時期等を両親に相談しています。 (法的には「性格の不一致」に当てはまるかと) 現在とある夜間学部の学生であり、両親には在学中は生活力を考えると離婚しないで我慢したほうが良いとアドバイスを受けたそうです。 ここで一つ疑問に思うのですが、別れたいと思う男性と夫婦生活を続けることはとても辛いことなのではないでしょうか。夜の営みも恐らくあるのでしょう。それでも我慢できるものですか? たしかに資格を取るまで辛抱すべきというのは、理屈としては理解できるのですが・・・。 ※法律上の夫婦間の問題ですので、他人の私が何かしてあげることもできません。 私とたまに出かけることはとても本人にとって有意義な時間なようですが、私には気晴らししてあげることしかできず、本当に心配です。

  • 元彼が普通に連絡してきます。

    1年半前に別れた元彼が別れてからも普通に連絡してきます。 その元彼とは1年くらい付き合っていたのですが、やたらと格好つけたがったりマニュアルのようなロマンチックな演出をしたがる一方で全然男らしさがなくて覚めてしまい私の方から別れを切り出しました。 さすがに別れた直後は連絡はなかったのですが、少し時間が経ってからは普通にLINEで連絡してきたり誕生日プレゼントを渡してきたり当たり前のように食事に誘ってきたり近況報告をしてきたりしてすごくイライラします。 つい先日もあけおめLINEが来たので適当に相手していたら「こんなに遅くまで起きているなら初詣に誘えば良かった」などと訳の分からないことを言われてハァ?と思いました。 誕生日を祝うメールなども正直全然嬉しくありません。 全く美人でも何でもない私をやたらと可愛いと言ったり(彼はいつもそんなに可愛くない女性を可愛いと言うのでおそらく軽いブス専)してくるのも気持ち悪いです。 私に新しい彼氏もできていないので向こうも軽い気持ちなのかも知れませんが元彼と連絡を取りたいなんて全く思いませんしうっとうしいです。 一番イラッとするのが元彼は私がウザいと思っていることに全く気付いておらず、私の方も連絡を喜んでいるというように思っている感じの態度を取ってくることです。 もう連絡をして来ないで欲しいとやんわり言ったこともあるのですが伝わっていないようで…。 そこで連絡を取りたくないとズバッと言いたいのですが、どんな風に言ったらいいと思いますか? 良ければ意見をお願いします。 長々とすみません。

  • これが普通なの?

    高校生で現在交際して5ヶ月経つ彼女がいます。 前提から言いますが、 彼女は最初は今よりも内容の濃い連絡をくれたし愛などをくれていました。 連絡は何もない時には10分足らずで返信をくれました。 また僕は女らしいです。 メールが来ないと心配になり、すぐ弱音を吐きます。 逆に彼女は男らしいです。 これは付き合ってから段々と変わりこうなりました。 本題入ります。 最近彼女は連絡を1時間に一回くらいの頻度で返してくれます。 自分はそれに不満を感じて、つい彼女に指摘してしまいました。 それに対して、「メールはしたい時にするもの」と言われ自分はそれに不満を感じつつも納得した返事をしました。 それに彼女自身は僕が女らしいことに不満を感じていて、よくストレス溜まるとのこと。 僕に性格を変えて欲しいらしいです。 ですが、このままだとどちらも男らしくなり二人とも離れて行きマンネリ化に繋がるんじゃないかと思ったので、 「僕に変わってほしいと頼むなら彼女も変わるべきなんじゃないか?」ということを伝えましたが、変わる気配は全くなし。 それどころか段々と離れている気がします。 ここで質問ですが、もし恋人がいたらメールはどのくらいの頻度で返しますか? 僕が女らしいことについて、どうするべきか、またどう思ったか。 どれか一つでもいいのでおねがいします!

  • 彼女の気持ちを取り戻す。

    付き合って4ヶ月の彼女がいます。 僕が理由で彼女と喧嘩をしました。 前と変わらず僕のことは大好きだけど、あなたじゃなきゃダメとは思わなくなったと言われました。 前みたいに彼女に思われたいです。 具体的に僕は何をすることが大切ですか? そんな経験をして恋人の気持ちを取り戻した事がある方や色んな人の意見を聞きたいです。 長文乱文ですみません。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#222667
    • 恋愛相談
    • 回答数23
  • 臆病な自分

    根暗な人間ではなく、普段友人と普通に明るく生活できています。 でも、日々、たまにですが、 嫌なことがあってうんざりしてしまうことがあります。 人間関係で嫌な思いをしたり、 自分の失敗を責められたり、 インターネットで些細な反論や批判をされたり、 嫌なことがあると時々立ち直れないくらい 色々嫌になります。 また傷つくのが嫌だ、と考えると 他人が沢山いるところに身を置かない事が 1番なんだろうとも思います。 でも、そういうわけにはゆかず また懲りない人で、 こうやって他人ばかりの 質問サイトにも身をおいています。 それでもやはり、 小さい頃から、 自分を批判されるということに苦手で 恐怖がどこかにあります。 社会で生きていくには、 やはり怯えてばかりいては いけないですよね。 この気持ちと どうつきあっていけばいいと思いますか? 似たような感情を抱いている方は いらっしゃいませんか? 気持ちの持ち方など、 お手柔らかにご指導願います…。

  • いずれは、、、?

    主人は、昔から友達を大事にして、信頼関係は半端ないです。 私と身内にだけは、本性を見せます。100%見せるのは私だけです! なので、10年来の友達でさえも、主人の本性は全く知りません! 私が本当の話しをしても信じてくれませんでした。 すごく頭も賢く腹黒い人なので、作り話しの上手な事。 こう言う人は、、、化けの皮が剥がれないんでしょうか? もし、自分自身の偽りのない話しを分かってもらいたい時は、 皆様どうしますか?(所詮、主人の友達なんで、理解される必要もないんですが、、、) 信じてもらえないと、もやっとします、、、。

    • ベストアンサー
    • noname#188395
    • 夫婦・家族
    • 回答数19
  • 少し複雑な片思い(長文です

    25歳の女性です。 同じ職場の35歳の男性(独身)に片思いしています。 私は趣味で創作活動をしているのですが、 ひょんな事から私のサイトを彼が見つけ、 それをとても気に入ってくれて声をかけてくれるようになりました。 (それまではほとんど話した事はありません) 話してみると、とても優しく正直で 感性も共有できる所があり、 楽しい時間を過ごせています。 少しずつ私の方に男性として意識する気持ちが芽生えて もっと一緒にいたいなあと思うようになりました。 ただ、彼は前の恋でかなり傷を負ってしまっているようなのです。 (前の彼女に対する思いも引きずっているようです) 恋は考えられないとまではいかないものの、現在は すぐにお付き合いという風には持っていけない気持ちのようです。 それでも、結構毎日話したり、一緒に食事に行ったりするので 迷惑じゃない?って思わず聞いてしまった所、 「一緒にいるだけでぽかぽかと温かくて、すごく安心するんだ」 と言われました。 「傍にいたいからいるだけ」とも。 とても嬉しく思いました。 今はこの関係を大事にしていこう、と思いながらも このままだとただの友達になりそう。。という 不安もあったりします。 穏やかな幸せと不安が入り混じった片思いですが どういう風に大切に育てていけばいいかな。。と時々悩んでしまいます。 やはり彼の心を見守りながら楽しめる方向で考えたほうがいいでしょうか。 片思いはあまり長くないほうがいい、とも聞くので少し不安なのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 気持ちの整理

     同じ職場の気になっている人に告白をしました。彼氏がいることが分かり、心身ともにがっかりして落ち込んでいます。気持ちが沈んでいます。気になっている人の彼氏の話を聞くほど嫌なものはなく、色々想像してしまいます。どうすることもできないのですが…。明日から顔を合わせるのも話すこともつらい。彼女と接することがつらくて、無視したり避けてしまうかもしれません。良好だった今までの関係がギクシャクしてしまうでしょうか?どうしたらいいのでしょうか?本当つらいです…。どう乗り越えていったらいいのでしょう?どう気持ちを整理したらいいのでしょうか?とてもつらくて……。それにあることないこと職場のみんなに言われていて、自分が悪いようになっていて、やりきれない思いです。自分にも言い分があるのに許せない。どう対処したら良いでしょう。もう何もかもが嫌です。

    • ベストアンサー
    • noname#198352
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 結婚から一年以内の離婚

    大親友が結婚から一年弱で離婚しました。 半年ほどで夫婦仲険悪を打ち明け、その時には彼には既に好きな女性がいました。 彼曰く、結婚前からその女性をすきだったらしいです。 結婚生活が一年未満で破綻するってどーゆーこと??って感じですが 例えば嫁姑問題だとか、何が原因なんですか? 復縁カップルなら上手く乗り越えられるとかですか? ちなみに大親友は小学生のころからの同級生女性と結婚前提に一年ほど付き合って結婚しました。 何だか聞いていて寂しくなります。

    • ベストアンサー
    • noname#188424
    • 夫婦・家族
    • 回答数33
  • 母親が親権を放棄する気持ち

    母親が自ら、子どもの親権を放棄するという申し出をする要因は何なのでしょうか?妻曰く、高校生の子どもの大学進学を考えたら父親が親権を有したほうが経済面で適しているから だそうです。しかし、経済面であれば、養育費の請求で事足りると思うのですが・・・男しか考えられないのですけど。女性のかたにお聞きいたいです。男性以外の要因で親権を放棄した(する)かたは、どういう理由ですか?