senry の回答履歴

全357件中161~180件表示
  • 後方車にクラクションをならされてびっくりしてこけたら責任を問えますか?

    交差点に入って、右折するときにタイミングを見計らっていたら後ろからせかせるように車がクラクションを鳴らして急き立ててきました。 対向車が速度を上げてきていたので待っていたのですが、急に後ろからクラクションをならされてびっくりしてしまいました。 このようなタイミングでクラクションを鳴らすのはマナー違反だと思うのですが、仮にクラクションでびっくりしてこけたりした場合、車と接触していなくても後方車に責任を問うことはできるのでしょうか?

  • こんなに走っているのは私だけかと不安です。みなさんの走行距離は?

    いつもお世話になります。現在のバイクを購入したのが去年の10月。 約7ヶ月経ったのですが、内2ヶ月間免停があり、また冬という時期もあり会社までは自転車で土日しか乗っていないのに、もう走行距離が13500km行きました。  月平均2000km、一週間で500kmです。ばかでしょうか? このままだと車検でぼろぼろ、3年ローンが終わる頃には乗れなくなっていそうです。ばかでしょうか? みなさんはどれぐらい乗っていますか?

  • バイクにシガーライターを

    バイクにシガーライターをつけて携帯電話などを充電できたらと思い実践してみようと思ったのですが、予算、部品の調達などが分からなくて困っています。 過去に実践したことのある方のアドバイスなど頂けると有難いです。

  • 50cc原付のハーフスロットル

    初歩的な質問ですみません。私はアドレスV50に乗ってます。 車体のためにはハーフスロットルぐらいで全開にはしないほうがよいと聞きました。アクセルは90℃(ぐらい)回るので、ハーフスロットルとは45℃ぐらいのことですか? 普段スタートのときひねる量は、そのまま固定してると20km/hになるぐらいにしてます。加速時はどのくらいまわすのがよいのでしょうか?

  • アヴェニス150について

    AT普通二輪免許取得中なのですが、免許取得後のスクーター購入に関し往復で80Km程度のツーリング(高速も少し走る)で予算20万円程度を考えまして、アヴェニス150の中古だと自分には適当かなとおもうのですが、150ccはあまりメーカーではだしてないようですが(アヴェニス150もスズキでは新車販売停止)何かツーリングとなりますと疑問があるのでしょうか。アドバイス願えればありがたいのですが。

  • 原付のインジェクション化のメリット

    原付一種だとリミッター制御で最高速60キロ設定だし、インジェクションにすると高価になるので折角、安価が売り物の原付が割高になってコストや手間かかるし、燃費が劇的に良くなるわけでもないし、ちょっとばかり燃費よくなったとしても、もともと4スト原付の燃費はいいので、差額は微々たるものだし、値段が高くなった分、元取るのにかなりかかるし、キャブ仕様と比べて決定的なメリットを感じないのですが、 そんなにインジェクションはいいモノなのでしょうか。 だいたいスクーターのメカの事などちっともわからないし興味も無い女の子にインジェクションを説明したって、理解できないし、それなら何かもっと別に便利でわかりやすい機構を付けた方がよっぽどメリットあると思います。 女やメカオンチの男には見た目のメリットの方が効果高いと思います。

  • クレアスクーピーiの時計の合わせ方

    いつも大変参考にさせて頂いております。 どなたかご存知の方がいらっしゃると良いのですが、クレアスクーピーiに搭載されているコミュニケーションメーターの時計を合わせたいと思っています。操作方法をご教授頂きたくお願い致します。

  • 四輪のドライバーはバイクのナンバー色の意味わかっているのでしょうか

    近くの用足しや買い物乗り用にシャリー70に乗ってます。 走っているとよくクルマに無理に抜かれたり、割り込みさせられたりします。 60キロ以上スピード出している時でさえ無理に抜かれたり幅寄せされたりします。 ひょっとして四輪のドライバーは、原付二種なんて認識は無く自分は悪質な一種の原付ライダーという意識しか無いのでしょうか。 そもそも二種なんて何の事だかわからないのでは。         自動車学校では教えていないのでしょうか。 ちゃんと黄色ナンバーで三角マークも付けてますがそれも何の事かわからないのでは。 バイク乗る人なら知ってると思いますが、興味のない一般ドライバーはわかっているのでしょうか。 そんな事どこでも教えていない様な気がしてきました。 だとすると自分はとても危険にさらされている気がします。

  • CBR600RRにポジションインジゲーターを付けたいです。

     このほど、フルモデルチェンジをしたCBR600RRを購入予定です。  ギア付きのバイクはこれが2台目なんですが、以前から思っていたことがありました。  ギアポジション・インジゲーターが欲しい…。  高速走行中、6速に入っているのにさらにギアを上げようとして「あれ?」ってなったり、料金所でNに入れようとしてギアを下げていっても今何速か分からなくなって、とりあえず1速に入れてからNに入れるとか、しょっちゅう見るモノもではないですが有れば便利なモノだと思います。  最近のバイクはFI搭載の車種が多いので、内部的には必ず今のギア位置を把握しているはずだと思うのですが、その信号を取り出して、表示するようなパーツはないモノかなぁ…と思っています。  SUZUKIやKAWASAKIの車種には、車外品でそう言ったパーツもあるようですが、HONDAで、ことCBR用には見かけたことがありません。  そう言ったパーツを知っている人、付く買っている人、また自作した人など、もしいらっしゃいましたら情報が欲しいです。  よろしくお願いします。

  • ビーノ(シルバー)のキズを補修したい!

    現在、2stのシルバービーノに乗っています。 何回か転んで傷が目立つので補修したいのですが、タッチアップペンの色が多すぎて、どれを選んでいいのやら… 自分で選んだシルバー少し濃くて、逆に目立ってしまいました(ρ_<。) もし、シルバーのビーノを補修した経験がある方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • GPZ400Fフロントブレーキ

    GPZ400Fのフロントブレーキのフォーク下部にABSのようなものが付いてますが この部分の上の方からOIL漏れしてるようですが Oリングか何かはいっているのですかね?詳しい方教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ギアポジションインジケーターの社外品取り付けについて

    英国のAcumenという会社から「デジタル・ギアポジション・インジケーター」が発売されているようです。(他社でも発売あれているかもしれません) ギアが、今、何速に入っているかを表示してくれるもので、ZZR1400やGSX-R1000のように、はじめからメーター付近に表示されるものもありますが、アフターパーツとして売っているようです。 どのような、仕組みでギアが何速に入っているとわかるのでしょうか。 購入して取り付けする際の注意点があれば教えてください。

  • バイクの、タイヤサイズの件について

     早速ですが、バイクのタイヤが現在160/70/17が付いていますが、140/70/17のタイヤに替える場合ホイルに適合するかどうか教えてください。急いでいます。

  • バイク購入 ~親の許可~

    私は18歳の大学生です。 最近、移動に便利なバイクを買おうかと思っています。 しかし、私の親はバイクと言うとすぐに「事故をするから危ない」と言って反対します。 説明をしようとしても、とりつくしまがありません。 そこで少し強攻策にでようかと、考えているのです。 つまり、親の許可など得ずに、自分でお金を貯めてバイクをかってしまおう、ということです。 私は18歳で未成年ですが、高校生ではなく大学生であるし、いちいちバイクを買う許可を両親に求める必要性は薄いと思うのです。 皆さんはどう思われるでしょうか?

  • ホイールベアリングプーラーについて

    TZR250Rの前輪のベアリングを交換します。 そこでベアリングプーラーを購入しようと思うのですが、ネットで探すと3本爪タイプのものが安価です。しかしバイクのホイールの場合爪がかかりにくいと思うのですが、どなたか実際に使用した方はいますか。使い勝手を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 革巻きハンドル

    H17年式のムーヴに乗っております。 ハンドルを革巻きにしたいのですが、現行ムーヴのオプションにmomoの本革ステアリングがあるのですが、値段がネックなのです。 旧ムーヴにmomoではないですが、2万円くらいで革巻き(本革ではない)ステアリングがオプションでラインナップされてましたが、モデルチェンジと同時に消えてしまいました。 社外のものでもいいのですが、オートバックスにはハンドルカバーしかありませんでした。 革巻きステアリングは、どこに売っているのでしょうか?またどこで取り付けてもらえるのでしょうか?

  • フロントフォークインナーの点錆を落とすには?

    こんにちは。 バイクのフロントフォークのインナーに点々と錆が出ています。 バイク屋さんに聞いたら、もう新品に交換したほうがいいと言われたのですが たくさん出ているわけではないので自分でメンテしたいです。 何か良い方法をご存知でしたら教えてください。

  • Z400FXについて。

    いつもお世話になっています。 Z400FXに流用できるイグニッションコイルを探しているのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。 同時に、参考になるページ等ありましたら、合わせてお願い致します。

  • 前輪を二輪に改造!!

    皆様はじめまして。バイクの前輪を二輪にしたいのですが(ピアジオ、MP3のように)、後輪を二輪にするキットなども売っていますが前輪のほうが比較的、簡単にできそうな(後輪よりは、、)気がするのですが難易度はどうでしょうか?やはり素人では無理でしょうか? 請け負ってくれるショップなどあるでしょうか?(埼玉、東京) スーパーガブかTODAYで考えているのですが、どちらが 簡単でしょうか? お願いいたします!!

  • KDX220SRの特徴

    こんにちは。 私はSR400に乗っている者です。 最近、2ストのオフロードバイク(特にKDX220SR)に興味を持つようになりました。高い車高と2ストの加速感を味わってみたいからです。ネットやバイク屋、この知恵袋でも情報を集め、KDX220SRを少し知りました。そこで質問があります。 1.2ストは220と言っても4ストの400に匹敵する速さ(加速)だと聞きましたが、本当でしょうか?SR400に比べてあまりに遅いと残念なので。 2.KDX220SRとKDX250SRに乗った経験のある方に特にお聞きしたいのですが、220と250の乗り味の違いは大きいですか?250はパワーがありすぎてなかなか乗りこなせないという話を聞いたんですが、220に慣れた頃に250のパワーに憧れそうなので。身長183cmなので車高は問題ないと思います。 3.正立フォークと倒立フォークの乗り心地の違いはなんですか?私は基本的に街乗りで、ツーリングや悪路走行をたまにしてみたいと思っています。 4.2ストオフロードバイク(250cc以下)でお勧めがありましたら教えていただけませんか? 以上です。長々とすみませんがよろしくお願いします。最後まで読んでくださってありがとうございました。