everywhere の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • フリーメールってどうやって作るんですか?

    「フリーメール」とはどんなものなのか?また、 どのようにして作るのか? 出来たフリーメールはどんな時に使用することが出来るのか? フリーメールの"不利点"は何か? PCビギナーの私に教えて下さい。

  • 相互リンクについて

    相互リンクをお願いするとき、お願いするほうがまず先に貼る、というのはルールなのでしょうか?私は、メール/掲示板で一度了承を得てから貼るようにしているのですが、相手の方から「まだ貼られていませんね?」というような内容の返事がときどき来ます... 私は了承も得ずに先に貼ってしまうのは失礼と考えていますが、別に気にしなくていい、ということなのでしょうか? また、先に貼る場合、まずは相互リンクではないほうのリンク欄に貼り、相互を確認してから移動させたほうがよいのか、最初から相互の欄でよいのかも教えてください。

  • 子供に手をあげてしまいました(;_;)

    昨日の事です。 1歳7ヶ月の我が子につい手をあげてしまいました。 事の発端は子供と向き合って遊ぶ時には一生懸命遊んであげていますが、自分の時間も少しは欲しいと思って読書したり、パソコン開いて調べもの(育児について)又は、友達にメールしたりのホンの少しの時間も最近はありませんでした(邪魔をされるので) 子供が気を引いて私に遊んで欲しい気持ちは分かってはいるのですが、大事な写真を(我が子と自分の写真)グチャ!ってされてついカッとなって頭をバンって叩いてしまいました。 それが発端で晩御飯も食べ遊びに普段なら「ご馳走様なのかな?」って話し掛けするのですが、「何してるのよ!世界では今ご飯も食べられない子供達がいるのよ!食べ物粗末にする子は許さないわよ」ってまた頭を叩いてしまいました。 自分でこのままエスカレートして行く事が怖くなって思わず投稿しました。 自分では躾けのつもりがこれじゃあ虐待では?って恐怖心があります。 同じようにお子様をお育ての方、また保育士さんなどこのような経験はありませんか? これからますます自我が目覚めて来る年代になります。どうやって乗り切って行けばいいのか、不安にかられる日々です。 励ましや、駄目だしなんでもいいのでアドバイスお願いしますm(--)m

    • ベストアンサー
    • noname#11334
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 寝ながらはきこぼし・・・泣かないときは抱かなくても平気?

    もうすぐ生後1ヶ月を迎える赤ちゃんがいます。 この1週間で急にはきこぼしが多くなりました・・・。 ・げっぷ時に鼻からはきこぼし ・げっぷができても、抱っこしているときにはきこぼし ・授乳2時間後くらいの寝ているときに、突然のはきこぼし ここで検索すると、「新生児だから~」という回答を多くみつけました。 なので、はきこぼしについては、そんなに心配しなくなったのですが、 授乳後、寝ているときにはきこぼしをした際、2、3分ちょっとぐずつきます。ほっとくと、寝に入って、10分後くらいに、またちょとぐずつきます。4,5回そんな状態が続くと、最終的に寝に入るのですが、このときそんなに大泣きはしません。 こんな場合は抱っこしなくて、ほっておいてもいいのでしょうか? あとなんか、はきこぼした母乳を、がんばって口の中に含んで、もぐもぐ飲み込もうとする姿勢があります・・・。これもほっておいていいものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yuhta
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 11ヶ月です。お友達の持っているものを取ってしまいます。

    11ヶ月です。お友達と遊んでいると、そのこの持っている物を取ってしまいます。 まだ11ヶ月だから仕方がないと思いますが。 どのように見守ればいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • huggies
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 出来ちゃった婚って幸せですか?

    ずっと疑問に思っていました。よろしければ回答下さい。 婚約なり、既に結婚の意思を固めているカップルでの場合ではなくって、 結婚はまだまだ考えていなかったカップルで、出来ちゃって、結婚された方々にお聞きしたいです。 その後、妊娠した事に悔やんだりする事なく、幸せを満喫されているのでしょうか?  結婚の予定もなかったから、お金もないだろうし、生活も急展開してしまいますよね?  昨今、本当に出来ちゃった婚って周りによく聞くんです。お金ないからって、親に援助してもらって生活していたり、妊娠ばれたくないからと急に退職したり。 ・・・なんで、この人達は結婚するって決めてないのに避妊をしてなかったんだろう・・・という事も疑問に感じます。色々なご意見を聞かせて下さい。

  • 一歳半の息子によくかまれる

    息子は突然腕や肩、足などかんできます。 最近は力が付いてきて私の皮膚の薄い皮が むけるぐらいかんできます。 かむ子供は、ストレスがたまっている本に 書いていました 息子のうえに六歳の長女がいるんですが その子の生活のリズムにあわせている為 あまりお昼寝ができてないせいかと悩んでいます。 かんだ時おこってもききめがありません ほっていたら自然となおるものなんでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#10606
    • 妊娠
    • 回答数5
  • これは保育所での「体罰」と言えますか?

    はじめまして、コラーゲンと申します。知恵袋にいましたが、もっと深く色々教えて欲しくてこちらに来ました宜しくお願いします。 教えてください。 長男5歳年中、次男3歳未満児、長女1歳児の3人を保育所に預けています。 昨日土曜日に起こった出来事です。 迎えに行くと、長男が 「僕、飴もらえなかったから、おうち行って飴食べる~~~」と半べそで駆け寄ってきました。は? と思いましたが、子供のいうことなので、とりあえず軽くあしらって、帰宅の途につきました。 車でよく話しを聞くと、午後、先生が私物の飴を出してきて、おりこうな子に飴をあげます。といって、カラフルな飴を各児童に選ばせるようにして皆喜んで飴に群がったそうです。ですが、うちの長男だけ、行儀が悪かった という理由で飴があたらなかったそうです。  息子に、どういう風に行儀が悪かったのかと聞くと、 前夜、家で柿を食べたら、種がでてきて、大きい種で、宝物にして、土曜日保育所が終わってから、ばあちゃん家に柿の種を植えるんだ!と大切に、保育所に持っていってしまったらしく、お昼寝時に眠くなかったから、ポケットから柿の種を出して手で遊んでいたら、先生が怒った とのこと。 で その種は、手から先生が取り上げて、息子の見ている前で、ゴミ箱に捨てたそうです。 子供の夢を踏みにじる行為だと思いませんか? 飴を与えなかったことも、みせしめ的な、とても教育、保育とは思えない横行な手段だと、親としては思ってしまいますが、皆さんの冷静なご回答をぜひお願いします。 (今日日曜なので、保育所に問い合わせできず、もんもんとしていますが、明日朝、所長に話に行きます) なお飴の件は、他の5歳児さん2人に聞いてみたところ、やはりうちの子だけ飴があたらずに、泣いていた と言っていました。事実で間違いないと思います。

  • これは保育所での「体罰」と言えますか?

    はじめまして、コラーゲンと申します。知恵袋にいましたが、もっと深く色々教えて欲しくてこちらに来ました宜しくお願いします。 教えてください。 長男5歳年中、次男3歳未満児、長女1歳児の3人を保育所に預けています。 昨日土曜日に起こった出来事です。 迎えに行くと、長男が 「僕、飴もらえなかったから、おうち行って飴食べる~~~」と半べそで駆け寄ってきました。は? と思いましたが、子供のいうことなので、とりあえず軽くあしらって、帰宅の途につきました。 車でよく話しを聞くと、午後、先生が私物の飴を出してきて、おりこうな子に飴をあげます。といって、カラフルな飴を各児童に選ばせるようにして皆喜んで飴に群がったそうです。ですが、うちの長男だけ、行儀が悪かった という理由で飴があたらなかったそうです。  息子に、どういう風に行儀が悪かったのかと聞くと、 前夜、家で柿を食べたら、種がでてきて、大きい種で、宝物にして、土曜日保育所が終わってから、ばあちゃん家に柿の種を植えるんだ!と大切に、保育所に持っていってしまったらしく、お昼寝時に眠くなかったから、ポケットから柿の種を出して手で遊んでいたら、先生が怒った とのこと。 で その種は、手から先生が取り上げて、息子の見ている前で、ゴミ箱に捨てたそうです。 子供の夢を踏みにじる行為だと思いませんか? 飴を与えなかったことも、みせしめ的な、とても教育、保育とは思えない横行な手段だと、親としては思ってしまいますが、皆さんの冷静なご回答をぜひお願いします。 (今日日曜なので、保育所に問い合わせできず、もんもんとしていますが、明日朝、所長に話に行きます) なお飴の件は、他の5歳児さん2人に聞いてみたところ、やはりうちの子だけ飴があたらずに、泣いていた と言っていました。事実で間違いないと思います。