全389件中361~380件表示
  • NHKは安易にカタカナ語を使っていないでしょうか

    NHKに限らないかも知れませんが、新しい施設などが開所する時などオープンと平気で言います。もう少し日本語を使ってもよいと思います。子供の番組などでも日本語で遊ぼうというのがありますが、遊ぶ前にきちんと教えるほうが先とも思えます。

  • ウィルスキラーをアンインストールできません。

    状況ですが、’コントロールパネル’から’プログラムのアンインストールまたは変更’へ移動しウイルスキラーを選択し’アンインストールと変更’を選択するのですが、その他のプログラムとは違いアンインストールをできません。 私の考えられる原因としてはPCを復元をしています。その際、復元前にアンインストールをすることができたのですが、復元後にはプログラムが’プログラムと機能’画面にありました。ただ、なぜアンインストールを復元後に進めていけないか解りません。 なお、アンインストールしたい理由として新しいウイルスソフトを購入してあるのですが、上記の件で保留となっているのが現状です。 どなたかご教示頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • スキャンした写真のはずが、写真屋では画像が表示せず

    自宅のプリンタのスキャナ機能を使い、昔の写真をスキャンして、JPEGでSDカードに保存しました。 (再度、パソコン上からSDカードに確認したところ、画像は保存されていた) そのSDカードを持って写真屋に持っていき、最近のプリントマシンにSDカードを入れたところ、その画像は認識されませんでした。カメラで保存した画像は見れます。以前、スキャンした画像は見れる状況です。どなたか教えて貰えませんか?

  • Real Playerのダウンロード方法について

    以前まではReal PlayerでYoutube等の動画をダウンロードし、 その音声(音楽)をwavやmp3に変換し保存…と全て問題なく出来ていたのですが、 突然上手くいかなくなってしまいました。 動画にカーソルを合わせると、この動画をダウンロードする、というタブは出てくるのですが、 クリックしてもダウンロードが始まりません。 また、PCを再起動すると一回だけダウンロードできるのですが、 なぜか今は「mp3に変換する」しか出なくなり、しかもそれも必ず変換に失敗します。 そして他の動画で試そうとすると、今度はダウンロードすら始まりません。 何がいけなくてこうなってしまったんでしょうか? 考えられる解決策、もしくは難しい場合、 Real Playerと同じことが出来る代替ソフトを紹介していただけると助かります。 今まで主にダウンロードしていた対象は、YoutubeとDAMともで、 どちらも問題なく出来ていました。 以上、宜しくお願いいたします。。

  • 勝手に婚姻届けを出され散財されたら窃盗罪?

    勝手に婚姻届けを出され散財されたら窃盗罪?横領罪? 株の売り買いを勝手にされ200憶くらい損失したら テレビに出たと思う こいつらは5人以上人を殺してます 二人以上レイプ殺人をしています 無期懲役リストに載りますか? 死刑囚リストに載りますか?

  • 用紙が詰まっていないのにエラーの表示が出てしまう

    エプソンのep-804awというコピー機を使っていて、印刷をする際に用紙が詰まったか用紙がなくなったという表示が出てきます。しかし、用紙は足りているし詰まっているようにも見えなくて改善の仕方が分かりません。どうしたらよいのでしょうか?

  • 別アカで自分の質問に回答

    管理側は複数アカウント持ちは許容しているんでしょうか? 自分の回答に自分で支持件数付けたりは許容範囲で、さすがに自分の質問に自分で回答するのはNGということでしょうか? 強制締切より、質問ごと削除して欲しい気がします。

  • 飽きないですか?

    この質問サイトを利用していて思うのですが、飽きないですか? 僕はもう飽きて面白くなくなりました。 マンネリでしょうかね。 2ヶ月ぐらいで飽きました。 みなさんの貴重な意見を聞かせてください!

  • 同一人による同一内容の質問を排除するシステム

    最新質問に、常に、同一人による同一内容の質問が多数陳列されており、読みたい質問・回答に、中々たどり着けません。同一人による同一内容の質問を自動的に排除するシステムは作れないのでしょうか?

  • WindowsXP メモリについて

    WindowsXPでタスクマネージャのパフォーマンスを見ると、 メモリが3.5GB中、3GBほど使用しています。 しかしプロセスを見てもそんなにメモリを使っているものがありません。 精々500MBぐらいです。 これはどういうことでしょうか?

  • 偉そうな回答者について。

    こちらのサイトで時々見かける、やたら偉そうな常連回答者についてです。 彼らは「回答の質は質問の質に比例する」と反論します。 しかし、例え質問の質が低くても偉そうに回答する必要は無いと思いますし 別に回答する義務もありません。 従って、要は偉そうにしたいのではないかと疑っています。 でもまぁ、あまりに酷ければブロックすれば良いだけの話ではありますが ひょっとして、そんな回答者も必要だと考える方もいらっしゃるのでしょうか?

  • 意見や主張を含んだ質問の投稿

    このQ&Aサイトに意見や主張を投稿する事は禁止といった回答を見ました。その理由は、質問を投稿する場なのに意見を投稿すると、サイトのコンセプトが崩れるかららしいです。飽くまで質問を投稿するのがルールであり、「質問≠意見≒主張」「質問∩意見=Φ」なんだそうです。 本当でしょうか?質問と意見は共通点や類似点が多く、質問と意見は表裏一体、「質問≒意見」だと思うのですが。 ・マクドナルドのハンバーガー旨くね? ・法律だとイチゴとメロンは野菜みたいだけど、法改正で果物にすべきじゃね? ・一般道の法定速度60km/hだけど、安全性確保目的とはいえ遅すぎだ。100で良いんじゃね? ・ビートたけしの最終学歴は大卒だったっけ? ・東大文3と一橋法の合格難易度を比べると、前者の方が難しいんじゃないかな? 上の4つは、質問と意見、もしくはそれ以外の何かに切り分けられますか? 意見と質問の分類って大事? 質問は、感想や謎や秘密などに関心をもち他者に問う事。 意見は、個人の思想を他者に発する事。 質問と意見の複合は、オレはコー思うけどキミはドー思う?

  • どうしてデジタルライフの質問者は難問ばかりするの

    数年前とは変わって即答はできないし考えてもわからない難問ばかりです。実際にそのハードやソフトを使ってないとわからない質問も多くなりました。おすすめのパソコンは?とか画面の絵を画像ファイルとして保存する方法は?とか誰でも回答できる簡単な質問は増えないものでしょうか。 難問ばかりで回答できなくて困ってます。 ほかのカテゴリーはどんな状況でしょうか?昔と比べて質問の難易度や傾向は変わってますか?

  • 別アカで自分の質問に回答

    管理側は複数アカウント持ちは許容しているんでしょうか? 自分の回答に自分で支持件数付けたりは許容範囲で、さすがに自分の質問に自分で回答するのはNGということでしょうか? 強制締切より、質問ごと削除して欲しい気がします。

  • アニメ違法ダウンロードについて

    この質問についてはただ気になっただけのことです。決して行っていません。 アニメを違法ダウンロードしたら即逮捕なんでしょうか? どうしたら違法ダウンロードした人は 警察に知られちゃうんでしょうか? 違法ダウンロードはいけませんよね。

  • お礼欄と補足欄

    お礼欄にお礼を書かず、補足欄にお礼を書いている方がたまにいますが、 何故なんでしょうか? お礼欄は空欄なので、その方はお礼率が低くなり、 印象を下げる結果となりますよね。 使い分けを知らないだけなんでしょうか? 何か意図があるとすればなんだと思いますか?

  • 身近な物でできる、「扇子」の作り方教えてください。

    私は、中学生です。 8月の末に運動会があります。 私の組では「扇子」を使ったダンスを披露します。 友人が、アイスクリームのスプーンと割り箸をテープでくっつけて骨組みを作り、 その上に画用紙を貼って「扇子」を作ったのですが、皆で持って踊るには恥ずかしい出来に なってしまいました。 そこで、家や学校ですぐに準備のできる身近なもので「扇子」の作り方を知っている方、 または、「こうしたら、良いのでは?」という方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 質問と回答について

    皆さんは、自分で考えたら分かるような質問をする質問者と、質問に対してちゃんと回答せずに質問内容に難癖だけつける回答者はどちらが迷惑だと思いますか?私はどちらも良くないと思いますが、強いて言うなら後者の方がひどいと思います。質問者が真面目に質問している場合、その気持ちを傷つけてしまうからです。以前、友人が某質問サイトでトラブルを起こしてしまったため、一般の方の意見を聞きたいです。お願いします。

  • XPからのOS乗換えを最安価に

    ノートPCのOSがXPなんですが、2014年にはサポート停止なので、 OSだけ新しいバージョンのものにしたいと思います。 単体のCD版を買うとか、メモリと一緒に販売されているものを買うとか、 色々方法はあると思いますが、どのような方法で買うと 一般的にはお得なのでしょうか。注意点などもあれば、 教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#181834
    • Windows XP
    • 回答数7
  • ウイルス ソフト侵入対策について

    現在Norton intenet Security ウイルス対策ソフトを使用、残り有効期限が1年3カ月ほどあります。 最近McAfee Security Scan Plusウイルス対策ソフトが、私のPCに入り込み、グレードアップした ウイルス対策ソフトを買わないかと言う、表示がでます、現在使用のNorton intenet Security ウイルス対策ソフトとの問題が、発生しないでしようか?  又 又 以前Babylonの迷惑ソフトを削除したら、PCの動作が、異常になり、リカバリしました。削除は、しない方がいいでしょうか?