abczy の回答履歴

全1189件中261~280件表示
  • adobe cs6 サブスクリプション版について

    Adobe公式サイトでサブスクリプション版の photoshopCS6とIllustratorCS6を購入したのですが Adobe Application Managerから上記2つを ダウンロード&インストールして起動しましたら 体験版としての使用を続けるかライセンス認証をするかの画面がでてきました。 ライセンス認証をするにしても、シリアル番号がどこにも書いてありません。 どうしたらサブスクリプション版を体験版ではなく使用できるでしょうか? 環境等は以下になります。 windows 7 professional intel core2 duo CPU 64ビット 以前cs5.1をサブスクリプション版で使用していたが期限が切れたため今回cs6を購入した。 よろしくお願いします。

  • AVIをトリミングして書き出すと容量が馬鹿デカい!

    大変困っております。 AVIファイルの動画データがあるのですが、そのうち、最初の数十秒が不要なので そこだけをカットして、あとは最後まで残す、そういった時間のトリミングをした状態の AVIファイルを作りたいのですが、フリーソフトであろうが、Adobe Premiere Pro CS5であろうが どれでおこなっても1GB以上の馬鹿デカいサイズとなってしまって困っております。 しかも、Premiere Proで書きだすと、何と画面の左上部くらいしか画面に映し出されていません。 今日初めて使用しているので、何かしら操作が違っているのだとは思うのですが・・・ 一番の希望は、何があるかわからないのでフリーソフトを色々と入れたくないので Adobe Premiere Pro CS5でうまくやるのが希望です。 ・もとのファイルサイズと変わらない程度のサイズで不要部分をカットできるようにする ・当然ながら、画面が全てちょうどの大きさで作成することができる  (画面の一部しか表示されないなどということがない) このようにするにはどうしたらいいでしょうか?

  • AVIをトリミングして書き出すと容量が馬鹿デカい!

    大変困っております。 AVIファイルの動画データがあるのですが、そのうち、最初の数十秒が不要なので そこだけをカットして、あとは最後まで残す、そういった時間のトリミングをした状態の AVIファイルを作りたいのですが、フリーソフトであろうが、Adobe Premiere Pro CS5であろうが どれでおこなっても1GB以上の馬鹿デカいサイズとなってしまって困っております。 しかも、Premiere Proで書きだすと、何と画面の左上部くらいしか画面に映し出されていません。 今日初めて使用しているので、何かしら操作が違っているのだとは思うのですが・・・ 一番の希望は、何があるかわからないのでフリーソフトを色々と入れたくないので Adobe Premiere Pro CS5でうまくやるのが希望です。 ・もとのファイルサイズと変わらない程度のサイズで不要部分をカットできるようにする ・当然ながら、画面が全てちょうどの大きさで作成することができる  (画面の一部しか表示されないなどということがない) このようにするにはどうしたらいいでしょうか?

  • オープニングタイトルの作成

    Premiereで黒背景で文字が横から出てきたりする簡単なタイトル(時間は30秒くらいです)を作ることはできますか? マニュアルを読んでいていろいろやってみたんですが、 同ソフトのTitleDesignerは映像中に文字を入れる機能みたいです。 別ソフトが必要なんでしょうか?

  • 静止画に動画を背景に違和感なく入れる方法

    結婚式の余興で映像を作成しています。 下記URLのように、静止画に動画を上手く挿入したいのですが、 やり方がよくわかりません。 http://www.youtube.com/watch?v=BNR7ab9c4-k この画像の作成者は動画を切り取って入れているのでしょうか。 それとも上手くぼかしているのでしょうか。 また、撮影時は背景を白にすると後々加工しやすいのでしょうか。 できればフリーソフト(体験版も可)で探しております。 アドバイスいただけるととても助かります。 宜しくお願い致します。

  • オススメのビデオカメラを、教えてください。

    オススメのビデオカメラを、教えてください。 子供が産まれ、初めて購入したいと思っています。 産まれてからずっとビデオカメラの購入を考えていたのに、何が良いか迷っているうちに…あっという間に来月1歳になってしまうため、焦っています(;_;) ビデオカメラについて全く無知のため、どうかお力を貸していただけたらと思います。宜しくお願いいたします。 自分でも少しこちらで調べてみたところ、ソニーのHDR-CX560Vが良いようなので、早速購入を考えているのですが、前に電気屋さんで テレビとの互換性?を注意した方がいいとのアドバイスを頂いたことを思い出しました! テレビはシャープのアクオスなのですが、ソニーのこちらの機種で問題なさそうでしょうか…? パソコンは今は4、5年前のDELLノートパソコンを使っています。 確か、テレビはシャープならJVCが良いと言われた記憶なのですが、できれば使いやすさや画像の良さ手ブレなどのビデオの機能重視したいです。 また、予算は当初高くても5万円以内くらい…と考えていましたが、こどものために何とかしたいと思います…!! 購入したら、どこでも持ち歩きたいと考えています。 また、デジタルカメラも今良い写りのものが無く、やむを得ず出産後からずっと携帯のカメラモードで撮っていました… ビデオを買ったらビデオから写真もとれたらなと思っています。 (デジタルカメラもオススメありましたら、ご教授くださると助かります) 何卒、宜しくお願いいたします。

  • 動画編集ソフト

    大学の放送部に所属しています。 映像作品の編集を家でもできるように使い勝手の良い動画編集ソフトを探しています。 部ではEdius Neoを使用しているので、自宅でもこのソフトを使おうかと考えましたが、あまりにも高額すぎるので購入は難しい状況です。 Edius Neoの性能に近くて、尚且つ無料もしくは10000円以内で購入できるオススメのソフトってありますか?

  • フォトモザイクの映像を作る方法を教えてください!

    現在、結婚の披露宴で流すムービーを制作しています! フォトモザイクを作る過程の映像をぜひ入れたいのですが、それを作れるソフト(できればフリー)を、 教えていただけませんでしょうか。 こちらの動画の、最初でフォトモザイクが出来上がるアニメーションのイメージです。 http://www.youtube.com/watch?v=y_WRgFO1gSU 宜しくお願い致します。

  • PremiereとEncore使用後の画質について

    Premiereを用いて映像を編集後、EncoreでDVD制作をしています。 Premiereで映像を作っています。 使ったカメラはNikon D90 で、撮った映像ははAVI(Motion Jpeg)です。 Premiereには素材のまま取り込んで、編集していました。 とりあえず完成したので、Encoreに送ってDVDに焼いたのですが、画質が非常に悪く納得いくものではありません。 どのようにしたら、画質がよくなるのでしょうか? 書き出しの際の画質向上の為のポイントや設定、出力形式のオススメをお教えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 演奏の動画を録画したい。

    PCで動画を録画したいです。 目的はピアノやバンドの演奏の収録です。 とりあえずフリーソフトで以下の2つをダウンロードしてみたのですが ・BB FlashBack Express ・debut この他にフリーでなくてもよいので使いやすくて、よさそうなソフトないでしょうか。 映像よりも音の機能があるものがよいです。 これ、すごくいいよ、といったソフト紹介していただけないでしょうか。 マイクはソニー ECM-PCV80U(マイクは購入済み) カメラはマイクロソフト LifeCam Studio Q2F-00008(これから購入予定) を用意しようかと思っています。 また、演奏にwebカメラってどうなんでしょうか。 SANYOのXACTIを使っていて、音がいまいちなので、パソコンでやったらと思って この組み合わせなのですが、映像はやっぱりチャチなんでしょうか。 以上よろしくお願い致します。

  • ゼンリン住宅地図をイラストレーターで編集する方法

    大学の建築のプレゼンで使用しようとおもい、ゼンリン住宅地図ダウンロードサービスでpdf形式のデータを入手しましたが、Acrobatで開いてみることはできるのですが、イラストレーターで開くことができません。 イラストレーターで開いて編集する方法があれば教えてください。

  • ゼンリン住宅地図をイラストレーターで編集する方法

    大学の建築のプレゼンで使用しようとおもい、ゼンリン住宅地図ダウンロードサービスでpdf形式のデータを入手しましたが、Acrobatで開いてみることはできるのですが、イラストレーターで開くことができません。 イラストレーターで開いて編集する方法があれば教えてください。

  • adobe premiereで範囲選択

    adobeのpremiere pro CS5を使用しています。 質問を簡単に書くと、動画のある部分からある部分を選択してコピーしたいのです。 単純にできると思っていたのですが、やり方がまったく分かりません。 やりたいことは、ある動画の途中から最後までの部分を、後ろにどんどん繋げていって長い動画を作りたいのです。じゃぁその範囲をコピーして後ろに貼り付けていけばいいのかなと思ったのですが、上記の通り詰まってしまいました。 上記の方法でのやりかた、もしくは他のやり方があれば教えてください。 お願いします。

  • SDカード内にAVCHDフォルダが見つからない

    あまり詳しくないのですが・・・ 付属ソフトを使わずに、外付けHDDに映像をコピーして保存していくことに決めました。 ビデオカメラは、エブリオGZ-HM570 です。 パソコンが6年前のXPで能力不足なので、PS3を購入して再生したいと思っています。 その際、日付の表示がしたいので、現在内蔵メモリーに貯まっている映像を、日ごとにSDカードにコピーし、それを1つずつHDDにコピーしていこうと作業を始めました。 いざ、エブリオをパソコンにつなぎ、フォルダを見てみると・・・ EVERIO_MEN       PRIVATE           JVC             BDMVBUP               CLPEXP となっていて、AVCHDフォルダを見つけられません。 あまりパソコンにも詳しくないのですが、いろいろ調べて (1)SDカード内のデータはPRIVATEフォルダに入っている、 (2)HDDに日付とイベント名などを付けたフォルダを作っておく (3)その中に、PRIVATEフォルダの中のAVCHD以下を全てコピー というやり方をしようと思っているのですが、(1)でつまづいた格好です。 ただ、念のため、SDカードをエブリオから取り出して、パソコンにカードリーダーを繋いで見てみました。そうしたら、PRIVATEフォルダの中にAVCHDというフォルダがありました!! 何故、エブリオに入った状態のSDカードをパソコンから見ると、AVCHDフォルダが見つからないのでしょうか。 私のやり方の間違っているところがありましたら、お教えいただけませんか?            

  • AVCHD動画をブルーレイ非対応パソコンへ入れたい

    Panasonicのブルーレイレコーダー(DMR-BW850)に取り込んだAVCHD動画を、SONYのビデオカメラ(HDR-CX700)に入れるには、どうすればできるでしょうか? ちなみに、そのAVCHD動画は、このSONYのビデオカメラを使って撮ったものです。 とりあえず一時的に保存ということで、ブルーレイレコーダーへ取り込みました。 ブルーレイレコーダーに取り込んだのなら、ブルーレイに焼けばいいじゃん。とお思いになるかと思いますが、 僕はその動画をパソコンで編集したいのですが、ブルーレイ非対応のパソコンなのです。 そのために、焼いたところでパソコンには取り込めないのです。 ということで、ビデオカメラに入れる方法や、そのために必要なケーブルなどを教えてください。 また、ビデオカメラ経由でなくても、直接パソコンへ取り込める方法があるのならば、それについても教えてください。 ※ちなみに、ブルーレイレコーダーでDVDに焼いてパソコンに取り込むという方法は、画質が悪くなるしDVD-Rが複数枚必要になるということで、行いたくありません。

  • 動画編集ソフト、こんな事は出来ますか?

    今はビデオカメラで撮った映像をただBDのHDDに入れて、ディスクに焼くだけです。 ただ昨日量販店に行った時に、MacとiPadのキャンペーンで、動画編集のデモをしていました。 うちは子供がサッカーをやっていて、ちょうどサッカーのデモ用の動画の編集をしており、 良いシーンをTV放送のように、スロー映像を入れたりしていました。 例)シュート→ゴールシーンの後にスローで再度シュートシーンを挿入 その他にitunesに入っている音楽をバックにしたり、タイトルを入れたり。 ただ我が家はWindowsパソコンなので、Windows用の動画編集ソフトを買おうと思うのですが、 何がオススメでしょうか? 音楽のバックはともかく、ゴールシーンのスロー再生などはやりたいと思っています。 ご存知の方宜しくお願い致します。 ちなみにMac買った方が簡単でしょうか?

  • Encore DVDコピープロテクション

    この出力ではコピープロテクトをサポートしませんっていうログが出てきてしまいます。 (ブルーレイでの作成ではありません) 出力設定が・・??です。

  • adobeCS6 体験版について

    質問させて頂きます。 adobeCS6 Design Standardの体験版の試用期限が近づいてきたのですが、 この試用期限の終了後に他のパック(マスターコレクション等)を インストールして、再びイラストレーターやフォトショップなどを30日間 試用することは可能でしょうか。 不可能でしたら潔く購入しようと考えておりますm(_ _)m ご回答の程よろしくお願い致します。 可能でしたらソースなどがあればベストアンサーに選ばさせて頂きます。

  • AfterEffcts CS6の動作が遅いです。

    PCスペックは・・・ Windows7 i5  サービスパック1 実装メモリ(RAM) 4.00GB 空き容量は ローカルディスク 空き領域461GB/581GB と表示されています。 プロセッサ;Intel(R) Core(TM)i5-2410M CPU@2.30GHz 2.30 システムの種類;64ビット オペレーティング システム (型番VPCEH19FJ)ソニーバイオ ちなみに動画編集ソフトのベガスプロ最新版とコーレルのビデオスタジオ X5も持っているのですが、容量がそれぞれあるのでそれで動きが鈍いのかなと思ったりするのですが、でも空容量もまだあるしで・・・ 一つ一つの動作がとても遅いです。 改善法があれば教えて下さい。

  • 自動再生しないDVDビデオの作成

    人から頼まれて披露宴で使う動画を作成し、DVDで納品なのですが、 披露宴会場から提示されている会場で上映するDVDの条件として、 ・メニュー、チャプターは無し ・圧縮はMPEG2方式 ・自動再生しない というものがあります。 私が使用しているオーサリングソフトは、 Pegasys TMPGEnc DVD Author3 with DivX Authoring です。 このソフトだと、3つの条件のうち上の二つはクリアできるのですが、 自動再生しない、(ディスク挿入時にどのトラックも再生しない) という選択が出来ません。 納品するDVDに収録する動画は1トラックのみです。 3つの条件を満たせるオーサリングソフトはありますでしょうか? 詳しい方、知識をお貸しください。 よろしくお願いします。