abczy の回答履歴

全1189件中201~220件表示
  • youtubeアップロードHD設定

    youtubeに動画をアップロードすると初期は360pやらに設定されています。 360pだと画質が荒くて見れたものじゃないです。 それ以上の設定を人が見た時に初期から1080p(HD)にする設定、方法はありませんか? (見てくれてる人が手動で設定するのではなく、動画を開いた時にはもう1080(HD)の設定になってる様にしたいです)

  • Adobe CS6のインストールについて

    今回初めて質問させていただきます。 私は、Adobe CS6 Production Premiumの学生・教職員個人版の購入を検討しています。 そこで事前にAdobeのサイトへ行って、下調べをしていたらこんな記述を見つけました。 Q8. 購入したソフトウェアは何台までのコンピュータにインストールできますか? A8. アドビ製品のエンドユーザ使用許諾契約では、以下の条件の元で1人のユーザーによる 2台のコンピュータへのソフトウェアのインストールを許可しています。 2 台目のコンピューターはポータブルマシンまたは自宅で使用するホームコンピューターである。 1 台目と 2 台目のコンピュータで、該当する Adobe ソフトウェアを同時に起動しない。 2台目のコンピュータでソフトウェアを使用できるのは、1台目にライセンス認証をしたコンピュータで ソフトウェアを使用するユーザに限定される。 よって、1つの製品 にあたり、2台のコンピュータ でのインストール(ライセンス認証)を完了できる 仕様になっています。 ※他のユーザーに 2台目のコンピュータでそのソフトウェアを使用させることは、 エンドユーザ使用許諾契約 に違反します。 これは1台目のコンピューターがWindowsで、2台目のコンピューターがMacintoshでも規約違反にはなりませんよね?どちらも同じOSでないとダメなんでしょうか?よろしくお願いします。

  • Adobe CS6のインストールについて

    今回初めて質問させていただきます。 私は、Adobe CS6 Production Premiumの学生・教職員個人版の購入を検討しています。 そこで事前にAdobeのサイトへ行って、下調べをしていたらこんな記述を見つけました。 Q8. 購入したソフトウェアは何台までのコンピュータにインストールできますか? A8. アドビ製品のエンドユーザ使用許諾契約では、以下の条件の元で1人のユーザーによる 2台のコンピュータへのソフトウェアのインストールを許可しています。 2 台目のコンピューターはポータブルマシンまたは自宅で使用するホームコンピューターである。 1 台目と 2 台目のコンピュータで、該当する Adobe ソフトウェアを同時に起動しない。 2台目のコンピュータでソフトウェアを使用できるのは、1台目にライセンス認証をしたコンピュータで ソフトウェアを使用するユーザに限定される。 よって、1つの製品 にあたり、2台のコンピュータ でのインストール(ライセンス認証)を完了できる 仕様になっています。 ※他のユーザーに 2台目のコンピュータでそのソフトウェアを使用させることは、 エンドユーザ使用許諾契約 に違反します。 これは1台目のコンピューターがWindowsで、2台目のコンピューターがMacintoshでも規約違反にはなりませんよね?どちらも同じOSでないとダメなんでしょうか?よろしくお願いします。

  • Adobe CS6のインストールについて

    今回初めて質問させていただきます。 私は、Adobe CS6 Production Premiumの学生・教職員個人版の購入を検討しています。 そこで事前にAdobeのサイトへ行って、下調べをしていたらこんな記述を見つけました。 Q8. 購入したソフトウェアは何台までのコンピュータにインストールできますか? A8. アドビ製品のエンドユーザ使用許諾契約では、以下の条件の元で1人のユーザーによる 2台のコンピュータへのソフトウェアのインストールを許可しています。 2 台目のコンピューターはポータブルマシンまたは自宅で使用するホームコンピューターである。 1 台目と 2 台目のコンピュータで、該当する Adobe ソフトウェアを同時に起動しない。 2台目のコンピュータでソフトウェアを使用できるのは、1台目にライセンス認証をしたコンピュータで ソフトウェアを使用するユーザに限定される。 よって、1つの製品 にあたり、2台のコンピュータ でのインストール(ライセンス認証)を完了できる 仕様になっています。 ※他のユーザーに 2台目のコンピュータでそのソフトウェアを使用させることは、 エンドユーザ使用許諾契約 に違反します。 これは1台目のコンピューターがWindowsで、2台目のコンピューターがMacintoshでも規約違反にはなりませんよね?どちらも同じOSでないとダメなんでしょうか?よろしくお願いします。

  • premier pro cs6 について

    premier pro cs6のプロジェクトを開こうとした際、以下の表示が出た為、プロジェクトが開けず非常に困っております。 「プロジェクトが読み込めません。壊れているか、古い要素が含まれています。」 このプロジェクトをどうにか開くことは可能ではないでしょうか? どなたかご回答頂ける方がいらっしゃいましたら、是非ご協力お待ちしております。

  • adobeイラストレーターCS4の再インストール

    新しいPCを買ったのでイラストレーターCS4をインストールしました。 インストールは無事に出来たのですが、ソフトを立ち上げたところ下記のようなメッセジが出てきていしまいました。 Licensing for this product has expired ネットで調べてライセンス認証の解除が必要だったことを知ったのですが 前のPCの調子が悪くこの解除が出来なかったため アドビに電話での解除依頼をしたところ シリアル番号が無効であるといわれてしまいました。 2年以上使っていたのでなぜ無効なら今までのPCで使うことが出来たのか?と 聞いたところ電話口の担当者も個人的に知りたい内容ですと言われてしまいました。 高額なソフトなので何とか使いたいのですがお知恵をお借りできないでしょうか?

  • 映像制作ソフトについて教えてください!

    映像制作ソフトについて教えてください! 現在趣味の一環としてデザインを楽しんでいます。 これまではポスターや名刺、ウェルカムボードなどを作成したいけど業者だと 高くて手が出ないという友人や親族の物を10点程制作した程度なのですが、 この度元々興味のあった映像制作を始めようとAdbe社 のデザインソフトを 友人から譲り受けました。 Premiere Pro CS5とその他付属ソフト(After Effects等)CS5を購入したのですが、 全く初めてなので、このソフトを使用して制作していく流れを教えていただきたいです。 友人は難しくて別のソフトを使用しているとの事で使い方は知らないそうです。 サイトを見ていても効果やシーン別の説明しか無く、実際ソフトを立ち上げるとまず、 新規プロジェクトなどという画面が出てきます。 そういう設定は最終的にどういった機材で再生するか?というところで決めていくの でしょうか?新規プロジェクトから完了までのおおまかな流れなどを紹介しているサイト などあれば教えていただきたいです。 あと、2ヵ月後に簡単な8~10分程度の制作をお願いされています!(結婚式余興ビデオ) 間に合いますでしょうか?? 以上2点お伺いしたいです! 宜しくお願いします!!

  • 花子

    ジャストシステムの「花子」を中古で買おうと思います。 しかし、インストールの時にシリアルナンバーが必要だそうです。当然、販売者の方もインストールしていたと思いますので、シリアルナンバーを入力しているはずです。 この場合、初めて使う時と同様に、問題なく使えるのでしょうか? http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B006JDG380/ref=sr_1_3_olp?ie=UTF8&qid=1355536066&sr=8-3&condition=used

  • adobeイラストレーターCS4の再インストール

    新しいPCを買ったのでイラストレーターCS4をインストールしました。 インストールは無事に出来たのですが、ソフトを立ち上げたところ下記のようなメッセジが出てきていしまいました。 Licensing for this product has expired ネットで調べてライセンス認証の解除が必要だったことを知ったのですが 前のPCの調子が悪くこの解除が出来なかったため アドビに電話での解除依頼をしたところ シリアル番号が無効であるといわれてしまいました。 2年以上使っていたのでなぜ無効なら今までのPCで使うことが出来たのか?と 聞いたところ電話口の担当者も個人的に知りたい内容ですと言われてしまいました。 高額なソフトなので何とか使いたいのですがお知恵をお借りできないでしょうか?

  • Premiere CS4の書き出し時間が長い

    パソコン超初心者です。 来週の結婚式で自作のエンドロールを流す予定なのですが、ここにきてムービーを書きだすときの処理時間に困っています>< <使用PC> Windows7 <使用ソフト>premiere cs4 まず問題点として挙げられるのは、 ・encoreが導入されていないので、一度aviで書きだしたあと搭載されているwindows live moviemaker読みこんでからDVDに書き込もうと思っている。 ・デジカメ、iphone等で撮った動画を一度moviemakerで読み込みカット編集し、その後「ムービーの保存」→「高解像度」で保存して、それをpremiereに読みこんで編集 形式のこともあまり分かっていないので、実際にpremiereでの編集時も動画がスムーズに動いてくれません。 書きだすとき要になるのは「コーデック」?ということは少し理解したつもりなのですが、他にどのコーデックを使えば処理時間が早くなるのか・・・ 現在20秒が1時間もかかるほど重いです。 あさってには式場にDVDを提出しなければいけないので、どなたか助けてください!><

  • adobeイラストレーターCS4の再インストール

    新しいPCを買ったのでイラストレーターCS4をインストールしました。 インストールは無事に出来たのですが、ソフトを立ち上げたところ下記のようなメッセジが出てきていしまいました。 Licensing for this product has expired ネットで調べてライセンス認証の解除が必要だったことを知ったのですが 前のPCの調子が悪くこの解除が出来なかったため アドビに電話での解除依頼をしたところ シリアル番号が無効であるといわれてしまいました。 2年以上使っていたのでなぜ無効なら今までのPCで使うことが出来たのか?と 聞いたところ電話口の担当者も個人的に知りたい内容ですと言われてしまいました。 高額なソフトなので何とか使いたいのですがお知恵をお借りできないでしょうか?

  • Premiere CS4の書き出し時間が長い

    パソコン超初心者です。 来週の結婚式で自作のエンドロールを流す予定なのですが、ここにきてムービーを書きだすときの処理時間に困っています>< <使用PC> Windows7 <使用ソフト>premiere cs4 まず問題点として挙げられるのは、 ・encoreが導入されていないので、一度aviで書きだしたあと搭載されているwindows live moviemaker読みこんでからDVDに書き込もうと思っている。 ・デジカメ、iphone等で撮った動画を一度moviemakerで読み込みカット編集し、その後「ムービーの保存」→「高解像度」で保存して、それをpremiereに読みこんで編集 形式のこともあまり分かっていないので、実際にpremiereでの編集時も動画がスムーズに動いてくれません。 書きだすとき要になるのは「コーデック」?ということは少し理解したつもりなのですが、他にどのコーデックを使えば処理時間が早くなるのか・・・ 現在20秒が1時間もかかるほど重いです。 あさってには式場にDVDを提出しなければいけないので、どなたか助けてください!><

  • 動画編集ソフト

    Power DVD 12 Pro と Adobe Premiere Elements 11 の購入で迷っています。値段的には Adobe の方が倍ほど高いのですが、DVDを作成するには Power の方が素人目ではよりよいものができそうです。両方を使ってみたことのある方がいましたらアドバイスください。よろしくお願いします。

  • adobe premiere cs4書き出しについ

    1920*1080で編集をしているのですが、最終状態としてDVDかブルーレイにする際、現在はダイナミックリンクを使用しDVDに書き出しを行っているのですが、ネットを見ていた際、メディアエンコーダーで書き出し・・・・という内容を見つけました。 メディアエンコーダ自体あまり使用したことが無く用途がわからないのですが、メディアエンコーダーで希望のファイルに書き出しその後adobe EncoreでDVDにしたほうがいいのか、それとも、ダイナミックリンクでそのままEncoreでDVDにしたほうがいいのか良くわかりません。 メディアエンコーダーとEncoreの用途を含みどなたか最適な方法をご教授お願いいたします。

  • 動画編集ソフトを探しています

    動画編集(作成)ソフトで、以下のような効果が簡単に作れるものを 探しています。 (1) たくさんの色々なオブジェクト(文字または図形)が、画面中央の奥から 手前に向かってだんだん大きく四方八方にビュンビュン拡大されて飛んで いくような効果。 ※アニメや映画などで宇宙船が「ワープ」する時のようなイメージ。 できれば回転しながら。 (2) ある1行の文字列が、バラバラに1文字ずつ徐々に表示されていって、 全部表示されたら1行の文章になる。(位置は固定でよい) 趣味レベルなので、せいぜい1万円以下程度、高くても2~3万円以下で 買えるソフトで、このようなことができるものはないでしょうか。 あるいは、もっと高価でも、このソフトで、このようにすればできる といった情報がありましたら参考のため教えてください。

  • 動画編集ソフトを探しています

    動画編集(作成)ソフトで、以下のような効果が簡単に作れるものを 探しています。 (1) たくさんの色々なオブジェクト(文字または図形)が、画面中央の奥から 手前に向かってだんだん大きく四方八方にビュンビュン拡大されて飛んで いくような効果。 ※アニメや映画などで宇宙船が「ワープ」する時のようなイメージ。 できれば回転しながら。 (2) ある1行の文字列が、バラバラに1文字ずつ徐々に表示されていって、 全部表示されたら1行の文章になる。(位置は固定でよい) 趣味レベルなので、せいぜい1万円以下程度、高くても2~3万円以下で 買えるソフトで、このようなことができるものはないでしょうか。 あるいは、もっと高価でも、このソフトで、このようにすればできる といった情報がありましたら参考のため教えてください。

  • 動画の編集ソフトを探しています★急ぎのお願い★

    動画の編集ソフト(有料)を探しています。オススメのものをあげていただけると幸いです。 本当にド素人なので、他の質問を見ても専門用語などがあると良くわからず、お手数ですがお願いします。 今使用しているソフトが大変古く、変換すると解像度が下がってしまうため、サイトのリニューアルに合わせ、買い換えたいと思っています。 基本的に使い方としては、 ●あらゆる形式を【mp4】に変換 ●WEBでは、youtubeの画面サイズでも高解像度で見れる。テレビサイズでも高画質で流すことが出来る。 編集するのは素人で、技術・知識はありません。 ただ会社で使用するので、扱う動画は作りこまれたものから、ハンディで撮ったものまで様々です。 上手く伝えられていないかもしれません… 不明点あれば、お願いします! 宜しくお願いします!

  • 画像がゆっくり画面に現れるようにする方法

    動画で、文字がゆっくり画面に現れて消えていく方法(フェード)はわかるのですが、 画像がゆっくり画面に現れて消えていく方法が分かりません。 どのようにすればいいのでしょうか。 動画編集ソフトはPowerDirector10です。

  • avi の動画ファイルをDVD化するには。

    avi の動画ファイルのDVD化はどのようにしますか。 ソフトなど必要でしたら、ご紹介お願い致します。 素人なので、分かりやすいものがいいです。 一枚作成するのに所要時間はどれくらいでしょうか。 (ちなみに、私の言う DVD化 とは、 DVDデッキで再生出来るDVDを作成することです。) 宜しくお願いします。

  • アスペクト比

     10数年前のことですが、miniDVDで撮影するときに将来のことを考え、4:3ではなくワイド画面で記録しました。しかし、視聴の際は現主流のTVやソフトで色んなアスペクト比で調整しても実際より横長になり、人物等は太った状態になります。撮ったビデオカメラでは比率があって見ることができています。また私が試した中では唯一GomPlayerでアスペクト比を4:3とモニター出力にすると16:9で見ることができました。このデーターをいろんな編集ソフト(無料も有料も)で読み込み、DVDやBDに焼いてみました(4:3と16:9両方とも試してみました)が、どうしても横広がりになりなります。アスペクト比を変換するソフトとを使いますと画像が落ちてしまいます。といっても1時間3.8G程なので1時間の映像をDVDに焼くなら問題ないと思うのですが、1時間で12G(AVIファイル)ほどのファイルを、画質がおちなくていろんなアスペクト比に対応しているソフトがあればご紹介下さい(BDに焼くかHDに保存しようと思います)。有料なら体験版でうまくいけば購入したいと思いますので、よろしくお願いいたします。