hss12 の回答履歴

全407件中321~340件表示
  • ホンダフィットのモデルチェンジ 近々ありそうですか。

     以前より、ホンダフィットを購入しようかと思っている者です。 今年6月にモデルチェンジ(マイナーチェンジ含む)があると、複数のカー雑誌に書いてあったのですが、6月には為されず、遅れるのかなっと思って、今日まで待ちました。でも もう そろそろ待つのも限界で、『9月決算』で買おうかなあと思っています。でも 買った後すぐ モデルチェンジがあったら、泣くに泣けません。そこで 質問ですが、本当にモデルチェンジの予定があるのでしょうか。あるとすれば、いつ頃になるのでしょうか。何か情報をご存知のかたは、教えて頂けないでしょうか。  また、もし『9月決算』で買う場合、『グレードは1,5A、下取り車なし、地方』の場合どのくらいの値引きまで、期待していいのでしょうか。すみませんが、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#34092
    • 国産車
    • 回答数3
  • ミスファイアリングシステム

    ご存頭文字Dで有名なミスファイアリングシステム。あの強烈な音とバックファイア!一度地元のシケインのようなところで、FDが「バン!バン!バン!」と大きな音を出して曲がって行きました。バックファイアは見ていないですが、これは例のミスファイアリングシステムなのでしょうか。またこのミスファイアリングシステムは具体的にどのようなものなのか教えて下さい。

  • 新聞の投書について

    本日9月13日読売新聞朝刊の投書欄に 「後続への気配り 安全運転に必要」との投書が掲載されました。 内容は 「法定の制限速度を守って走行する車も、時には後続車の迷惑になる場合がある」から始まり、 「片側1車線でノロノロ運転をされると、後続車が延々と続くことになり、道路渋滞の原因にもなる」 「自分流の走り方をしたいのなら時々左側によって、徐行か停車をし、後続車を先に行かせ、後続車の列を作らないように」 「制限速度またはそれ以下での走行が、必ずしも安全運転だとは思えません」 と続いています。 確かに、実際の道路では半ば常識と化している内容ではありますが、公の新聞でここまで法律違反を告知することが理解できません。 当方、日頃から完全に道路交通法を遵守しているとは言いませんが、極力いわゆる教習所通りの走行をしているつもりです。 ぜひ、皆様の常識を教えてください。

  • 急いでいます。「Fit」か「ist] (特に女性の方に)

    中古で車を買うのですが、「Fit」か「ist]で迷っています。 車があまり好きではないのですが、来年就職するので、通勤に車が必要になります。 候補であがっているのは、、「Fit」か「ist]なのです。小回りのきくものがいいのですが、女性の方で「Fit」か「ist]に乗ったことのある方、乗っている方、参考にさせていただきたいので、感想を聞かせてください。

  • ETCの使用に関するお得な裏技ってあるの

    念願のETCつけました。(ちょっとうれしいです。)でも、まだ実際いは使っておりません。実際使用する前に教えてほしいのですが、一般に知られていないお得な裏技とかあるのでしょうか?(少しでもお値打ちな情報は皆さん興味ありますよね!)

  • 【ETC】通勤割引と早朝夜間割引のしくみについて

    ETC総合情報ポータルサイトを見ると、 通勤割引は、「朝夕の各割引時間帯の中でそれぞれ最初の1回に限り適用されます」となっていますが、朝夕を2枚のETCカードで通行すると両方とも割引対象になるのですか? また、早朝夜間割引は、その時間帯中であれば何回通行しても割引対象となるのでしょうか?

  • コンパクトカーで運転がおもしろいのは

    どういったクルマでしょうか? 個人的にはよくデミオがいいと聞きます。

    • ベストアンサー
    • dela
    • 国産車
    • 回答数5
  • 乗らなくなった車

    実家の方に乗らなくなった車があるのですが、次回の車検は通さない予定です。 この場合、何か手続きは必要でしょうか? 車はまだ手放さないつもりです(数年後に乗る予定なので)

  • 頭文字Dの秋名の峠って・・・

    頭文字Dに登場する秋名山の峠って、群馬県榛名山の峠が実際にモデルになっていると聞いたのですが、その峠ってどの道なのですか?県道○○号線のどこどこの区間というように教えていただければありがたいです。

  • 頭文字Dの秋名の峠って・・・

    頭文字Dに登場する秋名山の峠って、群馬県榛名山の峠が実際にモデルになっていると聞いたのですが、その峠ってどの道なのですか?県道○○号線のどこどこの区間というように教えていただければありがたいです。

  • この車について教えてください!!

    日産のマーチのような形で、前のマークが逆三角形の形の車なんですが、 この車の名前と販売社名教えてください!

  • 迷惑なのかな・・・?

     前方が渋滞等で詰まっていたり、赤信号だったりしたときアクセルを離してエンジンブレーキを効かすのが癖になっていますが、友人からは”おかしい”と言われてしまいました。  発進する時も、”もっとアクセルを踏み込んで走らないと”と頻繁に言われます。  急発進や急ブレーキは単なる燃費落ちの原因だと思うのですが、やはり後続車等には迷惑な行為なのでしょうか?普段は流れに沿った運転をしているつもりですが・・・  私のような人は少数派でしょうか?教えてください。

  • 燃費のいい走り方のうそほんと?

    私の聞いた燃費のいい走り方と別の人の意見とが食い違っていたので質問します。いずれもAT車です。 ・信号待ちでニュートラルに入れてても燃費は変わらない? ・急発進はともかく急ブレーキは燃費に関係ない? この二点です。回答お願いします。

  • ガソリンの枯渇について

    地球上のガソリン(石油)はあと何年持つのでしょうか?

  • 信号待ち時間にメールチェックしたら違反ですか?

    運転中に携帯電話を操作したり、通話したりしてはいけないとのルールになりました。 じゃ、信号待ちのときはどうなんでしょう?ひと言ふた言のメールチェックくらいなら、ほんの数秒ですみます。 車がぴったり止まっているときにメールチェックしたら、それは違反になりますか? 家族を駅でピックアップするとき、随時現在地をメールしてもらうようにしておくと便利でした。最近は自宅を出たらメール到着を無視して駅まで運転していくんですが、行き違いなんかもあったりして。 ちょっと不便しています。。

  • スモールランプが消えません。

    自宅ガレージで車庫入れの練習をしていたら、車の右後部をぶつけてしまいました。エンジンを完全に切ってもなぜかスモールライトだけはついたままになっています。どうしてなんでしょうか?どうやったらきることができるんでしょうか?やはり車屋さんのところに持っていったほうがいいんでしょうか? 非常に困っています。どなたか教えて下さい。

  • メーカーオプションでレカロシート等を採用している車種

     いつもお世話になります。 メーカーオプション(標準の場合もあり)でレカロシート、スパルコ等を採用してる車種を教えてください。 年式、シートタイプを明記していただけると助かります。国産、外国車問いません。  よろしくお願いします。

  • 軽自動車のMTってどうですか?

     今度新車を購入しようと考えています。今の車がATなので次はMT車を買おうと思ってます。金銭的に変えるのは軽自動車になるのですが、軽自動車だとMTでもATでも馬力はかわらないのですか?  あと、予算的に考えてリストアップしたのが↓  ・SUZUKI wagonR-FX ・DAIHATSU Mira-Llimited            MOVE-L  ・MITSUBISHI ekワゴン-M  ・MAZUDA AZwagon-FX  ・NISSAN OTTI-S なのですが、この中では一番どれがよいですか? 私の希望は  ☆室内が広くて、後部座席の足元の幅がゆったりしている・上り坂でもスピードがでる・故障が少ない・スピーカーかウーファーを取り付けたいのでその取り付けができる! 以上のことをクリアしてる車が希望です!どうかアドバイスをください!

  • 何度も質問していてすみません!

    新車のファンカーゴを買うなら今のタイプを買うか9月にマイナーチェンジする新型を待つかどちらがいいと思いますか?通学に使うので燃費、価格等も早く知りたいのです! 詳しい方お願いします!!!

  • 18歳、車購入にあたり検討中。。

    18と言っても後数ヶ月(2005年1X月)で19歳になります、ここで購入にあたっては二年後の21歳まで任意保険料がネック(駐車場金は維持継続中は諦め)になってくるので一時は21歳まで購入を待つとも考えたのですが・・・皆さんの御意見お願い致します。 車は中古車購入で高級車 TOYOTA クラウン-マジェスタ(UZS151)Cタイプ4000cc。 装備は全て純製まま。走行6万弱etc・・・予定です。 (維持費の面で軽など考えましたが保険はもちろん駐車場等の問題も有るので親車じゃなく自分で維持するならって事でこの車が総合的好みです・・名義は親ですが・・) 現在親車において任意保険に父と一緒に入っています。 何処の会社でどのプランかまではわからないのですが、親父はゴールド免許でそこに子供の僕が加わったプランで月15000円の任意保険料と聞きます。(月一万が僕) 一応任意保険料の推定で今回車を買って一人で保険に、入った場合に21までの二年間は年30万位かと計算してるのですが会社やプランによっては安くできるものなら・・という事で悩んでます。(NET見積もりまだです) 車体代200万 維持費は自税18.8万(今年7月~2007年)            重税+自賠+車検=12万(トヨペット)  計30.8÷2年(24ヶ月)=1.3万     (+任意2.5(年30万)+駐車場1.3+ガス+メンテ+改/月)     (月5万+ガス+メンテ+改/月)と考えてますが・・ とりあえず、親車(ファミリーCAR)をセダンに!等家には無理な事なので、自分で駐車場を借りてこの車を維持するにあたって21歳までの任意保険料について会社別にお勧めの何か詳しい意見、考え方ありましたらお願いします。