tana-yasu の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • エアコンクリーニング後も未解決のエアコンの異臭

    3月の半ばに引越ししてきたマンションに設置されているエアコンから異臭がします。 入居日から異臭はしておりまして、部屋を締め切っていると強い悪臭がこもり不快です。 マンション管理会社に苦情を伝えて、4月17日にエアコンクリーニング業者にクリーニングをしてもらいました。おかげでエアコン内部のパッと見て分かるカビなどは綺麗に洗浄していただけましたが、臭いの方はしばらく様子を見ておりましたが解決しておりません。 臭いは、エアコンの電源を入れたときに起こるわけではなく、エアコンを入れようが入れまいが関係なく漂っています。 臭いの種類は、下水のような・・・少し洗剤っぽい臭いのような気がしますが、 清潔ないいにおいではありません。 ネットでいろいろ調べているとドレン排水口がご近所さん宅の換気扇の排気口になっていて、それを吸い上げている可能性があるとのことでしたので、一度ドレン排水口を袋でふさいでみましたが、それでも同じく臭いました。 ※原因は違ったようなので、袋は外してます。 素人考えでは、エアコンの配管にホコリなり何なりが詰まっていて臭うのではないかと思うのですが、そのほかにどのような原因が考えられますか?また、どのように解決すればいいのでしょうか? 詳しい方や経験者からのアドバイスをいただければ幸いです。 よろしく御願いします。

  • 部屋のカビ臭対策にオゾン脱臭効果はあるか?

    何年も締め切った部屋にカビが生えていました。 清掃自体は業者に依頼してきれいになったのですが、 強力なカビ臭だけが残りました。 窓を開けてもうんざりするほどの臭いです。 オゾン脱臭がよいとネットで知りました そこで、レンタル機器により試してみようと思いますが、 効果のほどはどうでしょうか? アルコールなども試しましたが、臭いはすぐに戻りました。

  • 日用品を高値で買い取ってくれるところ知りませんか?

    6月に引越しすることになりました。どなたか日用品を高値で買い取ってくれるところ知りませんか? 福岡市東区に住んでいます。

    • 締切済み
    • noname#182037
    • 引越し
    • 回答数2
  • 天井付近に、生ゴミの腐ったような悪臭が充満。

    賃貸アパートの一階に住んでいます。 二間あり、フローリングの部屋はなんともないのですが、畳の部屋が、とても匂うときがあります。生ゴミ(タマネギ?)のくさったような、濃い悪臭です。 その匂いの層が、部屋の天井付近に充満しているのです。天井から匂いが出ているような気がして、大家に天井裏を見てもらいましたが、そのときは匂いがおさまっていて、とくにネズミの死体などもありませんでした。 また日によっては、まったく匂いがなくなったり、突然強烈に匂ったりします。家の周りをくまなく歩いてクンクンしながら調べてみましたが、家の外はとくに臭くありませんでした。室内だけが臭いのです。 勝手な思い込みかも知れませんが、二階の人が帰宅したら、匂いが発生するような気がします。 こういうことって、ありえるんでしょうか? 原因が解る方、教えてください。

  • 破れたり汚れたりして使えなくなった着物や帯を処分したいのですが、燃える

    破れたり汚れたりして使えなくなった着物や帯を処分したいのですが、燃えるゴミと一緒に出しても大丈夫でしょうか?

  • 半地下住宅の排水ポンプの故障?

    築6年目の3階建て半地下住宅に住んでいる者です。 (状況) 玄関脇に2つの地下排水ポンプがあり、うち1つが半地下階にあるトイレ・浴室で水を流していない時でも長時間動いて誤作動しているようです。そのブーンというモーター音は大きかったり小さかったり、時々何かガコンと動くような変な音もします。気づいてから3カ月くらい経過しており、月々の電気代も1500円程上がっています。 何度かふたを開けてみても汚水が溜まっていることはなく、流れてきた汚水はポンプで排水されています。業者さんに電話で尋ねると、交換なら5万円はかかるとのこと。ゴミがたまっているだけなら水で流すといいと言われたのでやってみましたが、少し湯気が上がって熱を持っているのがわかっただけで状態は変わりませんでした。 越してきて早々、フロートが工事で入った土などが原因で上がりっぱなしになったことがあったので、今回も同様かもしれません。原因として疑わしいのは、半年前まで使っていなかったトイレに猫砂(木片タイプ)を流していることと、あとはシャワーを短時間使うだけで半地下階で水を流す量が少ないことです。 (質問) ・まず、この排水ポンプは故障交換が必要でしょうか。 ・清掃だけで直る場合は、「ベンリー」などの便利屋さんに頼むのもアリでしょうか。 ・放っておいたら完全に故障して止まるのでしょうか。(操作盤なるものはないと思います) ・2つ目のポンプは予備で、1つ目のポンプが満杯にならなければ動かないのでしょうか。 そうだとすると、2つ目のポンプはうちの少ない水の使用量では一度も動いていないかもしれません。業者に見に来てもらうだけでも1万5千円くらいかかるというのに、もったいなさ過ぎと思います。 参考になるご回答をいただけましたら幸いです。

  • 事務経験

    学校事務への転職を考えております。 ですが、この職種は「事務経験」なるのでしょうか? この学校事務を数年して退職する時「事務経験」として、他の一般企業に再就職できるかどうかが見えないので、学校事務への転職に二の足を踏んでおります。 もちろん、受け入れる企業によるかとは思いますが・・。