ilsole0902 の回答履歴

全16件中1~16件表示
  • 債権回収が目的の訪問について

    債権者が、その債権回収を目的として債務者を訪問するとき、 (1) アポは必要ですか。 (2) 債務者は、そのアポを拒絶できますか。 また、(1)(2)について、法的な規則があればお教えください。 よろしくお願い致します。

  • 友達が誰かを怪我させた時、近くにいたら

    友達が誰かを(知り合い?)かは わかりませんが 大怪我をさせたそうです(骨折したりなど) その場に 弟がいたそうなんですが 手は出していませんが みていたらしいです。 この場合どうなるのでしょうか?

  • 不倫問題です、ご回答お願いします。

    A=夫、B=嫁、C=不倫相手 AとCは2年前に不倫関係になりました。 Bは一年前に2人の不倫関係を知りました。その時BはAとCに対してもう辞めるよう警告しました。 しかし先日、AとCが今年の1月に不貞行為を行った事実をBは知りました。 BからCに対して、慰謝料を払うように言ったところ、CはAとの子供もが腹にいるからこっちが逆に訴えると言いました。 BがAに対してその事を問いただすと、確かに2月終わり頃からCはAに対して、「金をはらってよ、腹デカくなるよ?」と言われ続けた。 AはCに対して「金払うの前に病院に行った証明、正確な金額など、わかる書類を送ってくれ」と言い続けましたが、Cは病院には行かず金をせがむばかり。 そして先日BがCに対して病院に言ったかと聞くときっぱりと行ったと答えました。 それからCとの連絡が途絶え今に至るそうです。 この内容からBがCから取れるだいたいの慰謝料。 そしてCがAとBに妊娠した事を嘘をついていたら罪になるのか。 これからBが取ったら良い行動。 出来ればで良いので教えてください。 ご回答お願いします。

  • ナンバーの付いたバイクが放置されています

    マンションの前にナンバーの付いた250CCのスクーターが長期間放置されています。 ほこりもかぶってシートも外されてボロボロです。 警察に一回来てもらい警告書を貼って帰っていきました。 それでもなんの動きもないので区役所に電話しました。 そしたら、そこは私道なので役所はなにも対応できないと言われました。 どうしたよいでしょうか。 ナンバーが付いているので勝手に「中古バイク引き取り屋」みたいなとこに電話して持っていってもらったらしたらダメですよね。

  • お金を預かる仕事は違法???

    皆様よろしくお願い致します。 ただ今、個人ビジネスを検討中でして、わからない事がございます。 お金を預かる行為は法に触れる事はございますか? 例題としてでですが、具体的にご説明致します。 まず、aさんからbさんにお金を支払う行為がありますが。aさんはbさんへの信頼が無いためc会社(私)を経由して支払いたいと言う要望でc社(私)が一旦お金を預かりそのままbさんに支払う。その後c社はbさんより手数料を頂くと言う流れ。 または、c社が一旦お金を預かり、手数料を差し引いてbさんに支払う。 という流れは法に触れますでしょうか? 触れるのであれば、どのような法律違反であるかと、回避策や届け出等がありましたらご教授くださいませ。 よろしくおねがいいたします。

  • 特別理由離職者について

    特定受給資格者は会社理由になり解雇・倒産による退職ですぐに失業保険がもらえます が自己都合による退職は特別理由離職者でない限り 三か月の給付制限になります。私は三年前から通院生活で二年前は半年傷病で仕事を休んでしました。 今年に入り 二月・三月は休みがちだったので会社から始末書みたいなものを書かされました。「これからは気をつけます」と…保険外交員は保険さえとってくれば結構自由という感じがあったのですが ここ最近は機械を持ち歩きお客様宅で機械で説明するという形をとり 近い内にどこで何をしているかもその機械でかわるようになるとのことで 今までみたいに体調悪いから と家で横になることも 子供の行事に参加(以前はあまり厳しくなかった)。入社時と会社の条件が変わったことになり会社理由での退社にはならないのでしょうか。またこの業界は半年査定があり査定通らなければ契約切れになり解雇にはならないとのことでした。私は査定とは関係なく病気のためになりますが退職金は自己都合なので半額になると言われました。こんな場合あくまでも失業保険は会社都合にはできませんか?

  • 覆面に煽られ逃走

    覆面を速度超過で追い越した際 覆面が、後をつけ赤色灯を回し パッシングしてきた瞬間に車線変更を繰り返し逃走しました。 後日、取り締まりはありますか? もし、後日の取り締まりがあるのなら 逃れる事はできますか?

  • 知人が売られたケンカを買ってしまった

    知人が売られたケンカを買ってしまい相手は鼻の骨が折れたそうです。 知人には一切ケガはありません。 相手は被害届を出したようで刑事が動いていて、いずれ知人は警察で聴取だと思うのですが、知人はその後どのようになるでしょうか? 傷害で逮捕されてしまうのでしょうか?

  • 土地の時効取得について

    困っています。 ネットで色々調べたのですが参考になりそうなものがみつからず、こちらで質問させていただきます。 現在、田舎に土地(森林)を保有しているのですが、ここ3年ほど人が勝手に侵入しているようで困っています。 当方は関東在住で土地が北海道にありなかなか戻れない事もあり土地を放置状態にしていたのも反省している次第です。 税金を払っているのに相手のものになったらたまらないので今月様子見に帰ろうかと考えています。 田舎には叔父が住んでおり1度注意をしたこともあるそうなんですが、またやってくるようでどうしたらよいものか。。。 叔父も齢90近く、叔父の家からその土地までそれなりの距離もあり管理をお願いするわけもいかず悩んでおります。 このような状況下土地を守るためにはまず何をすべきでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • 質問です

    知人を誘い、デリヘルを始めました。知人に車や、事務所として使う物件など探すように指示し、途中、知人がお金が足りなそうになるというので、17万円を出しました。なんとか去年の12月にオープンしましたが、知人の仕事ぶりに不満をもち、何度も注意をしました。私は今年の12月に、別の知人の手伝いで店を離れなければならないので、それまでに一人前になって欲しかったのです。 そして、今年の1月のはじめ、また同じ注意をしたところ、彼はやる気がないような発言をしたので、「俺はこの店から手をひく」と言ったところ、しばらく彼は無言でいました。こちらが、「あなたはどうしたいんだ」と尋ねたら、「このままでは、店の家賃とか払えませんので、僕は外に働きに出ます。家賃と駐車場代、光熱費、広告費は僕がだしますから、店はあなたが見て下さい」と頼まれました。休みの日や仕事に出る前は、こっちの仕事をするのを条件に、しぶしぶOKしました。彼は仕事から帰って来てから、仕事に出るまで、こっちが起こさないとずっと寝てるし、休みの日もこっちが起こさないとずっと寝てるので、不満にはおもいつつも、かわいそうだから、あまり注意をしませんでした。3月から、売上では飯代やタバコ代がでないので、知人から、半月に3万円払うように言いました。4月のはじめごろ、俺は12月で店を離れるけど、その間の給料はもらうよ。まあ一気に払えないだろうから、分割でもらうようになるけど。そのことは頭に入れといてね。と言いました。彼は無言でしたが、僕は承諾したものと解釈しました。そして、4月の下旬、彼の態度が悪いので、問いただしてみたところ、彼はデリヘルを辞めたいと言いました。店を閉めることになりましたが、僕は彼に、2~5月まで、の給料100万円と、オープン前に出した17万円と、携帯電話代の6万円を請求しました。彼はそんな金はないと言いましたが、こっちだって、仕事した以上は給料をもらわないとバカらしいので、また、金がないので、高松をはなれることも出来ないし、遅くとも、5月の末日までに払うように言いました。連休あけに、どんな段取りで進んでるのか聞いたところ、何もしていないと言われました。頭にきましたが、ぐっとこらえて、15日までに回答するように言いました。13日に、自分の部屋に置いてあったWi-Fiの端末と、店の携帯電話がなくなってるので、彼に聞いたところ、知らないといい、盗まれたということで、警察を呼びました。警察は玄関の鍵を間違いなくしめてたのなら、外から侵入することは不可能だ。知人が疑わしいと言いました。僕はそんなことはありえないと言いました。前にも同じように金が盗まれたことが2回ほどあり、その時は警察に届けませんでした。そして、彼に支払いはいつ出来るのか聞いたところ、納得出来ないと言い出しました。法律家に相談してみるとも言いました。次の日、彼は警察に、前の金が盗まれたのは自演じゃないか、そして、自分があの人を食わしてる、と言ってたのを知り、頭にきて、彼に今すぐ17万円持ってこいと命令し、残りの支払いは、念書を書かせ、僕は実家に帰りました。念書の内容は、今月末日までに28万円、残りの100万円は13回払いです。彼は、まだ納得していないようです。念書を書かせたので、大丈夫だと思いますが、彼はちゃんと支払ってくれるでしょうか?

  • 抵当権設定金銭消費貸借契約の利子計算

    兄が平成15年度に自分名義の土地3筆を担保に1000万円の抵当権設定金銭消費貸借契約(利率:15%、遅延損害金21.9%、利息支払い期限:元金と同時一括返済。弁済方法:記載なし)を交わしました。本年度:平成25年1月に平成25年3月末にお支払いする旨の確約書をいれましたが履行する事は出来ませんでした。本年度8月に弟の私が返済するとすれば元金1000万円のほか利息及び遅延損害金額はいくらになるのでしょうか?ご助言お願い致します。

  • 質問です

    知人を誘い、デリヘルを始めました。知人に車や、事務所として使う物件など探すように指示し、途中、知人がお金が足りなそうになるというので、17万円を出しました。なんとか去年の12月にオープンしましたが、知人の仕事ぶりに不満をもち、何度も注意をしました。私は今年の12月に、別の知人の手伝いで店を離れなければならないので、それまでに一人前になって欲しかったのです。 そして、今年の1月のはじめ、また同じ注意をしたところ、彼はやる気がないような発言をしたので、「俺はこの店から手をひく」と言ったところ、しばらく彼は無言でいました。こちらが、「あなたはどうしたいんだ」と尋ねたら、「このままでは、店の家賃とか払えませんので、僕は外に働きに出ます。家賃と駐車場代、光熱費、広告費は僕がだしますから、店はあなたが見て下さい」と頼まれました。休みの日や仕事に出る前は、こっちの仕事をするのを条件に、しぶしぶOKしました。彼は仕事から帰って来てから、仕事に出るまで、こっちが起こさないとずっと寝てるし、休みの日もこっちが起こさないとずっと寝てるので、不満にはおもいつつも、かわいそうだから、あまり注意をしませんでした。3月から、売上では飯代やタバコ代がでないので、知人から、半月に3万円払うように言いました。4月のはじめごろ、俺は12月で店を離れるけど、その間の給料はもらうよ。まあ一気に払えないだろうから、分割でもらうようになるけど。そのことは頭に入れといてね。と言いました。彼は無言でしたが、僕は承諾したものと解釈しました。そして、4月の下旬、彼の態度が悪いので、問いただしてみたところ、彼はデリヘルを辞めたいと言いました。店を閉めることになりましたが、僕は彼に、2~5月まで、の給料100万円と、オープン前に出した17万円と、携帯電話代の6万円を請求しました。彼はそんな金はないと言いましたが、こっちだって、仕事した以上は給料をもらわないとバカらしいので、また、金がないので、高松をはなれることも出来ないし、遅くとも、5月の末日までに払うように言いました。連休あけに、どんな段取りで進んでるのか聞いたところ、何もしていないと言われました。頭にきましたが、ぐっとこらえて、15日までに回答するように言いました。13日に、自分の部屋に置いてあったWi-Fiの端末と、店の携帯電話がなくなってるので、彼に聞いたところ、知らないといい、盗まれたということで、警察を呼びました。警察は玄関の鍵を間違いなくしめてたのなら、外から侵入することは不可能だ。知人が疑わしいと言いました。僕はそんなことはありえないと言いました。前にも同じように金が盗まれたことが2回ほどあり、その時は警察に届けませんでした。そして、彼に支払いはいつ出来るのか聞いたところ、納得出来ないと言い出しました。法律家に相談してみるとも言いました。次の日、彼は警察に、前の金が盗まれたのは自演じゃないか、そして、自分があの人を食わしてる、と言ってたのを知り、頭にきて、彼に今すぐ17万円持ってこいと命令し、残りの支払いは、念書を書かせ、僕は実家に帰りました。念書の内容は、今月末日までに28万円、残りの100万円は13回払いです。彼は、まだ納得していないようです。念書を書かせたので、大丈夫だと思いますが、彼はちゃんと支払ってくれるでしょうか?

  • 行政処分不服申し立てします。逆転可能でしょうか?

    私は大型バイク、相手は軽自動車。前方の信号は赤。 私が右折レーンに入る所、間に1台車が居たので、2台前の軽が、Uターンしぶつかりました。 右折レーンが長いので、Uターン禁止ではありません。 私のブレーキ痕(制限速度以内)から、軽は右に寄っていないのは明らか。 軽のリアバンパーから当たったとの主張も、バイクのステップの傷です。 私のフロントフェンダーが当たったのは、軽のリアフェンダーです。高さも合います。 リアフェンダーから、運転席位まで、擦り傷があります。写真もあります。 転がった私は、怪我が無くて良かったと、うつぶせで居たのですが、信号が青になり、対向車に 気を使ってか、軽はバックをし、私を轢きました。 私に外傷は無く、タイヤに乗られた所だけの骨折です。 相手は、ぶつかった衝撃で、覚えていないと、主張しているそうです。 私は救急車で運ばれ、現場検証を終えた警官が病院へ来て、 「あなたの追突で物損で済ませた」と言われました。 相手も来て「兄が刑事で、あなたが人身にするなら私も病院へ行く」と言われました。 相手は、1週間入院しました。 私は退院し、人身にし、現場検証し、事情聴取しました。弁護士さんにも相談しました。 事故から、3~4ヶ月経った時に、バックしていないという、目撃証言が現れ、 再度事情聴取されましたが、全く信用出来ません。 事故から半年経ったので、検察の事故ナンバーを、警察に問い合わせると、 まだナンバーは無く、まだ書類送検していないと、言われました。すると、安全運転義務違反 軽傷事故 4点の通知が届きました。 全く納得出来ません。宜しくお願い致します。

  • 盗撮されました。

    見ていただきありがとうございます。 私は大学3年生の女子です。 先日電車内でスカートの中を盗撮されました。後ろからだったので私は気づかなかったのですが、近くにいた男性が気づいてくださり、犯人を捕まえてくださいました。その後犯人は警察にいき、逮捕されました。被害届はその日にだしました。そして昨日検察庁から電話があり、犯人は弁護士をたてて示談を求めてきました。その犯人はこれが初犯ではなく、前科もちでさらに私以外にも大量の盗撮をしていたみたいです。私はこのようなことは初めてでひどくショックを受け、そして絶対に許せない気持ちでいます。もし示談に応じなかった場合、裁判になるのでしょうか?私はこれから就職活動も始まりますし、両親にも知られたくありませんので裁判は極力さけたいです。(いま一人暮らしです。)しかし、示談に応じた場合、犯人はお金を払って釈放?され、また盗撮をすると思います。絶対に許せないです。 私はどうすべきでしょうか? 乱文で申し訳ありません。 法律に詳しくないので、皆様のお力をお借りしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 横領について

    オーナー社長が下請けを使って架空の請負形式を使って裏金を作ったという事実があります。ただ4年から5年前のことですが、これを懲らしめるようなことは出来ないのか教えていただきたいのですが。

  • 教師に脅されて携帯電話を没収されました

    授業中に教師から呼び出しをされて教師Aと教師B二名による事情聴取のマネ事をされました。 呼び出しの内容は 同級生(女子)が不登校になり、不登校になった原因が同級生からのイジメだということでした。 不登校の女子本人から(以下Mさんとします)イジメをした人物として 僕の名前が出たということで呼び出したようです。 しかし僕には全くイジメの事実はなく、不登校の女子とはクラスも違うし何の接点もありません。 後日、教頭先生からもMさんからは僕の名前は出ていなかったと聞きました。 ※1(結果的に僕は無実だったわけですが、このことにたいする謝罪は一切ありません) 事情聴取のマネ事をしていたときに教師Aから携帯電話を出せと言われ抵抗しましたが 「修学旅行に行かせないぞ」 「謹慎処分にするぞ」 と、脅されたのでしぶしぶ携帯電話を出しました。 携帯電話(1)を出したところ、 「お前は携帯電話を2台もっているだろう?あと一台も出せ」 と言われたので携帯電話(2)も出しました。(因みに僕の高校は携帯電話の持込み可) 携帯電話(1)は通話しかできず、携帯電話(2)はインターネット用です。 携帯電話(2)は以前僕が使用していた携帯が壊れてしまったため、母のお下がりを借りて 使っていました。 母のプライバシーは携帯電話に残されたままの状態です。 その日の放課後、事情聴取のマネ事をされた生徒全員に携帯電話が返されました。 ※2(携帯電話を脅して没収した意味・理由は説明なし) ※3(後で分かった事ですが、Mさんの件で呼び出しをされた生徒は全員無実でした。 その事でも教師Aからの謝罪は一切ありません) しかし返された携帯電話(2)は画面に何も映らない、壊れた状態でした。 帰宅後、両親に一部始終を話し携帯電話を見せたところ激怒。 担任の説明を聞くために学校へ電話をしました。 このとき母は壊れた原因はハッキリ分からないので、修理や弁償は一切要求していません。 担任との電話の内容は、 1何故、プライバシーの塊である携帯電話を没収したのか? 2教師という立場を利用し、脅しをかけて生徒から携帯電話を没収することは犯罪ではないのか? 3イジメをしたというハッキリとした証拠があって事情聴取を行ったのか? そして担任から壊れた携帯電話を見せてほしいと言われたので、 翌日僕が学校へ持って行きました。 ところが、何故か担任が壊れた携帯電話を預かると言いだして半強制的に奪われてしまいました。 ※4(携帯電話は壊れて使えない状態ですが、解約などの手続きはまだしていません) また帰宅後に携帯電話を再び取られたと母に報告したところ、 「どうして先生が取り上げるの?プライバシーの塊なんだから直ぐに返してもらいなさい!」 と激怒したので翌朝 職員室へ行き担任に返してほしいと伝えました。 すると担任と教師Aが、 「え?何で返さなきゃなの?」 と、意味不明なことを言いながら、しぶしぶ返してきました。 長くなりましたが質問をまとめます。 ※1について。 Mさん本人から僕の名前はでていなかった事実を教頭先生から電話で確認をとっています。 教頭先生の言葉は電話に録音しました。 しかし教師Aは未だにMさんが僕の名前をだしたとウソをつき続け謝罪をしません。 教師Aがウソをついたと証明できた際に、どんな罪に問えますか? ※2について。 脅して携帯電話を没収するというのは指導の過程で認められている行為ですか? また、教師Aは僕が自ら進んで携帯電話を提出したと母にウソをついています。 もちろん母は教師Aの言葉は信じていません。 ※3について。 Mさんの件で呼び出された他のクラス生徒の担任(教師C)が “Mさんの不登校理由を知る友人”として、架空の人物をつくりました。 架空の人物から聞いた名前として無罪の生徒が事情聴取をされたワケです。 教師Cは架空の人物をつくった罪は認めて生徒たちに謝罪しましたが、納得がいきません。 無罪である自分の教え子を犯罪者に仕立てあげたのですから、 何らかのかたちで責任を取るべきです。 教師Cをどんな罪に問えますか? ※4について。 僕が返してほしいと伝えなければ教師たちは母の携帯電話を返さなかったと思います。 どんな理由で没収したのかも説明してくれません。 教師Aは前にいた高校で女生徒に手を出して僕の高校へきたとの噂があります。 母も教師Aの噂は知っているので、携帯電話のプライバシーの面をとても心配しています。 (信用できない教師という意味で) 教師Aは最初に携帯電話を没収したときに中身は見ていないと言いましたが、 そんな証拠は何処にもありません。 しかし母にも教師Aが携帯電話の中身をみたという証拠がありません。 教師Aはプライバシーの侵害で罪に問えないのでしょうか? たいへん長くなりましたが、最後まで読んでいただき有難うございました。