hananime3 の回答履歴

全20件中1~20件表示
  • 退職しますが「引き継ぎ不要」と言われ惨めです。

    先日退職願いを出して引き継ぎ指示を仰いだところ、 会社側から「引き継ぎは不要」と言われ惨めで辛いです。 私の主な仕事内容は 会社が運営する飲食チェーン店のホームページ制作運営管理です。 元々この仕事に対し消極的であまり重要視せず協力もしない会社側に疑問はありましたが 「自分はこの仕事のために雇われたんだから」と、一生懸命取り組んできました。 それなのに数年たった今「引き継ぎは不要」と言われ、 ホームページ自体も 「別になくてもいいのではないか」 とまで言われ 本当にショックを受け、すごく惨めな気持ちです。 会社が認めない限り「実績」や「寄与」とは言えないのかもしれませんが、 今の時代ホームページのない飲食チェーン店なんて流行りませんし、 実際ホームページを見て来店されるお客さまは多いです。 サポート的役目を担っていると思っていたのは私の想い過ごしでしょうか。 自分がしたことは無価値だったとは思いたくありません・・・。 次に向かって明るい気持ちで転職するつもりが、最近は 自分がこれまでやってきたことはなんだったんだろう、 結局自分はいらない存在だったんだ、 と毎日無念で惨めな気持ちでいっぱいです。 退職まであと3週間程なのですが、 会社にいても今まで通り仕事をする意味を見いだせず 鬱状態で初めて仮病で休むようになりました。 このまま退職してもこの惨めな気持ちを引きずってしまいそうで どうにか心の切り替えをしたいのですが、なかなか出来ず泣いてばかりいます。 自分が今までやってきたことを全否定されるような出来事があったとき 惨めな気持ちになったとき、みなさんはどんな風に受け止めていますか? 私は弱すぎるでしょうか?

  • 病気ばかりで苦しいです。

    20代の大学生(女)です。 最近また新たな身体的な病気が発覚し、大変落ち込んでいます。定期試験が近づいているので尚更です。 私は高校生の時から病気になり、大学受験は病気で上手くいきませんでした。 大学に入学する前にその病気を完治させ、大学進学に伴い、一人暮らしをすることになりました。 しかし、大学を入学して一か月後に別の病気になってしまい、大学生活があまり楽しめなくなりました。その年の冬には入院もしました。そして、その病気の症状が落ち着いてきたころに、また新たな病気になりました。病気のせいで、気分が悪く、夜は眠れず、体が動かしづらいです。 今まで気持ちを切り替えて、諦めずに前に進んできましたが、ショックで毎日泣いています。毎日大学に行って、課題も期日までには提出していますが、生きていることが辛いと感じています。 大学の友達は皆やりたいことをやって大学生活を楽しんでいます。また、妹は私が大学受験で第一志望としていた大学に合格し、充実した日々を送っています。 そのような姿を見ているととても胸が痛く、自己嫌悪に陥ります。 一か月後は夏休みなので、あと一か月は病気に負けずに乗り切りたいです。 とても辛いのでどなたか助言を頂けると有難いです。よろしくお願いいたします。 世の中には私よりももっと辛い思いをしている人がいるのにこのような質問をしてすみません。

  • ダメな自分 どうすれば?

    性格的なものとしては、「自分に甘い」「打たれ弱い」「逃げ癖がある」 「思い込みと現実とのすり合わせが出来ない」「対人関係が苦手」「プライドだけは高い」 「理屈をこねるが、実践はしない」 です。 求職中ですが、一向に職が見つかりません。 性格的なものは、どうすれば改善されますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 体力と気力がありません……

    大学生女子です。 以前から体力がなく、落ち込みやすいタイプなのですが、最近その症状が強く 学校になかなかちゃんと行けません……。 行こうと思っても疲れが溜まって起きられず、だからと言って早寝しようと思っても課題を遅くまでやらなくてはならなかったり、疲れてなかなか寝る準備ができなかったり、イライラしてしまって動けなかったりして、寝付けません。 こんなのは自分に甘いからだ!と思ってなんとか頑張ろうと思いましたが、その度に体を壊してしまったり気持ちが沈みすぎて逆効果になってしまいます。 大学の授業がかなり大変になっていることや、生理前の症状がとても辛いのでホルモンバランスの崩れなのか……と考えていますが、どうにも対処法が定まりません。 彼氏とよく喧嘩してしまい、時間を潰してしまうことが増えてしまったことが原因の一つかな、とも思うのですが、彼のことは大好きですし、学科が同じで勉強面でかなり助け合っているので別れたいと思えません……。 生理前のことについては一度婦人科に行ったのですが、あまりいい対応をしてもらえず、処方された漢方薬も体に合わなかったので、病院に行くのがおっくうになってしまいました。 大学が大変というのも、同級生でちゃんとやりきれている人も多いので、なんとか頑張らなきゃと思っています。 とてもわかりにくい文章になってしまいましたが、このような状況で困っています。 何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • もうすぐ母親になりますが、全ての自信をなくしました

    もうすぐ臨月になる者です。 先日、主人と口論になりました。内容は、主人が自主的に妊娠中のサポートや育児のことを調べたりせずもうすぐ父になるというのに暇があれば子育てのために何かしよう、ではなく「暇だからパチンコ行くか~」みたいなノリなので我慢ができず私が「自覚が足りないんじゃない?他にやるべき事は沢山あるでしょ?」と指摘した事から始まりました。 実際、主人がこの1年でやったことは私の言いなりで何回か検診とベビー用品の店に付き合ったくらいです。 私はと言うと、自分の話なので擁護気味に話してしまいますが、今までの間できるだけの努力はしてきたつもりです。 子供がいる知人や友人にベビー用品の事や出産、育児に関する話を聞いて回ったり、必要なベビー用品の事を調べたり、数々の体調不良で泣き崩れそうなくらい辛い時にもなんとかくじけず耐えてきました。産休育休を取得するために、つい最近まで仕事もしていました。 しかし、主人に「お前こそ、大したことしてないじゃないか。俺にはお前のやり方は穴だらけで効率が悪いし、下らない事も大いにしていると思う。」と言うような事を言われました…。 私だって、自分が完璧だとはまったく思っていませんが、手探りながら頑張ってきたつもりです。 もしかしたら自己満足もあったのかも知れませんが、「子供のために、これからのために」と頑張ってきたものを全て否定されてしまいました。 そして、何かの糸が切れてしまったかのように数日間暗い気持ちが晴れず、主人の非難の言葉を思い出しては「私の1年間は自分勝手にもがいてただけで、意味なかったのか…。今こんなに揉めているんだから産後も上手く行くはずがない。良い母親にもなれない。」と涙が溢れます。 曲がりなりにも頑張ってきたつもりだったのに、主人には無駄なことをしている、大したことはしていない、と思われていたのが本当にショックでした。 マタニティブルーなのでしょうか… もうすぐ産まれてしまうと言うのに前に向ける兆しがありません…

  • とても悩んでいます。

    高2男子です。 付き合って1年の彼女がいます。 とても幸せなんですが、なやんでいます。 それは、付き合って7ヶ月くらいのころ、 僕は当時嫉妬深く、 彼女の友達にまでも嫉妬してしまうほどでした。 そして僕は、 1人の友達に怒ってしまったんです。 「邪魔するな。」と。 その友達は、彼女の大切な友達でした。 でも、彼女は時折、 「うまく利用されてるだけじゃないかな。」 と言っていました。 それにとても腹がたってしまい、 邪魔するなとまで友達に言ってしまいました。 それが原因で、 その友達は彼女と一緒にいなくなり、 彼女の周りの人間も少しずつ離れるように なりました。 しばらくたってから彼女に 「時々ムカつくけど大事な友達なの」 と泣いていわれました。 そこでようやく、 悪いことをしたんだなって 思いました。 彼女は気が弱く、自分から友達に はなしかけにいくような子ではないので、 余計に孤立していきました。 そのあと、 最近になって、 彼女が 俺が教室で彼女に近づくと周りが気を使って 離れて孤立するので、 教室では話さないようにしようと いわれました。 もちろんそうしていたのですが つい先日電話で 「もういやだ。別れて」 といわれました。 俺がどうしてと聞くと 「うちがなんで孤立しなあかんの?」 といわれました。 どれだけ迷惑かけたか、 僕は分かっています。 その友達に謝ろうと したんですが、彼女が そんなことしても悪化するだけだと いって、謝れませんでした。 ほかにも、周りを見ろ。とかいわれました。 女子の世界は 男子の僕には全くわかりません。 僕は別れたくないです。 解決策はないでしょうか。 できれば、別れる以外でお願いします。 早い答え、まっています。

  • 嫌いな人が勝手に嫌うのか本人に問題があるのか?

    人間関係で ・あきらかに大勢から 嫌われている人はその人自身に問題があるが ・一部の人から嫌われる人はその人に問題があるわけではなく嫌っている方の人がただ嫌いなだけである (性格が合わないとか) と聞いた事があるのですが本人に問題がある場合もありますか? やはり嫌いな人が勝手に 嫌うのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#179593
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 会社での悪口を聞かれた?

    私は入社して一ヶ月ちょっとの新入社員です。 昨日、休憩室で同期の子と上司の悪口を言い合っていたのですが、私が喋った時に誰かが部屋の前を通ったんです。 私の勤務している所は工場で、商品別に社員は配属されて作業を行うのですが、私の配属された所の半分の人は性格がキツい方達ばかり…。 平気で本人の前で悪口言ったり、場内がうるさく何度か聞き返せば怒鳴る様に説明され、目の前でじたんだ踏まれたり。 一人の方は、作業に慣れるのに時間がかかってしまえば挨拶しても無視されます。 そんな環境に一ヶ月もいて、色んな事が溜まりに溜まってしまいました。 それでつい悪口を…。 私の配属先がAという所だとするならば 「マジA性格悪い奴しかいない!」 と言ってしまったのです。声も結構大きかったかもしれません。 本当軽率な発言は控えるべきですね… もし私が悪口を言っていたと社内に広まってしまったらと思うと…。 皆さんなら、もし新入社員が配属先の悪口を言っているのを聞いたらどう思いますか? やはり同僚に言って、この話を広めたくなりますよね?

    • ベストアンサー
    • noname#205844
    • 社会・職場
    • 回答数2
  • 人の目を気にしすぎるのを止められない

    人がコソコソ話していると自分のミス笑われた?と何ともいえない不安な気持ちになります。他にも自分は浮いているんじゃないか、自分を批判されてはないかと自分でも、異常と思うくらい周囲に人の目を気にし、気を遣い、緊張し、落ち込み、心が消耗してしまうのです。カウンセラーに相談したり、友人に話したりして、自分は自分、言わせておけ、など冷静になれば大丈夫なのですが、その場に居合わせると、かなりのダメージを食らってしまいます。 自分は過剰だ、繊細すぎると思うのですが、タフになれないのです。気にしすぎるのを止められないのです。 同じような方や克服された方、どうしたらいいかアドバイスをいただければと思います。 最近、異動してしんどさが更に増しました。

  • 新入社員です。助けてください。

    こんにちは。 私は新入社員なのですがそろそろ限界です。 その理由は上司がとても厳しい事です。 厳しいことは普通なのでいいのですが 入社してこの2週間の間にとんでもないことをしてしまい、 それからというもの他の新入社員と比べると態度も冷たく 話しかけるだけで私に対してムカついているというのが 態度を見てよくわかります。(かなりはっきりしてるので) 質問したことに対して私には「そんなの考えればわかる事でしょ!?」 といった一言余計に添えるのに、他の新入社員たちには そういったこともありません。 直そう直そうと思っているのですがその上司の対応が ものすごく怖い事もあり注意されたことを直そうという意識よりも また怒られるのではないかという不安からそちらに気が散ってしまい 上手く直すこともできません。 正直私に落ち度があるのですが今上司にとって私のイメージは 100%マイナスのイメージがついています。 「新入社員だから失敗は許されるから大丈夫」といったような状況でも ありません。 上司はその人しかいないのでそこもまた最悪なところです。 正直この上司に好かれることは可能でしょうか? どう変わっていけばいいのでしょうか? (言われたことは直すように努力してますが怒られるのが怖くてうまくいかない状態) ちなみに上司は女性で同性です。 女に嫌われたらもう無理ですかね(涙) このまま会社を辞めるというのももったいないし、何より相手の 手玉な感じで嫌なので何かアドバイスをお願いします。 (社長に言う・正直に自分の気持ちを打ち明けるといった回答は 申し訳ないのですがご遠慮いただきたいです。そういったことは 全く効果がありませんでした。) 毎日毎日苦しいです。

  • 自分自身に忠実に生きること

    長文になりますが、どうか読んでくださった方のお話を聞かせてください。 私は27歳男性、自営業専従者です。 以前とある記事で、人間が死ぬ前に後悔することで一番多いのは「もっと自分自身に忠実に生きればよかった」である、ということを読みました。 その記事を読んだ時に、私は今のまま生きていたら自分も必ず自分の人生を後悔するなと思いました。 私は中学卒業後、とあることで深く傷つき、それが原因で高校へ行かず、16歳~18歳まではアルバイトをし、18歳でうつ病を患い、ひきこもり状態になりました。 部屋に閉じこもるといったものではなく、家族と出かけることはありましたが、友だちとも関係を断ち、他人と接触しない生活を送りました。それが18歳~23歳まで続きました。 ひきこもり状態の中、うつ病の症状は改善を見ることもなく、自殺することばかりを考えていました。 家族を悲しませること、死に至るまでの過程の苦痛への恐怖心がぎりぎり自殺を引き止めていました。 死ぬことばかり考えていながら、自分はこのままでいいのかと葛藤もしていました。 そんな中、私と似たような状況の中で高認試験(旧・大検)を受けている人のブログを見つけました。 そのブログを読み、私は高認試験を受けることにしました。独学では難しかったため、塾のような施設にも通いました。それが24歳の話です。ほぼ6年ぶりに他人と交流し、人間関係の難しさを痛感しました。その施設では嘘や裏切りがまかり通り、勉強もろくに教えてもらえず結局、ほぼ独学という状態でした。高認試験自体は受かったのですが、その施設の経営者、職員から自分の人間性を利用され、いいように弄ばれました。その結果、うつ病の症状が酷く悪化し、精神科に入院することになりました。退院後もその施設の人間に弄ばれたことがトラウマになり、他人と関われなくなってしまいました。またひきこもりに逆戻りです。それが24歳~27歳のできごとです。(その間に、通信制の大学に一年半在学しましたが自主退学しました) そして、今年の1月から自営業の手伝いを始めました。 かなり大雑把ではありますが、私の27年はこういうものです。 今も精神科に通っています。情緒不安定で将来に希望も持てず、死んでしまいたいと思うこともありますが、とりあえず「今日一日を生きてみよう」と思い生きています。 前置きが長くなりましたが、先にも書いたとおり、私はこのまま死んだら自分の人生に後悔すると思います。 私はとくに特技も能力も趣味も持ちあわせていません。 しいて言うならば、関わった人からは「優しい」とよく言われます。 あとは、暗い人生を生きてきたという経験を持っています。 私は自分の人生を思い返し、 他人の目を気にして、自分を押し殺してばかりだったな。 社会のものさしで自分を測り、自分を卑下しすぎていたな。 結局はごく一部の人間にしか心は許せないのだな。 こんなことを思っています。 私は自分自身に忠実に生きたいです。 今はお金をためて、いつかは人助けになるような(実感を持てるような)仕事をしたいと思っています。 他人の目を気にするのもやめたいです。でも、人と関わる上では、その場の空気や他人の機嫌を考えてしまいます。 私は周りから変人と呼ばれても構わないメンタルと、そう言われるような自分自身への忠実さを持ちたいです。 きっとそれが自分を後悔しない生き方だと思うのです。 そう思いながら、自分の考えに自信を持てないでいるのも事実です。 この文章を読んでくださって、ありがとうございます。 私の雑文とグラグラしている意志、これが今の私を物語っているのだと思います。 これを読んでくださっている方は自分の人生に忠実に生きていますか? 自分の人生に後悔しない生き方って何だと思いますか? 本当に文章が下手ですみません。 よろしければご意見をお聞かせください。

  • 他人を信じられない自分が嫌です

    学生の時いじめに遭いました。家族には変な子だと言われてきました。 何事も他人には期待せずに、自分でなんとかしようと心がけるようになりました。 そのせいか人と話すとき無意識に、 あなたのこと信用してないといった趣旨の発言をして傷つけてしまいます。 自分では期待してないだけで信じてるつもりなんですけど、 やはり内心他人のことを信じてないんでしょうね…。 3年前にとても優しい彼氏ができました。 私のことをすべて受け入れてくれて、今一緒に生活しています。 でも最近私は彼氏に依存しすぎていて 彼が人と会ったりネットで楽しそうに交流してるのを見るだけで異常に嫉妬するし 八つ当たりしてしまうし(部屋が汚い程度でヒステリー起こしたりとか…) 気づけば仕事や人間関係の愚痴ばっか言ってしまってます。 気の置ける友達は周りにいません。 同棲する際に地元を遠く離れたので チャットで話す友達がいるくらいです。 このままでは彼氏には申し訳ないし、 ますます病んでいってしまうと思います。 夢中になれる趣味を探して色々試してるんですが、すぐ飽きてしまいます。 カウンセリングを受けようかと思ったんですが 調べてみたら、もっと本格的に悩んでる人がたくさんいて 申し訳なくなりました。 もっと手軽な電話相談を探そうと思ったんですが、 よく考えたら表情が見えないのが苦手なので無理だと思います。 私はまず何をすればいいんですかね…; 根本的なところで言うと、どうしたら人を信じられるようになるでしょうか まとまりのない文章ですいませんm(__)mよろしくお願いします

  • 死にたい気持ちってどこから来るの?

    別に死にたいわけではありません でも、心が死にたいというんです。 頭は頑張りたい色んなことに挑戦したいっておもってます でもこの死にたい気持ちはとても強烈 なんなのでしょうか

  • 仕事の件

    今、見習い介護士をしています。 無資格・未経験で入社しました。 まだ、4日目ですが 「自分がいてもいなくても・・・」って最近思ってしまいます。 教えてもらってもなかなか頭に入らないし。。。 お昼ごはんも、つわりみたいになって 食べたくないし。食べれないし。。。 いっそ辞めたがいいかなって思います。 かなり病んでますね。

    • ベストアンサー
    • noname#198587
    • 就職・就活
    • 回答数4
  • 職場いじめについて。黙って耐える?

    職場いじめについて、質問します。 主に精神的なダメージを与えるからかいを装った嫌みなどのいじめに対して、その行為を止めさせるのに有効なのはどちらだと考えますか? 1 言い返す。 2 黙って聞き流す(一切反論しない) ちなみに私は1を行いたいと考えています。これまで、はっきり抗議したら止んだ経験もあるし、言わないでいるとストレスが溜まるからです。 しかし、中には、いちいち言い返すと反応を面白がってまたやるから流す方がいい(相手にしていないというメッセージを与える)という意見も散見されます。挑発に乗って喧嘩になっても居づらくなるだけ、とする考え方です。 しかし、言い返すことで相手にストレス返しをして、これ以上やると自分も損だと思うことも考えられます。 一体どちらがいいのでしょうか?

  • 社会人1年目・脇見恐怖症

    社会人1年目です。 まだ入社して1週間です。 私は中学3年からずっと脇見恐怖症です。 4月から夢だった職に就きわくわくしていました。 また、脇見恐怖症ももしかしたら環境の変化で 治るのではないかと思っていました。 しかし、ほぼ毎日会議があり、脇見をしまくり、 職場の人から気持ち悪がられています。 早くも嫌われ、避けられているのを ひしひしと感じます。 また、新入社員4人(私含め)いますが、 ほかの3人がとても仲良く、疎外感があります。 それが嫌で、急ぎの仕事もないのに10時まで残って 一緒に残業して、少しでもなかよくなろうとしたりして 空回りばかりです。 もう死にたい。と 死を考えることも 日ごとに増えています。 やっと夢だった仕事につけたのに、 こんなちっぽけなことで消極的になってしまい 疲れというより、罪悪感、自己嫌悪とかで もう 悔しさでいっぱいです。 地元から遠いところで就職したので 相談できる友人もいません。 だれか私に喝やアドバイスをお願いします! 仕事辞めたくないです。

  • 食事ものどを通りません。

    複数で何度も飲みに行ったり、遊びに行ったりしていた取引先の×1の年上の 好きな女性に彼氏がいる事が今日初めて知人経由で知り、全身の力が抜けて 冷や汗が出て抜け殻のようになってしまいました。 どう帰って来たか覚えてないほどです。 いまさらアプローチできないし、しても遅いですか? 苦しい気持ちをどうしたらいいかわからないです。

    • 締切済み
    • noname#178039
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 何してもすっきりしません

    前から何をしていても不安が突っかかりいます。 たとえば自分が炭酸飲料を飲みたい と思っても「次は悪いことが起こるから飲んじゃいけない」と思ってしまうんです。 極端な話いつからかわかりませんが「良いことの次には悪いことが起きる」という考えが定着しているんです。 だから自分が楽しいことをしていても罪悪感を感じたり途中でやめるのがほとんどです。  逆に悪いことが起きたら自由にできるんですけど… こんなんじゃストレスがたまるし後悔も多いし何しててもすっきりしないんで直したいんですけどなかなかなおりません。 何か意見やこうしたらいい、というのありますか? 分かりにくい内容ですいません お願いします。

  • あなたの人生で、何が大切ですか?

     教えてください。 あなたが生きる中で、究極、何が一番大切でしょうか? または、何を得られたいでしょうか? 何かを欲していますか? 教えてください。 率直な意見をお聞かせいただければ幸いです。 私のこれからの人生において、 ヒントにしていきたいと真面目に思っております。 年齢性別は一切問いません。

  • 自信を持つには

    中学、高校、短大、会社で、可愛いとは言われてきました・今までブスとか言われたことはありません、ただ絶賛されるなどということもないです。人は見た目ではないと言いますが、いま好きな人がいて、その人の周りには素敵な人がたくさん・容姿に自信が持てず、アプローチできません・。二十代のころは雅子さま、最近は夏川結衣に似てると言われますが、自信を持って良いでしょうか・