全474件中461~474件表示
  • 女は一人暮らしの経験必要?

    あと2年で30代突入する者です。貯金を減らしてでも一人暮らしは経験すべきでしょうか? 現在実家、一人暮らしを経験しておくべきか、今の時代実家にいれるならそれで貯金すべきか悩んでいます。 給料は手取り18万で、家に3万入れています。今の方が確実に貯金できます。 しかし結婚前に一人暮らしで苦労をしてみるのもいい経験になると感じています。 それに親子関係が最悪で離れた方がいい関係を築けると断言できる家族です。夫婦喧嘩が激しく激務の仕事場よりも家の方が疲れます。暴言とどなり声の毎日でやる気はすべてのやる気は削がれております。 一人暮らしする場合の不安は ・今の給料で大丈夫なのか(持病持ちで病院代がかさみます) ・生理の時毎回死にたくなるような酷い症状で本当に自殺しないか心配^^; ・予定はないけどそろそろ結婚したいし、結婚資金として貯金崩すのが悩む ・この年まできたら実家にいて貯金する方が賢いのか 女は一人暮らし経験すべきですか?この年でもですか? 幸せな家庭を作るのが夢で、そのために絶対必要なら一人暮らししようかな、と考えています。 アドバイスや体験談をぜひください。

  • 正直いらないプレゼント…どう伝えますか?

    ママ友からお下がりをあげたお礼にプレゼントをもらうのですが、 嬉しかったことがありません…。 物をいただくこと自体ありがたいことで、嬉しく思いたいですし、 内容で不満を持つなど贅沢なことだとわかっているのですが…。 もらうことが困るのではなく、もらったものが正直要らない・使えないものなのです。 子どもの誕生日にプレゼントのやりとりもしてますが、 これも「……」というものが多くて… (あちらの方が子どもが小さいので読みきれない部分もあるのでしょうが、  それでもちょっと考えれば分かるんじゃ…という状態で^^;) 詳細を書くと本人が目にして気付く可能性が高いので、伏せさせていただきます(^^; ただ要らないものを貰うだけなら、 相手もきちんとお礼できたことに満足してるんだし…と割り切りますが、 知り合いを介しての受け渡しなので、受け取ったらお礼メールをすると、 (受け取った、ありがとうしか書きません。嬉しくないのに嘘は書きたくないので) それに対するレスで、どういう理由で選んだか、 いかに、どこに気を遣って選んだのかを説明してくれます。 これがかなりストレスです… 全然気に入ってない、私には使えないものなのに、 気に入っただろうという期待(自信?)満々の説明の文章で…… これさえなければ正直、他のことはさして問題ないです(^^; お礼は要らないと毎回伝えるのですが、きちんとしないと気がすまない性格の人で、 何度要らないと伝えてもお礼をくれます。 一度試しに、こういうものならほしいと言ったこともあるのですが (子どもではなく、ママの服のお下がり)、 それに加えて自分で選んだものも買ってくれます…… 自分に良かれと思って(しかし自分本位な品選びで)くれたお礼の品をやめさせるには、 皆様ならどういう方法をとりますか? 今回、相手との関係性と相手の性格上、 縁を切る、ズバリ直球で要らない物だったと言う、 は選択できません… それ以外の方法で、自分ならこう言う、こうしてみる、というアイディアがあったら、 ご教授いただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 親知らずについて

    歯についてですが、親知らずの必要性と、不必要性について教えて下さい。

  • 正直いらないプレゼント…どう伝えますか?

    ママ友からお下がりをあげたお礼にプレゼントをもらうのですが、 嬉しかったことがありません…。 物をいただくこと自体ありがたいことで、嬉しく思いたいですし、 内容で不満を持つなど贅沢なことだとわかっているのですが…。 もらうことが困るのではなく、もらったものが正直要らない・使えないものなのです。 子どもの誕生日にプレゼントのやりとりもしてますが、 これも「……」というものが多くて… (あちらの方が子どもが小さいので読みきれない部分もあるのでしょうが、  それでもちょっと考えれば分かるんじゃ…という状態で^^;) 詳細を書くと本人が目にして気付く可能性が高いので、伏せさせていただきます(^^; ただ要らないものを貰うだけなら、 相手もきちんとお礼できたことに満足してるんだし…と割り切りますが、 知り合いを介しての受け渡しなので、受け取ったらお礼メールをすると、 (受け取った、ありがとうしか書きません。嬉しくないのに嘘は書きたくないので) それに対するレスで、どういう理由で選んだか、 いかに、どこに気を遣って選んだのかを説明してくれます。 これがかなりストレスです… 全然気に入ってない、私には使えないものなのに、 気に入っただろうという期待(自信?)満々の説明の文章で…… これさえなければ正直、他のことはさして問題ないです(^^; お礼は要らないと毎回伝えるのですが、きちんとしないと気がすまない性格の人で、 何度要らないと伝えてもお礼をくれます。 一度試しに、こういうものならほしいと言ったこともあるのですが (子どもではなく、ママの服のお下がり)、 それに加えて自分で選んだものも買ってくれます…… 自分に良かれと思って(しかし自分本位な品選びで)くれたお礼の品をやめさせるには、 皆様ならどういう方法をとりますか? 今回、相手との関係性と相手の性格上、 縁を切る、ズバリ直球で要らない物だったと言う、 は選択できません… それ以外の方法で、自分ならこう言う、こうしてみる、というアイディアがあったら、 ご教授いただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • みなさん自宅ではどのように過ごしていますか?

    こんにちは。20歳 男 学生です みなさんは自宅ではどのように過ごしていますか。 私は自宅ではとくにすることがなくだらだらと過ごしています。その時間を使った趣味を見つけたいと思っています。 そこでみなさんがしている自宅での趣味を男女問わず様々なことを教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • どうしても、忘れる事ができません

    私は、30代前半の女性です。 どうしても、忘れられない事があります(>_<) どういった心持ちでいれば、忘れる事ができるのでしょう? 忘れたい事は、以下の通りです。少し長いですがm(__)m 私は以前の会社で、ある女性のターゲットになりました。 彼女は、いわゆる、よくいるイヤな女で、 人への嫉妬やひがみの気持ちが強い人に見受けられました。 常に何かに不満があり、いつも人の批判ばかりする人でした。 自分の意に反する人を、とことん批判し、あることないこと噂をされ、追い詰めていきます。 そんな人が居座っていられるような会社ですので、会社自体にも問題があり、 スタッフの定着率はとても低く、常に新人がいる会社でした。 彼女はまた、それを利用するように、右も左もわからない若い子を 妙なカリスマ性で巧みに取り込み、自分の仲間を増やしていきました。 彼女のおかしさに気付いた人は、私のように、表面的に彼女の仲間を装い、 相手にしないか、早目に辞めていくか・・・どちらかという感じ。 彼女の性質を理解していましたから、気をつけていたつもりですが、 何がきっかけなのか、ついに私もターゲットにされてしまいました。 具体的な嫌がらせ?いじめ?を例に挙げれば、きりがないので、省略しますが、 とにかく、私は堪え切れなくなり、仕事を辞めました。 仕事を辞めてから、1年半位経ちます。 退職後、3、4ヶ月で新しい仕事が見つかり、 今は、職場で良い先輩達に囲まれ、ストレスなく仕事をしています(^-^) 以前の会社に比べたら、色んな面で条件も良く、満足しています。 あんな事があったおかげで、退職するきっかけができて、ヨカッタ♪とすら思います。 むしろ、いい経験だったかな、と思う事も。 彼女はいい歳で、いつまでもあんな事をして、本当にかわいそうな人だ、とも思います。 自分の愚かさに全く気が付く事ができない、かわいそうな人だと。 きっぱり、あの時の事を割り切れているような気持ちの一方で、 どうして、私があんな嫌がらせ?いじめ?を受けなくてはいけなかったのか、 悔しくて悔しくて、仕方ない気持ちになる事があるのも事実です。 思い出して、目が潤んでしまう事すらあります。 今だに、その事にとらわれているようで、その事自体が悔しくなる事もあります。 私はどうして、こんなにとらわれてしまっているのでしょうか? 「あの時はそんな事もあったよな~」って心から思えるようになりたいのですが、 どんな心持ちでいれば、そうなれると思いますか? 皆さんのご意見をよろしくお願いしますm(__)m

  • いじめの後遺症について

    いじめの後遺症はありますか?? 私は2年前の中学1年生の頃の1年間、いじめを受けていました。 今は、いじめは受けていません。 受けていた当時はもちろんとてもつらかったのですが、 もう終わったことなので関係ないと思っていました。 しかし、最近「対人恐怖症」という言葉を見かけ、 調べてみるとほとんどが当てはまってしまいました。 対人恐怖症チェックやストレスチェックなど 自分でできるものをやってみるとすごく当てはまります。 それで考えてみると、 下のような症状がでたのはいじめが終わってからだということに気が付きました。 ・人と話すときにすごく緊張する ・心配性 ・赤面症 ・すごくマイナス思考である ・プリントなどを持っていると紙がよれてしまうほどいつも手に汗をかいている ・夜、寝る前になると胸が締め付けられるような、苦しいような感じがする そして夜、寝る前になるとなると自然と涙が流れてきます。 (特に悲しいというわけではありません。1、2滴程度です) このような症状にはいじめが関係しているのでしょうか?? また、治す方法はあるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 釣った魚に餌

    釣った魚に餌をやらない男性って、一体付き合って何がしたいんでしょう? 付き合う前は必死なのに付き合ったら、もう男としての欲求満たされたって感じですか?言葉悪くすると、いつでも体拒まれず求められるし…みたいな感じでしょうか? 綺麗事ばっかりの考え方は好きじゃありません。 それで彼女から別れを告げられても、何も反省もしないなんて、本当に好きになってるんですか?

  • 女は一人暮らしの経験必要?

    あと2年で30代突入する者です。貯金を減らしてでも一人暮らしは経験すべきでしょうか? 現在実家、一人暮らしを経験しておくべきか、今の時代実家にいれるならそれで貯金すべきか悩んでいます。 給料は手取り18万で、家に3万入れています。今の方が確実に貯金できます。 しかし結婚前に一人暮らしで苦労をしてみるのもいい経験になると感じています。 それに親子関係が最悪で離れた方がいい関係を築けると断言できる家族です。夫婦喧嘩が激しく激務の仕事場よりも家の方が疲れます。暴言とどなり声の毎日でやる気はすべてのやる気は削がれております。 一人暮らしする場合の不安は ・今の給料で大丈夫なのか(持病持ちで病院代がかさみます) ・生理の時毎回死にたくなるような酷い症状で本当に自殺しないか心配^^; ・予定はないけどそろそろ結婚したいし、結婚資金として貯金崩すのが悩む ・この年まできたら実家にいて貯金する方が賢いのか 女は一人暮らし経験すべきですか?この年でもですか? 幸せな家庭を作るのが夢で、そのために絶対必要なら一人暮らししようかな、と考えています。 アドバイスや体験談をぜひください。

  • コミュニケーションをとる上で大切な言葉

    私はコミュニケーションをとるのが好きなのですが、その中で大切にしている言葉があります。 それは「ありがとう」「ありがとうございます」です。この言葉は不思議で言われるととても気持ちがいいし、言うとこっちのほうも心が穏やかに感じます。人それぞれ大切にしている言葉があると思います。コミュニケーションで大切に思う言葉を教えてもらいたく思います。よろしくお願いします。

  • 結婚への焦りと世間体

    20代の女です。この歳になると周りも結婚や出産する人が出始め、やや焦りがあります。 「いますぐ結婚したい!」というわけではないですが、いつかは結婚したいし子供も欲しいです。 ここで婚活を始める時期を相談した際「今すぐ始めるべきだ!30代に入ると男性の目が変わるのだから」と多くの方から言われました。現実、年齢を重ねるにつれ、男性からの女性への目は厳しくなるようです(出産の問題のため) なので「私も早く婚活しないと」という焦りがありますが、しかし同時に「世間体を気にしているから焦るのでは」という違和感があります。自分が本気で結婚したいか分かりません。 更に私の生活環境は経済的に不安定で、今のままだと男性に頼ってしまう状況になります。また、あまり家庭的な方ではないので、あまり男性に良い思いをさせてあげられないというか、お荷物を押し付けてしまうというか…(家事は今後練習していくつもりですが)精神的にも経済的にも自立できた!という自信はまだありません。 ですが。やはり20代に入ったころから身体的に衰えは感じます。こういうことを書くと「まだ若いのに」と言われますが、実際「なんだか老けちゃったね」と言われたりもします。色々と気にかけてはいるのですが。年々老化していることが怖く、「これ以上老けたらもっと結婚から遠のくのでは」と不安になります。 恋人がいればここまで不安になることもなかったのでしょうけど、彼氏も長いこといないので焦りを加速させています。なかなか異性と知り合う機会もありません。 長々と書いてしまいましたが。結婚への憧れと焦り、世間体を気にする気持ちと躊躇する気持ちなどがごっちゃになっている状態です。婚活って世間体を気にして始めるものなのでしょうか?気持ちに踏ん切りがつきません。アドバイスいただけると嬉しいです。

  • どう付き合うのが一番?

    私は今まで何人かの女性と付き合ってきました。その方々はすべて私に好意を寄せていた人たちで、好意を寄せてもらい相手のことを知り合う中で付き合ってきました。 もちろん今まで好意を寄せていた女性がいなかったわけではありません。しかし、私が好意を寄せていた女性とは、色々と努力をしてもすでに付き合っていたり、気持ちを伝えても結果的に上手くいきませんでした。 そしてつい最近まで好意を寄せていた女性がいましたが、ふられてしまいました。 そんな中私には直接気持ちは伝えられてはいませんが、少なくとも1年近く前からずっと好意を寄せてもらっている女性がいます。 彼女は魅力的な女性だというのは確かですが、私はまだ彼女のことを知らなすぎます。 皆さんは自分が相手のことを好きで付き合う場合と相手に好かれて付き合う場合のどちらがベストだと思いますか? もちろん私は相手のことを好きで付き合うのが一番だと思います。 しかし、相手のことを知り合う中で好きになっていくこともあると思います。 また私は今回はふられた彼女を諦めずに一途に頑張るべきでしょうか? それとも好意を寄せてくれている彼女のことを知っていくべき、前を向くべきでしょうか?

  • 結婚への焦りと世間体

    20代の女です。この歳になると周りも結婚や出産する人が出始め、やや焦りがあります。 「いますぐ結婚したい!」というわけではないですが、いつかは結婚したいし子供も欲しいです。 ここで婚活を始める時期を相談した際「今すぐ始めるべきだ!30代に入ると男性の目が変わるのだから」と多くの方から言われました。現実、年齢を重ねるにつれ、男性からの女性への目は厳しくなるようです(出産の問題のため) なので「私も早く婚活しないと」という焦りがありますが、しかし同時に「世間体を気にしているから焦るのでは」という違和感があります。自分が本気で結婚したいか分かりません。 更に私の生活環境は経済的に不安定で、今のままだと男性に頼ってしまう状況になります。また、あまり家庭的な方ではないので、あまり男性に良い思いをさせてあげられないというか、お荷物を押し付けてしまうというか…(家事は今後練習していくつもりですが)精神的にも経済的にも自立できた!という自信はまだありません。 ですが。やはり20代に入ったころから身体的に衰えは感じます。こういうことを書くと「まだ若いのに」と言われますが、実際「なんだか老けちゃったね」と言われたりもします。色々と気にかけてはいるのですが。年々老化していることが怖く、「これ以上老けたらもっと結婚から遠のくのでは」と不安になります。 恋人がいればここまで不安になることもなかったのでしょうけど、彼氏も長いこといないので焦りを加速させています。なかなか異性と知り合う機会もありません。 長々と書いてしまいましたが。結婚への憧れと焦り、世間体を気にする気持ちと躊躇する気持ちなどがごっちゃになっている状態です。婚活って世間体を気にして始めるものなのでしょうか?気持ちに踏ん切りがつきません。アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 自営業を一緒にやっている彼氏と別れるか悩んでいます

    同棲して自営業を一緒にやっている彼氏と別れるかとても悩んでいます。 付き合って7年、同棲して5年の彼氏がいます。 彼氏とは、去年から2人の夢だったお店を出しました。貯金を全部使い果たしてお店2人で作りました。 今はお店の事を私が任されて、彼が他で働いてなんとかお店を維持しています。 そんな彼氏と今とても別れたいです。 彼は同棲し始めた頃からDVをしてくる様になり、彼氏の嫌な事をしてしまうと殴る蹴るは当たり前で私が少しでも逆らうと口答えするなと怒鳴られます。 私はお店が開きたかったのでそんな彼氏とずっと一緒にいたのですが最近限界を感じました。 この間も目玉焼きが半熟で彼氏が食べる時に黄身がこぼれ服に付き目玉焼きを半熟で作ったお前が悪いと言われ、蹴られたり机をひっくり返されて砂糖や塩が床にばらまかれ挙げ句の果てには壁を殴り穴を開けてキレながら仕事に行きました。 さらに、会社の忘年会でみんな(5人)に奢るからお金をくれと言ってきたので奢るお金なんてないのでやめて欲しいと言ったらキレて夜も帰ってこず1週間口を聞いてくれませんでした。 はっきり言ってやっていけないと思いました。 でも、お店の事もあるし、親や親戚の人にも手伝ってもらったりお店を出すのでかなり迷惑をかけたし、色々あり別れたいのに踏ん切りがつきません。 彼氏の親とも仲良くしている分さらに別れづらいです。お店に良く遊びに来て私を本当の娘のように可愛がってくれます。 親同士も仲はいいほうです。 お店をやって色々の人と仲良くなれたし大好きなので別れて出ていくこともかなり勇気がいります。 お店の商品はほとんど彼氏が集めた物なので私が出ていくしかありません。. 将来も不安になり私は一人っ子なので親にもしもの事があったらとか色々考えたら結婚して優しい相談に乗ってくれる頼りがいのある人と子供を作って結婚した方がいい様な気がしています。 彼氏は結婚してもいいが子供は作らないと言っています(現にセックスレスですので、、、) 年も30歳になった途端急に不安な事ばかり考えてしまいます。 私は、このままお店を彼氏と一緒にしていくのか、別れて違う道に進むのか今とても悩んでいます。 どうしたらいいのか、誰にも相談できないので、誰か相談にのってください。

    • ベストアンサー
    • noname#176383
    • 恋愛相談
    • 回答数5