jaken の回答履歴

全51件中41~51件表示
  • 主婦の皆さん、どうやって毎日の献立を考えてますか?

    結婚して3年4ヶ月もたつのに、今だに献立を考えるのも料理自体も苦手です。。。 料理本はいっぱい持ってるし、料理サイトもいっぱいお気に入りに登録しています。昨日も3日分~5日分位の献立を考えようと、料理本数冊とにらめっこしていました。結局、一日分も決まらずに終わってしまいました。。。 そして、今日も買い物に行き野菜とか買ってきたのに献立が決まらずに宅配ピザを頼んでしまいました。ピザって、一回分の外食代くらいになるから高いですよね。。。頼み方にもよるんでしょうけど。。。 2歳半の娘もいるし、お腹の中にも3ヶ月の赤ちゃんがいるのでこんなんじゃいけないとは分かってるんです。 つわりを理由に、お弁当を買ってきてもらった事も数回あります。安月給なので、お弁当ばかりとかだと生活に響くし栄養面も良くないですよね。 以前に献立がたてられたときは「今日は、これを作ればいいんだ!」と分かってるだけでも気楽でした。 その時はどうやって献立が考えられてたのか不思議です。 日持ちのするお惣菜の作り方や、皆さんの献立のたて方、簡単な料理レシピなどを教えて下さい。参考にしているお勧めな料理本やサイトなども教えて頂けると嬉しいです! 冷蔵庫の中の残り物を見て、パッと献立が考えられる人が羨ましいです!私にも、そういう日はくるのでしょうか? どんな小さな事でもいいので、色々とアドバイスなどよろしくお願いします。

  • 家事の豆知識を教えてください!

    「押入れに炭を入れておくと湿気が取れる」んどのような、 知恵袋的な豆知識や、奥様向け番組で特集されるような豆知識を 何でも構わないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家事の豆知識を教えてください!

    「押入れに炭を入れておくと湿気が取れる」んどのような、 知恵袋的な豆知識や、奥様向け番組で特集されるような豆知識を 何でも構わないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自宅で作るピザの味がものたりない。(塩味がない?)

    我が家では、毎週末ピザを作るのですが、もう一つ味が足りないような気がします。 よく宅配ピザなどで食べるピザのような塩味が無いというかちょっと、物足りないイメージに出来上がってしまいます。 チーズは、市販のピザ用チーズとモッツアレラチーズを混ぜて使用しています。具については、その時々違うのですが、毎回物足りない味になってしまいます。 宅配ピザのようなしっかりした味にするにはどのようにしたら良いのか教えてください。

  • コーンフレークの活用法?

    あまってしまったコーンフレークをどうしようかと思っています。 …と、いうのも、主人が牛乳とかヨーグルトとかを飲むとお腹がゆるくなってしまうようになり、今までコーンフレークというと「牛乳」か「ヨーグルト」をかけて食べたことしかない私にとって、どうしたらいいものかと…(T-T) 私も、ちょっと理由があり、現在は乳製品を口にできないのです。 何か、いい食べ方はないでしょうか?? やっぱり、お菓子作りのときに工夫をして加えるとかしかないでしょうか? こんな食べ方してるよー、などありましたら、是非教えてください♪

  • 楽器をやめてしまった理由を教えて下さい。

    ピアノの講師をしております。 楽器を一生続ける事はとてもすばらしい事だと思います。 実際、多くの人が子供の頃、何か楽器をやっています。 しかし、大人になっても楽器を続けている人は少ないのではないでしょうか。 なぜ、楽器をやめてしまうのでしょうか。 「なんとなく」を含め、皆さんの理由を教えて下さい。今後の教え方の参考にさせて頂きたいです。 もちろん、ご本人からのご回答も、お子さんがやめてしまった親御さんからのご回答も大歓迎です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 台風の被害

    私は自宅の近くの会社に勤めています。この間の台風で、会社のスレートが飛び、うちの家に被害をあたえました。突き刺さっているので間違いなく会社のものです。その事実を会社に伝えたところ。笑い、「災害だから仕方がない」と言われました。あやまる感じすらありませんでした。 取引先の人にもすぐに同じように言われましたが、やっぱりそうなのでしょうか。 ちなみにその時の台風で会社の人の車にも被害がありましたが、それは会社持ちで直すそうです。

  • とろろ昆布(おぼろ昆布)

    お味噌汁に入れたり、おにぎりに巻いたりする以外に、お薦めのレシピがあれば、教えてください。いただき物が大量にあり、大好きなのですが、バリエーションがなくて…。

    • ベストアンサー
    • noname#17087
    • 料理レシピ
    • 回答数5
  • 簡単にできるじゃがいも料理♪

    こんばんは\(^o^)/ 先日、ジャガイモをたくさんいただきました。 しかし、味噌汁か肉じゃがかこふきいもかポテトサラダくらいしか思いつかない私に、簡単にできておいしいみなさんのオリジナルメニュー伝授してくださいませお願いします♪

  • 彼の職業をどうしても好きになれない

    付き合いをしている彼がいて、結婚してもいいと思っています。しかし私は彼と付き合わなければ、親が決めた相手と結婚予定でした。親は収入面や地位名声(古いですが)も考え、医者でいいのではないかと探してくれていました。私はお医者さんと結婚するんだと自分でも思っていました。医者=収入がいいとは思っていませんが、聞こえがいい、かっこいいと正直思っています。 うちは田舎の旧家の為、私が跡継ぎで婿養子が必要で、結婚相手に相応の人が決まれば、継ぐ必要はないと言われていました。今の彼なら、間違いなく婿養子として来てもらう事になります。 今の彼と結婚しても言い方は悪いですが、家の仕事や財産を頼れば困る事がないので、彼との結婚を考えられます。 しかしどうしても彼の仕事が好きになれません。職業差別と言われても仕方ありませんが、彼は老人ホームに勤めております。施設、送迎、宿直等という言葉を彼から聞くと、嫌悪感を抱いてしまいます。心のどこかで、仕事を馬鹿にしています。これは自分でも認めています。 結婚するかもしれない相手を、職業で見ようとしている自分がどうしても消せないです。彼が新卒で就職した会社は、誰もが知っている大手の有名企業でした。どうして辞めたか、転職予定はないか、私の家の仕事を手伝う気はないかと、そのような事ばかり彼に言ってしまいます。 ひどいですよね。本当に好きなら、どんな仕事でも一緒になりたいと思うでしょう。彼が医者だったら、彼の職業が○○だったら、そのような事ばかり考えて、前向きに結婚へと進むことができません。 彼の職業を受け入れるには、どういう物事の考え方をしたらいいと思いますか?打算的な考え方や、見栄を捨てたいです。私は彼が好きだけど、職業だけが好きになれず、医者との結婚の未練でいっぱいです。医者なんかよくないという例も欲しいです。

  • かぼすのレシピ

    かぼすをいただきました。 魚にかけたりするとおいしいと聞きましたが 他においしく食べられるレシピを教えてください。