aoringo426 の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 数学に関して

    以下の問題について教えてください ある人が英語と数学と国語のテストを受けて、3科目の平均点が70点だった。 英語の得点は何点か。 ア 英語と数学の平均点は70点だった。 イ 英語と国語の平均点は80点だった。 a アだけでわかるが、イだけではわからない b イだけでわかるが、アだけではわからない c アとイの両方でわかるが、片方だけではわからない d アだけでも、イだけでもわかる e 両方あったもわからない この手の問題は頭がぐちゃぐちゃになってしまします。 簡単に解ける解法はあるでしょうか??

  • 確率です

    三個のさいころを同時に投げるとき出ための最大値が5である確率をもとめよ。 計算の仕方わんかるのですが考え方が分かりません(>.<) 詳しく教えてもらえると助かります。

  • みゃくあり?なし?

    脈ありかどうか?前も質問したのですが、回答が少なすぎでわかりませんので。 またお願いします。 .飲み会で知り合う。そのときは殆ど話してないけど、私が気になり幹事経由で彼の連絡先ゲット。  メールのやり取りが始まる。  一週間ぐらい途絶えてたが(あっち都合)、また復活でずっとメールしてた。勇気をだして私が食事でもと。 .誘いのメールから2週間後、イルミ観賞と食事のデート。(その間も他愛のないメールはしてました) .会う前から、デートプランを考えてくれてた様子。 「飲み会のときに話してなくても、これから仲良くなれればいいし。」と彼はメールで。 .デート中はお互い緊張してた模様。(アフターメールで「緊張して空回りしてたらゴメン」と彼) .私は脈があるとかないとかの前に、楽しく会話しなきゃと頭いっぱい。 .帰り位になると、余裕ができてやっぱり脈はないのかな?なんか、そっけないし。。 .帰宅後、メールがあり、まあ長文のメールラリーを3~4通。  内容は私を気遣う感じと今日の感想。 「寒かったから風邪には気を付けて。仕事帰りで疲れたよね。」 「まともに今日話してどうだった?」「喜んでくれて嬉しい。自分より楽しんでる姿みてるのが好きだし」 「女の子になれてないから必死に(デートプラン)考えたよ。不器用だから」 そんな感じでラリーをしてて、私が「文章+おやすみ」と入れたら、直ぐ、「文章+おやすみ、、」と来たから、メール落ち。 順番を考えると私からメールしてもいいのだか、できず。4日経った。。 【自分判定】 なんとも言えない。多分、脈なし。 メール落ち?したけど、気があるなら順番とか関係なく、メールくるでしょ。 デート後のいい感じのメールは嬉しいけど、次誘ってほしかった。 次の誘いなし、メール落ちしてもあっちからメールがない(4日経つ)時点で脈無し。 真面目な男気のある優しい人だと思う。性格的に律儀かと。 デート後のメールはただの感想述べただけ?

    • ベストアンサー
    • noname#173253
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 恋しました。

    彼氏いない歴=年齢の20代です。 これといった恋愛経験もあまりなく、今まで過ごしてきた私ですが、最近好きな人が出来ました。 ですが、彼は彼女持ちで、年齢的にも結婚前提に考えて付き合っているような感じでした…。 初恋かは分かりませんが(今までにも気になる人はいたりしましたので)、好きになった気持ちを大切にしたいと思ってはいます。 でも彼女がいる彼を想うのは辛いなぁとも思ってます。 私は諦めた方がいいのでしょうか? それともアピールした方がいいのでしょうか? ちなみに彼と私は職場で知り合いました。職場の先輩と後輩といった感じです。 これらを参考に、皆さんのご意見をお伺いしたいです。お願いします。

  • 回答お願いします

    今口内炎が4個あります なのでものが食べれない状態です  いますぐにこの口内炎を直したいんですがどうすればいいでしょうか できれば一日でなおるのでおねがいします

  • うつ病?

    仕事がいやで仕方がなく この一ヶ月下記のような症状があります。 今週、精神科に初めていくのですが これはうつ病なのでしょうか? 仕事にいくのがいやだ 朝、夜いつも吐き気がする 朝、夜いつも頭痛がする 仕事中も、吐き気、頭痛がする 仕事中、泣けてくる 食べても食べても満腹感がない 寝付くのに一時間以上かかる 眠りが浅く仕事の夢をみて何度も目覚める 仕事のことを考えると心臓がはやくなる 毎日が憂鬱 このまま仕事を続けていたら自分が自分でいられなくなりそうでこわい 判断力の低下

  • 数Iの問題について。

    問題の解き方が途中からわからないので教えてください。 (x-z)^3+(y-z)^3-(x+y-2z)^3 x-z=a , y-z=b , x+y-2z=a+b とする。 =a^3+b^3-(a+b)^3 =(a+b)(a^2-ab+b^2)-(a+b)^3 =(a+b){(a^2-ab+b^2)-(a+b)^2} =(a+b)(-3ab) =-3(a+b)ab =-3(x+y-2z)(x-z)(y-z) ※ここまでは、わかりました。  問題は、ここからです。 続きが =3(x+y-2z)(y-z)(z-x) となって、これが答えなのですが、 どうしてこうなるのかがわかりません^^; 解説をお願いします。

  • 解き方を教えて下さい。

    円周上にn個の点 P₁,P₂,P₃,.......P nがあり、これらを結ぶ異なる2本の 弦を考える。 ただし、n≧4とする。1つの端点を 共有する2本の弦の組の個数をan,共 有点のない2本の弦の組の個数をbnと するとき、an=bnとなるのはn=□の ときである。 答え*9 アルファベットの文字ENTRANCEが1文字ずつ書かれたカードが8枚ある。これらのカードから6枚取り出して1列に並べる方法は全部で何通りか。 答え*5400

  • 自信を持てとは言われるものの…

    大学生の男性です。自分の性分についてご相談があります。(長文で大変申し訳ありません) 私は自分に様々な面で自信を持てません。というよりも、自信をもつことを恐れているような気がします。 先輩後輩同級生など周囲の評価や、就活などでの自己分析、自分の人生を振り返った時の確実にやってきたこと・できたこと・…これらを鑑みると、どうやら「もっと自信を持つべき」らしい…リーダー的な役職を勤めたり、表彰されたり、数値的な実績を出したりと、「客観的に見て評価されるべきらしい【経歴】」は、あるのですが… ですが、それらは全て「自分じゃなくてもできたのでは?」とか「自分はむしろド下手だったのでは?」とか「役職にしたって成り行きでやっていたことばかりなのでは?」という思いがあります。周りにいた素晴らしい人々がいなければ、自分のそれらの実績は間違いなくなかったでしょう(これは断言できます)し、時の運というものもあると思っています。その様なことから、自分のやってきたこと=自信とするのは本当におこがましいし、申し訳ないし、自分の実績ではないと感じています。 逆に、その事で自分の自信につなげてしまったら、本当の自分の実力に見合わない自信過剰になり、将来困ったり、傲慢な人間になったり、自分の実力の遥か上の仕事を任されたりして、立ちゆかなくなってしまうのではないか、そしてそもそも不用意に自信を持つと出る杭は打たれるのではないか(かつて【いじめられた経験有り】)、と非常に不安に思っています。 というよりも、自分のできることをやっていく、自信は欲しいけれど自信を持つことが怖いから不安ながら周りに認められたい一心で、自分の居場所をつくるつもりでやっていく、そんな気持ちで自分なりに活動してきて今があります。(そのせいで【自己犠牲になりがちだから気をつけろ】という評価を最近頂き反省気味です…。) 今まではその状態でもなんとかなっていたのですが…最近恋愛関係の影響で非常に自信をなくし、心が折れかけていた時、「お前はすごいんだから自信をもっと持て」という励ましを友人に貰いました。しかし、上記のような考えを持っていた自分は「いや、自分の実績は自分のものではない、お前を含めたみんなのものだ。自分はいなくてもなんとかなっていたはずだ。」とこぼしてしまい、その場にいた友人、後輩に「そんなことはない。」と叱られてしまいました。と、同時に「お前ほどの人が自信がないと、一緒にやってきたこっちまで否定されるようだ。」「自分たちとやってきたことを糧に自信を持って欲しい」「自分達にはできないことをお前はやってきた」と言われてしまいました。 ですが、やはり上記のような考えが根底にあり、自分の中で確信を持って「自分がいなくてもこの実績に近しいものはあった」とか「自分はなにもしていないし周りがすごかったから」と思っています。(事実、周りの人は本当に仕事が出来るし技能があります。また、自分以上に考える力を持っている人ばかりです。)若干人間不信の側面もあり、周りのいう評価がいまいち信用できていません。 そもそも、実績などについて全く【実感】がわかないのです。その考えがどうしても改められないせいで(自分のコトなのに、なぜ改められないのか自分でも不思議なくらい…情けない話ですみません)やっぱり自信は持てないし、不安な気持ちになったりします。その気持を原動力に仕事をしている側面もありますが…上記の自己犠牲同様、周りから見てて苦しいらしい…。 このような自分を、改めたいです。周りのためにも、自分のためにも。でも自分を殺すような、我慢して傲慢になるようなことはしたくないのです…その様な考え自体が傲慢や自惚れかもしれませんが… このような自分に対して何かアドバイスなどがいただけると幸いです。 長文にも関わらず漠然とした質問で申し訳ありません。何卒よろしくお願いします。