miporinn39 の回答履歴

全15件中1~15件表示
  • 夫のお小遣いについて

    45歳男性の技術系サラリーマン。結婚17年、子供なし、妻6年前から4時間×週4パート。年収900万円マンション住まいローンなしです。 これでも増やしてもらったほうですが、3万円/月+5万円/ボーナスです。 年齢と共に飲み会に行っても他の人より多めに出さなくてはいけない状況や、仕事上の付合いなどでそれなりのお店に行くようになったこと、お酒が好きなこともあって、1回のみに行くと1~1.5万円は使うことが多くなりました。沢山使うことに喜びがあるわけではないので、そんなに無駄遣いをしているわけではないと思います。このほかに昼の仕出し弁当代(妻は弁当を作らないので)、散髪代などもお小遣いから出しています。出費が多い月と仕事が忙しくて使う暇が無く出費が少ない月がありますが、正直、この歳にしてこの金額では厳しいことが多く、1年前に決心して、5千円/月のお小遣いアップを申し出ましたが、一体何に使うのか言いなさいと、使途が分からない金は出せないと、まるで自分が稼いだ金のように拒絶されて今に至ります。 そんなですから、勿論、毎月給与明細を持って帰っても「ご苦労様」の一言も無く、最近では期待もしなくなったので慣れましたが、少ないながらも、上述の金額が貰えれば、あとは出張旅費を余らして補えばよいかなと納得していました。 ところが、この冬のボーナスが夏季から据え置きで同額支給されたにも拘らず、またボーナス支給日が12/6で何度か催促した挙句、遅れた上に12月分の給料と一緒に渡された金額はー3万円の5万円でした。12月分が勝手にカットされたわけです。少ないじゃないかと言うと、妻の軽自動車を消費税が上がる前に購入する出費がかさむので減らしたとのこと。また、妻は小遣いをもらってないのに夫の私は自分だけのために使えるお金を貰えてるだけでいいじゃないかと言います。 妻は仕事の話を聞くのを嫌がりますし、言ったところで何の解決にもならないし、仕事ですからやらなくてはいけないことはやらなくてはいけないので、そういった家庭の事情とは関係なく、会社では課長職をこなし、今月は特に最近に無く忙しくて、正直自分へのボーナスのご褒美として何に使うと言う具体的な計画はありませんでしたが、励みとして期待していただけに余計にがっくりきました。クリスマスイブで妻が料理をこしらえていたので、嫌な気分にならないようにグッとこらえましたが、納得がいかない思いです。僕が嫌なのは、僕が言わないことをいいことに、僕の感情を無視して勝手にそんなことをする無神経さです。 ちなみに妻は化粧代、美容院代、友達との食事代、スポーツジム代、服代などお小遣いは無いといいながら、僕の給与口座のキャッシュカードや僕名義のクレジットカードで買い物をしていますから、自由に使えるお金が無いというのは嘘だと思います。 妻と話すと、「自分の知り合いの人たちはそんに沢山お小遣いを貰っている人はいない」とか、「そんなに金金言って、そんなに金が欲しいのか?」とか、すぐに感情的になるのであまりそういう話題に触れたくないのですが、ちょっと甘い顔をするとすぐ調子に乗って、僕を押さえつけたがるように思います。 子供もいないからなおさらもう少し夫婦が穏やかに、仲良く接するべきだと思いますが、こんな帰りたくなくなるような家庭を作るために一生懸命働いてきたわけじゃないんですが、よその家庭でも同じような状況なのでしょうか。 皆さんの意見を参考にさせて頂きたくて投稿しました。 宜しくお願いします。

  • キッチン壁の汚れ防止について

    私のキッチンはガスコンロの左の壁と向かいの壁は汚れがついてもすぐ拭き取れるようなツルツルしている素材の壁になっていますが、コンロに向って自分が立っている場所の左の壁が普通の部屋と同じ壁紙になっています。気を付けて調理はしていますが、どうしても飛び跳ねて汚れてしまいます。 汚れ防止シートも検討しましたが、普通の壁紙な為、シートを貼るとベトベトするのが怖い(賃貸な為)ので、使用したくありません。 出来れば透明なシートでカバー出来たらと思っています。画鋲は小さなものであれば使用可能です。 いいアイデアをお持ちの方、是非アドバイスを頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 部屋の片づけ。やる気がおきない

    小学生の時から、片づけられない人でした。 家庭教師の先生がくるってなったら、直前で大慌て。 服はベッドの布団の下に隠してベッドカバーをかけて 散らかってる本は本棚に無理やり押し込んで 掃除機をかけて・・・。 もちろんまた元通り。 今は誰も部屋に招待する人がいないので、散らかり放題です。 服はあちらこちらに散乱。 机の上はぐちゃぐちゃ・・・。 片づけようと思ってもやる気がおきないんです。 やる気が起きても30分くらい。 結局また元通り。 頭の中もぐちゃぐちゃして勉強等やる気が起きません。 きちんとした人間になりたいです。 部屋を片付けられる人、そうでない人の頭の構造の違いってあるのでしょうか。 部屋が汚いのをみて自己嫌悪、やる気でないの悪循環です。。。 家族にバカにされてもイライラするだけで片づけする意欲がわきません。

  • オススメのカレーのルーってありますか?

    カレールゥを買う際に、特に気にせず一番安いの (2段熟かこくまろ、特売日でだいたい99円)を買ってたのですが 知人曰く“ジャワカレー”が一番ウマイ!!とのこと。 他のルーも試したくなり売り場に行ったら、あらま。いっぱいあることーw 皆さんのオススメとかこだわりがあったら是非教えてください。

  • ビンの蓋が開きません

    ザワークラウトの瓶詰めがあったので買ってきました。食べるのを楽しみにしていたのに蓋が開きません。 直径が8,5Cmくらいの蓋なのですが固くてダメです。 そういえば今までにもジャム屋などの同じサイズの蓋が開かなくてそのままにしてあったのを思い出しました。 なんとか簡単に開ける方法をご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。 温めると良いと聞きましたのでやってみましたがダメでした。

  • 既婚の女性に批評してほしいです!

    24日に「夫婦の日課」というタイトルで質問し、主婦の皆さんからの批評を伺いたかったのですが、男性?からの回答しか頂けませんでしたので再度お伺い致します。 というのも、妻がママ友から、ヨソの旦那さんは、あんな事(家事)や、こんな事(家事)をしてるのに…というような事を嫌みのように言っていた事があり、果たして世の旦那さん方は如何なものか…私は頑張っている方なのか、当たり前の事なのか、まだ足りないのか。という事が質問に至った理由です。 以下が我が家夫婦の日課です。 5:55 夫は起床後そのまま朝食作りと洗濯 6:30 朝食ができ、妻は夫に起こされ、うだうだしながら着替え。夫は朝食作りに使った器具洗いと、子供起こし。 6:50 妻は夫と自分の弁当作り。夫は洗濯干し。 7:00 夫と子供は朝食 7:20 妻朝食 7:40 夫は出勤とゴミ出し。妻は子供を送り出し、食器洗い。 8:00 妻出勤 17:30妻帰宅、着替え、夕食下ごしらえ。 18:00妻は子供の部活へ。夫帰宅、着替え、妻と自分の弁当箱と流しの食器洗いの後パソコン。 19:00妻子供帰宅。妻夕食作り。 19:15夕食 20:00夕食の食器洗いをする割合夫8妻2 20:30夫は子供の歯磨き。妻はゲーム又は子供の勉強。 21:00夫は子供の風呂入れ。妻は洗濯たたみ(さぼる事多) 21:45子供就床後、妻はゲーム又は日記、通院記録まとめ又はうたた寝又は入浴と風呂掃除等。夫パソコン 23:00夫婦の時間(御不快でない方は、前回の相談をご覧下さい。) この結婚15年目の夫婦の日課を果たす夫について、批評、ご感想などを頂けたら幸いです。 まるで主婦と主夫が同居しているような日課… 家事分担を取り決めている訳ではなく、夫自ら家事をしており、最初の頃は「ありがとう」って言ってくれてましたが、今じゃ当たり前。「ありがとう」のひと言がエネルギーになるのに… 夫婦仲は、夫の忍耐で、いい感じだが、職場で、家で、妻からのストレス光線(言葉)で、夫疲弊気味。 皆さんのご家庭では如何でしょうか? 追伸 義母が泊まりに来た時は義母の朝食も作り、そのうち一食は義母の好きな里芋の白煮を朝から作ってましたが、 先日、義母と義妹が来た時、洗濯を干していたら後ろで失笑されたので、今後、妻の家族が来ている時は何もしない事にしました。

  • (専業主婦の皆様)旦那って尊敬できないですか?

    私は41歳。妻は専業主婦、子供2人(息子:小3、娘:2歳)です。結婚11年目です。 私事で恐縮ですが、「妻が私を見下した態度をとる」ことが我慢できず、ケンカが絶えず、離婚も考えています。 私が仕事で疲れて帰ってきても、「娘のお風呂(体を拭く係)」をお願いされたり、土日には「息子の宿題を見てくれ」等々、いろいろ家事手伝いのリクエストを受けます。 私も仕事でそれなりの給料は稼いできているつもり(年収14百万円)ですし、家事も「土日の食事づくり (平均すると2/6食分(朝は作りませんが、昼晩4食のうち2食は作ります))」、「息子の塾の送迎」、「買い物」等、できる範囲の協力はしているつもりです。また、「子供とのコミュニケーションも十分取れている(息子・娘も私が帰宅すると喜んでソファの隣に座る・上に乗ってきます)」と認識しています。 ただ、妻はもともと「口が悪く(思ったことは口にしないと気が済まないタイプ)」、「もっと手伝って」オーラが激しい時には「ケンカ(私がキレる→妻は私は悪くないと強弁→双方仲直りしない)」の繰り返しです。 普段の言葉の端々にも「旦那(男)なんてボンクラ」という意識がありありで、正直、一生こんな妻と暮らしていくかと思うとうんざりします。 そんなに「旦那ってダメですか?」、「いくら稼いできても、専業主婦だろうと家事は完全分担が必要ですか?」、みなさんいかがですか? ちなみにですが、こんな妻に嫌気が差し、「セックスレス(娘を妊娠してから現在まで)」ですし、「彼女のお父さんは自己破産者(そもそも男と信用しない家系?)」です。 私の対処方法のアドバイスも含め、ご意見よろしくお願いします。

  • 世帯年収300万円台のママにお聞きします

    私の年収はタイトル通りです。 年収が少ないということで、小遣いは3万円です。平日昼と夜の食費・医者代・電話代・服代等はそこから出さなければなりませんので小遣いだけではちょっと破綻しています。 それでいて持ち家を買ってしまいました。 (買わざるえない事情があったのと、賃貸より住宅ローンの方が安いため) 収入が少ないことは申し訳ないと思っていますが、妻はお金の話が討論になってくると、「こんな少ない収入でどうやって生きてけば良いの?」と言います。 それを言われては返す言葉はありません。 低収入の旦那さんをどう思いますか?

  • 一人になりたい

    最近 他人だけでなく家族さえ鬱陶しいと思うようになりました。 一人暮らししている子や同居の子、夫もいますが、このクリスマスやお正月たまにのことなので、 みんなが集まれば嬉しいと思う反面、食事やらの準備で忙しくなり、自分の好きなテレビも見れず、 自分の家に帰ってくれると正直ホッとします。 自分の子なのにそういう気持ち感じるのって良いのか、と思ったりします。 夫は唯一頼りになる(家事に協力的)とはいえ、やはり男ですから基本は息子ら3人と同じです。 仕事も夫と一緒なので、息抜きがないというか。それでもやっぱり生活のために頑張らないといけないので。 昔は3人の息子が同居していたので、それから考えると楽なはずなのに、たまに来るだけでも疲れてしまうなんて。 散々「家族のために」を優先してきたので、もう自分優先にしたいのだと思います。 夫の実家にも毎年行っていましたが、今年からは遠慮させてもらいました。 姑や小姑に気を使い好かれようとしましたが、もう面倒くさくなり適当な理由をつけて、 行くの断りました。 今も目の前に次男がテレビを独占、正月から仕事だというのもあり、私の手料理を食べ嬉しそうですが、私は「早く帰ってくれないかなあ」と内心思っています。 自分が冷たいのかちょっと自己嫌悪もありますが。 文章がまとまってなく、また愚痴ばかりですみません。 同じような気持ちになったことある方いますか?

  • イジメはイジメる側の方がかわいそう

    ある番組で田嶋曜子さんが 「イジメはイジメられる方よりイジメる側の方が可愛そう」と発言していました。 イジメる側は家庭に問題があって恵まれてないから人に当たるのであって、救済の手を差し伸べるべきはイジメてる側だそうです。 これってその通りだと思いませんか? 私もイジメる側を強要されてしかたなくイジメてた事があったので良くわかります。 関わりたくない相手に無理やり関わらせられるのだから、私の方がイジメられてたと言っても過言ではありません。 イジメてる側こそ保護されるべきだと思いませんか? みなさんはどうお考えでしょうか?

  • ダラしない妻について

    三児の子を持つ夫です。 妻は専業主婦で、まだ下の子は乳のみ子です。 育児が忙しいのは承知ですが、だらしなさ過ぎて悩んでいます。 冷蔵庫には賞味期限をとっくに過ぎた食品が常に放置されています。 これはなんども注意をしました。  妻は背が低く冷蔵庫の上の段が見えないとか言い訳をするので、最上段の棚を撤去しましたが、まるで改善の兆しは無く、今も食べられないものが、1つ2つでは無い状態です。  食べ物を大切にする感覚が薄いようで、作った食べ物が余っているのに忘れ、次のおかずをつくり、前回の物は平気で廃棄しています。  今、家の中には子バエが飛んでいます。北海道ですので、この時期ストーブをたいていますので、室温が上がり、羽化するものと思います。  去年もこの時期に子バエがとんでいて注意しましたが、逆ギレで「外から飛んできた」と言い訳しておりました。当然外はもう寒くハエなど生息できません。  妻がこの家にくるまで、子バエなど出たことがありません。恐らくゴミ箱の中を汚くしているのでそこからわいて来てるのかと思います。  交換したオムツもベッドの下や車に放置したままです。  家の中もホコリだらけで、ベッドの下にはホコリまたまったままなので、たまに私が指摘をすれば掃除もしますが、またすぐにホコリだらけです。  家の中で犬も飼っておりますので、一日で毛だらけなのですが、掃除機は週に1、2度しかかけてないと思います。  そのせいか、家族もよく風邪をひきます。 他にもたくさんあるのですが、妻ももう37歳ですので、良識や分別はあるのですが、不衛生さと食べ物を無駄にする習慣が、何度注意しても治りません。  上の子ももうすぐ5歳ですが、何度注意しても片付けも不得意のようです。母親がそうなら無理も無いと思いますが・・・  見るに見かねて私が掃除をすることもあるのですが、いい顔をされません。 以前もここで質問したことがあります。私が嫌味くさいのが原因とか、おだててやらすとかのアドバイスをもらいましたが、現在に至っております。  どうしたら改善されるでしょうか?

  • 長文の愚痴ですみません、誰にも言えなくて・・・

     先日運動会があり、義母と義姉がやってきました。私にとって運動会は子供の成長を残す大事な行事。主人が全くカメラ類に関心がなく、毎年私(撮影)主人(接待)の役割です。  今年は主人が二人が来るのが嫌と(昨年主人を怒らせる決定的な出来事があったため)来ないことで話が纏まっていました。それが急に義姉が帰省し「朝は苦手だから10時半ごろ観に行けたら行く」って前夜電話がありました。その時は「なんだかんだ言っても、お義母達来るのね♪」って私は思っていました。ただその電話を聞いた主人はあからさまに嫌そうな言動をしていたので、またもめなければいいのになぁと思ってました。  朝はお弁当準備等でバタバタで、出かける時間もギリギリになってしまい焦っていました。どうにか出かけた矢先、義母と義姉が。私は顔を見てすぐ挨拶したのですが、その時義母と義姉は二人で話してて私を完全無視。犬も泣いていたし聞こえてなっかた?それとも敢えて?義母達のこういう態度はよくあることなので私は流しました。以前はもう一度挨拶していたのですが、そうした時に「そんなに大きな声で言わなくても聞こえてるわ。今○○ちゃん(義姉)と話してて返事できなかっただけだわ」って嫌そうに言われることが何度もあったので・・・。主人はいらないといいましたが、私はお弁当も二人分用意していました。食べるかどうかも分からなかったけど、せっかくだったら楽しんでもらいたくて。内容も前作った時に「こういう若い人たち向けのはちょっと私たちには・・・」って言われたから、義母達の好みに合うように別で作って、私なりに準備をしていました。ただ主人にはお弁当があることをギリギリまで言うなと言われていたのでご飯の時間が近くなったらそれとなく誘うつもりで。  運動会についてから、私はママ友や写真、写真スポット探しに夢中になって、確かに義母と義姉に対して「こっちがよく見えますよ」とか「何番目にどこででばんがありますよ」って直接面と向かって言ってなかったです。でも、私は我が子が一番よく見える位置をキープし、老眼の義母のために私はカメラの望遠を駆使して、子供が何番目に出るか知りたいだろうから震える画面(100m位離れた場所)で同じ体操服、赤白帽を被った子供を見つけ出しました。私だけなら競技に出た前後の子供の顔で何番目なのかすぐ分かるけど、二人が「いつだ、どこだ、小さくて全然見えない」って言っているし、せっかく来てくれたのだから見せてあげたいと思って。話していると分からなくなってしまうくらい震える小さな画面に集中して子供を探し、カメラから目線を外さず(外したら最後もうわからなくなってしまうから)「向かって右側の○番目の前から×番目の組で出ます!今が△番目です。」って主人に行って義母達に伝えたりしていました。  途中で友達ママ(毎年運動会で挨拶をしている)が私たち家族を見つけて挨拶をしてきてくれました。「お義母さん、お久しぶりです。」って。でもその時義母はまた義姉と話していて無視・・・。それが意図的なくらい完全な無視だったので私の友達も困惑気味。なぜなら、義母と義姉はその友人のことを以前から良く言っていなかったので。完全な誤解なのですが、以前から義母達はその友人と私が義姉のことを悪口をいっているってことあるごとに私に嫌味を言っていたから。私たちはそんなこと言ったこともないし、噂に出したことすらなかったのに。何度弁解しても「そんなことない!絶対に行ってる態度だ」の一点張り。あまりに理解してくれないので、私は友人にこれから先何かで義母とあった時にすごい嫌な態度されるといけないので、義母が誤解していることを伝えてありました。友人も「なんでそんな風におもわれたのか・・・?だってお姉さんのこと何にも知らないし、私自身何の係わりもないし。」って。全くその通り。友人は「目が悪く凝視する癖があるのでそれを勘違いしたのかなぁ、ごめんね逆に嫌な思いさせちゃって」って言ってくれていました。だからこの時も私はもう一度挨拶を言うべきかどうか悩みました。で、私は「お義母さん、友達の○○です」ってだけ、言いました。キョトンとした顔の義母をみて主人が「××(私)の友達の○○ちゃんだよ」て補足を。  それから競技後、頑張った子供の動画をその場で見せた時、「△△(うちの子)頑張ったわねぇ!!ほかの2番の子なんてぜんぜんおいつけなかったじゃない!!どんくさい走りの子ばっかりの中でやっぱり△△は違うわ!」って大声でいうから私は「ええ」とだけこたえました。だってゴールで見ているんだから、周りはみんな同級生のママたちばかり。その2番だった子は子供の良きライバル。勝ったり負けたりを切磋琢磨している相手をバカにするような言い方を大声で・・・。それ以外にも「何、あの子!ちっちゃいこと!」とか「あんなに子供で太ってって!どうしようもないわね!」って悪口言いまくり!!挨拶するママ友見て、「老けてる」「太ってる」「きたならしい恰好」って・・・!!周りは知り合いのママ友やその友達ママたちの真ん中でよその子やよそのママを批判することなんて言えるわけないじゃない!何度も言うので義母から離れていたら、知らないうちに帰宅。主人には言えなかったけど私はほっと一安心。 帰宅後義母に電話をするとすごい剣幕でまくしたてられ・・・。 (1)「なぜ忙しい中わざわざ行ってあげたのに「よく来てくれた」「ありがとうございます」って言えないか!来てほしくなかったって言われたらそれまでだけど、私たちは忙しい中朝早くからわざわざいってあげたのよ!」って →言ったのに無視したのは自分たちなのに、弁解してもそんなこと聞いてないって聞く耳持たず (2)「小さい私たちが一生懸命見ようとしているのに、大きいあんたが私たちの前に競技始まる前にわざと立って見えないようにするなんて、本当に根性が悪いし信じられない!私たちに話さないくせに旦那にばっかりおべんちゃら使って!」って →義母と義姉のために私は苦労して子供を探して、大声で伝えられないくらい人が密集していたから主人に伝えてもらうために話していただけ。主人と私だけだったらそんな必要全くなかったことをしたのに「兄ちゃん(主人)が教えてくれただけで、あんたは何にもしてくれなかった!」って。その主人に教えたのは私だし、主人も私の正当性を証言してくれたら逆切れ!前に立ちふさがってしまったのは本当に気付いてなかったので、本当に心から反省して謝ったけど「わざと以外ありえない!私は孫と子供はかわいいけどあんただけは本当に許せん。今までよくしてきてやったけど、もういい!本当に人間がおかしい」って人格否定。 (3)「友人になぜ『うちの義母です』って紹介できないの!?私は今までみんなにあんたのことしょうかいしてきたのに!」って →今まで散々その友人のことを「あの子は嫌だ」って義母は言っていました。あの目つきは一生忘れられないって。ついこの運動会の2か月前ごろにも私に「あの子と悪口言ってるんじゃない?」みたいなことを義母から言ってきていたので、主人にいったら「△△(私)が思っているのは被害妄想だよ。母はそんなこと思ってないから安心しな。」って言ってたけど、やっぱり被害妄想でも何でもなく本音だった。それだけ頻繁に批判して、昨年もその前の運動会でも挨拶された時にも「あのこはねぇ」って言ってたから当然顔をわかってると・・・それで挨拶しても無視の態度見たら話したくないのかと私は思って敢えて紹介しなかったのにこのセリフ。しかも「私は10年前に会って以来会ってないのに、名前言われたくらいで誰かなんてわかるわけないじゃない!」って。・・・だって運動会で義母に挨拶するひとってこの友人しかいないじゃん!この数年毎年この人だけじゃん!それに散々あの顔あの目つき忘れないって言ってるじゃん! (4)「私が話しかけてもろくに返事もしない!」って よその子やママ達を大声で批判している義母にあの場で賛同できるはずがないでしょ?!私の人間性が疑われるわ!しかも私はそんなことこれっぽっちも思ってないことに同意できない!でも同意しないと「△△(私)はおかしい!」と私が批判されるのが目に見えてるから場を離れたの! (5)「あんたと私は赤の他人なんだからちゃんと態度でしめせ!実家のお母さんと違うんだからね!」 →私は義母のこと本当の母のように思っていました。意地悪言われても流してきました。それが間違いでした…(泣) 色々あったけど、私はひたすら謝りました。義母が間違ってると思っても、愛する主人の母だし、子供たちにはよくしてくれるし。でも話していくうちに、母の怒りのポイントが義姉の旦那に対する苛立ちだと判明。義姉は最近結婚しました。晩婚でしたが超お金持ちの若い旦那さんと。スピード婚で結婚後に色々分かってきて。どうやらその旦那さんは超変わり者で義母はそれが許せないようで・・・。私に「あんたはいつもいい子なのに外では本当に態度が悪い!××(義姉の旦那)みたいに最初から何もできないオカシイ人間なら仕方ないけど、あんたは普段いい子やろ!」って・・・。義姉は気付いてない様なのですが旦那さんはASで、それは旦那さんの親戚も認めていて、知らないのは義姉だけで、彼女はその部分を個性と捉えている様です。私は本人が幸せなら素敵な結婚だと思うのですが、義母には許せないようで。でも義姉には直接言えないようで、義姉のいないところで散々旦那さんの悪いところをまくしたたてられました。そしてすべて私の今日の態度のせいって・・・。なぜ私に?おかしいのは旦那さんでしょ?義母不信になりました  

  • 水色のランドセル

    年長の娘がいます。 ランドセルを買うため、色々見に行っていますが、娘が「水色のランドセルがいい!」と言っています。 正直、ランドセルは女の子は赤かピンク、と思っていましたので、ちょっと戸惑っています。 また、兄のときは「黒なら何でもいい」と言ったので、3万円以内で購入したのですが、娘が気に入る、刺繍やキラキラが付いたものは、6万~7万円するので、びっくりしました。 小学生の女の子のご両親に質問です。 ・ランドセルは何色ですか? ・お子さんの意見だけで決めましたか? ・値段はいくらくらいでしたか? ・刺繍やキラキラは飽きますか?

    • ベストアンサー
    • noname#172664
    • 育児
    • 回答数11
  • 専業主婦はニート!?なんでもやるべき?

    相談させてください 私は1歳になったばかりの娘の子育てに悪戦苦闘しています 主人とけんかした時などは「専業主婦はニートみたいなもんだろ」と言われます 私の実母もバリバリのキャリアウーマンなので 私が家事育児の愚痴を言っても「それぐらいあんたがやりなさい、専業主婦は気楽でいいわね」みたいなことを言われて腹が立ちます 別に私は食器を洗えとも言いませんし、ご飯をつくれとも、洗濯しろとも言いません だって主人は一生懸命外で働いているから でも、主人の脱いだ服を洗濯かごへ持っていく 主人の食器を下げる 主人のコートをかける 主人のくつを揃える ことまで私(専業主婦)がしなければいけないのですか!? 片づけても片づけても、主人と娘が汚します 娘はまだ1歳なのでいいのですが・・・ どんなに片づけても、どんなに掃除をしても汚すしかしない主人に腹が立ちます 実母は実母でいつも私に「専業主婦は楽でいいわね」と言ってくるのもイライラします じゃあ働けばいいの? 「小さいうちは自分で子どもを育てたほうがいいわよ」と実母は言うくせに! そこまで専業主婦はちっちゃく生きなければならないんですか? 私は家族のために自分の化粧品は100円均一や1000円以下のプチプラコスメですし 服だってアウトレットです 娘に480円の服を買っただけで、主人は「また買ったの?服いっぱいあるんだから買わなくていいじゃん」と言います 主人は毎月3万円分くらいのサプリを注文して呑んでいます 私と娘がお金を使うのがいけないんですか?専業主婦だから? 最後は愚痴になってしまいましたが・・・ 専業主婦はニートとおんなじなのですか? 主人のことをすべてやるべきなのですか?

  • 「浮気するなら絶対にばれないようにして」という彼女

    付き合って8ヶ月の彼女がいます。お互い年齢は30歳です。お互い結婚を考えています。 先日、浮気についての話になったときに、タイトルのようなことを言われました。 僕は、浮気なんてかっこ悪いと思っているし彼女を悲しませるようなことは絶対にしたくないので浮気は絶対にしないと思っていますし、これまで一晩限りの浮気も風俗も、やったことがありません(本当です)。 「浮気するなら絶対にばれないようにして。」と言われて僕は少し寂しかったです。なんで「絶対に浮気しないで。」と言ってくれないのかな?と思っいました。彼女は数年前に当時付き合っていた彼氏に浮気され酷い体験をしたと以前に聞いたことがあります。 男性という存在全部が信用できなくなっていて僕も漏れずそこにカテゴライズされてしまっているのかな?と思うと寂しいのです。 「それって、そうは言ってるけど、つまりばれたら殺すよ。絶対に浮気しないでね。ってことでしょう?」と聞くと、違うと言われてしまいました。「知らなければ幸せが続いたかもしれないのに、告白されて浮気した方は楽になるかもしれないけど言われた方は地獄が始まるんだよ。」と言われました。確かにそうかもしれません。ただ僕は、相手が浮気した時点で地獄じゃないか、それを知らずに騙されて生きるなんてそれこそ地獄じゃないか、ピエロじゃないかと思ってしまいます。僕は付き合っている人が浮気をしたとしたら、どんなにショックを受けようと絶対に知りたい、知った上でお別れしたいとずっと考えています。浮気をする人だけは本当に生理的に無理なのです。 究極にネガティブに考えれば、僕は彼女に信用されていない(浮気されると思っている)、彼女も「自分が浮気したとしてもバレなければいい」という価値観を持っている、というところまで考えてしまいます。 話が反れましたが。 タイトルのようなことを言う彼女の気持ちはどういうものなのでしょうか。 またこういったことを言われて寂しく思う僕はおかしいのでしょうか。 彼女に直接聞いても良いのですが、いろいろな人の意見が聞きたく投稿させて頂きました。宜しくお願い致します。