gshy1208 の回答履歴

全175件中101~120件表示
  • 累犯窃盗について

    知り合いが警察沙汰を起こしたみたいで 現在は自宅で検察への呼び出しを待っている状態(在宅起訴?)だそうです。 下記すべての事件では被害の弁償は済んでおり示談も成立しているそうですが 今回受ける刑罰の予想をお願い致します。 それと今回どういう罪状で起訴されるのか(横領or窃盗)不明なのですが それぞれの罪状において結果的に課される刑罰に違いは出るのかも知りたいです。 宜しくお願い致します。 【犯歴】すべて最近5~6年以内の事件です。 1回目 パチンコ玉窃盗    処分:調書のみ 2回目  同罪       処分:罰金20万 今回 勤務先の店での横領  処分:  ?

  • 弁護士に当たりハズレはあるのか?

    某調査会社にある調査を依頼したのですが、 調査結果が杜撰なので損害賠償請求をする 為に弁護士にお願いして訴訟に持ち込むこ とにしました。 ところが、この弁護士が⁇なのです。 調査報告書が、調査契約をする前から調査 をしていたという内容になっていたのです。 明らかに適当に報告書を作成しているとし か言いようがないと思うのですが、弁護士 言わく「契約前から調査をしていたのかも しれない。だからこちらに不利益なこと ではない」 更に、内容証明を調査会社に送付して、先方 から回答が来たのでそれに対する質問書を 一度送ってから訴訟ということにしましょう となったんです。 でも、その質問書作成に2週間もかかった 上に、その間こちらには何の連絡も無し。 余りにも、クライアントである私を愚弄し ていると思うのですが。 弁護士って、こんな人が多いのでしょうか ? 弁護士事情に詳しい方、ご回答宜しく お願いします。

  • なぜ分かるのですか?

    私は歴史を信用してません。 300年以上も前に起った事がどうして詳しく説明できるのですか? ましてや、紀元前の話など、まったく信用できません。 「○○年は何々が起きたと思われる」と言われればある程度納得するのですが、 「○○年は何々が起きた」と学校の授業でも教わりましたし、世間一般でもそうなってます。 この自信はどこからくるのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#205001
    • 歴史
    • 回答数20
  • デリカシーのない先輩の発言

    先日、私が女優さんを画像検索しその写真をみていました。 今女性の間で「〇〇が流行っている、アメリカの歌手ケイティーペリーもやっている」という記事を読み、ケイティーペリーはどんなんだっけ?と思い画像を検索しました。 するとそれを見た先輩(31歳の男性社員)に「〇〇さんっていつも女性の写真みてるよね。レズじゃないかと思うわ」と言われましたしかも社内中に聞こえる声で。 これは実は過去に言われたことがあり二回目でした。以前はスルーしましたが無性に腹がたったので「もし私が本当にレズだったらどうするんですか?訴えましょうか?」と言ったら 「本当とは思ってないよー」と笑ってその場を去りました。 私はレズではありません。しかし女性の写真は見ます。スタイルやメイク、ファッションを学ぶためであり憧れてみてます。 私の具体的な仕事内容の説明は避けますが、そういった事が仕事に無関係か?と言われれば関係があります。 そこで質問なんですが、私が本当に彼を訴えたら何罪が適応されますか? セクハラ?名誉毀損? またこれは弁護士に相談ですか?社内なので労働局ですか? 私は「レズでないのに社内中に聞こえるような声で誤解されるような事を言われ、腹がたつし、迷惑だ。また本当にそうだった場合などどうするつもりなのか?デリカシーがなさすぎる」と思っています。 本当にデリカシーがない人でこらしめてやりたいし、謝罪して欲しいです。 いつもみたいにヘラヘラではなく本気で謝ってほしいです。その本気加減を見せたいので何卒お願いします

  • 解雇無効で裁判中ですが、正義ってあるのでしょうか?

    正義があるのか、とても不安になっているので質問させて頂きます。 今年初めに外資系の会社を解雇されました。 最初は、会社が苦しいので、という理由だったのですが、拒絶すると、能力がないし、やる気もないという理由で、解雇となりました。 入社して、わずか、8ヶ月のことでした。 しかし、自分にとって新しい分野ではありましたが、業界本を10冊以上買って、勉強しつつ、毎日、4時間くらいしか寝ないで頑張っていました。 また、それまで、その会社でなしえなかったことも実現できていました。 しかし、入社7ヶ月目で、自分の技術習得のスピードが遅いとのことで、2回ほど、打ち合わせがありました。 自分としては、元々、プロジェクトマネージャーなり、サポートグループのマネージャーといった仕事を仰せつかっており、10年以上その仕事を続けてきた専門家と比べて、技術力が低いのは当たり前であり、お客様との橋渡しができるように、業界知識を得るのが先と思い、学習していたことを説明しました。 上司に納得して貰ったと思っていたら、8ヶ月目にいきなり、首を言い渡されました。 7ヶ月目までは、上記のような上司の不満は、文書による説明は勿論、口頭での注意も受けたことはありませんでした。 やむなく、解雇され、裁判で争っているものですが、段々と自分が不利な状況にあることが分かってきました。 今は、和解して解雇を受け入れるか、判決に持ち込んで敗訴するか、といった状態です。 裁判所のやり方は、何が原因であったかはともかく、解決策として何がよいか、ということを見つけようというもののようです。 つまり、不当な解雇であっても、解雇無効としたときに何が起き、それが自分にとってよい結果になるか、或いは、取り返しのつかいない悪い結果になるか、という観点で考えるようです。 結局、まず、和解を勧められます。 和解という意味は、簡単に言うと、(1)原告(自分)が言うとおり、会社復帰が可能か、被告(会社)に判断させる、(2)それが無理であれば、会社復帰を諦め、金銭での解決を図る、(3)それも不可能な場合、判決で決着を付ける、というものです。 現実として、(1)は、会社側が受け入れるはずはありません。 となると、(2)での調整になります。 しかし、正直、これは、自分にとって、とても不利な結果になります。 これほどの短い期間で会社を首になった人が簡単に再就職できるものではありません。 また、年齢(50歳)も景気も更に、悪い方向に作用します。 そもそも、自分の領域は、非常に狭く、引く手あまたという状態ではありません。 更に、時間が経てば経つほど、企業からは、価値が下がったとみなされます。 一方、多少のお金を貰っても、この年齢で、この資産で隠居生活ができるはずもありません。 こうなると、(3)に向かって突き進むしかないのかな、と思います。 しかし、裁判官も人の子であり、心象・感情があります。 折角、和解を提案して、一生懸命、調整したのに、それを蹴るのか、といった感情を持つそうです。 実際、担当の裁判官からは、判決になれば、原告(自分)の不利になる可能性が高い、とはっきりと言われました。 これは、とても悲しい現実です。 上記のとおり、解雇になった経緯は、全く納得できるものではありません。 しかし、一旦解雇になってしまうと、和解(解雇受け入れ)の話になり、それがだめであれば、敗訴という未来が待っているということです。 こんなことが許されるのであれば、会社は、解雇し放題ではないでしょうか? 多少、お金がかかるでしょうが、辞めさせたい人をさっさと首にしてしまえば、後は、自動的に、解雇を公的に認めて貰えるということになるかと思います。 これって、正義でしょうか? 間違ったことをした人・会社は、それ相応の罰を受けるか、さもなければ、被害を被った人にそれ相応の償いをすべきなのではないでしょうか? 弁護士も、着陸点を探していて、本質的な解決は、期待できそうもありません。 何が正しいことか、分からなくなってきております。 現実の生活があり、0(無)という結果よりも、妥協的な結果を受け入れないといけないかな、という気持ちになりつつあります。 あまり、具体的なことは書けませんが、皆様のご意見を頂きたいと思います。 知りたいことは、以下のとおりです。 1.裁判って、こういうもの? 2.首になったら、絶対、会社に戻れない? 3.和解(解雇受け入れ+お金)か判決まで進むべきか? ぜひ、ご意見をお願いします。

  • なぜ分かるのですか?

    私は歴史を信用してません。 300年以上も前に起った事がどうして詳しく説明できるのですか? ましてや、紀元前の話など、まったく信用できません。 「○○年は何々が起きたと思われる」と言われればある程度納得するのですが、 「○○年は何々が起きた」と学校の授業でも教わりましたし、世間一般でもそうなってます。 この自信はどこからくるのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#205001
    • 歴史
    • 回答数20
  • 荷物の配達遅れにペナルティを科したい

    ある運送会社に、配達日時を指定して発送を依頼しました。 配達日時を過ぎても荷物は届かず、問い合わせると「行方不明で何処にあるか分からない、 いつ届けられるか分からない」との返事。 荷物は当日転送予定だったので、非常に迷惑しました。 預かった荷物の行方が不明とは、あまりにもいい加減な管理だと抗議しましたが、 「ご迷惑をかけています、分かり次第連絡します」との回答以外は得られませんでした。 結局、荷物は他の県に配送されており、到着したのは翌日(約24時間後)でした。 センターに謝罪を求めても無視です。 こんな理不尽なことがどうしても許せません。 この運送会社に対して、ペナルティを科す方法はないのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。

  • 窃盗で現行犯

    友人から相談されてます。 概要は ○窃盗(酔っぱらいのバッグを持っていく)で現行犯で捕まる ○お金に手はつけてはいない ○すぐに罪を認め、深く反省している ○お金に困っているなどはなく、瞬間魔がさした ○初犯 ○警察署で事情徴収され、5時間後釈放(?)留置場などには行っていない ○半年後、検察に呼び出され、裁判にはなる、らしいことを言われた 友人は、奥さんにも言えず、小さな子どももいて 悩んでいます。 彼は今後どのような判決が下される可能性が高いですか? 奥さんや会社には、打ち明けずにいるままで、大丈夫でしょうか?(奥さんは身重です) また今から彼が出来る最善の対応を、教えていただけると助かります。

  • 著作権について(学校での使用と転載)

    著作権について調べています。 学校の授業でとあるサイトの文章、画像を資料として使用したいと思ったのですが、利用規約に「無断転載禁止」とありました。 著作権法では「学校での使用の場合、無断で複製可能」となっているかと思いますが、この場合はどちらが優先されるのでしょうか? 教育に関わりますので、できれば明確な線引きがしたいと思っていますので、詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 離婚 慰謝料について

    離婚、慰謝料について 現在妻から離 婚話を切り出されているのですが、 私に慰謝料の支払い義務はあるので しょうか? 妻にはもともと結婚前から精神疾患( 双極性障害)があり通院しています。 結婚して数ヶ月してから自傷行為、 オーバードーズ等するようになりま した。本人いわく理由は性行為が少 ないので自分に自信が無くなった、 私があまりかまってくれない、私の 周りの人が嫌、など私のせいだそう です。私は確かに性行為は少ないほ うですが、仕事が終わればほぼ毎日 きっちりと家に帰り、暴力等も振る ったことはありません。そして妻の 病状を思い仕事を転職し自分の地元 から妻の実家の地元(本州から福岡)に 引っ越したりもしました。もちろん 浮気等もしていません。逆に妻は結 婚前から同性愛の気があったのです が半年前から年下の女性と仲良くし ています。妻曰く数度肉体関係もあ ったが今はしていないとのことです が最近、多数のキスをしているプリ クラを発見しました。私は相手と何 度かあったこともあり友達ならいい がそういう関係なら駄目といったの ですが改善されてないようです。本 来なら私が慰謝料を貰って子供もい るので親権を取りたいです。 詳しい方よろしくお願いいたします

  • 検察から呼び出しが来る時って

    私自身のことで困っているわけではありません。 単なる興味本位での質問ですので、お忙しい方はスルーしてくださいますよう。 お手数ですが、下記の質問をご覧ください。 http://okwave.jp/qa/q7788651.html 例えば、窃盗で嫌疑をかけられ任意同行を求められたものの逮捕には至らず釈放されます。 その後、検察から呼び出しが来るとしたら、どういう状況が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。 くれぐれも、興味本位での質問ですので、お忙しい方はスルーしてくださいますよう。

  • 検察から呼び出しが来る時って

    私自身のことで困っているわけではありません。 単なる興味本位での質問ですので、お忙しい方はスルーしてくださいますよう。 お手数ですが、下記の質問をご覧ください。 http://okwave.jp/qa/q7788651.html 例えば、窃盗で嫌疑をかけられ任意同行を求められたものの逮捕には至らず釈放されます。 その後、検察から呼び出しが来るとしたら、どういう状況が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。 くれぐれも、興味本位での質問ですので、お忙しい方はスルーしてくださいますよう。

  • 検察から呼び出しが来る時って

    私自身のことで困っているわけではありません。 単なる興味本位での質問ですので、お忙しい方はスルーしてくださいますよう。 お手数ですが、下記の質問をご覧ください。 http://okwave.jp/qa/q7788651.html 例えば、窃盗で嫌疑をかけられ任意同行を求められたものの逮捕には至らず釈放されます。 その後、検察から呼び出しが来るとしたら、どういう状況が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。 くれぐれも、興味本位での質問ですので、お忙しい方はスルーしてくださいますよう。

  • 起訴されました。

    知人が傷害関係で起訴されました。 示談直前で、本人も周りも出る気満々だったので(勾留22日)、頭が真っ白になりました。 しかも知人は執行猶予中だったらしく…。 これからどうなるんでしょうか? 信じて待ってたら逢えるんでしょうか?

  • ひき逃げについて教えてください。その(2)

    以前、ひき逃げについて教えてくださいというタイトルで皆様にご質問させていただいた者です。 回答くださった皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。 前回の話を繰り返すことになりますが、娘が軽傷ながらひき逃げの被害にあい、犯人は捕まったが否認されてる、加害者は高齢者だったのだが高齢者の場合本当に気づかないなどということはあるのか、またならば仕方ないと無罪放免になることはあるのか・・・といった内容の質問をさせていただきました。 その後、依然気がつかなかったという主張を押し通していたそうですが、昨日あたりから「運転中被害者の姿はまったく見えなかったけど、そういえば何かに当たったような気がする。でも振り返ったけど誰もいなかったし自転車もなかった」という発言をされているそうです。 警察としては、自転車の傷と自動車の傷を照合したところ、自転車のペダルを前輪で踏んでそのまま走っているので気がつかないわけがないと考えているそうですし、今日警察に押収されている加害車を見せてもらいましたが、これで気がつかないと言い切るとは・・・と私も思います。 長い前振りになりましたが、ここからが本題になります。 加害者の方には、逮捕直後から弁護士がついているそうです。人身事故でひき逃げという悪質な事件ではありますが幸い怪我は軽いですし、早々に示談を持ちかけるのが通常ではないかと思うのですが、相手の弁護士からも保険会社からも全く連絡はありません。 また、警察の方も「加害者の弁護士からそちら(私)の連絡先を教えてくれという話もない」と首をかしげています。 加害者の方は「何かに当たった気はしたけど自転車にも人間にも接触したとは思っていない。」と言い、警察から「でも現にあなたの車と自転車は接触している証拠がある」と言われてから「なら当たったのかもしれないから、気がつかなかったけど被害者には謝ります」という発言をされているそうです。 警察の方も「反省していない」と受け取っているそうですし、こちらもそれを聞いて気分は悪いですし、加害者の心証は悪くなる一方だと思うのです。現に、初めは謝罪さえしてくれたらよいと警察にはお伝えしていましたが、そのように反省のない状態ですから「厳罰に処してほしい」というものに変更しました。 通常、弁護士は依頼者の罪状を軽くするために行動するものだと思うのです。しかし、逮捕後10日ほどたっても被害者にも警察にも事情を聞かず、加害者が反省していないとしか見えない発言をさせる意図が全くわかりません。これは何かの作戦なのでしょうか。 弁護士の方、または弁護士の戦法(というのかわからないのですが)などに詳しい方がいましたら、このようなやり方には何か意図があるのかどうか教えていただけないでしょうか。 前回同様、説明がいたらずわかりにくい点も多いかと思いますが、よろしくお願いいたします。 長文をお読みくださり、ありがとうございました。

  • 事故にあいました

    当方過失1自転車 相手過失9バイク 毎日病院に20~25日通院しています 通院すればするほど 慰謝料(貰える金額が減るのでですか?) 休業補償はないです 交通費は先払いにて貰いました(約3万) 痛いのに通院すれば通院するほど 慰謝料が減額になるのは 不安です 病院の支払いはJA共済保険が支払ってくれています 1日通院すれば4200円と書かれた 書面も貰いましたが いまいち理解できません 当方の考えは1ヶ月1日4200円×通院今現在20日=84000円 仮に1ヶ月で治療をやめた場合 慰謝料は84000円しか貰えないのですか? もしくは4200×2?で計算ですか? 教えていただければと思います .

  • 自転車占有物横領罪について

    自転車占有物横領罪で先週の金曜に職質されて、警察署にいきました。でもその所有者が電話に でないとのことで後日指紋採取するといわれいろいろ説明を受けて4日後の火曜に電話すると警察に言われその日は帰宅しました。しかし今日の金曜になっても電話はありません。 それがなぜかわかる方いらっしゃいましたら回答おねがいします。

  • ひき逃げについて教えてください。その(2)

    以前、ひき逃げについて教えてくださいというタイトルで皆様にご質問させていただいた者です。 回答くださった皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。 前回の話を繰り返すことになりますが、娘が軽傷ながらひき逃げの被害にあい、犯人は捕まったが否認されてる、加害者は高齢者だったのだが高齢者の場合本当に気づかないなどということはあるのか、またならば仕方ないと無罪放免になることはあるのか・・・といった内容の質問をさせていただきました。 その後、依然気がつかなかったという主張を押し通していたそうですが、昨日あたりから「運転中被害者の姿はまったく見えなかったけど、そういえば何かに当たったような気がする。でも振り返ったけど誰もいなかったし自転車もなかった」という発言をされているそうです。 警察としては、自転車の傷と自動車の傷を照合したところ、自転車のペダルを前輪で踏んでそのまま走っているので気がつかないわけがないと考えているそうですし、今日警察に押収されている加害車を見せてもらいましたが、これで気がつかないと言い切るとは・・・と私も思います。 長い前振りになりましたが、ここからが本題になります。 加害者の方には、逮捕直後から弁護士がついているそうです。人身事故でひき逃げという悪質な事件ではありますが幸い怪我は軽いですし、早々に示談を持ちかけるのが通常ではないかと思うのですが、相手の弁護士からも保険会社からも全く連絡はありません。 また、警察の方も「加害者の弁護士からそちら(私)の連絡先を教えてくれという話もない」と首をかしげています。 加害者の方は「何かに当たった気はしたけど自転車にも人間にも接触したとは思っていない。」と言い、警察から「でも現にあなたの車と自転車は接触している証拠がある」と言われてから「なら当たったのかもしれないから、気がつかなかったけど被害者には謝ります」という発言をされているそうです。 警察の方も「反省していない」と受け取っているそうですし、こちらもそれを聞いて気分は悪いですし、加害者の心証は悪くなる一方だと思うのです。現に、初めは謝罪さえしてくれたらよいと警察にはお伝えしていましたが、そのように反省のない状態ですから「厳罰に処してほしい」というものに変更しました。 通常、弁護士は依頼者の罪状を軽くするために行動するものだと思うのです。しかし、逮捕後10日ほどたっても被害者にも警察にも事情を聞かず、加害者が反省していないとしか見えない発言をさせる意図が全くわかりません。これは何かの作戦なのでしょうか。 弁護士の方、または弁護士の戦法(というのかわからないのですが)などに詳しい方がいましたら、このようなやり方には何か意図があるのかどうか教えていただけないでしょうか。 前回同様、説明がいたらずわかりにくい点も多いかと思いますが、よろしくお願いいたします。 長文をお読みくださり、ありがとうございました。

  • 事故にあいました

    当方過失1自転車 相手過失9バイク 毎日病院に20~25日通院しています 通院すればするほど 慰謝料(貰える金額が減るのでですか?) 休業補償はないです 交通費は先払いにて貰いました(約3万) 痛いのに通院すれば通院するほど 慰謝料が減額になるのは 不安です 病院の支払いはJA共済保険が支払ってくれています 1日通院すれば4200円と書かれた 書面も貰いましたが いまいち理解できません 当方の考えは1ヶ月1日4200円×通院今現在20日=84000円 仮に1ヶ月で治療をやめた場合 慰謝料は84000円しか貰えないのですか? もしくは4200×2?で計算ですか? 教えていただければと思います .

  • 痴漢被害にあっています…

    四ヶ月ほど前から毎日バイト先の人に、尻や体を触られるという被害にあっています。また、壁に追い込んで触らせろよって言ってきたんですが、これは脅迫として成立しますか? もちろん何度も停止請求をしました。 相手は男の人で自分も男です。自分は17です。青少年保護育成条例にも違反すると思います。 そこで、私はもう我慢できないので被害届をだすか、民事訴訟で解決するか、示談金で解決するかで悩んでいます。 ですが、とてもお世話になったバイト先なので、できるだけ法的な手段は避けたいと考えています。 それに、向こうは40過ぎたバイトのオジサンなので、仕事を失い前科を背負いではとても、生活ができないと思うのです。他にも被害にあっている人間は沢山いるので、(男女問わず)その人達が自分の訴訟きっかけに訴訟を起こして、慰謝料請求ができる事になったら、それこそ生活できるわけないと思います。 そんな事関係ないではないか。と言う意見の方も居られるとおもいますが、勝訴したとして、すべてを失った40のオジサンはなにをするかわかったもんじゃありません。 証拠は痴漢行為の詳細をつづったメモ、痴漢行為を認める物や襲うぞといった物を録音しました。 仕事先の人間も現場を何人も何度も目撃しています。 これは、私情ですがバイト先を辞めれば解決するんですが、なぜ社会的な方法で解決しようと思ったのかは、私がくらった苦痛を分かっていただかないと、他の人もずっと嫌な思いをし続けると思ったのと、やられっぱなしは、御免だと思いました。 それに、ここ四ヶ月体の痙攣があり、睡眠不足です(勉強のせいもあると思いますが…)訴訟になった際は、診断書を取ろうと思います。 以上の点を踏まえて示談金で解決しようと思います。 私的には示談する流れは、こう考えました。 加害者と人事部の人を呼び証人とし、示談を進める。 示談金40万~70万で話しあう。 そして、これを二週間以内に支払う事を確約する事を書面で用意。 そして、二週間後に仕事先を辞める。二次被害を受けない為に。 つまり、加害者が犯しているのは、青少年保護育成条例、脅迫(?)猥褻罪などだと思います。 示談金についてのアドバイスや、訴訟を起こした際相手はどうなるのか、幾ら請求できるのかという事と、他の解決方法などよろしくお願いします! 長文駄文誤字多いかもしれませんが、回答よろしくお願いします。