rex914 の回答履歴

全441件中281~300件表示
  • HIDバーナーの種類

    H10年式のアルトワークス(HA11)に乗っています。 この度ヘッドライトの片側のみ調子が悪くなってきたのでHIDのバーナーを換えようとしたのですが、メーカー、規格とも不明です。 HIDは買った時から既に装着されていたので、何が装着されているのか全く分からない状態です。 元々ハロゲン(恐らくH4型)だった車で、後付のHIDキットが装着されているのですが、画像からどんな形式か分かりますか? LoのみHIDでHiはハロゲンのようなタイプではなく、Hi、Lo切り替えは電磁石を利用しているものだと思います。

  • ヘッドライトの黄ばみ メーカーは予測してないの?

    ヘッドライトの樹脂部分が、製造からの経年後に、黄ばみや曇りが発生し、ライトの光量が下がってきたり、見栄えが悪く見えたり、パッと見も悪くなったりといったことがあの車この車で起こります。 メーカーは特定しませんが、もちろん部品の経年後の姿は承知のこととして作っていると思います。 ヘッドライトがあんなになってしまう事を知っていて製造してしまっていて、製品を世に出してしまい、全くどういう神経をしているんでしょうね。 あのクラウンまでヘッドライトカバーが黄色く濁っています。 どのメーカーとは特定せずとも、日本のいちメーカーとして恥ずかしくないんですかね。 車種にもよりますが、曇らないものもあることはあるのです。 曇らない技術があるのに、なぜ曇る素材を使うのか。 ヘッドライトは、車の顔ですし、何とかならないのでしょうか。

  • TOYOTA ピクシス 軽自動車

    車の買い換えを考えているのでアドバイスをお願い致します(_ _) 使い方は、仕事で往復30分ぐらいと買い物に近所のスーパーに行くぐらいです。 軽自動車で燃費が良く、車高がそれなりにあるものを探しているので、TOYOTAのピクシスあたりはどうかと考えているのですが、実際乗っている方や、こういう点がちょっと…など教えて下さい(>_<) 本当はパレットやタントが欲しいのですが値段が……

  • エンジン警告灯が消えない

    洗車時にエンジンルームも掃除したのですが、 エンジンをかけると警告灯が点灯するようになってしまいました。 エンジンルームには水をかけておらず、 エンジンルーム用のウェットティッシュのようなもので汚れをふき取っただけです。 唯一心当たりのあることは、エアフィルターを点検した際に、横のダクトの配線を外したのですが、 配線をつなぐのを忘れエンジンをかけてしまったことぐらいです。 その時は、エンジンをかけるとブルンブルンと回転数が上がったリ下がったりしたので すぐに異常に気づきました。 ボンネットを確認して配線の接続忘れを発見しすぐにつないだのですが、 再びエンジンを始動してみたところ、エンジンの回転数、音には異常が見られないのですが、 警告灯が点灯したままになっています。 他に特にいじった場所はないので、原因が全く分かりません。 販売店に持っていくのが手っ取り早いのでしょうが、 簡単な原因であるのならば自分で直したいと考えています。 どういった原因が考えられるのかアドバイス頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • ヘッドライトのレンズのコーティング剤おすすめ

    こんにちは。私は15年式ステップワゴンに乗っています。 ヘッドライトのレンズが曇っていて、車用品店で買ったレンズクリーナーで 綺麗にしていますが、何回もするうちに黄ばむまでの期間が短くなってきました。 色々調べていると、磨くだけではダメで、その後コーティング剤を使わないと ダメだと書いてありました。そのサイトではおすすめのコーティング剤 (たしかシロキサン?系とか書いてあったような…)が書いてあったのですが、 それを調べると、ホイールの光沢防汚コーティング剤と書いてありました。 そこで、質問なのですが、ヘッドライトのレンズにホイールのコーティング剤を 使って大丈夫なのか?と言うことと、皆さんの使われているコーティング剤で なるべく安く、機能性にも優れている商品があれば教えて頂きたいのです。 よろしくお願いします。

  • 暫く車に乗らずに動かすとクリーピング現象が酷い

    タイトルの通りなのですが、通常クリーピング現象は時速5~8キロぐらいと 調べていたら記載されています。現在オートマのフィットに乗っているのですが (走行距離18000程度で車検を今年に更新済)、およそ1日程放置して車を 動かすと、始動時に時速20キロぐらいまで加速してクリーピング現象が止まりません。 最初の頃は、速度が異様にでて少しアクセルを踏むと非常に加速してしまいます。 以前はこのようなことはなかったのですが・・しかし暫く乗って、また動かすとクリーピング現象 は通常の速度で特に異常がないのです。坂道や色々な場所に駐車して(友人の家など) 試してみたのですが、やはり暫く置いた後の始動が非常に速度が出て怖い状況です。 皆様の知る限り何が原因かお知恵を貸していただければ幸いです。

  • AZR60 ノア ヘッドランプについて

    AZR60 ノア ヘッドランプについての質問です。 AZR60 ノアに乗っているのですが、同じくAZR60のヴォクシーのヘッドランプは、ポン付けできるのでしょうか?(ちなみにディスチャージです)

    • ベストアンサー
    • noname#165366
    • 国産車
    • 回答数2
  • バイクのタペット調整で時計回りに回してしまった

    バイクのタペット調整をしていたのですが、クランクシャフトを回す際に、誤って時計回りに回してしまいました。 これをしてしまうと、正確に調整できないみたいですが、これを直すにはどうすればいいでしょうか? 1度エンジンを掛ければ直りますでしょうか? それか他に方法があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 事故の過失割合

    以下の、状況における過失割合の判る方、よろしくお願いします。保険会社の方なら、尚更有り難いです。 状況1 前走車A 普通自動車 後続車B 普通自動二輪250cc 状況2 片側1車線黄色の中央線 県道を走行中、T字交差点でAが市道へ右折しようとした際、BがAの後輪より後右側面と接触、転倒。双方車両にキズ。 状況3 道路上での接触位置は、直進方向における黄色の中央線の右か左か不明。T字交差点内、直進県道には黄色の中央線あり。 不足な点があれば、ご指摘下さい。判る範囲で補足致します。 よろしくお願いします。

  • 彼氏から連絡が来ない寂しさを乗り越えたい

    23歳の女です。 このところ、彼氏から一週間以上連絡がありません。 実は先週、彼が転職をしまして、丁度初出勤の日から連絡が途絶えている状況です。 新しい仕事はかなり忙しいから、以前よりは格段に会えなくなる、との報告は事前に受けていました。 初出勤の日に合わせて連絡が無くなるということは、きっとそれだけ仕事に打ち込んでいるということなのは理解しているつもりですし、慣れない環境で毎日余裕がないんだろうと思います。 ですが、やはり寂しさを我慢できません。 ついつい携帯に手が伸びてしまい、毎日一度はメールか電話をしてしまいます。 もちろん返信なし、電話も繋がらなくて、折り返してもくれませんが・・・ 彼が転職する前は2人とも同じ職場で、いつも顔が見れていたし、連絡も一日一回はしており、以前、私がたまたまたった一日連絡しなかっただけで、「心配するから連絡しろ!」と彼に怒られたほど日々の連絡が習慣になっていたので、情けないですが、たった一週間連絡がないだけでも寂しさに勝てないのです。 連絡がほしいと素直に言えればいいのかも知れませんが、彼の負担になるのではと考えるとそれも出来ません。 彼はもともとストレスにとても弱い体質で、円形脱毛が3つ、メニエール病も患っているので、ただでさえストレスのたまりやすい新しい環境で頑張っているだろう彼に、これ以上ストレスを与えたくありません。 どうしたら、彼から連絡が来ない寂しさを乗り越える事ができるでしょうか。 連絡がないのに、こちらから毎日連絡を入れるのはやめたほうがいいのでしょうか。 ご意見を聴かせていただけたらうれしいです。

    • 締切済み
    • noname#179238
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • ワゴンRのMC22ヘッドライトのHIDについて

    先日ワゴンRのヘッドライトのプロジェクターにHIDをバッテリーから直接リレーを使用して配線、取り付けました。が、夜間の時にハイビーム側を付けたり、パッシングをするとプロジェクター側のHIDが点灯しません。配線間違いなのか素人なのでわかりません。ご存知の方がいらしたら教えて下さいませ。

  • 空冷ワーゲンのエンジンストール解決方法について

    先に質問し、ご教示いただきましたが未だ解決しておりませんので改めて質問します。 空冷ワーゲンですが、走行中にエンジンストールしました。 1600cc・カドロンツイン・009デスビの組み合わせです。 セルは回るものの始動する気配なし。 いつになくアイドリングは不安定でした。 燃料は充分入っておりフューエルポンプより先まで詰まりが無いのは確認済み。(ツインキャブ中間にあるTフィッティングまで来ています。) ポイントを新品交換しカム山に乗せてギャップは0.4で調整済み。 コンデンサーを009用に交換済み。 コイルからデスビを結ぶコードの通電確認済み。 検電ペンでコイルのマイナス側をチェックしたところ通電していない。 (イグニッションONして、検電ペンのクリップをエンジンに挟んで、各箇所をチェックしても通電していない。また、ポイント間にマイナスドライバーを当てても火花が飛ばない。同じくプラグも火花が飛ばない。) ミッションとボディを結ぶグランド?が劣化して外れそうではあります。 この内容で具体的な解決策を教えて下さい。

  • 車の修理代

    職場の駐車場にて、自分の車のドアを開けた際に相手の車のドアにぶつけ、キズを作ってしまいました。大きさ的には長さ5センチ幅は数ミリ位で、自分の車の色(青)が向こうの車の移っているように見えます。 この場合修理代はいくらぐらいかかるでしょうか?

  • リアモニタについて

    お世話になります。 この度、HONDAのNBOX+カスタムを購入することになりまして 合わせてナビも購入する予定です。 ナビの機種は、イクリプスのAVN-Z02iなのですが それに対応している、リアモニタは、どんなものがありますか? 希望としては、天井から吊り下げるタイプ(収納も出来るといいです) なのですが。 調べてもなかなかわからないので、ご教授ください! 予算は、最高4万程度です。

  • 平成22年、11月、登録の車が、車検なし

    中古車のオークションのページを見ていると、 平成22年、11月、登録の 車が、車検なしと表示されています。 普通は、22年であれば、25年まで、 車検があるのが普通だと思うのですが、 これは、どのような理由があるのでしょうか。 考えられるような理由を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 納車について

    中古車を購入しました。納車を依頼したのですが、自走だそうです。 こういう場合って業者さんが一人で乗ってきて、購入者が最寄の交通機関へ 送ったりするのでしょうか? もしくは二台でくるのでしょうか? 一般的なご意見を頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • L900S ムーヴの純正HIDについて

    平成13年式のL900SムーヴRSについてなのですが、純正でHID 4500K(D2R 85V35W )が 付いております。 最近もう少し明るくしたいと思い6000Kを某オークションにて探しておりましたが、イマ一つわかりません。 オークションで、HI/LOW 切替え式とあるのは大抵H4ハロゲンからHIDへ変更するキットばかりで 純正からの交換はD2Cとかのようです。 D2CがD2Rと互換があるのはわかるのですが、HI/LOW切替えに対応してるのでしょうか? なんとなく社外のD2CのものはLOWのみに見えるのですが・・・ どうなのでしょうか?

  • 軽自動車の名義変更

    現在、千葉県の中古車販売業者から軽自動車を買う予定です。 私は住民票の住所は東京ですが現在北海道に居住しています。 この場合の名義変更にについて質問です。 北海道の軽自動車協会に他府県の住民票を持っていき名義変更をすることは可能でしょうか? もし可能である場合 申請書類の居住地を北海道にすれば北海道ナンバーがもらえると思いますが、居住地を住民票と同じ東京にした場合は東京ナンバーがもらえるのでしょうか?

  • 初めての車選び(女・22歳)

    質問見ていただきありがとうございます! 早速ですがオススメを教えてください。 来年の4月から社会人になるので、車を買う予定です。 でも、初めてなのでどこのメーカーかがいいかとか、どの車種がいいとかわかりません。 以下、思い付いた条件(?)書きます。 ・AT車 ・小回りきく(運転しやすい) ・東北なので4DWかな ・200万以下 ・主に通勤などに使用 ・維持費が安め ・デザインはシンプルorオシャレ可愛いのとか! 色々と書きましたが、オススメありますか?

  • 車のバッテリー交換したらアクセルが重い

    中古車を購入して乗っていますがかなり新しい車で初期の車検が来年3月です。 先日6か月点検をうけてバッテリーが弱ってると言われて交換したのですがその日からアクセルの踏み心地が少し重くなり燃費も平均燃費が1~2キロ落ちました。 基本的に会社と家の往復で同じ時間に同じ道しか走らないので燃費は変わらないと思うのですが… 実際給油の後一時的に燃費落ちますがすぐ回復するし… 私の車をよく運転する友人にも運転してもらいましたがやはりアクセル前よりちょっと重いと言っていたので気のせいではないと思います。 バッテリーを新品に交換してアクセル重くなったり燃費が悪くなるということはあるのでしょうか。 ちなみにダイハツのタントエグゼに乗っています。 付け替えは車を購入したダイハツのディーラーにやってもらいました。