全9件中1~9件表示
  • iPadの照明点灯時間

    iPadの照明点灯時間の変更の仕方について教えて下さい。 iPadを一定時間操作しなかったら、今現在、自動的に微灯に変わる設定になっているんですが、これを微灯の点灯にはせずに、そのままの画面の明るさを維持させることは出来るでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • スマートフォンでインターネット

    スマートフォンでインターネットするには、wi-fiで できますか?

  • PCがスリープ状態でBluetoothが切れる

    以下のBluetooth対応マウスを使用しているのですが、 PCがスリープモードになり復帰するとマウスの接続が切れ、 何をしても接続されません。 デバイスを削除し新しくペアリングしなおすか、PCを再起動させています。 スリープモード復帰後の接続方法などあれば教えてください。 ●マウス:MA-BTLS23W ●PS:ASUS UX21

  • 中学生の誕生日会

    私は今月の8月20日14歳になります。 (注=私は中2です) その時に先輩一人と同級生2人を誘うつもりなんですが。 中3一人中22人で合計=4人でやります。 誕生日会でやることは大体決まってるんです。 でも、 歌を歌う/メッセージをそれぞれ言う/友達のモノマネ/プレゼント交換/お菓子タイム/ゲームと色々あるんですが。 ゲームが何をすれば盛り上がるかわかりません。 同世代の方、又、先輩方でいいアイデアをもらえると嬉しいです。 ちなみに、このアイデアは友達と考えました。^^

  • 固定IPか、自動取得IPかを調べる方法をご教授くだ

    固定IPか、自動取得IPかを調べる方法をご教授ください。 win7を使用しています。 ネットワークと共有センターを開いてみましたが、どうやって今自動IPでつながれているのか 固定IPでつながれているのかわかるのでしょうか? もしくはコマンドプロンプトからもわかりますか? コマンドプロンプトで「ipconfig/all」と打ったら、 IPv4アドレスは、192.168.11.21(優先)となっていました。

  • エアコンの節電

    暑いときのエアコンの節電をするときに、設定温度を28℃にすると節電になるということをよく聞いいたり見たりするのですが、 風速(風力)の設定はあまり関係ないのですか? 普段は28度以上に設定して、風速は弱(微)にしていて、扇風機を使うこともあります。 設定温度を28度で扇風機を使うのと、28度で風速を強めるのではどちらが電気を使うことになりますか? よろしくお願いします。

  • サンルーフ付きの車が欲しい

       車を買い換えようかと思っているのですが、最近の車でサンルーフがついてる車種等を教えてください。 最近の車って、サンルーフ付きっていうのが滅多にありませんよね。私は以前ホンダプレリュードに乗っていて、サンルーフから頭を出して花火や流星群、ISS等を眺めて満喫してました。なので今回もサンルーフ付きにしたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 猫のケージについて

    今現在、14歳になる猫(メス)を飼っています。 今、住んでいるところがロフトがあり その階段を上がったり登ったりして、上下運動をして ロフトの小窓から外を眺めています。 今月末に知り合いから生後2ヶ月の子猫をもらいます。 色々と調べた結果、 生後2ヶ月の子猫は噛んで、噛まれて、痛みなどを覚えていくと書いてありました。 その子猫は今のところ、兄弟でそういう行動をしているそうです。 心配なのは ・今いる猫が噛まれてしまうのではないか ・ロフトの階段を登って、落ちてしまうのではないか そこでケージを買おうかと思っています。 仕事に行ってる間は今の猫の為にも、子猫の為にも ケージに入れておいた方が安心です。 自分の都合だっていうのは分かっています。 猫は自由な生き物だからケージにいれるのはかわいそうだって意見も 分かります。 なので否定的な意見は控えてもらえるとありがたいです。 まだ1匹もらうか2匹もらうかは決めてないのですが たとえば2匹もらった時に ケージの耐久性や大きさが気になって 質問させて頂きました。 考えているのはこちらの商品です http://item.rakuten.co.jp/cat-land/533099?s-id=adm_browsehist_item こちらのように スリムタイプに2匹を入れることは可能でしょうか? また上からおもちゃなどを吊るした場合、 じゃれてる最中に落ちてしまったりするのでしょうか? 始めからケージに入れずに、 家にいるときはケージの扉を開けたまんま、今いる成猫と少し慣れさせてみて 寝る前はたっぷりと遊んであげてケージにいれたら眠れるように工夫したり、 エサなどはケージの中であげるようにします。 この他にも工夫するべき事や、注意した方がいいことがあれば ぜひ教えてください。 寝てる間なども隙間に入って出られなくなってしまうのではないかと心配です。 (なのでケージにいれるのですが。。) 今いる成猫も生まれて間もない頃に拾ったのですが 私自身が小さかったので正直、忘れてしまったのです。(^^;) よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • dog1116
    • 回答数4
  • 虫歯が抜けたんですが

    かなり昔に虫歯になり 治療途中に行けなくなり 放置していた歯がグラグラになったので自分で抜きました。 抜いたところをよく見てみたら根っこの部分がのこってるんですが このまま放置してると まずいですかね? 神経を昔の治療の時に抜いてあるからか痛みはまったく無いですが このまま歯茎におおわれて埋まってしまったら後々どうなるんでしょうか