dermont の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • うつ病で職場を退職後も、保育園には通えますか

    うつ病で職場を退職後も、役所の保育科に診断所を出せばそのまま通わせられるのでしょうか? 産後半年から職場復帰し、息子を保育園に預けていたのですが、先月からうつ病を発症してしまいました。 7月から1ヶ月間は休職できたのですが、派遣社員だったため、8月中旬の契約満期をもって退職する事になりました。 そこで質問です。 息子の保育園は、役所の保育科に病院の診断所を出せばそのまま通わせられるのでしょうか? 家事や料理などの日常生活も思うように行えず、 とても辛い状況で、1歳4ヶ月のわんぱく盛りの息子と毎日一日中過ごす自信がありません。 急にイライラして主人や物に怒鳴りながらあたりちらす等の症状もあるため、薬を飲んでるとは言え不安です。 今は保育園の送り迎えも行けず、何から何まで主人に頼っています。 そんな状況で、もし息子がもし保育園を退園する事になったら、どうしていいのかわかりません。 保育園を退園せずに、うつ病治療に専念する事は出来るのでしょうか? それとも、一度退園しなければならないのでしょうか? 役所に電話して聞きたいのですが、もし「退園」と言われてしまったら困ってしまうので、一度こちらで質問させていただきました。 しっかり仕事をして、育児も家事も頑張っているママ達がいるなか、 このような質問で申しわけないです。 ご回答頂けたら幸いです。 病院には1ヶ月前から通っていて現在治療中です。

  • 7か月の赤ちゃん

    長文になります。 昨年12月に女児を出産しました。 産後赤ちゃんがよく寝て泣かなかったので3時間ごとに起こして授乳していましたが授乳中も寝てしまいます。寝ていると触っても抱っこしても泣かない、眠りの深いわが子にこのころから漠然とした違和感を感じていました。 その後いつまでたってもじーっとみつめてくれることがない、2、3か月になっても笑顔を見せてくれない、なんごが出ない、とにかく反応の薄い赤ちゃんでさらに違和感が増してしまいました。 私自身赤ちゃんへの違和感から不眠になってしまい、睡眠導入剤を処方されています。 現在7か月も後半、いまだに笑いかけても笑い返してくれない、あやしてもほとんど笑わない、なんごも話さない、おなかがすいても泣かない、違和感だらけの赤ちゃんです。 6か月のころ保健師さんに相談しても体の成長は順調なのでこの違和感を理解してもらえず、検診でもそのうちなんご話すでしょう程度で、、、。 毎日育児をしていて本当につらいです、この子を産んでから最初の2日くらいしか心から幸せと思えていません、あとは違和感だらけの毎日です。 苦しくて苦しくて同じような境遇の方がいらっしゃらないか思い切って投稿しました。 助けてください。。

  • 死ぬ以外でこの悩みを解決する方法。

    21歳です。 自分は中学の時にかなり陰湿ないじめを受けた事があります。 同級生や、その同級生の行為に便乗して後輩からも屈辱的な行為をされました。 そして残念ながら中学を卒業しても、幾度となくその時の事を思い出しは腹を立て無駄にストレスを感じる事がありました。 そうやって思い出す度、だんだんとその当時の記憶が頭から離れなくなり、何をしていてもその当時の状況が頭に浮かんでくるようになりました。 友達と楽しく喋っていても、趣味に没頭しようとしている時も、やりたい勉強をしようとしている時も浮かんでくるようなり、 今ではもう呼吸するぐらい容易くその当時の事を思い出してしまいます。 夢でも何度も出て来ました。 もう頭にすり込まれたのでしょう。 なので、その中学以来その場その場を、100%没頭する事が出来なくなりました。 楽しい状況でもその辛い記憶を思い出してしまう。 好きな趣味をしていても。 やりたい勉強をしていても。 なので、中学以来ほとんど何かを習得したり、自分自身を成長させたりすることが出来ていません。 趣味の内容を深めようと思っても、すぐにその記憶が介入してその成長が止まる。 勉強でも、すぐその記憶が介入し、集中が幾度となく途絶える為、人の何十倍もの時間をかけないと人と同じ内容の事が覚えられない。 中学まではそんな事はありませんでした。 やりたい事を存分やり、そして勉強もすんなり覚える事が出来ました。 その嫌な記憶が無意識に出てくる様になってから、私の成長は止まったように思われます。 もうこの症状が起きて早7年程が経とうとしています。 こんな事にならなければ、自分はこの7年間もっと上にいけていたのかと思うと、本当に当時の奴らが憎いです。 しかし、そんな事を言ってももう仕方が無いので、今はこの症状をどうすれば消す事が出来るかを考えないといけません。 (この症状とはつまり、当時同級生が私にいじめの行為をしていた時のまさにその場面や、それに便乗して屈辱的な行為をしてきた後輩の憎い表情等が何をしていても浮かんでくるというものです) しかしながら、この脳にすり込まれてしまった症状を改善する方法を探しているのですが、どうすればいいのか分からないのです。 カウンセリングにも言って話を聞いてもらいましたが、結局この話をする事によってまた脳に深く刷り込まれてしまっただけで結局何も変わりませんでした。 私はどうすればいいのでしょうか。 もう死んで私の脳が死ぬ以外この症状は治らないのでしょうか? また昔の様に、こんな記憶に苦しめられなかった頃の様に毎日100%自分の力が出せる毎日を生きたい。 もう出来ないのでしょうか? もしあるというならば、教えて頂けないでしょうか。 本当に、本当に悩んでいます。

  • 友達に依存してしまいます

    私は高校生(女)なのですが、今一人だけ仲のいい友達(以降Sと表記します)がいます。 同じクラスで、学校内ではいつも一緒にいます ほかのクラスメートは、私立中学校出身で(私とSは公立です)、育ってきた環境も価値観も全く違う人たちで、そこまで仲良くなれていないこともSに依存してしまった原因なのかもしれません。 私にとって仲のいい友達はSしかいないのですが、SはもうひとりIという子とも仲良くしています。 私はIとはあまり仲良くありません。 Iは、クラスでも面倒くさがられている子で、可哀想だという意味でもSはIと仲良くしているみたいです。 特に席替えをして、私とSが離れ、IとSが近い席になってから、私がSといれる時間は減ってしまいました。 私はそれがどうしても許せなく感じてしまい、二人が話していると、自然と不機嫌になってしまいます。 こんなように、Sが私以外の友達と仲良くしていると、自分でも驚くくらい嫉妬してしまうんです。 IとSが一緒にいると、私は一人になってしまいます。 でも私がSを独占してしまえば、Iがひとりになってしまって、それは可哀想に思うんです。 私はSが大好きです。でも、友達同士で、気持ちが重いと思うんです。 Sも重いと感じているかもしれません。 依存していることで、他の人に対する興味も薄れてしまったし、そのうちSにも迷惑がかかる気がして不安で困っています。 自己中心的な考えだとは承知しています。 でもどうすればいいのかわかりません。 長文乱文すみません。回答お待ちしています。

  • 仏教とブッダ

    いちおう検索したのですが答えが見つからず仏教での知り合いに聞いてもwikiを参照してくださいといわれ、見てみても答えがでなかったので質問させていただきます。 仏教とはブッダの教えが元でつくられた思想ですよね?(もしかしたら違うのかな) そして、検索してわかったのですが、ブッダは魂の存在を否定していたらしいです。 なのに何故、今現在の仏教は魂の存在を認めているというか、魂の存在が前提みたいな考えなのでしょうか? そもそも何故、ルーツはブッダの教えひとつなのに世界にはこんなに多くの宗派が存在しているのですか? 教えてください。自分だけでは正しい答えが出そうもありません。

  • 夜泣き 生後3カ月 早い?

    生後3カ月で夜泣き開始は、早すぎますか? 2夜連続、意味不明のぎゃん泣きの末、いつの間にかコテっと寝ます…。 その時は乳は飲んでもえらえず 布団に寝かすと泣いて大変 縦抱き抱っこで立ってあやさないと泣きます。 昼間は普通です。 関係はないと思いますが、丁度、この大泣きが始まった日の昼、指しゃぶりができ始めて喜んでいたところでした。 2夜連続、深夜散歩しています(*_*) 乳はよく飲み、体重も増え、熱はありません。

    • ベストアンサー
    • noname#187138
    • 育児
    • 回答数4
  • もう人間を辞めるしか無いと思いました

    昔から人間関係での悩みが尽きません 幼稚園、小中学校、高校、社会 どの時代も人間関係で苦しんできました 学生時代は泥棒と罪を着せられて、いじめを受けていました でも苦しんでいても誰も助けてくれませんでした 泥棒扱いだし当たり前ですよね 自分は友達だと思っていた人の味方をしても、それは有難迷惑、偽善、無意味だったんだなと思います 結局人に『利用されていた』だけ… 社会に出てからは更に悩みが増えました 1社目は工場に就職して一ヶ月で新人いじめの被害に遭い退職しました 2社目は派遣でした そこは派遣元の会社に集合してワゴン車で派遣先にみんなで向かうんです ある日朝出勤したらワゴン車が無くて、派遣元の担当に電話したら「あーごめん、今日早めに行くってこと伝えてなかったねー(笑)」 「今日は休みってことで、帰宅していいよ」 担当と電話してるときに電話口からクスクスクスクスと担当のものじゃない笑い声が聞こえてきて嫌な予感はしましたが、的中しました やっぱり次の日も置いてきぼりでした あえてこっちからは電話しないであっちから電話が来るのを夜まで待ってましたが、着信はありませんでした (でもしっかり働いた分の給料は振り込まれてました) もうそれから就職活動はしてません… 日常生活では訳の分からないバイク乗りや車から嫌がらせを(家の前で吹かす)されたりしています 女性には避けられるような態度を取られます 携帯サイトの某SNSでの書き込みは自分にだけ返事が無かったり… …一日一日過ごしていて思うのは、いつも人間関係での悩み 生きるのが疲れます 最近心から楽しいと思えることがありません ただ生きてるだけなのに 同類である人間(他人)に省かれて、いちいち人目を気にしなくちゃならない… 殺人犯って人を殺す時こういう心理なのかな なんて考えてしまいます 省かれる原因は自分にあると自覚はしています でもそれほどコミュニケーションが苦手で絡みづらかったり、根暗って省かれる材料になるものですか? 人に認められないのならもう死ぬしかないと考えています 生きてるのがアホらしい 産み落とした親が憎いです 何をどうすれば人に愛される人間になれるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 子供につけたい名前

    皆さんは自分に子供が出来たら、どのような名前をつけますか? 私は小さい頃から、子供が出来たらどんな名前をつけようかと考えるのが好きな人間で、今でもよく考えてしまいます。 そこで、他の方は子供の名前にどんな思いを込めて名付けるのか気になりました。 良かったら皆さんの候補の名前とその意味を教えて下さい。 ちなみに私は女の子なら ・ふみ……綺麗な文章のように人の心を動かす人になって欲しい。。 ・詩史……上に同じ。字の組み合わせも気に入っている。 男の子なら ・悠(ゆうorひさし)……人生を悠々と楽しんで生きて欲しい。 ・聡……賢い人間になって欲しい。 が良いかなと考えています。