yunani の回答履歴

全38件中21~38件表示
  • 友達がいません

    今年の5月に質問させて頂いたkodakaと申します。 その節は大変お世話になりました。 今日はその後またも行き詰まってしまい、厚かましくも再度質問させて頂こうと思った次第です。 初めに(再度)自己紹介をさせて頂きたいと思います。 (前回の質問時の自己紹介をほとんどコピペさせて頂きます) 現在29歳(10月が誕生日)の会社員です。中学までは友達がいたのですが、高校入学以来全く友達がいません。 (携帯のメモリは両親の2人のみで、年に数回しかなりません) 友達が一人もいない為、恥ずかしながら高校入学以来満足に「遊ぶ」ということをしたことがありません。 普通に友達を作ったり、彼女とまでは無理を言いませんが、出来れば死ぬまでに1度くらい女性とデートをしてみたいなぁとと考えています。 以上が5月に質問させて頂いた際の自己紹介(一部改変)です。 以降の話をさせて頂きます。 皆様から回答を頂いた後、私なりに思考錯誤をしてみました。 髪型や服装に関しては進歩がありませんでしたが、 友達に関しては進捗が有りました。 7月頃でしたが、ネットで知り合った(初めての経験です)方(男性です)と会うことが出来ました。 そして、初めてプライベートで居酒屋に行きました。 それなりに話は盛り上がり、帰り際に「またメールしますよ」 なんて感じで分かれて大変良い印象を抱きました。 しかし、なぜかその後メールは音信不通の状況です。 それ以来、また以前の状態に逆戻りし今日に至るまで仕事関連以外では一切他人との接触が無い状態です。 この先年を取るばかりで自分の将来に大変不安を抱いております。 もう年が年ですので、彼女(というか女友達)についてはきっぱりあきらめましたが、何とか男の友達を作りたいと考えています。 何とも情けなくて申し訳ありませんが、何かよきアドバイスが 有りましたら頂けたら幸いです。

  • オンライン英会話を使ったことがある方教えてください

    オンライン英会話教室に入りたいと思っています。 考えているのは イングリッシュタウン http://www.englishtown.co.jp/ と イングリッシュチャンネル http://www.english-ch.com/ です。 使ったことがある方がいましたら、感想を教えてもらえないでしょうか? 他にもお勧めのオンライン英会話教室があったら教えてください。 (料金は月1万円ぐらいまで出せると思います。)

  • 妻のパート。どうしたら。。。

    みなさん、お願いします。 結婚十年目。私40才、妻36才。子供3人。 半年ほど前から、妻がパートに出ました。 なかなか楽しいらしく、10才も年下の社員と仲良くなったらしく、あまりに会話に彼の名が出てくるので、ある日妻の携帯を見てしまいました。 そこには不倫をしているような内容ではありませんが、妻の方がとても好意をよせているようで、「お弁当を持っていってあげようか?」、「すごく可愛いんだもん」、「私が独身だったら、つきあいたい」、「おやすみ、チュッ」などが、毎日繰り返されていました。 相手からのメールもまんざらではないようですが、そこから進展したがっているとは感じ取れませんでしたが、明らかに妻は、恋愛をしていると思えてなりません。 私は激しい嫉妬心に駆られて、数日間何も手に付かなくなり、食べ物も受け付けなくなりました。 妻も私の体調不良が、パートの彼とのやきもちだと感づいていたようで、ある日「パートやめようか。原因は彼とのやきもちでしょ」と言ってきました。 たまらなくなってどんな返事でも離婚はしたくないから正直に言ってほしいと、妻にメールを見たことを告白しました。つき合っている時も一度も言ったことは、ありませんでしたが「今更だけど、大好きだ」などと、とても恥ずかしいこと並べる始末です。 返事は、「なにもあるわけないでしょ」と言ってくれましたが、大好きだの返事は当たり前ですが、もはや家族であって、昔のような恋愛感情はムリ!とキッパリ言われてしまいました。(当然だと思いますが)それより、メールを覗いたことが気に入らないようで、ギスギスしています。 こんな状況の中で、妻にパートを続けてもらうのがとても辛く、やめてもいいよとは言ってくれますが、楽しそうだった妻の密かな楽しみを奪うことが、いいことなのか?反対によけいに火を付けることになるのか?どうしたらよいか、毎日考えています。

  • 妊娠初期のホルモン注射

    お世話になっています。 不妊治療で病院に通っていて、妊娠が判明しました。 もともと、排卵後の黄体ホルモンが少なかったので、妊娠初期に流産予防として黄体ホルモンの注射を打つことになりました。 5週目半ばと6週目1日目に打ちます。 この注射は何か影響はありますか? 実際に打って、出産された方はいますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#14676
    • 妊娠
    • 回答数3
  • こんな先生・治療はどう思われますか?

    妊娠希望で総合病院の婦人科にかかっています。担当医は、私が以前通っていた個人病院では見つからなかった子宮の悪い箇所を発見してくれ、病気系に関しては腕がいいと評判でいつも予約でいっぱいです。 その担当医はあまり薬を出しません。抗生剤を出すのも、「この薬を二週間飲んで欲しいが、副作用があるといけないので一週間分だけ出します。副作用がなかったらもう一週間分取りに来てください」といった処方です。私が漢方薬局で漢方を購入していると言うと「うちの病院で取り扱いのある漢方だったらうちが出してあげるよ、保険がきくから」とも言ってくれました。検査をするときもいくらの検査かきちんと説明もしてくれます。診察も断定的なことは言いません。「あなたは○○の可能性があるが確かではない」「今月だけこうなったのかもしれない」「人間の体はいつも同じではない」と言います。 現在、タイミング+高温期のHCG注射で4周期目ですが私は卵胞の育ちが悪いのに加え排卵のタイミングがわかりにくく、高温期も少し短めです。先生は「あと2、3回タイミングとHCGであなたの卵胞の様子を見る」と言います。私としては、不妊治療の「まずはコレ」的なクロミッドなど、薬に頼った方が早くできるような気がして焦るのですが・・・ この治療の進め方はゆっくりな方でしょうか?自分からもっとこうして欲しいなどとアピールした方が良いですか?それとも急がずに先生を信頼して行くほうが良いのでしょうか。皆様のご意見をお聞かせください。

  • 卵管造影のあと

    こんばんは。先月17日に「卵管造影」をした者です。 24日の再検査で排卵直後だと言われ、担当医に言われた通りに主人と仲良くしました。 27日の体温は36.9まで上がりましたがその後一番低い日で36.05まで下がり今朝は36.55まで体温が上がりました。(結構複雑なんです。) 卵管造影のあとは基礎体温は2層にちゃんとするものなんでしょうか? 8月26日36.57  27日36.93  28日36.25    29日36.21  30日36・36  31日36・73 9月1日36.05  2日36・58  3日36.55  4日36.23  5日36.15  6日36.57   7日36.66  8日36.75  9日36.55 です。 生理はまだなんですが、こんな状態でも妊娠は出来るでしょうか? 卵管造影直後に妊娠をすると体の弱い子供が出来ると 実家の母が言います。 本当でしょうか?   

  • 顔が悪すぎて女性から嫌われます

    タイトルの通りです。○○君は優しいけど顔が生理的にうけつけいないと言われたこともあります。 服や髪はそれなりに気を使ってますが、顔自体は不可能です。整形で顔を人並みにしようと思ったら目、 鼻、口、骨格、あご・・結局全部ですね・・。さすがにこんなことしてまで顔をよくしたいとは思い ません。二言目には顔だ顔だ、ほんと嫌になってきます。女は男の顔しか見てないんじゃないのか?と 疑いたくなります。結局これも運命だと・・ 結婚する資格はないんだよ、ってことなんでしょうか。

  • 大阪で国際交流がしたい

    アメリカに3年留学していました。32歳 女性です。大学1年(編入)、MBA2年です。日本に帰ってきてから外国人と交流することもなく、ドメスティックな生活を送っています。クラブに行ったり、あのアメリカンなノリをたまには楽しみたいのですが、どこで出会えるか知ってる人いませんか?英語は普通に話せます。英会話の個人レッスンで最初のきっかけを作ることも考えましたが、英語は話せるのでどうしてもお金をかける気になれません。 よろしくお願いします。

  • 妊娠希望ですが時間があわなくて・・・

    はじめまして。妊娠希望なのですが排卵日あたりにはなかなか夫の仕事の関係上妊娠しやすい生活ではないのです。私は基礎体温も念のためしっかりつけており平均周期は27日です。今月は5/19日から生理がはじまり23日におわりました。生理不順もなく周期も安定しています。この調子であれば予想だと排卵日予定が6/1前後になると思われるのですが夫が出張のため次は6/3の夜に仲良くするつもりなのですが排卵日が遅れない限り今月も排卵日をすぎてしまうのです。来月も計算するとこのような状況に当てはまってしまい妊娠できるチャンスもすくないのです。夫も私も子供を望んでいるのですが仕事ばかりはどうしようもすることが出来ないので困っています。生理を遅らせることは聞いたことがありますが排卵日を遅らせる方法はないのでしょうか?タイミングがなかなか合わないのでなやんでいます。アドバイスをおねがいします。

    • ベストアンサー
    • miyura
    • 妊娠
    • 回答数6
  • ママ友達のことで

    子供が同じ保育園に通っていて3年以上の付き合いがあるママのことでご相談します。 ママ友の中でも結構仲のいい人なんですが(私がそう思っているだけかも)、土曜日にお互いの子供が英会話教室に通い出して2年になりますが、今年に入ってから幾度と子供の送り迎えを頼まれます。理由は仕事と言っていますが・・・ 去年のクラスの時は年に2回位は頼まれた記憶があるのですが、こられない時はおばあちゃんが連れて来ていました。 ここの所毎週頼まれます。しかも今日送って行ったらママが家にいるんです。聞くと3時頃に帰ってきたと言うのです。教室の時間は3時15分から4時までで、車で10分位の場所にあります。 とすると、帰りは迎えにこれたのではと思ったのです。私もついでだからとついつい大丈夫とか言ってしまうのですが、仕事が終わったんだったら来ればいいのにと思ってしまったのですが、こんな状況だったらみなさんはどう思いますか。 ただいいように利用されているだけなのかなぁと最近思いはじめたのですが・・・ みなさんのご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#13021
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 同年代の友達が欲しいです!

    2年前に仕事の関係で上京してきた23歳女性です。 特殊な職種なので、ただでさえ少人数チームな上にメンバーはかなり年上の既婚者ばかりです。 その方々とは仲良くしてもらっているのですが、やはり同年代のはしゃぎあえる友達が欲しいなーと思う今日この頃。 週末は学生の頃よりやっていた稽古事を近くの道場を見つけて通っているのですが、やはりそこもほとんどが年上既婚者の方or高校生以下といったメンツで、同年代はいません。 田舎の友達はやはり会う機会が少なく、できればこちらで友達を作りたいのですが、こんな私にいい出会いの場はないものでしょうか? ネット上の友達もいるのですが、さすがに会って飲みにいったりとかはできないですし…。

  • 気持ちのバランス。

    こんにちは。 私には5月の初めに告白され、付き合いだした彼氏がいます。 私も気になっていた人だったし、今とても幸せです。 ただ、付き合いだしてから自分の好きという気持ちがだんだんと大きくなってきて、そのうち「重い」と思われてしまいそうでこわいです。 今はどちらかと言えばちょっと追われている側だし、もっと会いたい・もっと一緒にいたいと思ってもそこまで口には出さずにしています。 でも言わずにいる事が苦しいです。 だからと言って「重い」と思われ、彼を失うのもこわい。 それにそのうち私が一方的に想う事になるかもしれない、と考え不安になります。 私はどうすればいいのでしょうか? 気持ちを少し抑え、彼の気持ちとバランスのいい状態を維持すべきでしょうか? それとも思ってる事をそのまま彼に伝えてしまうべきでしょうか? わかりにくい文章でごめんなさい。 ここまで読んでくださってありがとうございます。

  • どんなところで「あ、この人彼女がいるなあ」って確信してます!?

    「つきあってる彼女いるの?」とストレートに聞けるとはやいんですが、聞けない!(なんとなく) どんなところで、確信(あるいは疑惑)もちますか!? ちなみに、2度ほど、(いや2年ほど)、相手に彼女がいることを知らずに待ちつづけたことがございました。。。 ああ。次こそは。

    • ベストアンサー
    • noname#13269
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 片思いの人への誕生日メール(女性に聞きたいです。)

    携帯番号とメアドを交換したものの ほとんど話すことも出来ずに暫く(一月あまり)の時間がたってなんとなく気まずい雰囲気(避けられてるっぽい)の真っ最中なのですが、 メアドからもうすぐ彼女の誕生日みたいなんです。 直接彼女に、メアドにある数字が誕生日なのかも聞いていないけれど、 「メアド見て思ったのだけど、もしかして誕生日?おめでとう。」ってメールするのは止めたほうがいいでしょうか? ほとんど知らない相手からそんなメールが来たら やっぱり気味が悪いものでしょうか? 恐らく彼女の僕に対する心象はあまりよくないと思います。 一時は何か渡そうかとも思ったけど、それは流石に無理そうなので、メールだけ出そうか迷っているのですが。 ちなみに彼女には一年経って気持ちが変わらなかったら連絡してもいいですか?と聞いて番号を教えてもらいました。(メアドはそれ以前。) 詳しく状況が知りたい方は過去の質問検索してみてください。 (やっぱりやめたほうがいいんだろうなぁ・・・)

  • 苦しくてどうしたらいいかわかりません

    私(25歳)には知り合って2年になる男友達(33歳)がいます。知り合った頃から気が合い、毎週の様に会い食事やドライブに行き、いつも夜遅くまで話し込んだりしていました。彼は見た目は地味で、かっこいいタイプではないですが、明るく真面目で色々と親身になってくれたり、今まで何度も助けられてきました。この2年の間に3回告白されましたが、その時はいい人以上には思えなくて全部断ってきました。また、私は今まで精神的に不安定になる事が多く、その度に彼に自分の機嫌次第で八つ当たりしたり、勝手を言ったりして、彼を傷つけてしまい、一時期は会うのをやめていました。今は月2回程会っています。彼は何事もなかった様に会ってくれますが私は罪悪感をすごく感じていて、昨日その事を話したら「確かに今まで何回か、突然八つ当たりされたり勝手な事言われて頭にきた事もあるけど、今はもう思い出話に出来るから」と言われました。また、私の事をどう思っているか聞いたら「嫌いだったら誘われても会わない。3回ふられて、どうにか気持ち切り替えてきたから恋愛感情はもうないけど、好きは好きだし2年も会い続けてきた人は他にいないから」と言われました。私は今更ながら、彼といる心地よさを会う度痛感してしまい、会うと帰りたくなくなります。1日中彼の事が頭から離れず、他の男友達からの誘いも断っています。私から誘えば会ってくれますが、私は彼をただの友達と割り切って会う事が出来ません。それ以上の感情を持ってしまっています。どうしたらいいかわかりません。

    • ベストアンサー
    • noname#14691
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 看護師か助産師か・・・30歳女の悩み

    今年31歳になる女性です。5歳のこどもがいる母子家庭の母です。 現在看護専門学校2年生。卒業時には32歳です。もともと助産師になりたくて看護学校に入りました。 しかし、年齢的にタイムリミットです。 助産師になったら、また看護師のままであったとしても大きな病院で働きたいと思っているため、年齢的にはぎりぎりです。採用がないんです。 希望している病院の採用は、今年度採用で昭和47年生まれまででした。 私は49年生まれなので、再来年度の採用はぎりぎり受けられます。 その後1年助産師学校に通ったとして、就職が出来ないんです。 母子家庭ということもあり、少しでも早く社会に出なくてはならない思いもあり、年末に進学を断念し、看護師として働く決心をしました。 しかし、今年度になって母性看護学を勉強して(まだ1回の授業ですが)やはり私は助産師になりたいのだという思いを持っていることに気づきました。 公立の学校に入れば学費は安いです。学費のためにバイトもしようと思えば出来ます。 勉強も今まで積み重ねているので、自分の努力しだいだからいくらでも頑張ります。 しかし、就職を考えると躊躇してしまうところがあるんです。 退職金がきっちりと貰えるところで働きたい。、また助産師の資格を持った人と一緒に、自分を高めながら働きたい。 個人の産院では看護師や准看が助産行為を行っていると聞きます。私はそのことに対して賛同できないので、同じ資格を持っている人同士働けるようなしっかりとした病院で働きたいとおもっているんです。 そうなるとやはり総合病院やそれに準じた病院となります。 後2年早く入れていたら・・・と今更言っても仕方ないのですが。 皆さんならどうしますか?看護師として働きますか?助産師として働きますか? 来年の進路決定に向けて悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 准看護師か正看護師か?

    30代、文系の短大卒です。 過去のログでも調べたのですが、看護師という仕事をめざすには、准看護師からか、正看護師からかどちらを選択するのかという相談をよく見かけました。 そこで気になるのが 1.准看護師から正看護師になるのと(2+2=4年通う) 最初から正看護師でレギュラーコース(3年通う) と比べると給与の面でも待遇が違うのでしょうか。 2.准看護師養成学校や、准看護師資格後、進学コースというのは(准看資格者が正看をめざす学校)減っているのでしょうか。 3.准看護師から始めて無駄足になったという経験はありますか。 4.准看護師学校と正看護師の学校の入学試験の難易度の差を知りたい。 この年齢から考えて勉強についていくには限度があるかもしれませんが、私の学力のことは置いておいて、質問いたしました。

  • 准看護師か正看護師か?

    30代、文系の短大卒です。 過去のログでも調べたのですが、看護師という仕事をめざすには、准看護師からか、正看護師からかどちらを選択するのかという相談をよく見かけました。 そこで気になるのが 1.准看護師から正看護師になるのと(2+2=4年通う) 最初から正看護師でレギュラーコース(3年通う) と比べると給与の面でも待遇が違うのでしょうか。 2.准看護師養成学校や、准看護師資格後、進学コースというのは(准看資格者が正看をめざす学校)減っているのでしょうか。 3.准看護師から始めて無駄足になったという経験はありますか。 4.准看護師学校と正看護師の学校の入学試験の難易度の差を知りたい。 この年齢から考えて勉強についていくには限度があるかもしれませんが、私の学力のことは置いておいて、質問いたしました。