studio_taka の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • 何処に頼むか迷っております。

    一生に一度のマイホームですが、どこのHMも規格住宅で こちらの要望は聞いてもらえません。 1、ベタ基礎配筋ピッチ20センチ 2 基礎の床下空間を45センチ 3 土台、大引き 根太レス 米ヒバ無垢105センチ 4  柱 桧集成材105 通し柱120センチ 5 梁 桁ベイマツ集成材 注文建て売り業者では 快くやってくれそうです。 因みに桧の柱の集成材は国産の方が防腐、防蟻に強いですか 教えて下さい。  

  • 建て替えるべきか

    40代半ばのパートで母子家庭になります。現在子供と二人暮らしです。私は10万円代のパート収入で、子供は息子大学生一人です。 質問ですが、新築で家を建て替えるか悩んでます。 現在、持ち家 私名義の築38年木造住宅6DKに二人暮らしです。貯蓄は3千万程あります。古い家なのでかなり傷みがひどく断熱材無しなので冬は寒いし、直さないといけない所だらけなので建て替えたいと思うのですが、これからの生活を考えるとなかなか決心付きません。 二人で住むので小さくてローコストの家にするか、リフォームも考えましたが安く建て替えた金額と変わらなくなるのでは?とも思います。 子供の学費は別に用意してあります。 思いきって建て替えか今のままで住んで行くか悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • べた基礎の人通口の配置について

     設計の初心者です。木造2階在来工法の基礎伏図を描いているのですが、人通口の位置をどこにすればよいか悩んでいます。  ドアなどの開口部の直下に設けたほうが良いのか、それとも他の場所がよいのか…。  先生方どうぞよろしくご教授ください。

  • ガス式温水ルームヒーターの光熱費

    教えてください。 50坪くらいの新築を予定しています。 当地は関東甲信越地方のそこそこ寒冷地で、1,2月は結構冷え込みます。4月上旬までは暖房が必要です。 プロパンガス使用予定、 ガスコンロとお風呂(ガス湯沸かし、エコジョーズ)とガス式ルームヒーターを各部屋一台(計3台)設置予定です。(使わない部屋は今のところ入れない) 一人~月1/3くらいは二人暮らし、お風呂は毎日入ります。 アルミ樹脂複合サッシを用いる予定です。 こんな感じですが、冬の光熱費はいくらくらいとみればいいでしょうか。 蓄熱暖房とどちらが良いかも悩んでいます。 一応FF式ファンヒーターも併用予定、FFで温まったらルームヒーターに切り替える予定です。 エアコンも一応あります。 抽象的ですので、みなさまのお宅でガス式ルームヒータをお使いでしたら、その光熱費を教えて頂ければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 構造材で良い材木にした方が良い箇所を教えてください

    新築の構造材を建築会社に見積もってもらったら、 土台から、何までほとんで米松だったので、心配になって 見直しているところです。土台、通し柱は、ヒノキにしたのですが。 梁、管柱など、ほか箇所も良いものにしたいのですが、、全部するのは予算的に厳しいです。。 なので、 「ココとココは、絶対良いものにしておいたほうがいい!」という 箇所を教えていただけると助かります。  建築会社は、「米松で計算上大丈夫だからかえる必要ない」というスタンスで あまり頼りにならないのです。。

  • 4号木造2階建プランでコーナー部階段は避けるべき?

    4分割法において仕様規定としては階段室の壁も耐力壁と扱って問題ないかと思いますが 構造的セオリーとしては床のない壁は好ましくありませんよね。 プランニング上、建屋のコーナー部に階段を持ってくると都合がいい場合が多いのですが 実際のところやはりコーナー部の階段はねじり剛性を考えるとプランを崩しても避けるべきでしょうか? それとも4号レベルの建屋でそこまで考慮することもないですか? コーナーの剛性が弱いとクロスのヒビが入りやすくクレームの対象になりやすいとかありますか?

  • ハイブリット給湯器エコワンについて

    ハイブリット給湯器エコワンの購入を検討しているものです。 購入にあたって給湯器の寿命について気になっています。だいたい給湯器の寿命は10年程度といわれますが、購入されている方は10年程度の寿命を覚悟して買っているのでしょうか。それとも修理などでもう少し長く持つのでしょうか。10年後交換で80万とか言われたらちょっと買う気になれません。 当方温水式の床暖房(20畳ほど)を希望しているため、エコワンを入れようと思っていたのですが。 既にエコワンを導入した方、エコワン導入を迷ってやめた方、お話を頂けたら幸いです。 ちなみに建築予定地は都市ガスで太陽光も乗せます。

  • 建築士法について

    建築士としての資格を有しないものが、建築設計事務所を名乗り、管理建築士も置いてないのですが、厳密には建築士法違反ですよね? 当然、知事の許可は得てません。 よくある事なのでしょうか?

  • プロパンガス料金について

    以前から料金設定の曖昧なプロパンガス料金に疑問を感じています。 7年前に都市ガスエリアから引越しましたが、本当に料金が高いなぁと つくづく感じます。 都市ガスより高額なのは当然だと思いますが、請求額が妥当なのかが 分からないため、余計に高く感じます。(気のせいかもしれませんが) またプロパンガス業者だと、地域の業者になるので、直接聞けません。 そこで、料金の妥当性を判断する事は出来ませんでしょうか。 ちなみに今月の請求は7,700円で、(使用量は15.7m3) 当方、都内多摩地区在住です。

  • ミスによるローン金額変更か契約解除(長文です)

    建売住宅を購入しました。今月末に引き渡し予定だったのですが、問題が発生し、契約解除になる可能性まで出てきました。 問題とは、要望のローン金額がおりない、という事です。昨夜連絡があり発覚しました。 ローンの事前審査、本審査も通り(今月初に連絡あり)、明日はローン契約予定でした。 理由は、要望のローンプランを利用するには、住宅のエコランクが低くて適用できない、という事態です。 金融公庫の代理店の書類確認ミスです。※「書類見ただけじゃ分からない、住宅営業担当が言わないから悪い」と言っているそうです。 今、不足分のお金を一括で支払うか、住宅ローンとは別のお助けローンで借りていくか、契約解除か、を決めなければなりません。 一括で支払うにはあまりに多い金額の為、ローンを組むしか手はないのですが、釈然としません。 住宅ローンと合わせると、月々の支払いが跳ね上がり、最初から購入を考えられない支払い額になります。 契約解除にしても、前金を返金されるだけの白紙解除という事になるらしいです。しかし、契約書類を確認すると「やむを得ない事情」の場合の話であって、100%相手方ミスなのでそれが適用されるとは思えません。 また、今月末引き渡しだったので、引越し手配や家具、家電の購入、設備手配なども済ませてしまっています。子供達の学校への連絡もしてしまいました。 新たにローンを組むにしろ、契約解除にしろ、どのように対応をすべきか、悩んでいます。 何かよい対処があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • シャープ太陽光発電見積もり

    シャープの太陽光発電の導入を検討しています。 見積もりを頂き、出精値引でこれ以上の値引きは難しいと言われているのですが、 これが適正な価格かどうかお知恵をお借りできますでしょうか。 三菱の太陽光発電の販売店からも提案をもらっており、その場で契約を迫られたり、 いくつかの販売店から話を聞いているのですが、販売店同士で悪口などが飛び交い、 かなり疑心暗鬼になっています。。。 シャープのこの販売店さんはかなり誠実で是非お願いしたいと思っているのですが、 価格がネックになっています。 モジュール ND-170AA 33枚 接続箱 H-AK01 1個 パワーコンディショナ JH-G1C3P(5.5kw) 1組 販売用電力量計 8BTR60 1組 電力モニター JH-RWL2 1個 架台 1式     \314,525 配線・配管 1式  \218,000 【工事費用】 電気工事 \196,300 据付工事 \252,400 【その他費用】 竣工試験立会費 \18,000 申請手続費    \30,000 諸経費       \117,860 ――――――――――――――― 合計が定価で約\4,000,000 値引きが約\1,200,000 合計が約\2,800,000 税込で約\3,000,000でした。 これで契約したらお得でしょうか? それとももっと値段を叩いてからの契約が良いでしょうか? 叩くとしたらあとどの程度値引き可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 木造二階建て 階高と天井の高さの差が400?

      宜しくお願い致します。長文になりすいません。 現在木造2階建てを計画中です。少し前もお知恵をお借りし、 ありがとうございました。  一週間ほど前、1/100縮尺図面のコピーを建築確認のサインの際貰ってきました。 担当者から、何度も来てもらうのは気の毒なので、 サインだけしていってくれたら、電話で変更点を話し合い、直してから提出してくれると言うのでそのとうりにしました。  その時貰った図面が少し数mmですが違っていたので、新しく建築確認を出したコピーが欲しいと 言うと2.3日でと言う事で貰いました。 よく確認すると、前回サインをした時に貰ったコピーと、一階の階高が 350mmも縮んでいました。3300→2950  全体の高さも、      8370→8020 窓の大きさも2か所変わっており、驚いて確認したところ、  図面を作っているのが、入ったばかりの慣れない子で、前回の高さは別の物件の 高さをそのまま使ったまちがいだったと謝られました。本当は、8020が正しかったのだと 言われました。  今回、初めて断面図をもらい1階2階共、天井の高さが2400だと見ました。 元の図面では、階高が1階3300 、2階が2820 となっていたので勝手に 1階が天井が高いから、良かったと気に入って、思い込んでいました。 工務店は、ミスを認め、リビングのみ2550まで天井をあげると言っています。 私も、建物の高さが350mm低くなっても仕方ないかなと思っていましたが。  そこで問題が・・・ 1階の階高2950に2550の天井で隙間が400は無理が無いのでしょうか? その部分には、2階のトイレもあります。排水官など不安です。 長文、すいませんでしたがご意見、宜しくお願い致します

  • 大阪市内での断熱材

    現在新築の着工中で、断熱材の最終決定を迫られています。 標準の断熱材が壁でグラスウール10Kの50mmと大阪にしても頼りないように感じるので強化をするつもりです。 窓もLow-Eを入れるなど、こだわったので、なるべく高気密・高断熱にしたいのです。 3階建てで延床が40坪程度なんですが 16K高性能グラスウールで80mm程度で30万UP 吹付断熱アイシネンで120万UP ということです。 価格差が大きいので、そこまでの性能がアイシネンにあるのかどうかが分かりません。 吹付タイプの中でも評判がかなり良いようですので、惹かれています。 詳しくは分かりませんが、断熱性能の数値だけを比較するとさほど変わらないようですし。 ですが、後から変更ができない点ですので後悔は絶対にしたくありません。 皆さんのお知恵を貸してください。