sknuuu の回答履歴

全1451件中121~140件表示
  • aとanyのニュアンスの違いを教えてください

    知らない土地に来て、公園があるかないかも知らず、でも1つ位はあるだろうという予測の元に「ここらへんに公園はありませんか?」と通りすがりの人にたずねるとき、一番普通なのはAre there any parks around here?となるのはわかります。 しかし、Is there a park around here?という模範解答になっていました。 話者が1つ公園をイメージしながら話すのだったら単数で作文してもいいだろうとは思いましたが、 Is there any park around here?とIs there a park around here?のニュアンスの違いは何だろうと気になり始めました。あるのかないのか皆目見当もつかないときはanyを使うと習った気がするので、Is there a park~?という言い方はどういう場面で使えるのだろう?と悩んでしまいます。 どなたか説明できる方いらっしゃいましたらお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#259555
    • 英語
    • 回答数6
  • 英語教材やリスニングテストについて

    ある時、黒人の方の英語をTVで見聞きしました。そこで気になり、白人の方、黒人の方の発音の違いを調べていろいろな事を学びました。ふとその時、今まで模試のリスニング、英語教材についてくるCDから流れてくるのは全て白人の英語。(大人の方が使う日常英語のテキストは知りませんが。)今や、グローバル社会が叫ばれているのにも関わらず、白人の方の英語だけを使うのはおかしくないですか? みなさん、今までリスニングや教材で黒人の方の発話を聞いたことがありますか? 18歳、高校生より。

  • onlyを含んだ疑問文への答え方

    「Aしかちゃいけないの?」「お前はAしかできないのか」という疑問文を英語で書こうと思ったら,  Can I do only A?  Can you do only A? でよいのでしょうか. これらの文は,日本語で書くと否定的な意味になりますが,英語で書くと一応は肯定文ですよね.では,この疑問文に対してyes,noで答える場合には,どちらを選べばよいのでしょうか? 「Aしかしちゃいけないの?:Can I do only A? 」に対して, 「はい,それしかしてはいけない.」と答えるなら,”Yes, you can only do A”. でよさそうな気がします. しかし反対に「いや,Bもしてもいいよ」と答えるなら”No, you can also do B”. となり,NO の後に肯定文が続くので違和感を覚えてしまいます. それとも後者の文は,正確に書くと部分否定の ”No, you can not do only A but also B”. 「いいえ,Aだけをしていいわけではなくて,Bもしていいんだよ」 となって問題ないのでしょうか.

  • 今はこうは言わない

    I am good.アイアム~は死語で現在ではネイティブには、「私は~でござる」と聞こえている。 よって現代では、I amは I'm(アイム)ということ。 ということらしいんですが、これっていつ頃からそうなったんですか? 私は学校では I am と習ったんですけど、その頃からすでに死語だったんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ny36
    • 英語
    • 回答数4
  • 「Anyone from anywhere」の翻訳

    「Anyone from anywhere」とは日本語で何と言うのですか?「世界中の誰でも」としか思えないですが「世界中」とは「around the world」とか「anywhere in the world」とかじゃないですか?「anywhere」とは少し違う気がしますね。 お願いします。

  • 前置詞の後に続く名詞の修飾関係について質問がありま

    前置詞の後に続く名詞の修飾関係について質問があります。 下記は安部総理の米議会演説の一文ですが、with の後に続く profound respect my eternal condolencesの構造がよくわかりません。 profound 形容詞respect 名詞my eternal形容詞 condolences名詞と続いていますが、このような形はどの様な修飾関係になっているのでしょうか? また、これらは一般に使われるのでしょうか? On behalf of Japan and Japanese people, I offer with profound respect my eternal co dolenudes to the souls of all American people that were lost during Wolrd War 2. お手数をおかけしますが、ご教示いただけると嬉しいです。よろしくお願いします:)

  • your dirty Korean beer,,?

    ニュージーランド人のジャーナリストが、日本語の看板表示を英文に返還してツウィートした件が話題になっています。 日本語の看板は 「生ビール等、韓国屋台からのお持込みはご遠慮下さい。ご協力お願いします」 それに対して、ニュージーランド人のツウィートは 「Don't bring your dirty Korean beer in here」 でした。 私の理解では、看板の主は韓国屋台が日ごろからの商売敵で、そこで(ひょっとして値段が安い)生ビールを購入して、持ち込む客が嫌なので、これを阻止する目的だったのではないかと思います。 もし、私が含意を斟酌して英訳するなら 「No bringing in what you purchased at Korean stall, such as beer. Thank you for your cooperation!」 とするかなぁと思います。 私は、英語を母語としない一般的日本人ですから、これが限界です。 そこで、英語の知識が豊富な識者に質問いたします。 質問1:上記のニュージーランド人のつぶやきで、Bring と Inが離れているのはなんという現象でしょうか。また、どのようなときに離して使うものですか? 質問2:ニュージーランド人のDirtyという表現は「不正な」という意味でよろしいでしょうか? 質問3:日本語は丁寧な懇願調ですから、せめてPleaseを付けるなどしないとイケナイのと思うのですが、へりくだったニュアンスを表現するには何を足したらよいでしょうか? 質問4:先生が出した作文の課題だとして、ニュージーランド人と私の答案にそれぞれ点数を付けてください。また、その他、コメントを歓迎します。

  • 中学生の英和・和英辞典の使用頻度

    近所の高校で「一年生の間は、辞書を引くことに慣れてほしいので電子辞書は使わないでください」となっているようです。 私も、電子辞書は便利ですがあまりにダイレクトに答えが反映されるために、他の用法とかついでに何か見えた、と思える紙の辞典を初めに使うことに異論は無いのですが、引っかかるのは高校生ということです。 今は小学校から英語があって、まあ小学校は辞典は使わないかもしれませんが、中学三年間辞典と無縁で過ごしてきたわけではないだろうに、なぜ?と思います。 中学校では、あまり辞典は使わないのですか?

  • my name is はすごい古い言葉なのですか?

    英語で、「my name is…」という紹介がありますが、先日、使ったら友人に笑われ、「○○でござる」だよとか、「拙者拙者!」と笑われました。 TVで、そういう特集をしたそうです。 私は、映画好きですが、映画の中では「my name is…」というのはよく出てきて、 有名どころだと、「ダイナソー」のアラダー(Disneyは多かったような…)、「第9地区」のヴィカス、「プロメテウス」のショウ博士も、使っています。 「my name is…」は、映画の中独特なのでしょうか? やっぱり「i'm…」ですか?

  • 片耳難聴だけど英語の先生に

    友人がタイトル通りの職業を希望しております。その友人は生まれつき左耳が伝音性難聴で30デジヘルと診断されたそうです。ただ本人はそこまで不便に感じたことはなく、私も聞くまで全く気付かなかった(普通にまわりと会話していた)ので少し驚きです。今のところ、まったく悪化していないそうです。その友人はハーフでNZ人のお母さんとは今も英語で会話しているので、聞き取りは問題ないそうです。 しかし、軽度とはいえ耳にハンディがあるとなると、リスニング的な意味で突っ込まれるのではないかと不安です。また本人は障害者認定は受けていませんが、これが障害者扱いになるのかが心配だそうです。こういうことに詳しい方がいたらアドバイスをお願いします。

    • 締切済み
    • noname#240063
    • 英語
    • 回答数2
  • my name is はすごい古い言葉なのですか?

    英語で、「my name is…」という紹介がありますが、先日、使ったら友人に笑われ、「○○でござる」だよとか、「拙者拙者!」と笑われました。 TVで、そういう特集をしたそうです。 私は、映画好きですが、映画の中では「my name is…」というのはよく出てきて、 有名どころだと、「ダイナソー」のアラダー(Disneyは多かったような…)、「第9地区」のヴィカス、「プロメテウス」のショウ博士も、使っています。 「my name is…」は、映画の中独特なのでしょうか? やっぱり「i'm…」ですか?

  • my name is はすごい古い言葉なのですか?

    英語で、「my name is…」という紹介がありますが、先日、使ったら友人に笑われ、「○○でござる」だよとか、「拙者拙者!」と笑われました。 TVで、そういう特集をしたそうです。 私は、映画好きですが、映画の中では「my name is…」というのはよく出てきて、 有名どころだと、「ダイナソー」のアラダー(Disneyは多かったような…)、「第9地区」のヴィカス、「プロメテウス」のショウ博士も、使っています。 「my name is…」は、映画の中独特なのでしょうか? やっぱり「i'm…」ですか?

  • You are saying + 名詞節についてご

    You are saying + 名詞節についてご質問があります。 お力添えをいただけましたら幸いです。 sayingは現在分詞であり、動詞(verb)と形容詞(adjective)の性質を兼ねていると教わりました。 areに対してsayingは形容詞であり、名詞節に対してsayingは動詞であるというような解釈になりますか? ややこしいですが、つまり You are -(adj.)- saying-(vt.)-名詞節(noun claus) というような接着剤の役割を果たす感じでしょうか? 片面には金属用ボンド、もう片面には木工用ボンドをつけてくっつけるような…笑 変な質問で申し訳ありませんがご教示いただけると嬉しいですm(_ _)m

  • 文法:どういう時に色は可算名詞になりますか?

    こんにちは、 たま~に、Roses are a dark red. 等、色が可算名詞になる時がありますよね?(この例文が正しいのかは知りませんが。) 辞書にも、redの名詞には可算と不可算があると書いてあります。 どういう時に色は可算名詞になりますか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • agnler
    • 英語
    • 回答数1
  • my name is はすごい古い言葉なのですか?

    英語で、「my name is…」という紹介がありますが、先日、使ったら友人に笑われ、「○○でござる」だよとか、「拙者拙者!」と笑われました。 TVで、そういう特集をしたそうです。 私は、映画好きですが、映画の中では「my name is…」というのはよく出てきて、 有名どころだと、「ダイナソー」のアラダー(Disneyは多かったような…)、「第9地区」のヴィカス、「プロメテウス」のショウ博士も、使っています。 「my name is…」は、映画の中独特なのでしょうか? やっぱり「i'm…」ですか?

  • 同じ意味の文ですか?意味に違いはありますか?

    (1)It's fun working here with you. (2)It's fun to work here with you. (3)He found it hard living on his salary alone. (4)He found it hard to live on his salary alone. (1)(2) (3)(4)はそれぞれ同じ意味ですか?違う意味ですか?

  • イギリス以外の英語

    自分はイギリス英語が好きで、イギリス英語を話したいですが、視野を広げる為にもアメリカ英語などの他の国の英語も知る必要があると思っています。 やはりいろいろな国の英語を受け入れる事って大事ですよね? イギリス英語にこだわっても良い、イギリス英語を基準に考えても良い、ただし、他の英語も積極的に受け入れる柔軟さも必要だと思うんですが、間違っていますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#212186
    • 英語
    • 回答数7
  • イギリス以外の英語

    自分はイギリス英語が好きで、イギリス英語を話したいですが、視野を広げる為にもアメリカ英語などの他の国の英語も知る必要があると思っています。 やはりいろいろな国の英語を受け入れる事って大事ですよね? イギリス英語にこだわっても良い、イギリス英語を基準に考えても良い、ただし、他の英語も積極的に受け入れる柔軟さも必要だと思うんですが、間違っていますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#212186
    • 英語
    • 回答数7
  • 言語教授に関する英文の和訳をお願いします

    お世話になります。LarsenFreemanの1章のAssociating teaching practices with definitions of language の出だしの英文です。 In addition to foregrounding certain syllabus units and privileging certain theories of language learning, your choice of teaching practices might also follow from your definition of language. よろしくお願いします。

  • The Oval Portraitからの質問です。

    With deep and reverent awe I replaced the candelabrum in its former position. The cause of my deep agitation being thus shut from view, I sought eagerly the volume which discussed the paintings and their histories. Turning to the number which designated the oval portrait, I there read the vague and quaint words which follow: Edgar Allan PoeのThe Oval Portraitからの英文なのですが、 The cause of my deep agitation being thus shut from view,で being thus shut from viewのthusの位置について being shut thus from viewというようにbeingとshutをつなげてthusを後ろに持ってくるのとでは違いは何かあるのでしょうか? すみません、解説をお願いします。