rakno-のプロフィール

@rakno- rakno-
ありがとう数2
質問数0
回答数6
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
25%
お礼率
0%

  • 登録日2012/03/16
  • ノイローゼ的な思考から抜け出たいです

    昔、二重瞼にしたくてつまんだり、ひっぱったり、アイプチしたり、 めちゃくちゃ太っていたり、 化粧を落とさなかったり、 学生の頃は無頓着で日焼け止めを塗らずに過ごしていたり、 体や肌に 本当に良くないことをしてきていました。 すごく後悔しています。 でも、 今さら後悔しても、確実に遅いしどうにかなってくれるわけではありませんのに、 以前にノイローゼになった時を境に、、こういった後悔が思い出されると何日間も他のことが考えられないくらい落ち込み憂鬱や絶望感から抜け出せません。 精神的にも参ってしまいます。 でも、いい歳をしてこんなくだらない女々し悩み、呆れられるので周りには話せません。 なので、こちらでも呆れられるでしょうが、匿名という利点を活用させていただき相談させてください。 前向きに元気になれるアドバイスをいただけないでしょうか。 あと、今、瞼の弛みに執着しだして、気持ちが切り替えられません。 昔、無茶をして弛んだのかもしれないけれど、そうじゃなくて加齢からくる弛みかもしれないのに、のにかく24時間後悔しています。 瞼を改善する有効な運動などの前向きなアドバイスをいただけると、本当にありがたいです。 本当に、バカで恥ずかしい相談内容であることは重々承知しています。 しかし、どうか、呆れられていると思いますが、よろしくお願い致します。

  • どうしたら担当医を替えていただけるでしょうか?

    10年以上、夫の浮気・サラ金への借金等で夫婦不和が続きましたが 娘も二人いましたので、離婚は考えず 私さえ我慢すればと、明るく頑張ってきました フルタイムでの仕事・家事・子育て・夜は毎日のように習い事や塾の送迎 仕事で、学校から帰るときには家にいられないので 夜は、子供たちとなるべく楽しい時間を持つように心がけ 大学生と高校生になった娘たちは 素直で明るく育ってくれています しかし去年また、もう二度としないと言っていたのに 1年以上続いていた浮気・サラ金への借金が発覚 夫への不信感は、一生拭えないものと感じています でも私さえ我慢すればと、もう1度だけやり直す事になりました 正直、ほとんど期待していなかったのですが 夫が今までになく本当に出来る限り誠実に、努力しているのを感じます 夫婦の何気ない会話も復活し 子供たちは、居心地がよさそうに居間に居る時間が多くなりました 二人で旅行に行ったり、映画や食事に行ったり 楽しい時間を過ごす事も出来ています 2~3か月落ち着いた幸せな状態が続いた後 私の体調が悪くなってゆきました 不安・不眠・イライラ・憂鬱感・抑えきれない激しい感情の波 普段何気なくこなす、あらゆる事もするのが大変で もうただ涙が出て、仕事に行けない日もたまにあります 今、幸せなだけに「またああなったどうしようという不安」が押し寄せ そんな自分を、押さえつけて楽しく過ごすよう努力しました 症状はだんだん酷くなって、楽しい事も楽しくなく 話す事や、テレビの音さえも苦痛で 憂鬱な気分も、居ても立ってもいられないほどになり 夫がパソコンや携帯をしているだけで、激しく浮気を疑い 頭に浮かんだことから、どんどん悪い連鎖でイメージが進み 自分自身も夫から見ても、病的だと、普通でないと感じるようになって 心療内科を受診しました 評判の良い女性の先生の病院に行ったのですが 担当はご主人の男性の先生で(二人いると知らなかったので予約の時指定しなかった) まず「僕に何をして欲しいのですか?夫婦の問題には口をはさめません」 と、無表情で冷たく言われました 「辛い症状を、治療してほしい」と言うと デパス0.5(安定剤)と、レンドルミン(睡眠薬)を処方されました 主人が心配して、家族としてどう支えていったらよいのかを聞きに 予約をとって担当医と話したところ 「話を聞いてあげれば?」とだけ言い、1分くらいで追い返されるように 帰されたそうです(もちろん受診料はかかりました) 2度目の診察中、受付から電話がかかり 私の目の前で先生が話していましたが 予約がないけど、調子が悪いから受診したいという別の患者何からのお願いに 「なんで?薬まだあるでしょ?どうしても来るの?・・・・・別にいいけど・・・」 と、ものすご~く不機嫌に対応していました この先生に対する不信感は3度目 もう無理だと思い、セカンドオピニオンもかねて 他の病院も数件受診してみました 予約が出来なくて、毎回何時間も待たなくてはならなかったり 診察室の仕切りがなくカーテンで 話す声が、待合に筒抜けだったり 「ここにかかりたい」と思える病院は無く 今まで行っていた病院で、担当を替えてもらうしかないと思いました 受付に電話すると、先生に相談して許可が出ないと替えられないとのこと この、気持ちに元気がない今、気は進みませんでしたが 信頼出来る医師にかかり、一刻も早く元気になりたかったので 男性の先生にお願いしました 「女性としての視点で、アドバイスが欲しい事  更年期や、体の事、性的な事に関しては、どうしても男性の先生には言いずらい」 というように、男性の先生のプライドも傷つけないように話しましたが 結果は「だめ」 どうしてかと食い下がったら 「今、女性の先生は体調が悪いので患者は増やせない」との事(二人は夫婦です) その時は、わかりましたと帰りましたが 後日、別名で女性の先生で新規の予約をしたところ ごく普通に予約が取れました つまり、体調が悪く診療をへらしているというのは嘘でした その女性の先生は、とても評判がよく(他からも聞きます) 男性の先生は、良いようには思えません なので、自分の担当の数を確保したいのではと、勘ぐったりもします 信頼出来る先生のもと、しっかり治療して 早く元気になりたいです 今出ている薬は、飲んで2カ月ほどになりますが 良くなっている実感はありません どうにか、担当を替えてもらえる方法はないでしょうか?

  • うつ病って症状が途中で変わったりするのでしょうか?

    鬱病の子が、自分の思い通りにいかないと家族にキレたりしていたのに、 両親が亡くなった後に、急に症状がかわり、キレたりすることがなく、むしろ何もする気が起きずに睡眠障害、食欲消失で痩せてしまいました。 うつ病って症状が途中で変わったりするのでしょうか? むかしから病院には通っていました。

  • 現実を受け止める能力がない

    現実を受け止められず、無気力です。 いつも「たら・れば」ばかり考えてしまいます。 私がこうなってしまった原因は、中学生のころに発症した痛みを発する疼痛です。 病院をいくつも回ってももう諦めてもらうしかないと言われ、 そう思わずには居られないのです。 別の人間、体が頑丈な人が多い国(欧米など)に生まれていたら私は、こんなにひねくれずにすんだんじゃないかと。 また、日本では中々出来ない趣味に興味があり やろうとしても、結局は日本と言う法律でがんじがらめなな国に生まれた以上 やりたいこともできない。 この病気があっても日本じゃなくて外国にうまれたかった。 趣味で少しは気がまぎれるし、今より楽しい人生を送れたんじゃないかと。 今22ですが、この年になっても別の国に生まれたかったと現実逃避してます。 因みにその疼痛は日常生活でもとても不便で、 仕事をする上でも毎日の様に激痛と戦い、 痛みどめを飲みながら働いてるので余計思ってしまうんです。 何のために生きているのかわからなくもなります。 精神科を受診して、精神安定剤などを飲んでも 結局は障害がとれるわけでもないので、何の意味もありませんでした。 けど、これらの話は所詮、 今頃言ったってどうしようもない「たられば」にしか過ぎません。 どんなに今不平を言っても過去が変えられるはずもありません。 しかし、頭で理解するのと納得するのは違います。 どうしたら、現実を受け止められる能力を身につけられますか?

  • 子への勘当宣告。そしてついに子は出て行きました

    皆様へは何度かお世話になった件です。恥ずかしながら質問させてください。 今年2月5日に子と口論になり、あまりに屁理屈ばかり言うのでついにビンタも叩いてしまいました。そしたら、負けじと向かってきたので取っ組み合いになりました。こっちは50代あっちはついこの間までアメフトをやってた高校生です。すぐに制圧されてしまいました。私は負けた悔しさもあるのと、九州で父権主義の中で育ったものですから、親に口でさえさからうことさえ許されない家庭環境でした。たかがビンタぐらいで親に挑むなんてことしたら二度と親の前に出れないという感じでしたから、時代は違えども大昔の話でないので私の体にも父権主義は遺伝してたようです。 お前がお父さんにしたことは絶対忘れるな、高校卒業したら出て行け勘当だ、調理師専門学校も自分のお金で働いていきなさいと言ったので、今回見送りにしました(これは酷いと言われてます)。 父たるものの尊厳を著しく毀損したことは許せないとの感情に囚われすぎ時代錯誤をしてるのか、やむを得ない許容範囲内なのか、もちろん自分では許されると思ってのことです。 子は妻の実家(子の祖母が一人暮らしです)に事前に自分の荷物を送っていて、卒業式の日に妻の実家に行きました。 実家も荷物の多さにビックリで、近所に住んでいる妻の妹が電話してきました。 事の顛末を話すとしばらく様子みましょうと言ってくれたのですが、3日目くらいから高齢のおばあちゃんと喧嘩するようになり、なにかと文句を言うので、妹が母の健康が心配だから帰るように説得して欲しいと電話してきました。 私も内心は心穏やかならぬ日々を過ごしていましたので、向こうが帰ってくれと言うのは渡りに船みたいで、承諾したのですが、いったん言い出したらなかなか聴かん気の子なんですんなり帰るか疑問です。 この件で私の姉達に相談したら、なんてバカやってんの、なぜ当日に迎えにいかないのかと酷くせめられました。 私としては、そう長く持たないだろうとの思いと、親の有り難味を感じて欲しいとの思いから、根を上げるまで放置しておこうと思っていたと言いましたら、あなたのそう言う考えからして信じられないと言われてしまいまいた。 逆にある方からは 「頑固一徹でご自分の意見を通す覚悟がなかったのですか? 父親というのは孤独ですよ。 もっと自分を信じて下さい。 あなたがぶれるとお子さんはもっとグラグラになりますよ。」とも言われました。 間違ったことしてないつもりだったのですが、あまりにも周りから責められて、勘当とした行為 に自信喪失気味です。 苦言も頂戴します。率直な感想をお聞かせ願えれば幸いです。