pupipupi2015 の回答履歴

全54件中21~40件表示
  • 5000mを15分台で走りたい

    高校から陸上を始めたものです。 この前記録会で5000mのタイムが18'12でした。 なんとか来年の秋には15分台で走れるようになりたいです。 ただ、体がまだできあがっていなくて故障も多いので、できるだけ走るのは学校で行うメニューだけにしたいです。 そこで15分台を出すために必要な補強などを教えてください。 故障がなくなるような筋肉の付け方も教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 土井杏南選手って凄いと思いませんか?

    陸上女子100mの土井杏南選手は本当に凄いと思います。 僕は陸上に特別詳しいわけではありませんが、土井選手には大変な将来性があると感じています。何しろ16歳で11秒43の記録は凄いです。 そこで、陸上に詳しい方に質問したいんですけど、土井選手はもうすぐ福島千里選手を超えると思いますか?また、彼女が将来日本記録を出すとしたらどれくらいの記録が出ると思いますか?

  • 中長距離 疲れ 

    高2の陸上部の中長距離です。 最近の練習で全然足が動きません。 みんなには練習のし過ぎで疲労がたまっていると言われるのですが 最近の練習ではあまりきつい練習はしていないのに 疲労がとれなくて困っています。 疲労をとるために夜にジョグをしているんですが しないほうがいいんでしょうか?(30~40分ゆっくりなペース) あと貧血の可能性があると言われたのですが そんな簡単になるものなんですか? 下にあるのが今週したことなんですが もう少し落としたほうがいいですか? 質問ばかりですみませんが お願いします。 今週の練習 日曜日 ゆっくりジョグ(約8キロ) 月曜日 朝 3キロジョグ 流し      昼 筋トレのみ 火曜日 朝 5キロジョグ 流し       昼 筋トレのみ 水曜日 朝 筋トレのみ      昼 ジョグ60分(時々ペースアップ) 木曜日 昼 ジョグ40分 筋トレ 金曜日 昼 基礎練(3キロ) 1000のTT 快調走 土曜日 朝 基礎練 1000+500ジョグ×5 筋トレ

  • 激しい運動前のランニングの必要性について

    当方、35才で週に1度のペースでフットサルをやっています。 年々、体力の低下を感じているので、 試合前に少しでも体力を減らしたく無いと思い、ストレッチと軽いパス回しくらいしか やらないのですが、 特に1試合目が体が重いと感じる事が多いです。 急に激しく動き出しと体が重く感じてしまうのでしょうか? また試合前のウォーミングアップは、軽いランニング程度が良いのか、 ダッシュ等を数本行った方が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 仕事に行きたくありません

    私は妻子もあり、生活の為に働かなくてはいけないし、将来の事や欲しい物等の事も考えているのですが、頭で考えている事とは裏腹に、感情が仕事に行く事を拒絶してしまいます。特に大きな理由は思い当たらないのに、仕事に行く事を考えると言葉では表せない程の苦痛な感情になってしまいます。現在家族に嘘をつき休職しています。でも仕事以外の事は普通にできるんです。前にも似た事があり、その時も頭では解っているのにどうしても感情に逆らえず仕事を短期間で何度も変えていました。その時は鬱病のせいだと決めつけ薬を服用しごまかしていましたが、正直薬を服用しても感情は何も変わりませんでした。仕方なく知り合いに雇ってもらい、ゆるい環境で1年程勤続しましたが、やりたい事を見つけてそこを退職し転職しましたらこの有り様です。やはりこれは性格の問題なのでしょうか?自分に甘過ぎるだけでしょうか?それとも病気でしょうか?とはいえ、もしそうだとしても、生活の為に働かなくてはいけない事実と、それを理解していながら感情に逆らえずどうにもならない現状は変わりません。死にたいとすら考えてしまいます。どうしたら良いでしょうか?お願いします。誰か助けて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#159264
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 中距離のコツ

    秋に体育祭があります。私は中距離に出ます。(1000mです) 中距離はクラス男女各1人ずつで得点が一番高いです。 絶対に負けたくない人がいるんですけど、その人に体力テストのとき2~3秒差で負けてしまいました。その人に勝てるような走り方を教えてください。

  • 小学4年女子の体力

    教えて下さい・・・ 昨日gooに質問をしましたところ、丁重なお答を頂きました。 が、3000mをどのくらいのタイムで走ればよいのかわかりません、 昨日の質問は、「小4の娘が11月のマラソン大会で優勝したい」と言われて困っています。 今日1000mを走りタイムを計ったところ、5分14秒でした。 いいのか、悪いのか練習方法もわかりません・・・ 子供になにかアドバイスをしたいのですが・・・・ お願いします。 教えていただけませんか・・・

  • 配送ドライバーと事務員

    こんばんは。 私は19歳(もうすぐ20歳)事務員(♀)です。 私には今気になる方がいます。その方は会社に配達/集荷してもらっている運送ドライバーさんです。 歳は26歳です。 そこで質問です! 運送ドライバーさんから 見て配送先の事務は恋愛対象に入りますか? もしYESならどんなことでその対象になりますか? また、26歳から見て19歳はアリですか? 質問が多くて申し訳ありません。 回答お待ちしています!

  • 今日の本田についてどう思います?

    今日本田がハットトリックを達成しましたが、他のチームの方々は心の中で少し位は「ずるい。。。」「こいつばかり。。。」と思ったりしてると思いますか? 以前に、人間達が極めて最悪な環境で球技系の団体スポーツをしていた事があります(中学の部活)。 していたといっても、人間達が人間達だったので自分は大した練習等出来なかったのですが、当時は、1つ上の上級生に自分が活躍出来なかったりシュートが決められないとやたらと切れて不機嫌になる者がいたり、1つ下の後輩でさえもチャンスがあったからシュートを連続で打った先輩に対してふてくされた態度を取っていた者がいました。 自分は残念ながらこの様な人間達がいる場所でスポーツをした経験があるので、例えば今日の本田みたいに何度もシュートを決めた人がいると、他のメンバーの中には内心少し嫉妬的な感情を覚えている人がいないだろうか・・・と考えてしまいます。 もちろん私がいた低レベルな環境と日本のプロの方達がいる環境は全く違うので、そんな小さい事を考える人はいないかもしれませんが。。。 皆様の意見をお待ちしております。

  • 小学生駅伝大会ってどうでしょうか?

    我が県では、小学生の駅伝大会があります。 12才以下の子供たちに、駅伝大会は必要だと思われますか? 中学生の陸上競技種目でも、1500m以上の競技がないと思います。 心肺系の競技は中学生以降でいいのでは? 神経系の競技を小学生年代にしておく方がいいと思う? 皆さんのご意見お願いします。

  • 足が速くなる方法

    こんにちわ>< 陸上部の者です。 もうすぐ2週間ぐらい後に大会があります。 私も出場するのですが 低学年リレーに参加します。 そこで先輩と走ります。 でも私は足が遅いです。 50メートル走では8.5秒でした。 私は7秒代か6秒代になりたいと思っています。 速く走るコツやトレーニング法を教えて下さい>< 10月には体育祭があります。 その日までに速くなれる方法でもかまいません。 よろしくお願いします><

  • 短距離(100M)シューズ

    今、中3の男子です。 ランニングシューズを買おうと考えています。別に陸上部ではないのですが、最後の体育祭(7月)までに、足を速くしたいと思っています。 今、毎日走る練習をしているのですが、僕はテニス部なのでテニスシューズと、普段はくスニーカーしか靴をもっていません。 スニーカーだと走りにくく、テニスシューズはアスファルトで履きすぎると裏が磨り減ってしまうので新しくランニングシューズの購入を考えているという訳です。。 近くのスポーツショップに何店か行ってみたのですが、数が多すぎて、また種類がさまざまで、どこから選んでいいかわかりません。 定員の方に聞いてみると、どの店の人でも「初心者の方ならライトレーサーがいいです」と薦められるのですが正直、初心者用ばかりを薦められるのは・・・ といった感じです。 そこで質問です。短距離(100M)&その練習で使うならどんな種類の靴がいいのでしょうか? また、短距離でおすすめの靴(一回履いてみれば!!)みたいなのがあったら教えてください

  • 5000m走のウォームアップ

    近々5000m走に出ます。 鈍足で、タイムは30分ぐらいですが、 せめて効果的なウォームアップができれば、と思っています。 ネットで調べてみたのですが、5000m走のウォームアップ法について、 うまく検索できませんでした。 ストレッチをして、2km程走っておけばいいのでしょうか? リンクのURLでも結構ですので、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします!

  • 陸上競技場でのシューズ。

    大至急! 陸上競技場でのシューズで悩んでいます。今、フットサルシューズとサッカーのトレーニングシューズを持っています。競技場ではどちらのほうが走りやすいでしょうか? アスファルトでは、トレーニングシューズのほうが速く走れます。

  • 効率よく体を絞る方法

    私は高校生で、陸上をしています。 3月の終わりくらいから腰を痛めて 昨日から走り始めました。 それで、ミーティングで先生に 1ヶ月くらい走っていなかったから 体を絞らないと と言われました。 なので、jogのときに ウインドブレーカーを上下着て 汗をかくことを勧められたので こえからするつもりなんですが 他にもっと効率よく体を絞れる 方法があったら教えてください。

  • 100m11秒代目指してます

    高校生3年です。8月に引退します。今のタイムは12秒7くらいです!残り少ない期間で11秒代目指してます。何かいい練習法やアドバイスください☆やっぱり11秒代はムリですかね?

  • 短距離×走幅跳

    私は春休みが明けたら中3になる陸上部の女子です。 専門種目は、1年生の時からずっと走幅跳をやっています。 周りにいる幅の記録が同じくらい(差±10cm程)の友達は、 みんな100mの記録が13秒前半から後半で、14秒台の人はほとんどいません。 これまではなんとか頑張ってついていけてたんですけど、 最近はやっぱりひとり取り残されてきてるようなきがして・・・。 練習でも4m前半くらいしか跳べなくて、どうしていいかわりません;; 引退は一応7,8月ということで、これからもっとみんなが必死に練習し始めたら、 もっと差が出てきたり、縮められたりしそうで不安です。 そこでききたいのですが、 (1)今更ですが私に幅の素質はあるでしょうか? (2)100の記録が更新されないともう記録は伸びないんでしょうか? (3)どうしたら(どのような練習をしたら)もっとはやく走れるようになれますか? (4)今は100と幅、どっちの練習を優先させるべきですか? ちなみに、走りも遅いくせに特に技術もありません。 今なんとかついていけている理由は、とにかく運と気合(?)です;; 長文だし、質問数も多くなってしまいましたが、すっごく今悩んでるんです。 すみませんが、解決法をいくつでもいいので教えて頂けたらうれしいです。 ↓自己新記録↓ 100m☆14、32秒(普段は14、5~9くらいですが;) 走幅跳☆4m72cm(最近は4m前半しかとべません;) 回答、よろしくおねがいしますorz

  • マラソン10kmを30分台で走る練習方法教えて

    現在26歳男です。163cm 58kg 体脂肪18% ジムに通い始めて1年がすぎました。 週に3~4回通っています。 最近は慣れてきて毎回10km走ってます。 最初は1時間かかりましたが、最近は47分程度で走れるようになりました。 だんだん欲が出てきて、30分台で走れるようになりたいと思うようになりました。 しかし、30分台は並大抵ではないなと感じています。 ただ走っていても駄目なんじゃないかなって思います。 そこで、30分台で走れるようになるには、どのような練習方法が最適でしょうか? ご教授願います。

  • 速くなりたい

    私は、陸上部短距離です。 始めは、私のほうが100Mのタイムが速かったのですが、 ある人に抜かされました>< その人は、練習は 「足が痛い(ホントかわからない)」 とゆって、よく休みます。 それなのに、私よりもその人の方が速いのは何でですか? 変な質問ですいません>< 回答お持ちしています^^

  • 就活における親友への嫉妬、劣等感への対処

    スペックが似通っている親友との就活における歴然とした差。都内の女子大生です。春から四年生で就活真っ最中です。私には大親友がいます。本当に一年生のときから仲が良いのです。偶然一年生のときに出会ったのですが、お互い九州出身、上京してきて住んでいるエリアも駅一つ分ちがうだけ、容姿レベル、家族状況、育ってきた経済レベル、あらゆる点で似通っていてあっというまに親友になりました。週に三日は電話か会うかするし、たくさん旅行などの思い出もあります。サークルもゼミも一緒です。お互いがお互いの存在を本当に信頼していて、かけがえのない人間関係に出会えたと運命に感謝しています。 けれども就活に突入し、雲行きが怪しくなってきました。というのも、わたしの方が圧倒的に就活がうまくいっていないからです。一応早慶なので、大企業にとりあえずエントリーシートを力試し?でみんなだしています。その流れに漏れず私たちもesを提出しているので、必然的にお互い全く同じ企業にesをだしているところがたくさんあります。最近書類選考の結果が次々と送られてきます。成果は、彼女だけがうかっている企業八割イコール、私だけおちている企業八割、わたしだけうかっている企業ゼロ、2人とも受かっている企業二割です。 これは…予想外にショックでした。お互い情報共有はしているので、就職課にも同じレベルで添削してもらいました。むしろわたしのほうが有料のエントリーシート講座に参加したり、エントリーシート対策本を購入するなどして、努力しているとおもいます。彼女は、就活にお金を払うのは嫌いで、エントリーシートもささっと適当にかいた、とよく言っています。それなのに通っているという事実。この事実が示すものは彼女の潜在的な能力の高さです。ジアタマがよいのだとおもいます。私より。エントリーシートを書くのも私の八分の一の労力くらいで私の八倍のクオリティのものを生み出せる力があるのだと思います。しかし、その事実が苦しいです。彼女と連絡とるのがキツイです。三年も経っていまさら、親友とこんなに能力的差があったことが、悔しいんだとおもいます。双子のように生きてきたのに、彼女のほうが社会から求められている、社会的偏差値は上なんだとおもうと、自分への劣等感で死にそうです。わたしはフレネミー化しているのでしょうか。助けてください、このままでは自己嫌悪で発狂します。彼女のほうが今後選考がうまくいくのも確実ですし、一般的に私よりも難易度の高いと言われる企業に入るでしょう。わたしは彼女と今まで通り友人でいるためにどんなマインドコントロールや、気の持ち方、考え方、をしていけばよいでしょうか。 1番身近な人に自分は劣っているという現実にあたったことがなく受け入れ方がわからないのです。彼女は私をバカにしたりはしませんが彼女も人間なので私に対して心の奥底で密かに優越感をかんじているのがわかります。それくらい近いんです。人間の心とは、信頼とはなんなのか。友情とは… みなさんは自分が本当に大切な人が、(友人であれ恋人であれ)自分よりも人生うまくいきまくっていたり、自分の本当に大切にしている夢をあっさり叶えられてしまったら(自分は失敗したのに)心から喜べますか?嬉しいですか?やはり人の幸せを喜べる前提として自分の幸せの成立が必要なのでしょうか。 この経験から思いを馳せてしまったのですが、今回の震災も実は喜んでいるひとがいるのではないでしょうか。たとえば、自分は仕事も結婚も努力しても報われず、うまくいってないとします。一方、幸せそうに家庭をもち、充実している親友がいたとして、彼女が親子もろとも津波でなくなり、ご主人がひとりだけ生き残ったようなケースがあったとしたら…心の底でざまあみろとか、嬉しいとか、やっぱり人生は平等ね、とか、自分的に気分が楽になったり…した人もいるのでは…? こんなことまで考えるくらい追い詰められました。人生で初めての悔しさ、嫉妬、劣等感…これはいかに対処していけば… どうぞご教授お願い致します。