password000 の回答履歴

全68件中61~68件表示
  • マンションにお住まいの方

    今マンション購入を検討しているのですが、管理費、修繕積立金をずーっと払わなければなりませんし、修繕積立金は少しずつ高くなっていきます。 そこで質問ですが、皆さんは老後も管理費、修繕積立金、車があれば駐車場代、払っていくのに不安はありませんか? そこが不安で決めれません・・・ 年金もあまりあてにはできませんし。 しかし利便性なども良いしマンションにしたいんですが。 一戸建てと比較をしてもマンションは老後維持が大変かなと・・・ マンションの方で永住と考えている人は少ないのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 家予算を削りたい

    家を建てるのですが、200万予算オーバーしています。 建坪を狭くするのでは、なく間取り自体は、変えずに 中身でのもので削れるものってありますか? キッチンは、ニトリでとか・・・

  • 床の間の幕板について

    和室の床の間上部につける幕板についてですが、 取付高さの基準というのはあるのでしょうか? 落とし掛けの場合は調べたところ長押から柱幅1本程度あけるのが 好ましいという情報は見つけたのですが、 幕板の場合は、特殊なケースなのか見つけられませんでした。 和室に詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 基礎コンについて教えてください

    写真はジャンカというレベルにはならないでしょうか? 立ち上がりを化粧モルタル?しないため、打ち継ぎ部の段差が 気になります。 化粧しない理由は、実家がシロアリにやられた経験があるためです。 打ち継ぎ部は、水の流入を防ぐためにGLより下にきますよね? 見た目的にもう少し綺麗にできたらと思い、みなさんの知恵を貸して いただけたらと思います。 構造的には問題なくても、もう少し綺麗にしたいです。 それと化粧モルタルはコンクリートの劣化を防ぐ役割もあるみたいですが、 モルタルじゃなくて、透明なコーティング剤のようなものはあるのでしょうか? 写真が多いのでリンクを貼らせてもらいます。 出来ましたら確認をお願いします。 http://kinoienosusume.seesaa.net/article/255621793.html

  • 失恋しました。どうしたらいいですか。

    女です。大好きだったひとがいました。相手は年上で、私は高校生でした。 私は彼のことが好きでした。でも告白とかはしてません。好きって言おうと思ったけど言えませんでした。 振られるのがわかっていたからです。 あとから分かりましたが、彼は女子高生の自分と肉体的な関係になれたらそれで良かったみたいです。 こないだ卒業したら、もう女子高生じゃない自分には興味がなくなったみたいで、やはり連絡も 徐々に途絶えていきました。でもまだ好きです。未練がましくメールしてしまう自分が嫌です。 優しくされたこととか思い出すと、相手は私を遊びとして見てなかったとしても忘れたくないです。 こんな自分が嫌です。毎晩、もしかしたら連絡がくるかも…とか思ってしまう自分が惨めで いてもたってもいられなくなります。消えたいです 慰めの言葉を待ってるわけじゃないんですけど、どうしたらいいかわからなくて。

  • マンションを買うなら?

    皆様、教えてお願いいたします マンションを買おうと考えています 私は基本的には最上階が嫌いなタイプです、なんか安心感がないからです、真ん中に挟まれたほうが安心感があります。 でも、今住んでいる借り家ですが、上に住んでいる方が毎晩遅くまでうるさくて、おまけに建物も古くて(1980年築)、防音も悪いみたいです、とても困っています。 だから、家を買うなら最上階の家を買ったほうがいいかなと思い、旦那と話したら、旦那は最近の新しいマンションだと防音がよくて、騒音の心配がいらないでしょう? 皆様、そうですか?最近のマンションでしたら、防音がよくて、騒音の心配が要らないですか?

  • ポストのメーカーがわからない

    郵便ポストの裏蓋が外れて、紛失してしまいました(手紙がストンと裏側に落ちます)。 現在、塀の中に埋め込んであるタイプのポストです。 なんとか、自分で修理したいのですが、メーカーすらわかりません。 サイズは、縦19センチ、横39センチです。 これだけの情報では、どこのメーカーか、わからないでしょうか? すいません、よきアドバイスをお願いします。

  • 私は月々いくらのローンが支払えるでしょうか?

    私30歳 妻35歳 子供0歳 収入は私のみで年収約490万円。 1年を通して平均的には175000円の手取りです。(うち財形貯蓄20000円と社宅費8000円円は天引きされての手取りです) 現在の出費の内訳です。 食費30000円 予備費10000円 保険(学資、医療)30000円 電気(年間平均して)7500円 固定電話代(ネット代含む)8000円 水道(2ヶ月でいつも10000円なので)5000円 貯蓄型保険(妻が独身からやっていたもの今も継続中)20000円 ↑5年後には300万円で満期となり戻ってくる。 ガス代(大体平均して)7000円 携帯代(二人分で)6000円 ガソリン代25000~3000円 車の保険(エクストレイル)5780円 合計154280~159280円 約10000円はあまる出費ですが、外食や交際費、ドライブ等の娯楽に使ってしまいます。 貯金は財形貯蓄が150万円、定期が50万円です。 このような状況で住宅ローンはどこから捻出すればいいでしょう? 何をどれだけ節約すればいいでしょう? 財形2万円と貯蓄型保険2万円と社宅費8千円をやめれば46900円。これが私に可能な住宅ローン なのだろうか? 食費3万円というのが贅沢過ぎるのでしょうか?