juria0120 の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • 日商簿記検定2級について

    初めまして、偏差値40以下の千葉県立普通科高校で大学進学を目指している2年生です。法学、商、経済学部で考えています。取得していると入学に有利な資格がありましたら教えていただけませんでしょうか?また、実際のところ入学者でどのくらいの人が持っているのでしょうか?よろしかったら教えてください。

  • 全国経理学校協会の簿記能力検定

    全国経理学校協会の簿記能力検定の3級の試験を受けるのですが、良い参考書、問題集を教えてください。 日商の参考書や問題集は本屋さんにかなりの種類があるのですが、全国経理学校協会の簿記能力検定の3級の方が見当たりませんでした。(上級は多少ありましたが・・・・)

  • 数を分解して掛け算する

    例えば24×18を計算する時に 20+4と20-2に分解して計算すると 早くできるとテレビで言ってたので なるほどと思ったんですが 実際に自分でやってみるとできませんでした。 20×20を計算して残りの数字をどうにかするのは わかるのですが具体的にどうすればいいのか どなたか教えてください。  

    • ベストアンサー
    • noname#68662
    • 数学・算数
    • 回答数10
  • 保育園の一時保育

    3歳4ヶ月の女の子を持つ母親です。仕事を始め、子供を保育園の一時保育に預け始めました。仕事はかなり不規則で、仕事の入る度に、1か月に3~4日、半日のみ預けています。締め切りがある仕事のため、本来ならば丸一日預けたいのですが、お昼寝をまったくしない子で(1歳10ヶ月から現在までどんなに外遊びをしても昼寝は断固しません。保育園に行った日でも同様)困っています。私としては折角入れた保育園自体を嫌いになられるよりましと考え、妥協案として午前中(お昼寝前まで)のみ預けていますが、通う日数が少ない上、保育時間も短いので、2ヶ月たっても保育園にはあまり馴染めない様子です。無理やり半日から一日保育に切り替えれば、お昼寝しない子でもするようになるのでしょうか?(今はお昼寝を嫌がるので布団を持っていくことを硬く拒みます)預けた経験のあるお母さん方、保育者の方などのご経験やアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • bolton
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 大学院を休学して警察試験を受けたいんですけど‥

     現在、大学院修士課程1年に在籍しているものです。今更ながら、警察になりたいと考えています。せっかく大学院に入れたのだから‥そのままこの道を行けばいいのかな?と思ったりするのですが、どうしても警察になりたい気持ちが強いんです。今、ものすごく悩んでいます。ですので、この際大学院を休学して警察試験一本にしぼりたいなと思っています。  みなさん、この考えどう思いますか?  ご教授お願いします。

  • 泊まりがけで行く旅行

    こんにちは。いつもお世話になってます。 来月、彼と旅行することになりました♪ 今まで、付き合いのことは親に内緒にしていたので、これを機に、母に、旅行のことと彼氏がいることを伝えたんです。そしたら、 「男の子と泊まりなんていいわけないじゃないの!!」 と反対されました。 でも、私も21歳になり、彼と付き合って8ヶ月くらいになります。今までは嘘をついてお泊りしたり、遊びに出かけたりしていましたが、付き合いが長くなってきたし、これから先も続いていく(予定)なので、打ち明けたわけですが… 私の親の世代の方(50才前後)は、娘がこのように出かけることを反対するものなのですか? また、同世代の方は旅行するとき親に内緒で行きますか? ちなみに私は楽しみにしていたので親に反対されようと行くつもりでいます。

  • 編入は可能でしょか?

    現在高校一年です。 県外の私立高校に入学しました。 しかし、入学して5ヶ月が経つと言うのに、全くと言うほど合いません....もちろん、入学する前は失敗するのが嫌なので見学にも何度も行きました。しかし、実際やってみると全然違いました.... 何か毎日がセコセコして「本当にこれが高校生活なのか......」と毎日が苦痛です。クラスの友人とはそれなりに上手くやっていますが、親友と呼べる友人は一人もいません。 何度も学校に慣れようとしましたが、どうしても上手く行きません。親にも迷惑かけたくない一身で今まで頑張ってきましたが、もう限界ですごく苦しいです。 別にバラ色の高校生活望んでいたわけでは、ありません。しかし、あまりにも自分に合いません。 編入を現在考えていますが、ただ単に「学校が合わない」だけでは、県内の公立の編入は出来ないと思うし、県外の私立高校から県内の公立高校へ編入は厳しいと思います。しかし、地元の友人から「単位をしっかり取っておけば編入は可能」だと聞きました。今の自分の状況で編入は本当に可能なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ko-he-i
    • 高校
    • 回答数8
  • 総合学科の高校

    わたしは将来パティシエになりたいです。 高校はなんとなく総合学科に行ってみたいのですが、その総合学科には7つの系列があって、人文科学、国際平和、理数科学、情報科学、芸術文化、スポーツ科学、生活科学があります。 私は将来製菓の専門学校に進もうと思っています。 7つのうちどの系列の科目を選んだらいいのですか? 総合学科に行くメリットって何なのでしょうか? 普通科と総合学科で迷っています。

    • ベストアンサー
    • noname#19809
    • 高校
    • 回答数7
  • 地方で寮・下宿がある高校

    中2の女の子が、寮のある学校に行きたいと希望しています。成績は悪くありませんが、進学校よりも地方の普通の高校で寮があるところ、あるいは下宿などを利用して通っている子ども多いところを教えていただけないでしょうか? 不登校・進学校などの特別な学校ではない方がありがたいです。 実は、自宅は東京なのですが、転勤で地方暮らしが長いため、本人が東京に帰るのを嫌がっています。ですので、田舎でも、定員が足りないために都会の生徒を受け入れているところでもかまいません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 子供との接し方

    5歳になる子供の父親です。私自身、自分の親から体罰を加えられ育ったせいか、自分だけはそうなるまいと心に決め、我が子を育ててきました。私の思ったとおり、体罰無くとも優しい子に育ってます。さて、子供も夏休みに入りお盆も近づいたので、妻と子供で先に実家に帰る事になりましたが、帰る前の日の夜、5歳の子供が寂しいと言って布団で泣いていました。私自身、小さいときから親が居ない方が嬉しかったせいか(体罰も含め親が好きではなかった)、我が子が私のことを好きだという感情を理解出来ず、泣いている我が子を抱えながらも複雑な思いを抱きました。また、自分の親から遊んでもらえなかったせいか、大きくなるにつれ、子供との遊びというものが良く判らずに、最近接する事が減ってきたように思います。もっと自然に我が子と接していけるようにするにはどうすれば良いでしょうか。遊びのレパートリーも増やしたいです。

    • ベストアンサー
    • sep24th
    • 妊娠
    • 回答数6
  • お勧めのティーンズ文庫

    要するに、電撃文庫や富士見ファンタジア文庫の類なのですが、お勧めの作品を教えてください。 ジャンルはSF系やファンタジー系が好きですね。 今まで読んだ主な作品 ・天国に涙はいらない ・MissinngRing ・撲殺天使 ドクロちゃん ・まぶらほ ・イリヤの空 UFOの夏 ・トゥインクル☆スターシップ ・マリア様がみてる など

  • エクセルで有給管理表を作りたい!

    エクセルで有給管理表を作りたいと思ってます。 毎年10/1~9/30までを1年度と考えます。 有給は全日、半休の2種類あります。 初年度は12日(ただし中途採用時は 在籍月数/12ヶ月) 毎年、4/1入社の新入社員の有給は、6日間になります。 毎年1年に1日ずつ増えて最大20日まで。 有給は、1年間持ち越すことができます。 全休を1、半休を0.5で表したいです。 管理表で欲しい項目は、 ・前年度残り ・今年度取得日数 ・残り日数 ・持ち越し日数 【例:新入社員】 初年度の有給は6日間。 使用日数2日とすると、残りが4日間です。 その4日が次年度繰越分です。次年度の使用は、繰越分から使用していきます。繰越分から1日使ったとします。残った3日は流れます。 この持ち越し日数をどのように表示させたらいいのかが分かりません。 よろしくお願いします。

  • 新聞配達を始めたいです。

    新聞配達を始めたいのですが、やられた事のある方どうやって始めたんですか?? やっぱり電話して聞けばいいんですか? それとも直接行って聞けばいいんですか? あとお休みはとれるのか、経験者の方教えてください。