tatuya03 の回答履歴

全134件中1~20件表示
  • D-VHSビデオって、どうなんでしょう?

    パナのVP50Sをダビング再生用、 録画機にD-VHSを考えているのですが、 このD-VHSの一般的なメリットは下手なDVDより きれいに録画できる事と、長時間録画でもきれいな点ですよね? そこで質問ですが、昔の歌番組を録画した テープを再生したVP50SからD-VHSデッキにつなげて 安価なVHSテープに普通形式で標準録画した場合、 画質は普通のSーVHSデッキ+SーVHSテープに比べてどうなのでしょうか? また、D-VHSの形式での録画は可能ですか? デジタルで長時間録画したテープは他の普通デッキでは 再生できないそうですが、普通のVHSテープに標準録画された デジタル形式のテープは再生できるのでしょうか? 以前、ある人からもらったD-VHSデッキで標準録画したという 重ね撮りレベルのVHSテープを自宅のS-VHSデッキで再生したら、 すごいきれいでびっくりしました。 ただ、私のS-VHSデッキでも再生できたという事は、 これはデジタル形式で録画されたというわけではないのですか? それともデジタル標準録画のVHSテープなら普通のデッキでも 見れるのでしょうか? もし、普通形式の録画だとしても、これだけの威力があるのでしたら、 買おうかと思っているのですが。 今、録画機用に三菱のHV-BX500を買おうかと思っていたのですが、 D-VHSデッキはどうなのでしょうか? もし、買うなら予算は5万までなので、これにしようかと思っています。 ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=203020&MakerCD=55&Product=HV%2DHD500

  • ホットカーペット

    こんにちは、今度ホットカーペットを購入しようと思っているのですが、 どう云ったタイプのものがオススメか、アドバイスいただけたらと思います。 ちなみに、1Kで部屋は6畳くらいです。 どれくらいの大きさの物が使いやすいとかありましたら、宜しくお願いします。

  • オススメのヘッドホンを教えてください

    今、DVDを見るのにヘッドホンを使っているのですが、耳にあたって 痛いので買い換えようと思い電気屋さんを見てみたんですけど いっぱい種類がありすぎて迷ってしまいました。 そこで、オススメのものを教えて欲しいんです。 ヘッドホンじゃなくてイヤホン(?今よくある耳にかけるようなやつ)でも いいと思うのですが、長めのコードがあって、音が良くて(ミュージカル を見るのでミュージカルの音楽がキレイにきこえるものがいいです) できれば手元で音量調節ができるもので安めのものを教えて下さい。 どこのメーカーのがオススメ、とかだけでもけっこうですのでお願いします!

  • 三菱のビデオデッキ HV-BX500について

    どなたかHV-BX500を買った方いらっしゃいませんか? これは、3倍で録画した画像でも標準のように画像が綺麗なんですけど、レンタルビデオ屋で借りてきた古いテープなど再生すると"クリーニングしてください"というメッセージが画面に出てきます。 何秒後かには消えるんですけど、また出てくるんです。 以前に出た旧バージョンBX200でもこういった現象が起こったみたいでそれを改良したのがBX500と聞きました。 聞いた人の話では、三菱電機からそう言われたみたいですし、その人は"クリーニングしてください"というメッセージがまだ出たことがないみたいなんです。(たまたまかもしれないですけど) それで三菱電機に問い合わせをしたらBX200もBX500も中身は同じでレンタルビデオ屋で借りてきたビデオテープによっては、そういった画面が出てしまうのはしょうがないみたいな感じで言われました。 これって本当はどっちが正しいのでしょうか? 人によって(地域によって)違うんでしょうか? みなさん、何でもイイのでよろしくお願いします。

  • スカイパーフェクTVの設置について

    NO.400784で質問させていただいたものです。 事後報告をさせていただきますと、一度SKYの衛星を受信していると 思ったチューナーですが、時間によって「Sky」「PerfecTV」の表示が切り替わります。 どうやらこのチューナーのデモアニメーションを見た感じですと、私の持っているチューナーはこの二つの衛星の違いを意識する必要がないように、両方受信できるようになっているみたいです。 今アンテナの設定を「PerfecTV」のみ受信するように切り替えましたが、やっぱりダメです。 ちなみに、アンテナレベルってどのぐらい上がるのがいいんですか?うちは今58なのですが・・・。あと、アンテナレベルを調整する画面って本当だったら中央の真っ黒の部分に何らかの番組が表示されるべきなんでしょうか?・・・これはチューナーによるかもしれませんね。 もし他になにか可能性があったらご指摘ください。今日は結局21:00頃帰宅してしまいました。明日はカスタマーセンターが開いている間に帰ってこれれば委員ですけど・・・。みなさんよろしくお願いします。

  • ドラマなど欠かさず毎回録画してるんですけど

    それで、録画する時に一々再生してるんです。再生しないとビデオ入れて録画じゃぁ、ほんの一部消えてしまうから。みなさん、一々ビデオを再生して録画などしていますか?私は三菱のHV-BX500を最近買ったんですけど。 一々再生してそれで一部消えないよう録画しています。 何かイイ方法ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 1万円台での暖房器具について

    1Kのアパート一人暮らし、へやは8畳ぐらいなのですが、キッチンが結構広いです。ので10畳位。別に完全に暖かいとまではいかなくても寒くない位でよいのですが、たくさんあって何を買ったら良いのか分からないのです。アパートは石油ストーブが禁止なので電気ストーブ系が良いのかなと思っているのですが、お勧めの物があったら教えてください!あと、扇風機みたいな物を見かけるのですが、あれはどうなのでしょうか?他にも色んなメリットデミリットなどあったら教えてください!お願いします。

  • 一人暮らしの暖房器具

    そろそろ寒くなってきたので暖房器具が欲しいなと思ってます。 部屋は9畳で、エアコンが一応あります。 中国地方に住んでいます。 石油ストーブは危ないのと石油を買うのがめんどくさいので却下。 こたつは、PCをよく触るので却下。 ファンヒーターと、電気ストーブ、今話題のハロゲンヒーター どれがよいのでしょうか?? エアコンがあれば、ファンヒーターは必要ないのでしょうか?? 電気代の面からも教えてください。 お願いします。

  • デジカメの仕様比較・・疑問

    デジカメ購入につき、いろいろ勉強を始めましたが、難点か疑問が出てきました。 1・電源はニッケル水素電池充電とリチウムイオンバッテリー充電、どちらが使い  やすく、経済的なのでしょうか。 2・今から買うならピクチャーカードの物がよいのでしょうか。 3・音声録音や動画録画はあればやっぱり使いますか? 富士のファインピックス4500かF401、ミノルタのDIMAGEシリーズの中から、と一応は考えていますが、ご意見お願いいたします。

  • ビデオデッキを買うんですけど悩んでます。

    やっと2つに絞り込むことができました(^^ゞ 三菱のHV-BX500  PanasonicのNV-SXG550 三菱の方は、CM自動早送りがない&ゴースト除去回路がないんですよね。 パナソニックは両方あるんですけど。 少しでも画像がイイ方がいいんですよ。 三菱のCM早送りってありましたっけ?? さっき電気屋に行って見てきたんですけど三菱のやつで 早送りに×がついてたんですよ。 画像良さそうなのは三菱じゃないですか!? 今日電気屋3件回ってきたんですけど、 三菱のHV-BX500は1件しか置いてなかったんです。 今、どちらが売れてるんでしょうかね~?? アドバイスでも何でもいいのでよろしくお願いします。

  • プロジェクター購入について

    プロジェクター&スクリーンを購入しようと思っているのですが、カタログの表記だけではわかりづらいので質問します。 まず、明るさなんですが、実際家庭で楽しむには何アンシルーメンぐらいあれば良いのでしょう? 50ANSIルーメンだと、日中はカーテンを閉めないと見れないなどという話も聞きます。 ベッドルームは遮光カーテンですが、リビングは普通のカーテンですので… 西日がさすとかなり見づらくなりそうなのですが、大丈夫でしょうか? 次に、スクリーンですが、どういった形状のものが実用的なのでしょうか? つり下げ型、地面に置く物、電動の物などありますよね? また、色や素材は何が良いのでしょう?真っ白の物やグレーがかったものなどがあり、素材もいくつかありますよね? 電気店の展示の物は、家庭での使用環境とかけはなれている為、あまり参考にならないような気がしますので、実際にお使いの方のご意見を聞きたいと思います。 予算は全て中古で15万前後で考えています。相場が分かりませんので、また調べてみます。安く、良い物を買いたいです。(そりゃそうか。) 中古だと電球(?)の交換がすぐに必要になるかもしれませんね。 だいたいの交換時期、費用も併せて教えていただけたらありがたいです。

  • リモコンの効きが悪い(スカパーチューナー)

    スカパーのリモコンの効きが悪いです。 悪いのは、画面表示を消す時の「表示切」というボタンだけです。 強く押せば消えることもありますが、指が痛いです(--;)。 他のボタンはちゃんと効きます。もちろん電池も換えました。 何か解決策はありますでしょうか?

  • 画像表示サイズと印刷サイズについて

    つい最近デジカメを買った初心者です。 撮影した画像をパソコンで編集して、プリンタで印刷しようと思ってます。 ここの質問の答えや、いろんな雑誌などをみていると、 「 100万画素→はがき以下、HPの貼り付け程度 200万画素→A5もしくははがきサイズ 300万画素→A4サイズ 」 ってありますよね。(かなりアバウトですけど。) これってパソコンで表示するときにこのサイズで表示されてるんですか?IEや編集ソフトでファイルを開くと、明らかにこのサイズより大きいんですよ。300万画素なんて、IEの4画面分以上あります。 実際、このまま印刷しても、A4紙1枚では収まりません。 私の使ってる編集ソフトの縮小では、画素を下げてしまい、高画素で撮った意味がありません。でも、A4サイズ以下なら、プリンタで縮小できるので画質は粗くならないのですけど。 質問をまとめると、 1、上の「」内は、何のサイズを表しているのか? 2、「」内が無編集での印刷したときの最適サイズなら   ば、ファイルを開いたときに大きく表示されるのはな  ぜか?または、印刷したときに大きく印刷されるのは  なぜか? 3、画素数を下げずに縮小印刷する手段は? です。 どうか救いの手をおねがいします。

  • 画像表示サイズと印刷サイズについて

    つい最近デジカメを買った初心者です。 撮影した画像をパソコンで編集して、プリンタで印刷しようと思ってます。 ここの質問の答えや、いろんな雑誌などをみていると、 「 100万画素→はがき以下、HPの貼り付け程度 200万画素→A5もしくははがきサイズ 300万画素→A4サイズ 」 ってありますよね。(かなりアバウトですけど。) これってパソコンで表示するときにこのサイズで表示されてるんですか?IEや編集ソフトでファイルを開くと、明らかにこのサイズより大きいんですよ。300万画素なんて、IEの4画面分以上あります。 実際、このまま印刷しても、A4紙1枚では収まりません。 私の使ってる編集ソフトの縮小では、画素を下げてしまい、高画素で撮った意味がありません。でも、A4サイズ以下なら、プリンタで縮小できるので画質は粗くならないのですけど。 質問をまとめると、 1、上の「」内は、何のサイズを表しているのか? 2、「」内が無編集での印刷したときの最適サイズなら   ば、ファイルを開いたときに大きく表示されるのはな  ぜか?または、印刷したときに大きく印刷されるのは  なぜか? 3、画素数を下げずに縮小印刷する手段は? です。 どうか救いの手をおねがいします。

  • シントム ビデオデッキについて

    現在、購入する方向で考えています。  ただ、《DDV8000》《DDV9000》《DDV10000》と、いろんな種類があるみたいですが、その違いを 具体的に教えて下さい。  あと、いろんな会社で注文を取り扱っていますが、『騙されたくない!!!』ので(笑)、この会社は大丈夫!みたいな、オススメの処を知っていたら 是非お願いします。

  • シントム ビデオデッキについて

    現在、購入する方向で考えています。  ただ、《DDV8000》《DDV9000》《DDV10000》と、いろんな種類があるみたいですが、その違いを 具体的に教えて下さい。  あと、いろんな会社で注文を取り扱っていますが、『騙されたくない!!!』ので(笑)、この会社は大丈夫!みたいな、オススメの処を知っていたら 是非お願いします。

  • シントム ビデオデッキについて

    現在、購入する方向で考えています。  ただ、《DDV8000》《DDV9000》《DDV10000》と、いろんな種類があるみたいですが、その違いを 具体的に教えて下さい。  あと、いろんな会社で注文を取り扱っていますが、『騙されたくない!!!』ので(笑)、この会社は大丈夫!みたいな、オススメの処を知っていたら 是非お願いします。

  • ビデオ編集が簡単なメディア

    VHSビデオを編集して整理したいと思っています。 出来ればコンパクトなデジタルメディアにデジタル化するのが理想ですが 編集が目的なのであまりコストのかかる方法は考えていません。 色々方法があると思いますがコスト、編集操作の簡易さという観点で以下のどれがベストだと思いますか?また他により良い方法があれば教えて下さい。 VHSビデオ2台のダビングは編集が面倒なので除外してます。 DVDレコーダも高いので除外してます。 1.HDD搭載VHSビデオ(購入)でHDDにダビング。編集してVHSビデオに戻す。 2.MPEGハードエンコーダキャプチャボード(購入)で入力。編集ソフト(購入)で編集してCD-R(既存)にビデオCDで書きこむ。 3.キャプチャボード+ソフトエンコーダ(既存)で入力。編集ソフト(購入)で編集してDVD-R(購入)にDVD-Videoで書き込む。 4.D-VHSビデオ(購入)にダビング。(D-VHS上で編集可能?) MPEGハードエンコーダとDVD-Rの両方購入はコスト的にきついかなと思っています。

  • D-VHSビデオデッキはどれが良い?

    D-VHSレコーダ-の購入を検討しています。私は地上波、BSデジタル、スカパー!が鑑賞できる環境にいます。これらを録画するためにはどのD-VHSビデオデッキが良いのでしょうか?可能であれば地上波はS-VHSモードで録画して、スカパー!とBSデジタルをD-VHSモードで録画したいと思っています。(そういうモードがあるのかもよく分かりませんが・・)また、地上波の写りが悪いので内蔵チューナーが優れている方が望ましいと思います。予算は15万円までです。こんな私に最適なデッキがありましたらどうぞお教え下さい。よろしくお願いします。実際に使用されている方のご意見も伺えれば幸いです。

  • ビデオの映像

    どなたかアドバイスをお願いいたします。 まったく理解できないのです。 いきなり2っのビデオデッキでテープ再生の画像だけ砂嵐状態。 すべてチエックしました。音声は出ます。 配線はビデオ出力からセレクタへそこからTVのビデオ入力。 ちなみにセレクタの入力は3っあります。 不思議にPS2は見れます。 テープ、ケーブルその他調べました。 セレクタかとも思い、直結、それでも駄目。 3日ほど前まではokでした、昨日テープを見ていたらフーッと砂嵐です。音声は生きています。 あと考えられる事はTVのビデオ入力がおかしいのか? 不思議です。ビデオを通してのTV映像は見れます、これはアンテナの線が生きているからかなと思いますが。