shibasaki の回答履歴

全161件中141~160件表示
  • 英語にすると・・・

    『10月から始まったストーリー』 もしくは『ストーリーは10月から』を 英語に直すと、どうなるのでしょうか? 簡単な文を聞いてしまってすいません・・・

  • 英語にすると・・・

    『10月から始まったストーリー』 もしくは『ストーリーは10月から』を 英語に直すと、どうなるのでしょうか? 簡単な文を聞いてしまってすいません・・・

  • これで会っていますか?!(ちょっと急ぎです^^;)

     世の中には偶然というものがあるというのは There is a chance in the world.というのであっていますか?chanceも単数形になるのか複数形になるのかよくわからなくて・・・。でも、数えられないから単数形ではないかなぁと思ってるんですが・・・。どうぞよろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • love19
    • 英語
    • 回答数5
  • 英語で何と聞く?「日本に来られたのは何故ですか?」

    ※理由は分からないのですが、昨日同じ質問を英語で書いたら削除されてしまいました… 日本語で書けということでしょうか?という事で日本語で。 こないだ、"Why did you come to Japan?"と聞くと「いったい何の理由があって来たんだ?」というニュアンスになってしまい、失礼な感じになると本で読みました。 だから、"Are you here on business?"などを使いなさいとのことだったのですが、相手がビジネスなのか観光なのかなんなのか全然見当が付かないときはどうしたらいいでしょう? 前回の質問では、"What brought you here?"という意見をたくさん頂きました。 僕もこの表現は知っていたのですが、もうちょっと軽い表現はないかなと。 いや、もちろん使って間違いはないと思うのですが、例えば親しい友達同士合ったときとか、"How are you?"とはあんまり言わなくて、"What's up?"とか言うらしいじゃないですか。 それとも、軽い感じで聞く時でも"What brought you here?"って言うんでしょうか。 みなさんどう思われますか?また、"What brought you here?"以外の表現は何かご存じですか?

    • ベストアンサー
    • aguitar
    • 英語
    • 回答数5
  • 「読書の秋」の和訳

    こんにちは。ようやく涼しくなってきましたね。 この時期になると毎年「読書の秋」「食欲の秋」などの 言葉を聞くようになります。 そこで「これを和訳するとどうなるのだろう?」と フト思ったのです。 あるいは英語にも同じような意味の言葉があるのでしょうか? 知識のある方、どうぞご教授下さい。

    • ベストアンサー
    • guria
    • 英語
    • 回答数5
  • 文法的に・・・・

    文法的に理解できない分があります、 なぜこうなるのか教えてください。。 they wished to see him die suffering, just like his prey. see~~sufferingがわかりません、(意味はわかります SVO(VOC)ですか??なぜdieがああいう風に置かれてるのかわかりません。。

  • 受身の最上級について教えてください。

    例えば「最も精巧に作られた時計」とはどのように表現すればよいのでしょうか? それともその様な表現は英語ではないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#11432
    • 英語
    • 回答数4
  • 定冠詞

    today's newspaper というとき、どうして、the today's newspaper と定冠詞がつかないのでしょうか? おそらく、today's は、this や his といったような限定詞だから、限定詞を二つ続けるのは間違いという説明があると思うのですが、それなら、どうして、the boy's newspaer という場合には定冠詞がつくのか、両者の違いは何かがいまひとつわかりません。おわかりになる人がいたら、よろしくお願いします。

  • 確認したいのですが

    次の2文が同意になるように( )に適語を入れるのですがこの答えがあっているか教えていただけないでしょうか? 1,He is an (wake)(up) He gets up early 2,I had a good sleep last night I (good)(sleep) last night 3,Jim lived a happy life Jim lived (happy) 4,She speaks perfect English She speaks English (well) 5,Jiro is careful driver Jiro drives (careful)

  • Whoの使い方。

    はじめまして、質問したいのですが。 問題集を解いていたら ((誰が昨日私に電話をかけたのですか?)) を、英語に訳す問題がありました。 答えは ((Who called me yesterday?)) だったのですが、何故 ((Who did coll me yesterday?)) ではいけないのでしょうか? ヒントの所に主語をWhoにする、と書いていましたが どういう事か分かりません。 あと、同じような問題で ((Who meets Mr,brown in the library?)) とありましたが、これを過去形に直すと ((Who met Mr,brown in the library?)) ですよね?何故((Did))が、付かないのですか??

  • enjoyって進行形になれるの??

    enjoyっていう単語って、高校生のときに進行形が取れない単語の一つで習った気がするんですけど、「(今)楽しんでいる」って言う時には進行形を取らざるを得ませんよね??enjoyって進行形が取れる単語なんでしょうか???

    • ベストアンサー
    • you8650
    • 英語
    • 回答数5
  • "for a third of his life"

    BLACK HAWK DOWN (MARK BOWDEN) の中の Dowdy had been maintaining and flying in army choppers for a third of his life. の "for a third of his life" の部分が? よろしくお願いします。

  • thatが入る時と入らない時の時制について

    「あなたはビルがここに来ると思いますか?」 という質問に対して、答えは 「Do you think Bill will come here?」 となっています。thatを使うときはどうなるのでしょうか? 「Dou you think that Bill comes here?」 となるのでしょうか? Thatを使う時と使わない時の、それ以後の文の時制がどう変化するのか詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 疑問文の中の疑問文?

    はじめまして、初めて投稿させていただきます。 「彼が財布の中に幾ら入ってるか聞かれたとき、彼はなんと答えましたか?」 を英文に直したいのですが、さっぱり分かりません。 When he was asked how many money in his wallet,what did he answer about it? この英文は正しいのでしょうか? how many money in his wolletに動詞は必要なのでしょうか? こっちの英文の方が適切だよ、というのがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 関係代名詞の使用法

    次の二つの文を関係代名詞でつなげようとします。 There is a dog near a cat. (猫の近くに犬がいます) I have the dog. (私はその犬を飼っています) しかし、 There is the dog which I have near a cat. There is the dog near a cat which I have. のどちらも非常に違和感があるというか、何かおかしい かんじがします。関係代名詞を用いて説明したい語(今 回はdog)の後ろにも文章が続いている場合(near~) 、どのようにするのが正しいのでしょうか?

  • 物産展←英単語はあるのでしょうか?

    よく百貨店の上などで催されている、『北海道物産展』などの『物産展』にあたる単語はあるのでしょうか。 exhibitionでは、見るだけ。のイメージがあるのですが、同時にショッピングも試食も楽しめるという事を伝えたいのですが・・・。

  • 初歩的な質問です。現在完了について

    こんにちは。英語大好きcutesmileです。 中学校のときから英語大好きで、少しだけ話せます。 中学のとき現在完了の授業のときインフルエンザで休んでしまいまして、、、 それ以来何度も先生に質問したり、自分なりに勉強していますが どうも、現在完了しっくり行かないところがあるんです、、、。 頻発する文章は丸暗記していました。 どうしても分からないのは。。。。。 日本に行ったことがあるは I have ever been to Japan.ですよね。 どうして I have ever gone to Japan. じゃないんですか? なんでbe動詞が出てくるのかがわかりません! 教えてください!

  • talk to と talk with

    件名の違いを教えてださい。 辞書をみてもいまいち違いが分りません。 例えば、「私は昨日彼女と話をした」は I talk to her yesterday. I talk with her yesterday. のどちらが正しいのでしょうか。 またそれらの使い分けをご教授ください。 宜しくお願いいたします。  

    • ベストアンサー
    • taocat
    • 英語
    • 回答数7
  • 単語 language について

    辞書で引くと名詞としか載ってないのですが、形容詞的に例えば language teaching などといった使い方も出来るのでしょうか? 全ての名詞に形容詞として付けられるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kk-pooh
    • 英語
    • 回答数4
  • 訳し方で分からないところ教えてください

    My sleep pattern is still not quite right 寝るパターンは、まだかなり整ってない。 quite rightはこのような訳でいいですか? Thank you for Japanease lesson, too much information for me to learn in one day 日本語レッスンありがとう たくさんの情報を1日習い事に・・ うまく文をくっつけれません any way correction to your e-mail あなたのe-mailを訂正 ここのany way はとにかくと訳していいですか .............................................. 英文チェックしてください 私への英語のレッスンは私があなたに送ったメール文の スペルミスや間違いを訂正してください このようなニュアンスが含まれていたいです Please make the correct words if there were some mistake words on my mail お願いします

    • 締切済み
    • noname#7505
    • 英語
    • 回答数4