JW500 の回答履歴

全939件中181~200件表示
  • 漢字の点を付ける付けないについて

    「圧死」の「圧」、「突然」の「突」について1画ヽ(テン)を付ける標記があるようですが、これはどのような使い分けをされているのでしょうか。また「博士」の「博」は最後の1画のテンを付けたり付けなかったりするようですが、これも教えて下さいますでしょうか。

  • はじめての台湾

    来月に台湾に行く計画を立てています。 旦那は自分達で動けるだろう・・・とフリープランを 検討しています。 私は出来れば簡単な市内観光がついているほうがいいかなと 思っています。 食事はどうだろうか?交通機関は?言葉は通じる? 治安は?と不安になってしまいます。 (過去にサイパンとハワイには行きました) 絶対に行きたいところは台北101と士林夜市です。 私が不安に思いすぎでしょうか?行ったことのあるかた教えてください

  • 成田から羽田に移動して飛行機に乗るには

    シアトルから成田に到着するのが14:55です。 その後18:30羽田発、広島行きの便に乗り換えなければなりまん。 航空会社はどちらともANAです。リムジンバスを利用するつもりですが、成田空港で、どのくらい時間がかかるのか、見当がつきません。 3時間半で移動は可能ですか?どなたか、分かる範囲でいいですので 教えてください。よろしくお願いします。

  • 海外ツアー旅行で途中帰宅は可能でしょうか?

    八泊十日でイタリアに卒業旅行に行くものです。 最後の2日間はちょうど4月からの就職先のオリエンテーションとかぶってしまいました。旅行はもうその期間でしか行けないし、友達にはキャンセルするなんて言いたくありません。私一人のために今更お金も払い、変更も難しいです。最悪私だけ先に帰ろうかと思ったのですが、そのようの事は可能でしょうか?また、その場合、航空代は別料金になったりしますか?どうか対策をお願いします。

  • 楽典問題、教えてください。

    1)Ddurの(  )はCdurである。 ( )の答は、 下属調の下属調 or 属調の同主調の平行調 or 同主調の属調の平行調 だそうですが、何故そうなるのか教えて下さいませんか。 2)長音階、和声短音階、旋律短音階を調号を用いて書きなさい、という質問なのですが、和声短音階と旋律短音階の調号は同じではないですか?

    • 締切済み
    • hnob
    • 音楽
    • 回答数5
  • 東京旅行のホテル選び

    今度、高校生の娘と二人さいたまスーパーアリーナにライブを見に行きます。 当日は、土曜日で翌日の日曜にお台場に遊びに行こうと思っています。 そこで、さいたまを20時くらいに出発して、翌日お台場に行きやすい為には、 東京のどの地区に宿泊したら良いでしょう?東京の地理に疎いため、よく分かりません。 ホテルはビジネスホテル(ツインで¥12,000くらいまで)を予定しています。 出来るなら、乗換えが少ないほうがいいです。 よろしくお願いします。

  • 清水寺~金閣寺への移動

    今年のゴールデンウィークに京都旅行を計画しております。 清水寺~金閣寺の移動手段で悩んでいます。 他人に触れられたり、身動きできない状況を極端に嫌う者が同行者の中におりますので、混雑したバスでの長時間の移動は 考えてしまいます。 「タクシー」を利用しようかとも思っているのですが、 ゴールデンウィーク中は道路が渋滞し、時間・料金共にかなり かかってしまうのでしょうか。 ちなみに料金検索では、清水寺~金閣寺間は2400円と出ました。 連休中にタクシーで移動したことのある方、多少歩く移動があっても 良いので、電車を利用したルートをご存知の方、 どなたか教えてくださると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 大津絵(鬼の絵)について-表千家-

    こんにちは。お軸について質問させて下さい。 当方、表千家で勉強させて頂いている者ですが、 お世話になっている先生から大津絵について調べて欲しいと言われ、 ネットでいろいろ検索してみたのですが、 これといった物が見つからなかったので、 ご存知の方がいらっしゃればお教え頂きたいと思い投稿させていただきました。 内容は下記の様な感じです。 ・鬼の絵(鬼の念仏?)なので、節分時期に飾る物だと思うのだが、  他の季節にも飾って良い物なのかどうか。 ・これを使う様になった由来や時期(○代目宗匠の頃)など もしご存知の方いらっしゃいましたら、お話頂戴いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • ツアー旅行でのオペラ観劇:時間のつぶし方を教えて

    計画しているツアー旅行でウィーンでオペラ観劇が組まれています。ただし、ちゃんと舞台を観ようとするとオプションで3万円程度の追加が必要です。国立歌劇場の中や上演中の雰囲気には興味がありますので参加はしてみようという気はありますが、3万円出してまでという気もし、特に、舞台の見えない席にあたったら、声を聞くだけでぼーっと数時間座っていないといけないのかと思うと心配になります。こういうときは、参加を見送るべきなのか、それとも、劇場内でいい時間の過ごし方があるのか、教えていただければ助かります。

  • 嶋台茶碗について

    お正月に使用する嶋台茶碗の由来について詳しく記されている本を探しています。ネットのサイトでもいいのですが・・できるだけ詳しく載っているものがありましたら教えてください。

  • 着物の値段について

    私は茶道をはじめたばかりです。3年目です。親の着物を2-3枚着まわしていましたが人前でお茶を点てたりお茶会に出たりするようになり、同じ着物ばかり着ているのははずかしいなと思いましたので着物を作る決心をしました。先日着物の展示会に行きました。そうしたらものすごく気に入った着物が90万円でした。サーモンピンクですごく似合います。 何より上品です。試着をしていると皆さん寄ってきてうなずいたりしてくれて自分から見ただけでなく人から見ても似合うということがわかりました。40歳になっても着れると思いました。素敵です。しかし、仕立てを入れて104万円。蛇足ですが私の年収は380万円。分不相応でしょうか。でも、着物は良いものが欲しいです。それならば一生ものだと思って買っても良いでしょうか。これから節約生活をして着物の為にがんばろうと思います。お茶の先輩方、こんな買い物はばかげているのでしょうか。真剣に悩んでいます。お教えください。

  • 7日間でマニアックな海外旅行

    毎年海外旅行をしていますが、今年はどこに行こうかまだ決めていません。 ハワイ2回 グアム バンコク2回 イギリス&スコットランド カンクン ローマ&ナポリ フロリダ・ディズニーワールド カナダ(1週間ホームステイ) ドバイ2回 連休は7日間しかとれず上記以外の国を考えていますが、 おもしろくて楽しい!と思える、毎日の仕事のストレスを完全に忘れさせてくれる旅にいつもしています。 そんな気分にさせてくれるオススメの国はないでしょうか? 友人と2人で行く予定です。 海外では買い物はほとんどしません。とにかく動き回って、たくさん食べて飲んで、よく寝ると言った感じです。 タイトルに「マニアック」と書きましたが、「人と違うこと」が結構すきなので日本人が全然いない地域でも大丈夫です。 アジア、オーストラリア以外でお願いします。

  • 初心者:大阪-台北(乗り継ぎ)-香港時の出入国カードの書き方

    明後日1月31日から大阪発、台北乗り継ぎで香港にツアーで行きます。 ツアーですが、初めての海外旅行のため不安が多いです。 出入国カードの書き方について教えていただきたいです。 1日目は台北で乗り継いで香港へ行きます。 2日目の夜に香港を経って台北へ行きます。 3日目は丸々台北で過ごし、4日目の朝に台北を経ち帰国 という慌しいツアーです。 (1)行きの大阪ー台北(乗り継ぎ)-香港の時に記入する出入国カードは、目的地は香港でよいのか。 それとも目的地は台北で、乗り継いだ飛行機にてさらに台北ー香港用のカードを記入しなければならないのか。 (2)今回の旅行では出入国カードは合計3枚(大阪ー香港、香港ー台北、台北ー大阪)の記入でよいのか。 (3)行きの台北での乗り継ぎまでの時間が1時間しかないのです。乗り継ぎは各自で行うようになっているのですが、手続きは簡単でしょうか。再び荷物をピックアップしたり預けたりしなければないのでしょうか。 利用航空は全行程チャイナエアラインです。 旅慣れていないうえ、飛行機も初心者のためかってが分からず不安です。 言葉も中学生レベルの英語が少々という程度なので余計に。 せっかくの旅行ですので、少しでも事前の緊張をほぐしたいと思っています。 どなたかお知恵を拝借お願いいたします。

  • 初心者:大阪-台北(乗り継ぎ)-香港時の出入国カードの書き方

    明後日1月31日から大阪発、台北乗り継ぎで香港にツアーで行きます。 ツアーですが、初めての海外旅行のため不安が多いです。 出入国カードの書き方について教えていただきたいです。 1日目は台北で乗り継いで香港へ行きます。 2日目の夜に香港を経って台北へ行きます。 3日目は丸々台北で過ごし、4日目の朝に台北を経ち帰国 という慌しいツアーです。 (1)行きの大阪ー台北(乗り継ぎ)-香港の時に記入する出入国カードは、目的地は香港でよいのか。 それとも目的地は台北で、乗り継いだ飛行機にてさらに台北ー香港用のカードを記入しなければならないのか。 (2)今回の旅行では出入国カードは合計3枚(大阪ー香港、香港ー台北、台北ー大阪)の記入でよいのか。 (3)行きの台北での乗り継ぎまでの時間が1時間しかないのです。乗り継ぎは各自で行うようになっているのですが、手続きは簡単でしょうか。再び荷物をピックアップしたり預けたりしなければないのでしょうか。 利用航空は全行程チャイナエアラインです。 旅慣れていないうえ、飛行機も初心者のためかってが分からず不安です。 言葉も中学生レベルの英語が少々という程度なので余計に。 せっかくの旅行ですので、少しでも事前の緊張をほぐしたいと思っています。 どなたかお知恵を拝借お願いいたします。

  • 3月の2泊3日北海道家族旅行について

     3月の金土日で北海道に行く計画を立てています。 兵庫から小学生2人含む4人家族です。  北海道には数回行ったことがあり、無謀な計画を立てたため車の中ばかりなことも経験したので、今回はゆっくり回りたいなあ~と思っています。とはいえ、広い北海道・・そしてせっかく行くのだしという思いは捨てきれず・・ぜひ相談に乗ってください。    希望としては    ・旭山動物園に行きたい。    ・一泊は温泉でゆっくりしたい。  今のところの計画としては 金曜:関空発旭川12時頃着~レンタカーにて層雲峡温泉へ 土曜:動物園~閉園後札幌に移動 日曜:札幌観光・お土産購入~夕方千歳空港発神戸空港or伊丹空港着 を考えております。  冬?に行くのは初めてなので、服装やその他の注意事項、札幌での観光場所なども含めて教えていただけると、うれしいです。よろしくお願いします。

  • 台湾と香港に行くための航空券は?

    台湾と香港に行きたいと思っています。 ネットで調べても周遊はないようなので、成田ー台湾の往復格安航空券(10日位のFIX)を買って、間に台湾ー香港の往復を買おうかなーと思っています。 この台湾ー香港の航空券を安く買いたいのですがどこで買えますか? ネットで調べましたが、見つけられませんでした。 それとも成田ー台湾ー香港ー成田の方が安くなったりするんでしょうか?

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(魚の汁)

     日本語を勉強中の中国人です。魚の汁が羊羹のようになってしまうことは「凍る」という動詞を使ってよろしいでしょうか。日記で次のような文を書きたいのですが、上手に書けません。自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  『昨夜食べ残した魚は冷蔵庫に入れていないが、朝起きてから汁がすでに羊羹のように凍ってしまったことに気づいた。お皿を傾けてみても、ぜんぜん動かない。「あ、やっぱり冬なんだ」という実感が湧いてきた。』  また、質問文に不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 初ブタペスト教えてください

    GWにウィ-ンより鉄道にてブタペスト入りし、1泊しか 出来ないのですが翌日夕刻には空路出発です。 忙しないのですが24hは滞在します。 (1)ホテルをどのあたりに取ればよいか迷っております。 (にぎやかで少々活気のあるところが好きです) (2)効率的な観光の廻り方について。 (3)晩はちょっと飲みに行きたいのですが場所や値段について。 その他何でも結構ですので、ご存知のかたよろしくお願いしまう。

  • 香港習字道具屋の場所

    香港で、習字道具を買いたいと思っています。 筆や本や紙を買いたいです。 沢山売っていたり、安く買える所をご存知の方は是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 海外現地校への転出(小学生)必要な推薦状の書き方は?

    タイトル通りですが、受け持っている小学生が、親の転勤の関係で海外の現地校へ転出します。成績証明等の書類と合わせ、英文の推薦状が必要だというのですが、どのようなことを書いたらいいのでしょうか? 保護者のお話だと、形式や内容などは決まっておらず、子どもの良いところとかを書けばいいらしい、ぐらいしか情報がないのですが・・・。 ご存じの方がいらしたら、ぜひ教えてください。