ocha2042 の回答履歴

全225件中161~180件表示
  • 「ヤッターマン」キャラクターと天野喜孝

    最近70年代タツノコプロのアニメに興味を持ち始めヤッターマンのキャラクターデザインを担当したのが天野喜孝と知りました ??え?天野喜孝?あの「吸血鬼ハンターD」の天野喜孝!? テッカマン ガッチャマンのキャラクターデザインも天野喜孝なんだそうですが70年代タツノコ作品特有の無国籍的なカラフルでスタイリッシュなキャラクターと天野喜孝の画風がどうしても結びつきません この件について詳しい方ご回答お願いします

  • 189系の部品について

    189系の部品(ブレーキ、マスコン)は、なんという名前でしょうか? また、どのような場所で売っているでしょうか。 他にも、何か189系でおすすめの部品があったら教えて下さい。 お願いします。

  • スイカ

    スイカってお金が入っていれば 通れますか? 宇都宮線~両毛線間で使いたいのですが… 回答お願いしますm(_ _)m

  • 肥料の期限

    実家に カチカチになったたい肥やいつの物かわからない鶏糞や、苦土チッソリンカリなどありました。古そうなんですが 畑に使っても大丈夫でしょうか? どなたか教えていただけたら助かります。

  • 有機液肥の希釈倍数を間違えてしまいました。

    サトイモやかぼちゃに希釈倍数を間違えた液体肥料を施してしまいました。 1000倍希釈だったのに100倍にしてかけてしまいました。 間違いに気づき、ちょっとでも薄まってくれればと思って一株につき ジョウロで水(6リットルくらい)をかけましたが、肥料やけをおこす でしょうか。 何かもっと良い手当の方法があれば教えてください。 趣味の園芸程度の小さい畑ですがせっかく今まで元気に育って 来たのに私の間違いで枯れてしまったらかわいそうなので、なんとか 生かしてやりたいので助言お願い致します。

  • 秩父鉄道1000系について

    秩父鉄道1000系の定格速度は、51.0km/h(70%界磁)ですか? それとも67.5km/h(40%界磁)ですか? あと制御装置は、抵抗制御、直並列組合せ、弱め界磁を使用してるのですか? 最後にデハ1000にはパンタグラフと電動空気圧縮機、デハ1100には主制御器、電動発電気、主抵抗器を搭載してるのですが、クハ1200には何か搭載してる物があるのですか? 回答の方よろしくお願いします。

  • 秩父鉄道1000系について

    秩父鉄道1000系の起動加速度と定格速度と制御装置と台車とブレーキ方式についてなのですが、 他の人に質問したところ、Wikipediaで国鉄101系を参考にと言われたので、101系を参考にしようと思ってるのですが、ひとそれぞれに2つの単語があってどれが正しいのか分からないのです。 これから2つの単語をもつ上記にあるものを載せます。 起動加速度・・・3.2km 2.0km 定格速度・・・70%界磁 51.0km、40%界磁 67.5km 制御装置・・・抵抗制御、直並列組合せ、弱め界磁 台車・・・DT21、DT21T、TR64  ブレーキ方式・・・発電ブレーキ、電磁直通ブレーキ おおまかに載せたので詳しくはWikipediaをみてください。 回答は正しい方を載せるようお願いします。 追伸 台車はウィングバネ式コイルバネ台車でいいのですか? 回答の方お願いします。

  • 秩父鉄道6000系について

    秩父鉄道6000系は、元西武新101系なのですが、改造内容は先頭車がどうも新101系の動力車を一部分カットしてそこに顔をとりつけた改造内容ということをWikipediaで知ったのですが、なぜ先頭車であり動力車であるクモハを使用しなかっのですか? どなかご存じである方回答の方よろしくお願いします。

  • 秩父鉄道1000系と5000系について

    まず秩父鉄道1000系の方ですが、起動加速度、定格速度、減速度、歯車比、制御装置、駆動装置、台車、ブレーキ方式を、5000系は起動加速度、営業最高速度、主電動機、歯車比、制御装置、 駆動装置、台車、ブレーキ方式を詳しく教えてください。 長い要求ですがお願いします。

  • プラスチックカードを作ってくれるところ

    青春18切符を記念にとっておいてるのですが これをよく図書館カードなどがパックされているプラスチックカードにしてしおりにしたいと思いました。 ああいうのはどこでやってくれるのですか? そこらの文房具屋さんに持っていったらやってくれるのでしょうか? それとも専門の業者に頼まなければならないんでしょうか? ご存知の方いたら教えてくださいませ よろしくお願いします

  • 携帯の警告音

    昨日電車の中で携帯を見ていたら、いきなり携帯の警告音がピーピー鳴り始めました。 地震警報ではありません。 パスワードを要求され入力してもダメ 電源を切ることも出来ずかなりあせりました。 隣に座っていた人に「バッテリーをはずしたらいいんじゃないの」とかなり不機嫌に言われてあせってはずそうとしたのですが、出来ずにあわあわしていると前に立っていたカップルのひとが助けてくれて、なんとか音を止めることは出来ました。 あとで有料サービス情報を見るところでパスワード入力して確かめたので間違ってはいなかったと思います。 今日お昼休みにauショップに行ってみようと思っていたのですが、その後は大丈夫なので忘れていました。 どこかを押してしまったのだと思うのですが、同じような症状が出た方はいらっしゃいますか? 何だったのでしょう? 結構古い機種なのでショップに行った方がいいでしょうか?(SANYOのW64SAです) 突然壊れても困るので。

  • ファミマで見かけたストパン

    4月20日の朝 ファミマの前を通ったんですが そこでストパン関連のものが店内にあったような気がして、ついさっき知ってる限りのファミマに行きましたが、一店舗もストパン関連のものは置いてませんでした。 もう ストパン関連のなにかがあったけれど 終わってしまったのでしょうか? それとも単に寝ぼけていたのでしょうか? 気になって夜も眠れません。 ご回答お願いします。

  • アニメで「絵から実物」を出す動画ってありますか?

    こんにちは、端的に質問します。 キャンパスか何かに「絵を書いたら、それが現実の物体になる」ようなシーンが入ったアニメはなにかご存知でしょうか? ドラえもんの道具、キテレツ大百科など出典は問いません。 宜しくお願い致します。

  • キハ80系の編成組成方法について教えてください

    P誌の「ディーゼル特急50年 特集」を読み返していたら疑問に感じたことがあったので質問させていただきます。 『キハ80系の編成の基本は「ハハハシロハ」で、キシを挟んでキハ側とキロ側を背中合わせに連結してドア位置が均等になるようにしてある。また、キシにおいて制御回路と電源回路をクロスさせてこの背中合わせの連結を可能にしてある。さらに、キシなしの編成を組む場合に備えてキロの後位側に直接キハを連結できるように制御側と電源側のジャンパ栓を移動できるようにしてあった。(キロ80 43以降は製造時から両渡り構造)』 ここまではキハ80系に興味をお持ちの方なら周知のことと思います。しかし、80系末期の「おおとり」の基本編成はキハ82の次がキシ80でその次がキロ80であったと記憶しておりますし、JR移行後に80系で運転されていた臨時「北斗」は全車普通車であったので上記の編成組成方法に当てはまりません。 キハ80系の生みの親である石井幸孝氏の著書を読んだり、ネットで検索してみましたが満足の行く答えが見つかりませんでした。どなたか、キハ80系についてお詳しい方にお教えいただければ幸です。

  • 林原めぐみさんの曲を探しています!

    林原めぐみさんの歌を色々と探しております。 特に、スレイヤーズ系のカッコいい歌ではなく、ミンキーモモ系のかわいらしい声 で歌ってらっしゃる曲を探しています。 今のところ、みつかりません(動画サイトなどでは主にスレイヤーズ系の楽曲が多いです)。 一つだけ見つかったのは、キティちゃんの「プラスで行こう」という曲のみです。 詳しい方、そのような曲を知っている方いらっしゃりましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 林原めぐみさんの曲を探しています!

    林原めぐみさんの歌を色々と探しております。 特に、スレイヤーズ系のカッコいい歌ではなく、ミンキーモモ系のかわいらしい声 で歌ってらっしゃる曲を探しています。 今のところ、みつかりません(動画サイトなどでは主にスレイヤーズ系の楽曲が多いです)。 一つだけ見つかったのは、キティちゃんの「プラスで行こう」という曲のみです。 詳しい方、そのような曲を知っている方いらっしゃりましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 090以下、上の4桁について

    携帯番号の090-○○○○-△△△△の○○○○の4桁が同じで△△△△の部分だけ違う番号の人って同一人物なのでしょうか?

  • 4月24日(火) 梅田駅の歩道橋の人だかり

    4月24日(火)の夜、10時30分すぎくらいに梅田駅のヨドバシカメラの前の歩道橋の人だかりができていました。なにか、下の道路を有名人が通過するとかで、結局あの人だかりがなんなのかわかりませんでした。知っている方いましたら教えてください。

  • 宇宙戦艦ヤマトVSアルカディア号どちらが強い

    理屈なしで、皆様の直感でお答えください。 ガチンコ勝負。戦ったからどっちが強い!? 私の直感、ヤマトでしょう。 では、皆さんの直感ではどっち!?

  • 南海こうや号

    南海電鉄のこうやごうに詳しい方にお尋ねしたいのですが、いわゆる新こうや号 デラックスズームカーの20000型のことです。 実は海外単身赴任先の主人から、このこうや号の鉄道模型が近々発売になるので 予約してきて欲しいとメールが来ました。そこで模型やさんに行ったら、登場当時と 改造後のどっちが良いですかと聞かれました。基本的に主人はオリジナルを好むので 登場当時を予約したのですが、どう改造されたのでしょうか?店員さんもあまり詳しく無さそうで、 色が違いますねと言ってましたが、あの赤とクリームの色が違うのでしょうか?