riceboy の回答履歴

全28件中21~28件表示
  • 普通のお米をとがないで炊くのはどうなの?

    実はわたくし、お水が勿体無いとお米をとがないでそのまま炊いて食べたことが何度かあります。 この話を友達にしたら、身体に悪いんじゃないの?と言われました。 無洗米ではなく、といでないお米を炊いて食べるのは やはり身体に悪いのでしょうか。 そもそも、お米をといでから炊くのは何故なんでしょう。 単にその方が美味しいからですか?? 変な質問で申し訳無いですけど、よろしくお願い致します。

  • 炊飯器の早炊きボタン

    >炊飯モードと早炊きモードではご飯の味は違いますか? > >いつも早炊きで炊いています。 >ちゃんとおいしく炊けるし、普通の炊飯ボタンが付いている意味がわかりません。 >いつも、早く炊けるほうがいいに決まってるのになんでだろー?と思いながら早炊きボタンをピッと押しています。 > >皆さんはどのように使い分けているのですか? 先日このような質問をしたところ、 1.電気代がかかる 2.炊く工程を一部省略している(と思われる)ので普通に炊いたほうがおいしい 3.毎日フル稼働状態で炊飯器に負担がかかる...などのご意見をいただきました。 (回答してくださった皆さん、どうもありがとうございました) その場でなるほど!そういうことかー。と納得して回答を締め切ってしまったのですが 早炊きモードについて、もう少し突っ込んだ話を聞きたいと思いまして... 実際、 1.電気代は炊飯モードの何倍ぐらいかかるのでしょうか? 2.早炊きモードはどの部分を省略して炊いているのでしょうか? 3.私のように早炊きばかりを使っていて、炊飯器がすぐ壊れた!という方はいらっしゃいますか? などなど。 今まで無頓着だった炊飯器についてですが、今後は上手に使いたいと思っています。 ご存知の方、ぜひぜひよろしくお願いします!

  • 玄米にカビ

    玄米にカビ(青かび)がはえてたけど やっぱり捨てるしかないですか?

  • 炊飯器の買い換え

    現在、ガス炊飯器を使っていますが調子が悪く買い換えを考えています。 電気かガスか迷っているのです。 台所には、消費電力の大きい器具が多く、さらに電気炊飯器を追加すれば、コンセントの容量をオーバーするようです。 さいわい配電盤には予備のブレーカーがあり、コンセントの追加は可能です(木造住宅)が、工事費はかかりますよね。 ガス炊飯器の場合、味がいいといわれていますが、価格・寿命が問題だと思うのです。 味やコスト面などを考えると、どちらがベターでしょうか? 両方使われたことのある方、お知恵を貸していただけないでしょうか?

  • 米に着いた1ミリにも満たない小さな虫を駆除したい

     これまでのお米に関する虫についてを拝見しましたが該当するものが無いようでしたので、教えてください。  プラスチックの米びつを使っていますが、粉のようなものが容器にびっしりついており、よーく見ると粉ではなく、それは小さな小さな虫でした。びっくりして中のお米を取り出してみると、底のほうには茶色い糸のような物で出来た、糠のかたまりのようなものがありました。  問題は、収納していたシンク下の収納はもちろんのこと、調理器具やら、食材までにも広まった、この虫たちの処理です。洗ったり、拭いたりしてみましたが、もうお手上げです。何とか駆除する方法はありませんか?

  • 虫や虫の卵が付いた米の食べ方

    お祭り、お盆、旅行、と1ヶ月近く台所に立っていなかった私。。明日から気合いを入れてお弁当を作ろうと米を見ると・・・。虫が、卵が・・・。 虫はあまり発生していなかったので速攻で駆除したのですが、容器を入れ替えても米についていた卵は取り除くことはできません。何度お米を洗っても取ることは難しく・・・。 でも、捨てるのはもったいない!! どなたか卵を効率よく取り除く方法ご存じの方、いらっしゃいませんか??

    • ベストアンサー
    • noname#10693
    • 素材・食材
    • 回答数2
  • タイ米の炊き方教えてください!(水に割合とか!)

    さっき多めで炊いたらべとべとになりました。なので水の割合教えてください。ピラフ、チャーハンに使用しようと思います。

  • 古米(?)をおいしく炊く方法

    皆さん、こんにちは。 先日、某大手ホームセンターで15年産の「きらら397」を3,280円で購入したのですが、このきららクン、どうもハズレ!だったようで、炊き上がりの時点から“ポロポロ、パサパサ”・・・。 なお、水の量をあれこれ調整してみましたが、結果は同じです。 このような“ポロパサ米”を少しでもおいしく炊く方法がありましたら、お教えください。

    • ベストアンサー
    • noname#190850
    • 素材・食材
    • 回答数12