自由道(@mf1) の回答履歴

全78件中61~78件表示
  • バイクの中古なんですが

    すいません。現在ホンダのスーパーフォアー400を購入予定でして 中古車を色々見ているのですが高すぎるような気がしてなりません。 当方が田舎ですのでそれが理由かもしれませんが、近くのバイク屋では 2004年~2007年モデルが45万~49万円となっています。(走行距離は8千~1万キロくらい) 数もそれほど多くなく、色も選べない状況なのですが、上記の場合ですと私的には 新車の方が良いように思いますがどうでしょうか? 新車は60万円ですが、売る時も高いですし、車検も三年、また色も選べるので・・。 (2004年モデルが45万を超えているのですがこれって需要あるのでしょうか?あと十万ちょっとだして 2012年モデル買った方がぜったい良いですよね?2011年モデルの新車は56万円くらいですし) ちなみに東京など都市部の平均は以下のような感じでした。まだ以下のような価格ですと 迷いもするのですが・・バイクは遠くへ買いにはいけませんので近くに高い中古しかない場合は やはり新車でしょうか・・。 2004年モデルで30万~ 2007年モデルで40万~

  • バイクの中古なんですが

    すいません。現在ホンダのスーパーフォアー400を購入予定でして 中古車を色々見ているのですが高すぎるような気がしてなりません。 当方が田舎ですのでそれが理由かもしれませんが、近くのバイク屋では 2004年~2007年モデルが45万~49万円となっています。(走行距離は8千~1万キロくらい) 数もそれほど多くなく、色も選べない状況なのですが、上記の場合ですと私的には 新車の方が良いように思いますがどうでしょうか? 新車は60万円ですが、売る時も高いですし、車検も三年、また色も選べるので・・。 (2004年モデルが45万を超えているのですがこれって需要あるのでしょうか?あと十万ちょっとだして 2012年モデル買った方がぜったい良いですよね?2011年モデルの新車は56万円くらいですし) ちなみに東京など都市部の平均は以下のような感じでした。まだ以下のような価格ですと 迷いもするのですが・・バイクは遠くへ買いにはいけませんので近くに高い中古しかない場合は やはり新車でしょうか・・。 2004年モデルで30万~ 2007年モデルで40万~

  • セピア 最高速

    http://www.goobike.com/catalog/SUZUKI/SEPIA/index.html セピアのaf50というスクーターに乗っているのですが 50km/hくらいから伸びが悪いです。 どこをどういじればスムーズに60までいきますか また最高速度を少しでも向上させたいので詳しく知っている方お願いします。 ※法定速度が30km/hというのは存じてますので^^;  そこをつっこむ人がいるかもしれないので一応書いておきます。

  • バイクヘルメットについて(バイク初心者です)

    250ccバイク(クラシックタイプ)に乗っています。ヘルメット(アライジェットヘル)ですが59-60cmを着用していますが、着用して1時間経たないうちに右こめかみが痛くなります。これはやはりサイズが合ってないという事でしょうか?今もう1サイズ大きい61-62cmの購入も考えています。アドバイス頂ければ幸いです。 また、ヘルメットでフルフェイスとジェットヘルどちらがお勧めでしょうか?併せてアドバイスいただけるとありがたいです。

  • おまわりさんのバイク

    交番や派出所などにある、警官用のバイク、一昔前まではカブ(メイト?)でしたが 最近ではスクーターが多く見られます なぜスクーターに移行しつつあるのでしょうか? カブよりスクーターの方が良い利点などあったら教えてください

  • ■大型自動二輪免許 一発試験について

    千葉県免許センター(幕張)で大型自動二輪の一発試験を受けようと思います。 ここで質問なんですが、千葉県で大型二輪を一発で受けた方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。 Q1、大型二輪を受ける前に何かしたほうが良いことはありますか?? Q2、二輪安全運転講習は受けたほうがよろしいですか?? http://www.chiba-ankyo.or.jp/news/news_10.htm Q3、受かった方は何回で受かりましたか? ☆☆☆☆ その他アドバイスがありましたら、コメントお願いします^^。 [今の環境] 普通自動二輪取得済み バイク保持済み(kawasaki の バリオスII)

  • DIO110,PCX,シグナスX,どっちがいい?

    125ccクラスのバイクの購入を考えています。用途は普段の通勤や、ちょっとした買い物に使用しようと思ってます。そこで、DIO110、PCX、シグナスXのどれを買うか悩んでいます。値段は無視して、バイクに詳しい方、またはこれらの車種に乗っている方などなど、いろいろどのバイクが良いのか意見、アドバイスを下さい。もしあなただったら、この3車種の中でどれを購入しますか?

  • 何故、カブ110は生産終了なのですか

    カブ90なんて40年以上も生産されたのに カブの110がたった2年で生産終了だそうです。 何故ですか。 駄作だったからですか。

  • 最近の原付について・・・

    原付は、今は、もう、どこのメーカーでも同じでしょうか?  2stの頃は、明らかにヤマハが良かったです。 しかし、今では、ヤマハも海外生産で、よくリコールを出しています。  すると、原付に関しては、どこのメーカーであっても、同じ、でしょうか?      よろしくお願いします。

  • 防寒の工夫

    冬のバイクは気持ちいいですね。空気が澄んでいるから景色がきれいです。しかし、寒い!色々対策を立て指先以外はクリア出来ましたが、指先だけはどうにもなりません。ローコストで対処したく思いますのでグリップヒーターやナックルガード類はNGで何かいいアイデアをいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 坂道が多い地域(田舎)でおすすめスクーターは?

    実家の母(60)の原付が20年もので、そろそろやばそうです。 2万キロを超えました。 次に壊れたら、修理ではなく買い替えを検討しているのですが、今乗っているのが、 7.2psの2ストDioSRで、坂道もすいすい登っていくパワーがあります。 地域的に坂が多いので、現在の4ストでは不安があるのですが、50cc(原付1種) しか、母は乗れません。 さすがに、年なので、小型ATをとることができません。(田舎なので、マニュアルの普通二輪しかない) 現行のスクーターでお勧めはありますか?(なお、その地域のバイク屋は、スズキ、ホンダ、ヤマハの 取り扱い店です) 一応、中核都市なので、ちょっと遠くまで行けば輸入バイクを扱っている店もあります。 車はペーパードライバーなので、基本の買い物はスクーターです。 ただ、先に書いたとおり坂が多い地域なので、国産のスクーターではパワー不足かなと考えております。 20年乗っているからわかるとおり、一度購入すれば、相当長くのります。 多少車両価格が高くても、よいものをと考えております。

  • 違法駐車が減る張り紙

    私の集合住宅の駐輪場は 駅に近いため、人通りも多く、勝手にバイクを駐車されて困っています。 この集合住宅の私有地なので、警察に電話しても 民事不介入でレッカー移動されません。 私の車を出したくてもバイクが邪魔になることがあります。 本来管理事務所や管理組合が対処すべきなのでしょうか 小回りがきかず 全く機能していません。 そこで 張り紙などをしているのですが、無視してはがされます。 そこで今までより かなり強力な張り紙をすることにしました パターンA 「この場所は盗難やイタズラが多発しております。 ブレーキワイヤーの切断やパンクなどが無いか 乗る前にご注意下さい」 パターンB このバイクの持ち主は違法駐車だと知りながら 停め続けています。 ネットなどに違法駐車のナンバーが掲載されるようなイタズラも あると聞きますので、ご注意下さい パターンAとB どちらの張り紙をされたら 次回停める気力が失せますか? また 失せないとしたらなぜですか? そんなイタズラなんて嘘だと思うからでしょうか?

  • ディスクブレーキ、ドラムブレーキ

    SR400やエストレアなどのバイクでドラムブレーキのものを良く見かけるのですが、最近はディスクブレーキになっていますよね? そこで思ったのですが、ディスクとドラムは具体的にどのような違いがあるのでしょうか? やはり近年ディスクブレーキになっているということは、ディスクブレーキのほうがドラムブレーキよりも性能は上なのですか? バイクについてあまり詳しくないので、大変申し訳ありませんが、詳しい方、ご説明をよろしくお願いします。

  • 中国製ホンダスクーターの消耗部品、国内での入手方法

    中国製ホンダ スクーターの消耗部品の国内での入手方法をお教えください。 または、中国製ホンダ スクーター取扱店の情報でも結構です お願い致します。 当方、五羊-本田摩托(広州)有限公司 WH125T-2@追梦 又の名を、【ホンダ@STREAM125 (2005年製)】を 所有しています。 消耗部品である【前輪のブレーキパッドと後輪のブレーキシュー】を 探しております。 純正部品が入手出来れば一番良いのですが 国産のバイク部品で互換性のあるもの 代用出来るもの それらの 国産バイクの名前と年式などの情報 中国製ホンダ スクーター取扱店の情報でも結構です お持ちでしたら、お教えください。 よろしくお願い致します。

  • 小型自動二輪の購入!

    どなたか、是非ご教授ください。 125ccのバイクの購入を考えています。僕が、バイクに求めていることは、価格が安い、故障が少ない、できたら2人乗りができる、あと、できたら見た目も良い、です。 そこで、自分が候補にあげてるバイクは、アドレス、リード、DIO110、アクシス、になります。 一番、購入を考えているのは、DIO110です。 しかし、ネットで調べたところ、ホンダの今のバイクは中国で作られ信頼性に欠ける。特に、DIO110は発売されて1年も経っていないためどんな不具合があるかわからない、とのこと。 よって、アクシスか、アドレスが信頼性が高い、とのことですが、、、 125ccのバイクに乗っておられるかた、様々なアドバイスをください。 当方、原付しか二輪については乗ったことがなく、原付2種は今回が初めてになります。また、乗るとしても、遠距離は考えていません。よく乗って、近距離から中距離です。またまた、ATのみ考えています。 オススメのバイクを教えてください! また、ホンダのバイク事情についても、できたら詳細を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ディスクブレーキ、ドラムブレーキ

    SR400やエストレアなどのバイクでドラムブレーキのものを良く見かけるのですが、最近はディスクブレーキになっていますよね? そこで思ったのですが、ディスクとドラムは具体的にどのような違いがあるのでしょうか? やはり近年ディスクブレーキになっているということは、ディスクブレーキのほうがドラムブレーキよりも性能は上なのですか? バイクについてあまり詳しくないので、大変申し訳ありませんが、詳しい方、ご説明をよろしくお願いします。

  • 白バイのUターンについて

    http://www.youtube.com/watch?v=U596UFDD3xc ↑ この動画の白バイのUターンはどのような操作でしてるのでしょうか? 私なりに動画を分析したので間違っていたら指摘してください。 アクセルを空け気味にして半クラッチで発進、クラッチは繋がず半クラッチを 維持したまま旋回開始。右足を着き車体の向きを変え直進体制に近くなってから クラッチを繋ぐ。 という感じです。 私もUターンの練習は散々しましたが、動画のエンジン音で判断すると あれだけのアクセル開度でクラッチを完全に繋ぎきった状態で(速度) あれだけの小回りなターンは出来ないので速度調整するのは半クラッチで 動力に逃がすかリアブレーキを踏むしかないと思うのですが、動画ではリアブレーキ は使ってないですし。 しかし半クラッチで動力逃がしながらの旋回ってとてつもなく難しいですよね^^; それとこれは定かではないですが、動画で旋回途中に一瞬だけブレーキランプが 光ってるようにも見えます。(光の反射とかでそう見えるだけかもですが) もしそうなら右足はペダルから離れてるのでフロントブレーキを使ってるって事になりますが あの状態でフロント使うのは超高度テクニックですよね。

  • スクーターのハンドル交換について

    先日フロントをロックさせて転倒しフリーウェイ(MF03)のハンドルを曲げてしまいました。 フリーウェイ(MF03)のハンドルはフロントのステムまわりとつながってなく、単体での交換は できるのでしょうか? もしできる場合はハンドルのまわりのカウルだけバラせば交換できますか?