aiai0527 の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • 20代の女性らしいお財布

    20代前半の女です。 今、セール品で1000円くらいの安い財布を使っているのですが、 心機一転、ちょっとした可愛いブランドのお財布に買い替えようと思っています! ですが、今までブランドにあまり興味がなく、 いきなり数万円もするお財布に手を出すのは少し気が引けてしまうので…。 知識もないので、この値段で買えるのかもわかりませんが、 1~2万円程度で、可愛くて使い勝手の良い、 あまりブランドっぽくないお財布でオススメのものがもしあれば、教えてください!m(__)m ちなみに、買ったことはないのですが、 ウィルセレクション、レッセパッセ、ジルスチュアート などの大人可愛い感じのブランドがお気に入りです。

  • 27歳で♀の貯蓄額一千万

    て、どうおもいます? 皆さんどんな学歴でどれくらいなんでしょうか? 教えてください

  • 国庫負担

    国民年金の保険料で足りない部分を国庫負担しているのに何で国民年金免除・一部免除してる人を国庫負担分として納めたことにするのですか?お金が足りないから国庫負担してるのにもっと負担が増えますよね?

  • 冷え性について

    数年前から冷え症に悩んでいます 170センチ 40キロの21歳男性です 私は冷え性が酷く、女性の冷え性の方などと握手をしてみても私より冷たい人が居たことがないです・・・ 具体的に挙げるならば、この時期の屋外の冷水を暖かく感じます 最近冷え性で不眠状態が続いています 手足が氷のように冷たく、手袋、厚手の靴下を履き毛布に包まりますが 冷え、を通り越して突き刺す痛みで日が昇るまで眠れません 湯たんぽも併用していますが、湯たんぽパワー?より冷えるパワー?のほうが強く、全く温まりません これは食生活や生活習慣などで治していくしかないのでしょうか? 冷え性に効く何か効果的なモノがあればお教えください、なんでもかまいません よろしくお願いします

  • 目が悪いんですがマックでバイト希望です

    目が悪いんですがマックでバイト希望です これからマックでバイトを始める者ですが 視力が悪いです。 男なので主にキッチンで仕事するのだろうとは思いますが 視力が悪いと困ることとかありますか(;´・ω・)? (たまに接客もするとします) 例)最低限~が見えないと困る etc... いま一応あまり目に負担のない眼鏡をかけていて、 最近少し度が合わなくなってきました たしかに生活していて見にくかったりする場面は多々ありますが そこまで日常生活に支障がないので、 目が悪くてもお仕事ができるというのであれば もう少しはできるだけ眼鏡を作り変えは考えたくないです。 でも皆さんの回答で今のままで駄目なようであれば 作り変えは検討したいとおもってます(^ω^) ご回答お願いします。 あとメニュー確認の画面というのはなんなんでしょう 小さい文字なんですか(;´・ω・)?

  • クロネコヤマト便 仕分け作業のバイト(>_<)

    いま大学生なのですが 早朝の時間にクロネコヤマト便の仕分け作業のバイトをやろうと思っているのですが 髪色・ピアス・化粧 などは自由なのでしょうか?(*_*) 覚えることとか ってたくさんありますか?(*_*) やはり男の人ばかりなのでしょうか?(*_*) 教えてくださいお願いします!!

  • 残業できますと言うべき?

     こんにちは。  私は今月から、派遣会社を通してアルバイトを始めました。  派遣会社から言われた条件は ・仕事は8時~17時 ・送迎付き  です。  家族経営の小さな所なので、派遣のバイトは私1人だけです。  それで、今日は仕事がいつもよりたくさんあり、17時を過ぎようとしていました。 そうしたら「17時だから、派遣さんはあがっていいよ」と言われました。  実は私自身は、残業でも全く問題ないのです。 むしろ皆さんがまだ働いているのに自分だけ帰るのは、申し訳ないです。   もしかして、17時以降に働いたら、派遣会社や雇用主が困るのかな?と思って、 今日は言えなかったのですが・・  「私は17時を過ぎても働けます」と、言うべきでしょうか?

  • 仕事で怒られてばかりです。

    現在パートで働いています。 以前は正社員で働いていたのですが、 小学校の子供がいますので残業ができず、 仕事がどんどん後手後手に回ってしまい、上司にもかなり怒られ 後半はほとんど食事の支度を夫に頼まないといけないようになってしまい、 子供もいらいらするようになってしまい、 私も体力的、精神的にまいってしまい退職しました。 そして、最近今のパートに転職しました。 直属の上司の方が面接してくださったのですが、 ご自身もご出産されてから働き続けていらっしゃたとの事で 子供がいる事に配慮してくださったり、とても話やすい方だったので、 「時給が安くても、長く働きたいからここにしよう」と思い決めました。 しかし、入社してすぐ、その方が転勤になってしまい、 すごく厳しい女性の上司に代わってしまいました。 今は、毎日その人に「要領が悪い」と怒られ続けています。 昼休みも、ご飯を食べた後は休憩もとらず一人で仕事をしています。 怒られるのが怖くて、ますますミスが増えてしまい、 判断力がなくなってしまって、小さな事を決断するのも出来なくなってしまいました。 これは(上司に)きいていいものなのかどうかという判断さえ、 怒られるのが怖すぎて、できなくなってしまいました。 上司の前で仕事の電話をするのも怖くてできません。 ますます、要領が悪くなっていってます。 多分今うつだと思います。 今の職場には相談できる人は全くいません。 最低賃金に近い時給で働いているのですが、 いまどきのパートはどこでもこんなものなのでしょうか。 少しでも楽に働きたいと思ってパートを選んだのが甘かったのでしょうか。 転職すべきか迷っています。 次の仕事がすぐに見つかればいいのですが…。

  • 障害年金2級を貰いながらバイトは可能でしょうか?

    現在障害年金2級をもらっております。重度の強迫性障害または統合失調症です。障害者雇用枠で働きたいと思っておりますが働いたら年金切られますか?わかりません宜しくお願いします。

  • 30代前半男性です。家計のアドバイスをお願いします

    来年度から新しい職場で働くことになりました。今度引越先を決めようと思っています。 住居を契約するに当たり、いくらくらいの家に住むかで悩んでいます。これから必要になるお金(結婚、出産、育児など)も見据えて、どのように給料を配分すべきかアドバイスお願いします。 年齢、性別:30代前半、男性(独身) 住む場所:首都圏(比較的中心部) 給料:手取り30万円ほど 住居は、ネットで検索したところ候補となるような住居は、特急が止まらない駅で1LDK、2DKでアパートなら8~9万、特急が止まる駅で10万程度でした。あと、中心部だと14万くらいです。築年数を気にしなければ、もっと安い家もありましたが、そこそこの所に住みたいので、14万は無理にしても、10万くらいまでが妥当かなと考えているのですが、今後の資金需要を考えるといくらくらいお金を貯めておくべきなのかよく分からなくなってきました。 というのは・・・これから、数年後に結婚、出産、育児と資金需要が膨らむことを考えると、家賃2万円の違いはかなり大きいからです(5年で120万の差になる)。そこで、自分の給料の配分を考えてみたのですが・・・ 家賃  10万   生活費 10万 奨学金返済 3.5万    ========== 残金6.5万(貯金可能額) という感じになりそうです。生活費は何か特別なものは買わなくても、いつも給料前にはゼロに近くなる感じです。ギャンブル、タバコはしませんし、飲み会も月に1,2回参加くらいです。無駄遣いは特にしていないつもりです(汗 このプランで生活すると、6.5×12=78万と、夏冬のボーナスが合計120万くらいなので、198万くらいが貯まる計画になります(耐久消費財の購入などで全部はたまりませんが、150万くらいは貯められるかと)。 とはいえ、結婚で300万、その前に指輪とか?、出産(キャッシュバックが自治体によってあるとは聞きますが、いろいろお金がかかりそう)、育児となると、これから、すごくお金がかかりそうです。ちなみに、現在の貯蓄額は200万です。 これからの資金需要を考慮しつつ、上記のような貯金で問題ないか、あるいは足りないかアドバイスください。足りないと思う場合は、どれくらい足りないか、どこを削るべきかご指摘頂ければ幸いです。 なお、お金は多く貯めた方がいいのですが、爪に火を灯して貯めるというよりは、それなりにおしゃれもして、おつきあいもして、人生を楽しみたいので、その方向性には配慮頂けると幸いです。

  • 消費税率上げ

    確か以前、自民党さんが政権を持っていたとき、 消費税率上げを公言していたようですけど、 今、民主党が消費税率上げを言ったら、 反対!反対! といっています。 今度の選挙で自民党さんに投票して、 自民党さんを大勝させた場合、 消費税率は今のままになるんですか。 それとも選挙で勝ったら、 民主党と同じで、 全く手のひらを返してしまいますか。 今の日本で、いったことをきちんと守る政党はありますか。

    • ベストアンサー
    • noname#151518
    • 政治
    • 回答数10