irisan の回答履歴

全16件中1~16件表示
  • ネットの速度 電信柱(ISDN)の影響は?

    プロバイダー乗り換え予定でどこのプロバイダーにしようか、また 速度に関してわからないことがあります。 当方ネット音痴なので教えていただけたら助かります。 今契約してるところはニフティのADSL、速度は12M、OSは98SE。 以前にはそれほど問題なかったでしたが何年か前あたりから動作が重くなりがちです。 OSの影響が大きいと思いますが。 その何年か前からというのは家の目の前にある電信柱にNTTの工事が始まった 頃からなのです。 柱に青文字でNTT ISDNと表示されるようになりこれは近所でISDNの契約 をしたお宅がある…ということなのですか? ネットの速度が遅くなってることと影響はあるんでしょうか? 因みに我が家の目の前にはもう一本(上のよりもっと大きい)電信柱があります。 線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル)は 4280mです。 速度コースも変更するべきでしょうか?

  • 光ファイバーを普及させる理由

    最近、NTTはADSLから光の普及を強化しています。 光は100Mですが、正直数メガで十分です。 ADSLで十分という人の方が多いでしょう。 どうして普及させようとしているのですか?

  • 急に上りが遅くなりました

    BフレッツマンションタイプVDSLを使用していますが、数週間前から急激に遅くなりました。 速度を測定すると、下りは数十M出ているのですが、上りは数百K止まりという状態です。 近所でも遅くなったという人、そうでもないという人まちまちです。 TV電話などを使用すると、先方の映像と音声は正常に届きますが、 当方の音声はブツ切りになって聞こえないようです。 近日中にもNTT東日本に連絡しようかと思いますが、 その前に試すべきこと、調べておくべきこと、或いは推定される原因など、ご教授願います。

  • アパートのBフレッツ

    大家は光に加入しているというのですが、部屋にはモジュラージャックがあるのみです 不動産屋の説明ではBフレッツに加入しているとのことですが、管理人は詳しいことは分からないと言います フレッツのモデムは市販されてないと聞きましたが、どうすればネットに繋げるのでしょうか

  • 4極4芯のモジュラーケーブルの入手先

    電話機接続のカールコードでない4極4芯のモジュラーケーブルの入手先を教えてください。 また、そのケーブルの圧着工具も教えてください。

  • マンションでの光回線増設の要不要の判断基準は?

     マンション住まいですが、インターネットは局・マンション間は光回線、建物内はVDSLです。 最近インターネットの応答が遅くなったような気がしていて、その原因がもし光回線の回線数不足であるならば管理組合に回線増設を提案したいと思っています。 管理組合を説得するためにはどのようなデータを揃えたらよいかお教えいただきたいと思います。  試しに「ブロードバンドスピードテスト」というサイトを利用して、通信速度を測定したところ、 1.あまり利用していないと思われる早朝では下り、上りとも20Mbps程度(室内で無線LANを使っているためこれによって速度が制限されているらしい。) 2.多くの家庭で使用していると思われる20時~21時台での測定例では下り17Mbps、上り13Mbpsという結果が得られました。 なお、このとき、他のサイトの閲覧の応答はそれほど遅くはなっていません。  このような数値は参考になると考えてよいでしょうか?

  • PPPoEで同時に3台接続する方法

    環境 PC1 Mac プロバイダ bbexcite PC2 Parallels (ブリッジ接続) プロバイダ @Nifty PC3 VMWare (ブリッジ接続) プロバイダ Plala 状況 二台同時にネットに接続することは可能なのですが (PC2とPC3, PC1とPC3など どの組み合わせでも可能) しかし、三台同時に接続しようとすると、三台目がネットに接続されません。 マルチセッション可能なブロードバンドルータを購入すると、 可能というような記述を見かけましたが、 仮想マシンでブリッジ接続しているので、 状況は多少変わってくると思います。 そこで、私の環境で可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 逆探知機

    私は電気工事士をしていますが、お客さんに、非通知でかかってくる電話の逆探知をしてほしいと言われたのですが、 そんなこと出来るんでしょうか。

  • インターネット回線の接続

    現在niftyでWiMAXを利用しています。これはマンションで電話を持たずに(番号に金がかかると聞いたため)インターネットを利用しようと思ったので選びました。しかし、不安定なので有線のものに変えたいと思っています。そこで質問が二つあります。 ・回線を引くにはMJ-2WCと書いてあるジャックにさすのかと思うのですが、調べたところこちらは電話回線を繋ぐもののようです。しかし、自分は電話関係の契約をしていないのですが、電話を引いてイないタイプ以外の通常のADSLを利用することはできますでしょうか? ・また、そのジャックを使って光回線にしようとするとき、VDSLタイプ?というのを利用することはできますでしょうか? できるだけ安価(大学4年前後の間、月4000円を超えないくらいのプラン)で有線にしたいので、詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。ちなみに、価格ドットコムを参考にしています。

  • 光回線のモデム前に分岐して黒電話使用可能か

    宅内受け口は電話モジュラージャックで、それをモデムに接続後、ルーターを経由して、パソコンやプッシュホンにつなぐような光ブロードバンドを使用しています。 モデムの前に分配器を配して、一方はモデムに、他方は古いアナログの黒電話に接続して使用可能でしょうか。 プッシュホンがあるのに、わざわざ、なぜ黒電話をという問はさておいて、検討を迫られております。 黒電話は二線式のローレットにネジ止めされていました。 ネジ止め線をモジュラージャックのコネクタにアタッチできるような市販品があったような気がします。 それに接続して、分配器側に挿し込めば、黒電話は通常どおり使用出来ますか。 そもそも、ブロードバンド契約時のモデム前におけるケーブル内の信号が、黒電話契約時の信号と異なるのであれば、不可能になるのでしょう。 しかし、地震停電した時、プッシュホンが電気も来てないのに、弱い着信音と受話音ではあるが、シッカリ、応答できたところから、もしかして、分配器後の黒電話は使用可能かなとも思います。 いかがでしょうか。 よろしく、教えて下さい。

  • ADSLの回線速度が遅くなってしましました!

    2か月程前、突然インターネットが繋がらなくなった為、プロバイダに電話すると「回線の正常化」を行われました。 インターネットには再び繋がるようになりましたが、それ以来、読み込み速度がものすごく遅くなってしまいました。 いままではyoutubeで動画を見るときに、たとえば3分の動画だったら数秒で読み込み完了していましたが、いまは3分の動画に5分以上かかります。 ネット上で気軽にドラマ・映画・Live映像を楽しむことができなくなってしまい困っています。 プロバイダの同意事項を読むと下記のようにあり、どうすべきか悩んでいます。 「■回線速度の調整について■ 電話回線の状態によって思うような接続速度や安定化が得られない場合、回線速度上限をおさえることで調整を図る「帯域調整」は無料で承っております。また、「帯域調整」を行いましても思うように改善されない場合、別途有償となりますが「回線調整」にて改善を行うことが可能な場合があります。「回線調整」についてはお問い合わせ窓口にてご相談を承ります。ただし、各種調整後の改善効果については保証いたしかねますので、あらかじめご了承ください。」 読み込み速度を上げるためにもう一度回線の調整を行ってもらうことはできるでしょうか? 回線速度が今のままだったらケーブルに変えてしまおうかと悩んでいます。 ぜひアドバイスお願いします。  うちのパソコンは3台あり、XP(ノート),Vsta(デスクトップ),7(ノート)です。 少しでも軽くなるように容量の整理などはやりました。 集合住宅のため光回線は引けません。 プロバイダは@niftyでADSL回線です。 回線業者はイー・アクセスです。

    • 締切済み
    • mike19
    • ADSL
    • 回答数2
  • フレッツ光ネクスト 回線が遅い

    先月からフレッツ光マンションタイプで契約をしているのですが回線が遅いです。 NTTフレッツサイトでの回線診断では90Mbps前後出るものの 外部の速度診断USEN BRN等だと10Mbpsも出ない状況で、動画等を見ていると切断等もございます プロバイダ NTTに電話しても回線は問題無いPCの設定だろうといわれ解決しておりません もし設定等見落としがございましたらご教授お願いいたします。 PC1 OS:windows XP NTTモデム直結 セキュリティ:AVAST ゾーンアラーム (どちらも切ってみるも速度変わらず) PC2 OS:windows7 無線LAN(親機WHR-G54 子機WLI-UC-G300N) セキュリティ:AVAST WindowsDefender(こちらも切ってみるも上記同様速度変化せず) RWIN等は変更しましたが改善しませんでした。 初期は無線LANが原因と思いましたが、直結しているPCと回線速度は同程度となっており 無線の影響とはおもえません(FWアップデートも行いました) また前の住居ではこの無線で30~40Mbps程度は出ておりました。

  • フレッツ光に関して色々と質問です。

    今まで @nifty-eAccess 39Mbpsコース 実測最高約12Mbps 11月から BIGLOBE フレッツ光・マンションタイプ (100Mbps) 実測最高約18Mbps パソコン Windows XP Pro SP3 / core2duo 1.9GHz 計測サイト USEN・スピードテスト http://www.usen.com/speedtest/speedtest.html 事前に色々と調べてみたのですが、光にすると平均で40Mbpsぐらいになると聞いてました。 まあそこまではいかないまでも30近くまではでるのではないかと思ってましたが、 実際に測ってみると20にも満たないくらいです。(瞬間的に20以上の表示は出るようです) そこでいろいろと質問なのですが・・ 1.この状態はNTTに問い合わせるレベルなんでしょうか? 問い合わせてなんとなかる(速度があがる)ものなのでしょうか? 2.右にあるものは有線ルーターらしきもので「加入者網終端装置100M・H」というみたいですが、 これを取り外して持っている無線LANを直接つなげてもいいのでしょうか? 3.工事の際に不在の時にこの2つの電源を落としてもいいか聞いたところ、 付けたままにしておいてくださいと言われました。これはしばらくの間ということでしょうか? 以上3点についてご回答よろしくお願いします。

  • LANケーブル、より線が不利なのは何メートル以上?

    2階の子供部屋にLANケーブルを 増設しようと思っています。 10メートルでは明らかに足りないので、 より線の20メートルの既製品を買うか、 単線で自作するか迷っています。 より線は長尺には不向きとのことですが、 具体的に何メートル以上はおすすめ できないとか、わかる方教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#179287
    • FTTH・光回線
    • 回答数3
  • フレッツ光からの国際電話を安くしたい

    フレッツ光からの国際電話を安くしたいと、某知恵袋でも質問している者ですが、 今のところ、中国系の無料国際電話2社とプリペイド方式のブラステルを紹介頂きました。 しかし毎回広告が流れたり、前払いだったりと使いづらいことや、3社ともIP電話のため、 一度や二度なら良いですが、使い続けるにはちょっとムリがあるかなぁと(涙) ですので、KDDIやNTT並みの音質で普通にストレスなく使え、 かつ安い国際電話をご存知の方がいたら、是非とも教えて下さい。 どうぞ宜しく。

  • KDDI固定電話とNTTBフレッツマンションタイプ

    KDDI固定電話とNTTBフレッツマンションタイプVDSLは ひとつの屋内配線で使えますか 現在はモジュラーに分岐コネクターをつけてVDSLと電話機にはいせんしています