homekotoba の回答履歴

全202件中121~140件表示
  • 風水に詳しい方お願いします。悪い気は下に集まる?

    よく風水本に悪い気は下に集まると書かれていますが、 和風住宅の場合、基本畳なので下に座ったり寝る時も畳に布団を敷いて寝ますがそれは風水的にはあまり良くないと言うことですか?その場合何か対処法はありますか? 風水にお詳しい方、教えて下さい。お願いします。

  • 家相 2階廊下の突き当たりのトイレ

    家相で玄関から廊下の突き当たりのトイレは大凶相とかいてありましたが、2階の廊下突き当たりのトイレも大凶相となるのでしょうか?

  • 五行の変化について(四柱推命)

    どなたかご教示ください。 下記の五行のうちの何かが、その並びかたによって、別のものに変化しているらしいのです。 その場合、どの部分がどのように変化しているのでしょうか? よくない変化なのでしょうか? また、不足している五行など、注意すべきことがありましたらお教えください。 年 戊午 丁 月 甲寅 甲 日 己未 己 時 甲戌 戊 (女性・東京都生まれ) よろしくお願いします。

  • 窓のないトイレの風水について

    トイレに観葉植物を置きたいです。 風水で、トイレには観葉植物を置くといいと聞いたのですが、私の家のトイレには窓がありません。 窓のないトイレに観葉植物を置くのはいいのでしょうか? 風通しが悪く、植物が枯れてしまわないかと心配です。 ちなみに今は造花が置いてあります。 風水的には、トイレに造花やドライフラワー等を置くとよくないそうですね。 実際に、置きっぱなしの造花はホコリが被ってます。

  • 2012~2013引越し・方位について

    年内(2012年12月)に、結婚し引越しを考えています。 場所は、宮城県から大阪府ですので、方位は南西にあたるかと思います。 風水学などの知識はありませんが、S54.6.19生まれで調べたところ 本命星が三碧木星、月命星が一白水星ではないか、ということがわかりました。 以前、体調を崩した時に、少し詳しい知人に旅行や引越しで影響を受けやすいタイプ と言われたことがあります。 いろいろと環境の変化が考えられますので、出来るだけ良い時期に引越しが出来ればと 思っています。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 占い師に体調を尋ねる、、事について

    いつも、ありがとうございます。 私は、 今、占いとかスピリチュアルな世界に興味があります。 何か、宗教っぽい、救いの世界観が、好きで。 私は、 ◆やや、内気であれこれ、感じ入ってしまう性格で ◆ど近眼 ◆メタボ ◆肌がひどいニキビ ◆発達障害=注意欠陥 ◆落ちこぼれ で、子供の頃からもだったんですが、そして 最近も、お腹に異常にガスが溜まり、苦しくて、お見合い中も何べんもトイレにいき これは、何か、まだ医学でわからない、新種の病気ではないか、、と不安でなりません。 占い師に、占ってもらうと、不安が解消されますか?

  • 風水について教えて下さい!

    恋愛運を上げたい場合,北東にお花を飾ったらいいみたいなんですが, この北東というのは家全体の北東でしょうか? それとも部屋の中の北東側ってことでしょうか? 現在わが家(マンション)は,北東にお風呂があります。 もし家全体とすれば,お風呂場の場合どうすればいいのでしょうか? できれば切り花がいいらしいです。 風呂場を出るとすぐとなりが玄関です。 玄関は風呂場より北側なので,北北東~北になります。玄関ではダメですよね・・?  教えて下さい!よろしくお願いします☆

  • 家相・風水について質問です。

    家相・風水について質問です。 先日見ず知らずの老人から、玄関の真上に(ベランダ)洗濯物を干すのは良くないからやめなさいと言われました。 ベランダでも玄関の真上ではなく横のほうなら大丈夫だとも言ってました。 私が家を建てるときは、市内で有名な庚申さんと呼ばれる神社に行き見てもらって問題ないと言われてます。 (洗濯物を干す所までは聞かれてないので今回の件は分かりませんが・・・) 色々インターネットで調べてみましたが玄関上の洗濯物がダメだとは書いてありません。 特に家相・風水を信じるわけではないですが、わざわざ車を降りて見ず知らずの人に忠告するくらいだからなにかいわれでもあるのかと思い心配になっています。 なにかいわれ等ご存じの方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 気学や風水にて相剋方位への移転について教えて下さい

    本命九紫火星、月命五黄土星です。 昨年5月、東北の一白水星方位へ引っ越しました。月盤の方位は八白土星です。 火と水は大凶とのことですが、大変危険な方位だったのでしょうか? また、地図に分度器をあてて角度を図ると21度程度でした。真北で判断するのと、地磁気で判断するのとで、結果が違うとも聞きます。地磁気ですと東方位となり、そうなると五黄殺に加え、本命的殺となってしまいます。 真北の相剋方位のみで済んだとしても、東方位が近いので五黄殺などの影響を受けてしまうのかも心配です。 また、鬼門方位への引っ越しも凶方位となるのでしょうか? なんか、質問が複雑になってしまいました。 同じような悩みや疑問をお持ちの方もたくさんいらっしゃると思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 長距離、1週間の凶方位帰省旅行。気学は無視ok?

    私は九紫火星で、年の凶方位=東北へ、家族の病気のため、帰省したいと思っています。 方位を気にしている場合ではないと思いますが、今年、凶方位へ移転してから良くないことばかり続き、心身疲労、八方塞りでこれ以上凶を招きたくありません。 そこで 「1週間」程度の帰省旅行 距離は1500キロの「長距離」 では ↓ ・奇門遁甲を使えば、気学は無視していいのか? ・年盤、月盤、日盤どれを使用しますか? ・吉方位に経由し、1泊する程度では、方違えにはならないでしょうか? ・ 実家に1週間滞在した後の、「帰り」の方位は影響するのか?(つまり南西の自宅=凶へ戻る) よろしくお願いします。

  • 四柱推命の【合去】について

    四柱推命に詳しい方へ質問があります。 命式中に入る 合去 とはどのような意味があるのですか? 私の命式に2つも入っているとのことで気になり、質問させていただきました。 私 H9年2月10日午後12時頃生 蔵干算出法【各柱とも常に正期をとる】 年柱  丁丑 偏財偏官 冠帯 月柱  壬寅 劫財傷官 沐浴 日柱  癸未    偏官 墓 時柱  戊午 正官偏財 絶 どうかよろしくお願い致します。

  • 奇門遁甲 旅行での帰りの方位

    奇門遁甲の日盤を用いて、祐気とり旅行をしたいと考えているのですが、行きの方位が大吉でも帰りの方位が凶であれば、効果はなくなってしまうのでしょうか? ちなみに、10月22日に東京から中国・上海に3泊から4泊程度で、旅行計画中です。

  • 従格について教えてください 【四柱推命】

    四柱推命に詳しい方へ質問があります。 先日、知り合いに見てもらったところ 私の命式は 「従勢格」 の可能性があるとのことです。 しかし私は四柱推命をかじったばかりで見当もつきません・・。 どなたか判断していただけませんか? 私 H9年2月10日午後12時10分生 蔵干算出法【各柱とも常に正期をとる】 年柱  丁丑 偏財偏官 冠帯 月柱  壬寅 劫財傷官 沐浴 日柱  癸未    偏官 墓 時柱  戊午 正官偏財 絶 どうかよろしくお願い致します。

  • 土地の鑑定について質問です。

    今、土地の購入を考えていますが、やっと見つかった土地は風水的には良くないとされる『袋小路』の土地です。 予算があまりないので、どうしてもこの様な土地になってしまいますが、袋小路は全て悪いのでしょうか? 今まで見てきた土地は私道の片側に3~5軒建っているなかの一番奥が多かったのですが、今回購入を決めた土地は前には1軒しかありません。 私道持ち分は1/2です。 旗竿地で、私道の端から2m位竿の部分があり旗の部分は北西・南東の長方形です。 建物を敷地の奥に作れば日当たりはかなり良いです。 私道が東から南東にかけてあるので朝日もちゃんと入ります。 このような土地でも風水的には悪いのでしょうか?

  • 風水とベッド

    新しいベッドを購入しようと思っています。 部屋や家具の置き方に風水を参考にしているので、 ベッドについて調べたところ、木製の衣類タンスつきのセミダブルが良いとされていますが、 布製のダブルクッションベッドは、どうなんでしょうか? わかる方がいましたら、教えてもらえたら嬉しいです。

  • 不動産購入時期について質問です。

    現在、分譲マンションを売却して一戸建てを建てる方向にあります。 我が家にも手の届く土地が見つかり、贅沢は出来ませんが注文で家を建てられそうなのですが、大きい買い物なだけに運気が気になりました。 名義は夫です。 夫:1975年2月25日生まれ。 妻(私):1977年4月17日生まれ。 長男2009年5月22日生まれ。 次男2011年5月21日生まれです。 その土地は現在の住居から見て西北西の方角1.5km程の所にあります。 漠然と9月か10月に土地の契約をして、年明けに着工して春頃に引っ越せればなと思っています。

  • 風水に詳しい方、間取りを見て下さい。

    20代、未婚の女子です。健康運と恋愛運を上げたいと思い風水を実行しています。 添付した画像の寝室と書いてある部屋が私の寝室です。 健康運についてですが、数年前に過度のストレスで体調を崩した事があり、今では毎日普通にお仕事もしていますが未だに一ヶ月に一度通院しているので、それをすっきり卒業したいと思い寝室の横のトイレの便器の掃除は毎日欠かさず行っています。寝室の真ん前にある健康器具が多少気になっています。寝室には枕元にパソコンとデジタルの目覚まし時計を置いてあるので、観葉植物も置くようにしています。 恋愛運については友人たちもそろそろ結婚し始め多少焦りを感じています。現在交際している方はいるものの様々な理由から本当にこの人でいいのか深く疑問を感じていています。安定した恋愛がしたいと思い恋愛運向上のために寝室のカーテンなどはピンクにして、寝室の中の自分の桃花位には生花を飾っています。 他に風水で行っていることは玄関の真ん前に階段があり、階段の上の窓が玄関から丸見えなので、階段の入り口にレースののれんをかけています。(それでも窓は見えますが。)それにより運が逃げてしまうのを妨げているつもりです。 間取りを見ていただきたいのですが、この他に健康運と恋愛運を上げるために何かするべきことはありますか?風水にお詳しい方、ぜひ教えて下さい!お願いします。

  • 土地の鑑定について質問です。

    今、土地の購入を考えていますが、やっと見つかった土地は風水的には良くないとされる『袋小路』の土地です。 予算があまりないので、どうしてもこの様な土地になってしまいますが、袋小路は全て悪いのでしょうか? 今まで見てきた土地は私道の片側に3~5軒建っているなかの一番奥が多かったのですが、今回購入を決めた土地は前には1軒しかありません。 私道持ち分は1/2です。 旗竿地で、私道の端から2m位竿の部分があり旗の部分は北西・南東の長方形です。 建物を敷地の奥に作れば日当たりはかなり良いです。 私道が東から南東にかけてあるので朝日もちゃんと入ります。 このような土地でも風水的には悪いのでしょうか?

  • 風水 玄関

    我が家の玄関は西側にあるのですが、ドアにも壁にも光が入る場所がありません。 風水的には暗い玄関はNGということでドアの交換も考えましたが、とても高くてムリでした。 築2年なので交換も思い切れません。 明るい照明を置けばいいのでしょうか? 玄関ドアを交換しなくてもよい方法があればお知恵をおかしください。

  • 新築コの字で玄関の位置について

    現在新築予定で間取りを検討中です。土地は南東の角地2面道路、東西は20mくらい(未定)南北は12.5mです。なので南北は5.5間まで。 家の形は南側の真ん中が凹んだコの字型。コの字の部分は縦格子かカベで囲い、プライベートなデッキの中庭のにします。 南北が短いので駐車スペースは建物の西か東に。 建物を ABC D_E とした場合 Bリビング D寝室予定(1F寝室、2Fは子供室と収納のみ) で玄関がきまらず迷っています。 1Fにはあと私の個室(防音室)、キッチン、水まわり、玄関ホール(土間、大きく8畳くらい)を配置予定です。 親が家相も気にする人なので考慮の必要あり。 アドバイスよろしくお願いします。