takosen の回答履歴

全81件中61~80件表示
  • 通販でウッドデッキを購入された方・・

    ウッドデッキをぜひ付けたいと思っています。 そこで、先日チラシでみかけた通販(ホームダイレクト)のウッドデッキを 検討しています。 同じ商品を使ってらっしゃる方、いかがですか? 板の厚さなど十分でしょうか? 予算的にも、安くていいなと思っているのですが、 逆に、安いので、不安な部分があります。 どんなことでもいいので教えてください。 また、他に良いウッドデッキがあれば、その情報も欲しいです。 よろしくお願いします。

  • ウッドデッキの塗料のペットへの影響

    ウッドデッキを作りたいのですが、保護材のキシラデコールなどが、犬や畑などの作物にとって”毒”だと何かでよみました。どの程度の影響なのか、また、作る場合どうすれば、少しでも雨などで、キシラデコールが土に流れるのを防げるのか、どなたか教えてくださいませんか?

  • 芝生の手入れについて

    今、芝が枯れていますが雑草がたくさん生えてきて処理ができません。除草剤を使いたいのですが、芝に影響のない除草剤はなにがいいですか。教えて下さい。

  • 荒れ果ててるマンションの専用庭

     ガーデニング素人の私にお知恵を下さい。  3年前新築マンションを購入しました。  入居当時は芝生が貼ってあったのですが梅雨の時期にあっという間に伸びてどう手入れしてよいものか迷った挙句引っこ抜きました。  日当たり悪い1階ですが雑草はすごいスピードで生えてきます(現在、3ヶ月に1回程度で抜いています)  荒れ果てた印象の庭をそのままにしてるので夏は蚊やいろんな虫も出てくるわで子供達もめったに庭に出る事は無くなりました。これではいけないのでは!と気持ちだけが焦ってしまいます。  長く住む決意で購入した家なのにどうしても庭に興味がもてないんです。    気持ち良く庭と向き合うための第一歩は何から初めたらよいのでしょうか?    土いじりが好きでその喜びを知っている方、どのような事でも良いのでアドバイス、コメントを下さい。  考えもまとまってなくてつたない文章表現ですがどうぞ宜しくお願い致します。。。          

  • 芝生の手入れ

    7月から住んでいる新築マンションに4帖くらいのところに高麗芝がひいてありました。 土は粘土質で芝の下には石がたくさんあるんです。(小さな石ころから直径20センチくらいまで)なんだかひどいくて土砂の上に芝をひいた状態のようで・・・ 芝を植えから触ると石があったりふかふかしていたり 今ままで2回ほど芝をかり石の部分は枯れている状態です。 質問はまず、このままだとどうなってしまうのか? 石も買い物袋3袋分は取除きましたがきりがない状態です。いっそ業者に張り替えを頼みたいくらいです。 ただ、同じマンションの人はあまり感心がないらしく芝刈りをしたのも家くらいで相談もできません。 冬に向けて洋シバをまこうかと思ってるんですが まくには芝を短く刈らないといけないと思いますが、土の表面自体もデコボコで石があるので短くはかれないと思うのです。 貼り直すしかないのでしょうか? 分譲マンションの場合どこまでが保証なんでしょうかね 一応枯れ木保証は1年あるとは聞いてますが 何か良いアドバイスありましたらお聞かせください

  • 庭の雑草のきりがないです・・

    雑草が生えなくなる方法ありませんか? いっつもすぐボウボウになります。 それと玄関付近にバラスをまいているんですが、そのしたからも雑草がどんどんはえてきます。 これがまた雑草ぬきにくいんです。 なにかいい知恵ありませんか?

  • 芝生が枯れたのですが・・・

    今年の2月に姫コウライを植えて、今まで順調に育ってましたが、梅雨が明けてなぜか、枯れてきてしまいました。水捌けは植えた時に比べて少し悪くなっていますが、そんなに悪いとは思いません。肥料は、ここ2ヶ月ほどやっていません。肥料をあげないから枯れたのでしょうか?それとも、水捌けが悪いのでしょうか?

  • 芝生が枯れたのですが・・・

    今年の2月に姫コウライを植えて、今まで順調に育ってましたが、梅雨が明けてなぜか、枯れてきてしまいました。水捌けは植えた時に比べて少し悪くなっていますが、そんなに悪いとは思いません。肥料は、ここ2ヶ月ほどやっていません。肥料をあげないから枯れたのでしょうか?それとも、水捌けが悪いのでしょうか?

  • 真夏の薔薇の蕾、咲かせてよいのですか?

    栽培した薔薇が3種とも今年の5月末、開花しました。 2、3週間くらいして、再び2度目の花をみました。 10月に3回目の開花をすると本で読んでいました。 ところが、この猛暑続きなのに、3種とも、もう蕾が1cm くらいとかなり大きくなり、1~2週間後にも咲き出し そうな気配です。真夏に咲かせて体力を消耗しないのでしょうか。 いっそ切り落として、秋の開花のため、体力を温存させた方が よいのでしょうか。 お分かりのかたがおられましたら教えてください。

  • 植栽して芝を植えたいのですが・・・

    新築して1年経ちます。我が家の庭は、黒土の上に50センチ程シラスが入れてある造成地です。自分たちで庭を整えたいと考えていますが、わからない事が多すぎて何から手を付けてよいものか考えてます。当方は鹿児島よりの宮崎県です。 1.芝は日当たり・水はけが大切とのことですが、シラスでも大丈夫でしょうか?  お勧めの芝の種類も教えて下さい!   2.植栽(シンボルツリー)する場合は土の入れ替え、または重機等で土を混ぜた方 がよいのでしょうか。植える時期はいつ頃が良いのでしょう? 以上、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら詳しく教えて頂けないでしょうか。やる気はありますが、予算が厳しいので(笑)自分たちの手で頑張りたいのです!よろしくお願いします。

  • 芝生の中に・・

    5月中旬に芝生を植えました。今ところどころ緑になって伸びてきています。一度は茶色になって枯れたのだと思うのですが、最近伸びてきたのでこのまま伸びてくれればと思っています。ところがつい2,3日前に発見したのですが、芝生の中にクローバーのようなかたちで、色は茶色で、クローバーよりはすごく小さく1センチあるかどうかの葉っぱが生えてきてました。何でしょうか?そしてそれはどうしたらよいのでしょうか?全然検討もつきませんし放っておいてどうなるかもわかりません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 芝生を再生するには・・・

    草取をしたらむしった跡が直径30cm程ぽっかり芝生がなくなってしまいました。 まわりには青々と芝生が生えているのですが・・・ 草取りをサボったせいなのは明らかなのですが、何とか再生できないでしょうか。 芝生の種をまいて穴を埋めるなんてことができるのでしょうか。

  • ポトスがゆでたみたいに、しなしな

    ポトスが、茹でたみたいに、しなしなになっています。あと黄色くなって腐っているみたい。その原因が、わからないので、教えてください。 環境は、プランター(大きめ)土に植えてます。日光は間接光だけ、水やりは、週に1・2回、たっぷりやっています。会社のポトス(吹き抜けを利用して、そこに植えています。かなり大量)でみんなで、管理してます。みんな素人です。

  • 薬を用いない虫予防

    クチナシにオオスカシバの幼虫が毎年大量発生し、駆除が大変です。薬を使わず、 予防できる方法があれば、教えてください。

  • 米糠の利用について

    精米器を利用しているので、米糠の利用について考えていたところ、園芸の肥料に良いと言うことを聞きました。 どのように利用すれば良いのでしょうか。 油粕などと同様、1~2週間に1度の割合で株元に与肥するのか・・・また、精米したての糠はそのまま利用できるのかなど、米糠を肥料として利用する方法、および注意点など教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 去年、芝をはじめて張りましたが失敗しました。 今の状態は土の下に芝があるようなものです。 芝は枯れている感じに見えます。 それで今年、再度挑戦と思っています。 土も芝も購入しました。 雑草は取り除くとしても、もとにある芝は取り除くべきでしょうか? 見た目はほとんど土の中です。私としてはこの上に目土などを20cmほど足す形 でいいのではと考えています。 または、やはりもとの土も掘り返してならすべきでしょうか? その時古い芝は取り除くべきですか? アドバイスして頂ければ幸いです。

  • コスモス畑の造成

    うちのBBSのお客様からの質問ですが > 約4アールの休耕田にコスモスの播種(全面播)を6月頃計画 > 1.焼却して耕土する > 2.除草剤散布と耕土(薬物残留が心配) > 3.除草剤散布後客土(少々高くつく) > 4.耕土のみで人力による雑草撤去(労力的に?) >・・・他にいい方法がありますかね 質問者は自称日曜ファーマー。除草について何かあったらおしえてくださいね。 よろしくm(__)m

  • お茶の木を生垣にしたい

    愛知県にすんでいます。 お茶の木を植えたいのですが教えてください  1 どこで販売されていますか(ホームセンターでは見たことが無い)  2 栽培は簡単ですか 

  • 玉葱

    11月に苗を購入して植えたのですが2月になっても 全く大きくならないばかりか「溶けて無くなった」 ものも多く寂しい畑となりました。  1 このまま待っていても大きくなるのでしょうか?  2 土壌が悪いのでしょうか? 肥料は油カスを植えるときに与えただけです この場所には初めて植えるのですが不安ですのでどなたか アドバイスください

  • 花につく虫?

    夜がまだ寒い(土が凍ってしまう)ので、ビオラ等の花を家の中に入れているのですが、ハエより小さい(ちょっと長細い)、はね蟻のような(?)虫が蛍光灯の周りに発生します。 壁についているところを簡単に捕まえられるのですが(ハエや子バエのようにすばしっこくない)、何という虫なのでしょうか?害はあるのでしょうか?つぶすとわずかながら血が出ます。 また、外でも防寒できる簡単な方法があれば教えてください。