kjeshisjemara の回答履歴

全33件中21~33件表示
  • 日本は本当に借金大国?黒字じゃないの?

    バカな質問でゴメンナサイ。 単純に理解出来ないのが、何故日本の借金は増えていくのか? 勉強不足で申し訳ありませんが、基本から教えて下さい。 ググれば出てくるだろ?このカス! と虐めないで下さい。 ググッても、色々な説があるので、どれを信じてよいのか解らないのです。 【一般会計】 歳入27兆 歳出90兆 赤字国債63兆 【特別会計】 歳入? 歳出? 質問(1) 上記の?の部分と一般会計の予算が概ね合っているか教えて下さい。 で、 日本は海外に資産を保有しておりますよね。 で、その資産が生み出す利益が入ってきてますよね。 貿易の黒字やら不労所得やらで、一般会計と特別会計をガチャポンすると、約20兆程度の黒字になると聞きました。 質問(2) 経常収支では、(戦後から?)ずっと日本は黒字を続けているのでしょうか?黒字の額は20兆程度でしょうか? ありがとうございます。 ここまではウォーミングアップです。 ここからが質問の核心です。 経常収支が黒字と仮定しての質問ですが、 質問(3) 経常収支が黒字なのに、何故借金が増え続けているの? 借金が増えると同時に資産も増え続けているのでしょうか? 黒字なのに国債に頼らないとやっていけない?というのは本当ですか? そもそも国債発行する必要は本当にあるのですか? ここら辺のカラクリ(政府や財務省の思惑)が全く解りません。 日本はODAやらIMFへの出資金やら色々な所に散々お金をはたいてますね。 これらは日本が裕福であるという証明ですよね。 日本の真の姿は、借金大国では無く、世界でも稀に見る無借金(海外からは)の珍しい国で、押しも押されぬ経済大国。 世界で第3位のGDPを誇る経済大国ですよね??? 何故借金が増え続けるのですか? 何故、破綻論者が悲観的な見解を出し続けるのですか? 全く意味が解りません。 どなたかスッキリさせていただけないでしょうか。 (※てめーの右手で勝手にスッキリしろやカス!とか言って虐めるのは無しでお願いします) どうぞ、宜しくお願いします。

  • 英語表記の中国人名を漢字表記にしたい

    英語表記がわかっている中国人名の漢字表記を調べています。 このような目的のサイトで調べようとしましたが、候補が多すぎて絞りきれません。 どなたかお分かりになる方おられましたら、教えていただければ幸いです。 1.Liu Shihe (苗字の「劉」はわかりますが、名前のほうがわかりません。 Google 翻訳では 劉石氏     となりましたが、こんな名前はあるのでしょうか。 黒龍江省出身の方です。) 2.Xing Feng Lan   (同じく、Google 翻訳では、興鳳蘭 となりましたが、正しいのか全くわかりません。) この2人は50代の夫婦です。 よろしくお願いいたします。

  • 添削をお願いします

    高校でessayを書くことになりました!一度書いてみたので添削をお願いいたします。 ☆できれば詳しく添削していただけると嬉しいです。 ☆構成(first,secondly, to sum up)は学校の指定なので考えないでください^^ お願いいたします お題: If you make one important change in your school, what change would you like to make? Use specific reasons and details to support your idea. (180~220 words) ----------------------------------------------------------------------------------  Our high school ought to increase more English classes. The world has become a globalization, so it may be necessary for us to speak English in the future. However, according to the official date of TOEIC, English skill of Japanese people is close to the tail end in the more development countries.   First of all, it is good for us to learn English tightly when high school student, because young are easy to remember English than adult. Furthermore, it is most easy way for us to study English in high school, and we may not have to go the cram school to learn English after school.  Secondly, we can have more opportunities to come in touch with English. We hardly have opportunities to speak and listen to native English. Being exposed to English may bring us improving our English skill.   Lastly, this thing makes our lives more interesting indirectly, because if we can speak English in high school, we can have some relationships with foreigner. It may give us many potentialities of us and new life. To sum up, this opinion has many benefits like these to us. So our high school should increase more English classes. ----------------------------------------------------------------------------------念のため   以下が書きたい日本語です↓ 私たちの高校はもっと英語の授業を増やすべきだ。世界はグロバール化してきていて、将来、私たちは英語を話すことが必要になるだろう。しかし、TOEICの公式なデータによると、日本人の英語の力は先進国の中でも最下位に近い。   第一に、私たちが英語を高校生でしっかり学ぶことはよいことだ。なぜなら若者は大人よりより簡単に英語を覚えられるからだ。さらに、私たちにとって高校で英語を学ぶことは一番簡単な方法でもある。そして放課後に英語を学ぶために塾に行く必要もなくなるだろう。  二つ目に、英語に接する機会を増やすことができる。私たちは、外国人と話したり、ネイティブの英語を聞いたりする機会はほとんどない。英語と接することで私たちの英語は上達するだろう。  最後に、このことは間接的に私たちの生活を楽しいものにするだろう。なぜなら、もし高校生の段階で英語を話すことができたら、私たちは外国人と関係を持つことができるからだ。それは私たちに多くの可能性と新しい生活を与えてくれるだろう。  要するにこの意見はこれらのように多くの利益を私たちにもたらしてくれる。なので、私たちの高校はもっと英語の授業を増やすべきである。

  • 英文が分かりません

    英文がよく分かりません教えてください 次の文を英語にしたいのですが 最初は,彼らはその大きな魚に食べられてしまうかもしれないと思った。だから彼らはその大きな魚を恐れた At first,they thought that they may be ate the big fish. So they afraid it. 一応自分で作った英文です

  • 英語訳をお願いします!

    そんな偏った食生活してたら、そのうちしわ寄せが来る。 英語で言いたいのですが。。訳してもらえますか? お願いします!

  • 英語の質問です(>_<)!!

    The truth is that learning to read is one of the (most) unnatural things anyone can do. 上の英文のmostのところはなぜbestではいけないのですか??

    • ベストアンサー
    • ecxtwnq
    • 英語
    • 回答数2
  • 中国史の質問です。

    隋は短命だったのに対して、 唐は300年も続いた。 この違いについてどういう理由が考えられるか。 っていう問題なんですけど 分からないので回答お願いします。

  • 中国の北方遊牧民は漢民族と同化してしまったのか

    中国の北方遊牧民は歴史上たくさん名前を聞いたことがありますが、かれらはそのほとんどが漢民族と同化してしまったのでしょうか? 歴史の授業で昔、ほとんどの北方騎馬民族は中国を支配するにつれてどんどん漢民族と同化していってしまったということを聞いたことがあります。女真族はそれを嫌い、女真族の民族性を維持しようとしたらしいですね。 今、北方騎馬民族で歴史上有名で、現在も尚漢民族と同化していない民族っていったら、モンゴル人を除いて何があるのでしょうか?ロシア連邦内にすんでいる民族でも構いません。 知っている名前をとりあえず上げていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • frieze5
    • 歴史
    • 回答数4
  • ヴェルサイユ条約での戦争責任条項について

    第一次世界大戦の講和条約となるヴェルサイユ条約では、ドイツに対する戦争責任条項を含んでいました。 なぜドイツに戦争を起こしたとする戦争責任が求められたのでしょうか? 直接的な原因はサラエボ事件後、オーストリア=ハンガリー帝国がセルビアへ宣戦布告したことであったと認識しています。 パリ講和会議が開かれた際には既にオーストリア=ハンガリー帝国がなかったとはいえ、どこかに責任をなすりつけ、補償をがっぽり頂きたいという連合国側の姿勢しか見えてこないのですが。

    • ベストアンサー
    • ageedaa
    • 歴史
    • 回答数1
  • 英語 翻訳してください 1文章

    海外のショップで買い物をして、商品が届かないので、 英語で問い合わせたいのですが、どう書いたらいいのかが分かりません。 英語で送りたい文章は下記の内容です 「お金を支払ったのですが、商品がまだ日本に届きません。  非常に困ってます。いつ届くのでしょうか?」 上記を英語にしたらどういう文章になりますでしょうか? 困ってます  英語が分かる方、ご教示頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 単純未来は大きく2つに分かれるのではないか

    willはよく意志未来と単純未来(無意志未来)に分けられますが、(他にも'その他'のような扱いでいくつかありますが、)単純未来には、言うなれば、「予測」と「単に未来時制」の2つがあるように思うのですが、そのように理解するのはおかしいでしょうか。 たとえば、 He will succeed. なら、「彼は成功するでしょう」といった予測ですが、 He will be sixteen next birthday. なら、「彼は次の誕生日で16歳になります」という、単純に未来時制だからwillを使う、といった具合に、です。 もちろん言語ですから、このように助動詞の意味をいくつかに名前をつけて分けるのはおかしい、という批判もあると思いますが、大きく分けると、という話と思っていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#148604
    • 英語
    • 回答数4
  • 英語の意味

    im sorry to say it の意味を教えて頂けないでしょうか? お願いします!

  • 名詞に対応する動詞を検索できるサイト

    例えば「グラフを描く」といった場合に、plot a graphとか、draw a graphを使えるけど、write a graphとは言わないとか、「システムを構築する」ならbuild a systemやdevelop a systemだけど、construct a systemはなんか違うとかありますよね。 こういう名詞+動詞の単純な文例に対して名詞と動詞の組み合わせが正しいかどうかを調べられるようなサイトってどなたかご存知でしょうか? ※一般的な辞書サイトだと、文例で出てくればいいですが、出てこない組み合わせもあるので(例:シナリオを描く)、辞書サイト以外でお願いいたします。(英語サイトでも構いません)