mamimome の回答履歴

全15件中1~15件表示
  • こんな動物病院はどう思いますか??

    こんな動物病院はどう思いますか?? 我が家では「ミニウサギ」と「キンクマ」を飼育してます。 先日ですが2つの動物病院へ行き、健康診断を受けてきました。 しかし、扱いが雑と言うか皆さんから見てどのように感じるのか教えてください。 (1)エキゾチックアニマル専門ではないが、近所の学校のウサギも診察してるようので健康診断をお願いしました。 ミニうさぎについては、獣医師が保定すら出来ず、飼い主に抱っこさせ押さえつけさせる。 爪を切る際も飼い主に押さえ付ぐけさせて、他の獣医師や看護師は居ないから手伝う事もない。 爪が黒いので仕方ないかもしれないが爪を切る際に血管まで切ってしまい、ウサギは暴れだし、 高さ130センチくらいの診察台から2度も落下した。 幸い骨折はしてないが、謝罪もなく軽い手当だけで終わり、しかも暴れて手に負えないのか爪切りも途中で終わり、そのまま診察台に置いてあったキャリーケースに入れられ強制終了。 キンクマについては、キャリーケースから出す際に不意打ちに上から持とうとした際に噛まれる寸前で、「噛む子かな?」と言い出し、これも自分で持とうとせず飼い主に持たせ押さえつけ自分は器具で診断するだけ。 どうしても自分で持たないと診察が出来ないと分かると軍手を持ってきて飼い主にも貸してくれるかと思えば、自分だけ軍手をして診察した。 しかも症状の結果も分からないまま終了。 (2)エキゾチックアニマル専門とHPに記載されてる近所の病院。 こちらは獣医師と他の獣医師や看護師も居て、健康診断の際に保定?単に押さえつけてるだけにしか見えなかった。もして診断してくれた。 触診もして、尿検査もして、体重も測ってくれて、お尻に体温計を入れようとした際に暴れたので奥の治療室へ連れていき(飼い主が見れる状態)看護師と獣医師が押さえつけて診察。 診察台の高さは(1)の病院と同じだが、落下する事はなかったが、落下防止の為に床に置いたり同じ目線で診察してくれる事はなかった。(慣れてる獣医師だと床で診察してくれるとの事) キンクマについては、軍手で持ってくれたが口の中を見ようとした際に器具を使わず、ボールペンで口を開けようとした。(えっ?)て感じで・・・ 発作のようにキュンキュンと鳴く事が多いので、症状を伝えても「原因が分からない」「様子を見るように」との回答。 口に出した言葉は「逆くしゃみ?逆しゃっくり?」かな。と言われて終了。 後日、ミニウサギのしゃっくりについても「逆くしゃみかな」だけで終了。 以上のような病院ですが、正直どう思いますか? (1)の病院については2度と行かないですよね? (2)の病院についても器具を使わずボールペンで口を開けようとした行為は・・・ もっときちんと診察してくれるような病院ってあるもんですかね??

  • ペットの名前

    来月、トイプードルをお迎えします。 お誕生日は12月2日です☆ まだ女の子か男の子か決めていませんが、 二文字か三文字の名前を考えています。 女の子はベル、アリス、バンビ… 男の子はボルト、マイロ、シエル… 素敵な名前があれば候補にしたいので、 英語・フランス語何でもいいのでお待ちしています! 宜しくお願い致します。

  • うさぎの不正咬合はペット保険が適用されない?

    うさぎの不正咬合はペット保険が適用されない? アニコムなどは適用外で、歯が起因である処置は全てが保険適用外、だそうです。 人間で言うところの混合診療禁止みたいなイメージでしょうか? また、昔はいくつもあったのですが、受け入れが停止されているのが多いのがウサギ保険です。 多分、ブームに保険会社が喜び勇んで、あわてて、歯の問題の多さに気がついたのかと、思います。 ところで、いくつか保険があり、2つしか知りませんが、どちらも歯に起因することはだめだと書いてありますが、他にご存知の保険がありましたら、教えてください。 残念なことに、5歳を超えているので入れない保険もありますが。。 みなさんの参考になればいいので、保険会社の対応状況が知りたいので、入れない保険でもいいです。

  • うさぎがティッシュを誤飲してしましました…

    現在、6ヶ月になるロップイヤーの飼い主です。 数時間前に部屋で遊ばせていたところ、ティッシュを2センチ位誤飲してしましました。 ネットなどで色々調べましたが、糞が出るまで様子を見ることしかできない。との記事が多く、他に何か方法はないのかと思い質問させていただきました。 その後今は水も草も食べてはいるんですが…やはり出てこない事には心配で。 初めて飼ったうさぎなので尚更心配です。 ご回答よろしくお願い致します。

  • ウサギのトイレの変化について

    もうすぐ1才になるネザーメスを飼い始めて9か月になります とても穏便でよくなつき 抱っこも好きですしいじられるのも大好きなウサチャンです さて トイレについてなのですが 2か月でショップから迎え躾も出来ており 家じゅう1F2Fの放し飼いをしても ちゃんとトイレに戻ってする本当に奇跡のようなウサギでした ところが突然 4日程前から おしっこもフンもアチコチにするようになりました 特に環境やレイアウトなども変わっていません このような行動になる原因と対策のアドバイスを頂きたく投稿させていただきました どうぞよろしくお願いいたします

  • アメリカンファジーロップを探しています

    アメリカンファジーロップの仔ウサギを探しています。 神戸を中心に関西圏~名古屋あたりまでで販売されているところがあれば 教えていただきたいです。 インターネットで調べた結果、仔ウサギの居るとことは有りませんでした(関西圏~中部、名古屋)。 よろしくお願いいたします。

  • ペット不可の物件は、ウサギもダメですか?

    淡水魚くらいなら言わなくても大丈夫だと思いますが 不動産屋的にウサギは「ペット」として認識されますか? 不動産業界は、ペット=犬・猫だけでしょうか?

  • ウサギ 芸 教え方

    ウサギの芸、ターンの教え方を詳しく教えてください。 何度か挑戦して餌ありではできるんですが、毎日練習してもなかなか餌なしでできるようになりません。 何かコツがあるんでしょうか?教えてください。 ウサギに芸を教えるのは無理だとか、コツコツしないと無理だとか、そういうのはやめてください ターンの教え方を詳しく教えてください

  • ウサギがペレットと牧草を食べてくれません。

    ウサギは五歳ですが、ここ1週間ペレットと牧草を食べてくれません。(牧草はただ噛み切るだけで、ペレットは違う種類を買ってきてもやはり食べてくれませんでした。) 野菜とおやつのビスケットはとても喜んで食べてくれるのですが、お腹を壊したりしないか心配でたくさんはあげられません。 (以前野菜をある量与えた時軟便を出しました。) このまま食事量が少ないのが心配です;_; 食離れになるか心配ですが、ビスケットでもご飯代わりに与えたほうがいいですか? 回答お待ちしておりますm(_ _)m

  • 2ヶ月のウサギがペレットをたべません

    生後2ヶ月ちょいのウサギを飼い始めて2週間弱になります。 ペットショップではほぼ牧草とペレットを8:2の割合であげていたようで、 牧草はまったく違う種類をあげてますがトモシーもアルファルファもボリボリむさぼり食ってますが ペレットは、ショップであげてたものや他の物をあげたりと試すのですが ほとんど食べてくれません。 牧草がなくなると、渋々食べてるような感じです。 いちど朝に牧草をあげずにペレットだけをあげてみたのですが、 帰宅後見て見ると数粒しかたべてませんでした。 ペレットを食べて欲しくて現在は牧草を少なめにしていますが、 我が家に来てはじめの1週間はちゃくちゃくと体重が増えてたのですが 少なめにしてからは1週間で体重が10~15グラムくらいしか増えていません。 この場合、栄養は牧草でとってもらうことにして、 アルファルファ増量したほうがいいのでしょうか?

  • ウサギの多数飼い

    はじめまして 私は9年間メスのウサギを飼っていたのですが、去年の終わりに亡くなりました。 もう一度、ウサギを飼おうと思っているのですが、今度は2匹飼おうかと考えています。 その理由は、ウサギ同士の相性もありますが、私が構ってあげられない時の遊び相手にと思っています。 そこで、ウサギの多数飼いの場合、メス同士かメスとオス、どちらの方が良いでしょうか? オスは尿を撒き散らすとの事で、メス同士が望ましいのですが、メスは出産をしないと子宮癌になる確率が高まると聞いたので、迷っています。 オス同士だと、尿がはんぱないのでは…と思うので、それは避けたいです。 ちなみにロップイヤーで考えています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • うさぎを飼いたい、入手方法

    こんにちは。 質問させて頂きます、よろしくお願い致します。 小学生のときに、親が里子で貰ってきたうさぎを飼っていました。 元々、動物好きなのもあり、家を出たのもあり、自分でもうさぎを飼いたいと思っています。 そこで、入手方法についてと、ケージについてのご相談です。 自分の行ける範囲のペットショップを回ってうさぎをみたり、 ふれあい動物コーナーにも毎週行き、こうさぎが居たので、そこの飼育員に聞いたところ 無料で譲り受けることも出来ると聞きました。 里親募集のサイトもいくつか回りましたが、なかなか北海道では見つけることが出来ませんでした。 迷っているのが、うさぎの状態についてと予算についてなのです。 お聞きしたいことは、 1、ペットショップだと血統書?のようなものがつき(つまり雑種ではないもの、種類がはっきりしているもの)  気に入った種類が買える。が、お金もかかる。見てきた中では、18000~20000でした。  もし、ペットショップで買うなら、ミニレッキスかロップイヤーがいいと考えています。 2、無料でもらえるところは、完全雑種。  飼育小屋が外で、環境もあまりよくなさそうに見えました。掃除が行き届いていない。  水入れがなかったり、ふれあい動物で客からにんじんをもらっている状態。  環境が悪いと、最初から病気になっていたりするんでしょうか…。 3、うさぎ里親募集サイトを探しましたが、本州ばかりで、北海道ではあまりみつからなかったです。  私のエゴだと思いますが、同じ命なら、とも考えてしまいます。しかし相手とのやり取りが少し億劫に思います…。もしですが、里子を頂ける様なら、今持っているケージが小さいようなら相手から  今まで使っていたケージなど、一式頂いても、失礼や図々しく思われないでしょうか? 4、ケージですが、実家にあったうさぎケージを丸洗いしました。きれいにして飼ったら使うと思っていますが、  よくよくみると、今ネットやお店にでているタイプのものはないようです。2段になっています。  これでも使えるのかどうか、また小さいうさぎなら使えるのかなとも思いましたがいかがでしょうか。   ケージの種類は、アイリスから出ている ラビット快適ハウスRP-750 です。   少し大きくなるうさぎなら、穴にもぐれないでしょうか?昔飼っていたうさぎは、少し小さく大丈夫でしたが。 ここ数ヶ月、本当に自分に飼えるのか、ずっと悩んでいました。 休みの日になると、ペットショップと、ふれあい動物コーナーを回り、うさぎばかり見ていました。 厳しい意見をネットでみると、萎縮して、ネットのブログを書いている人や、批判する人のような すごくてすばらしい飼い方が出来るのだろうか、自分の飼い方をけなされてしまうんじゃないかと そんな不安もありました。 でも、人生死ぬまでに趣味にお金をかけて生きるなら、うさぎを共に暮らしたいと考え、少しずつ気持ちが固まっています。 分かりづらい文章で、言いたいことが伝わるかとても不安ですが、 もしよろしければ、アドバイスを頂きたいと思います。よろしくお願い致します。

  • どうすればいいんでしょうか…

    私は高校3年生なのですが、 一般試験に向けて 最近受験勉強をはじめました。 今まで部活に打ち込んでいたため 勉強は全然手をつけていなくて、 偏差値は59の高校に通ってるのですが、 最近返ってきた進研模試の偏差値を見たら自分の偏差値が40くらいでした。 大学は偏差値55のところに いきたいのですが、 今から本気で頑張って 間に合うのかどうか不安で ほんとに毎日泣く日々です。 まわりの同じくらいの偏差値の人は短大とかに変えていってるし、 こんな学力の無いあたしが 4大を狙ってるのは ふざけてるのかな… と思ってしまいます… どうすれば間に合うのでしょうか…(;_;) よかったら教えてください… 回答お待ちしてます(;_;)

  • どうすればいいんでしょうか…

    私は高校3年生なのですが、 一般試験に向けて 最近受験勉強をはじめました。 今まで部活に打ち込んでいたため 勉強は全然手をつけていなくて、 偏差値は59の高校に通ってるのですが、 最近返ってきた進研模試の偏差値を見たら自分の偏差値が40くらいでした。 大学は偏差値55のところに いきたいのですが、 今から本気で頑張って 間に合うのかどうか不安で ほんとに毎日泣く日々です。 まわりの同じくらいの偏差値の人は短大とかに変えていってるし、 こんな学力の無いあたしが 4大を狙ってるのは ふざけてるのかな… と思ってしまいます… どうすれば間に合うのでしょうか…(;_;) よかったら教えてください… 回答お待ちしてます(;_;)

  • 小学生掲示板について・・・

    小学生掲示板ですが、小学生掲示板の管理者が決めたルールがきびしすぎます。 小学生掲示板を違法通報「削除」とか管理者変更・ルール変更に出来ないでしょうか?