tm_tm の回答履歴

全875件中241~260件表示
  • リアフォグ気になりますか?

    この手の話題がネット上で多く見受けられるので質問です。 私今までリアフォグ装備車というと2世代前のSクラスと現行のGクラスです。 両車とも駐車場でテストに実際点灯させて後ろまで回って見てみましたが 『ふ~ん、こんな程度のものなのか、、』と言うくらい気休めなフォグでした。 実際霧の状態で点灯したことが一度ありますが効果は実感できずでした。 夜間、前の欧州車がリアフォグを点灯させているかどうか私には判別がつきません。 リアフォグが気になると言われる方はどこで判別してらっしゃるのでしょうか。 また、それは対向車のハイビームレベルで煩わしいものなのでしょうか? それほどでは無いけども気になる、というレベルのものなのでしょうか。 事情通の方、経験者の方、その他の方もご意見よろしくお願いいたします。

  • 外国のショップ VISAカードのトラブル

    今日、外国のネットショップにVISAカードを$140(1万5千円)に送金してしまいました。その後から国際注文は受けておりません。と断れてしまった場合は返金するつもりです。 PayPalとイーバンク銀行とVISAしか持ってないので、 外国さんからどんな方法で返金はいただけるんでしょうか?もしお金が返金されない場合は最悪的に警察と相談するしかないでしょうか? 回答お願いします。

  • 病院の都合で、手術が延期。支払いはどうしたら?

    脳の良性腫瘍を摘出する予定でした。術前検査も外来の時に全部受けて、あとは手術の前日に入院して、待機してれば・・・の状態でした。ただ、手術日が3連休明けの平日で、オペ前日は祝日の為、事前に入院してもらった方がいいとのことで、3連休前の平日から入院をしていました。(手術4日前から) しかし、事が急変。手術2日前の夜になって、担当医師から手術延期と言われてしまいました。それは、オペ出頭医が系列の別の病院(A病院)から来る事になっていて、(入院していたB病院の担当医の先輩にあたる方で、)A&B病院合同オペ予定だったのに、オペ出頭医の都合でできなくなってしまったというものでした。 全く意味の無い入院で、病院では何も治療など受けず、待機の身だったので、ご飯食べて、寝て・・・。の繰り返しの4日間。 おまけにこれからまた手術日計画組みなおしで、次回やるなら私の都合で言えば春。3ヶ月以上空いてしまう事になりそうで。(子供がいるので、冬休みとか春休みとかに治したくて) 術前検査も結構な金額かかったし、今回の入院も意味ないし、次回外来へ呼ばれてるので、その時に入院代を支払う事になっているのですが、納得いきません。 入院代、支払う義務はあるのでしょうか? 術前検査費も返して欲しいくらいです。 あと、今後また手術計画をする際、病院側に待遇してもらいたい気分でもあるんですが、話し合いして待遇受けられる可能性はあるでしょうか?(例えば個室にしてもらうとか。) 家族にも無理して会社休んでもらって、親族にも子供預かってもらったりして万全の体制でいたのに、とてもくやしくて。どなたかお力を貸してください。

  • DNA

    父と子お見きわめるDNAの検査がひつようですがどこでやってもらえるものでしようか。 愛知県、春日井市にすんでいますので、この近くでできたらと思います。

  • オススメ海外ドラマ

    最近あまり海外ドラマを見ていなかったので これからまた見ようかなと思っています。 とりあえず、24を途中まで見ているのですが 何かオススメはありませんか? FOX、AXNなどは見れるので、 そのあたりならビデオやDVDでなくてもいいです。 ちなみに好きな海外ドラマは ロズウェルとフルハウスです♪

  • これは悪徳商法なのでしょうか?

    N's gameという店でダイビングの勧誘をうけました。 そこには自分の友達も働いているし、今度4人で潜りに行こうという約束しました。 でも後で聞くと悪評はすごい多いし、実際高いと思います。店員の友達もそれに気づいていません。言うべきでしょうか? 俺自身は何か理由をつけて地元のPADIの店でライセンスを取ろうと思っているのですが、BSACのインストラクターにPADIの初心者がついて潜るというのはできるのでしょうか?

  • 1月以降にエジプト、ドバイ旅行へ(紅海ダイビングも)

    先日ヨーロッパ旅行のオススメ先を質問したのですが、自分でも色々調べた結果、イギリス・フランス・イタリアなど中欧(?)は寒い時期にあたると分かり、ヨーロッパでも比較的良い気候のエジプトあたりで考え始めました。 個人旅行で行くかパックツアーにするか悩んでいるのですが。。 1.オーストラリアやカナダなどは個人旅行でも移動に困らなかったのですが、 エジプトという土地では移動の手配等が大変でしょうか? ツアーの方が有効に移動できるでしょうか? 2.ひとり旅なので、ツアーにすると追加代金が高くつきそうということで、個人旅行にした場合ユースホステルもありますか? 3.行きたいところは、とりあえず有名なピラミッド。 またせっかくなので近くのドバイ、紅海にも。 よいツアーをご存知ないですか? 4.紅海ではダイビングもしてみたいのですが、日本語インストラクターもいるでしょうか? ライセンスは持っていますがまだまだ初心者レベルですので。 5.1月中旬から2月中旬あたりなら、正月と春休み・卒業旅行の合間で少しは安く行きやすいかと思っているのですがどうでしょうか? 女性一人で1週間から2週間で考えています。 一人旅、バックパッカー経験は多少アリです。

    • ベストアンサー
    • noname#172232
    • ヨーロッパ
    • 回答数1
  • ダイビング後の山越え

    年末に海外で日帰りダイビングをしたいと思っています。ダイビング後、山の中腹を通って帰るダイビングになりそうなので、水深5メートル程までしか潜らない体験ダイビングにしようと思っています。 最大水深が5メートル程であっても、ダイビング後、2時間程度の休息しかとらずに300メートルぐらいの山越えをして帰ると減圧症の危険性はあるのでしょうか?

  • 体験ダイビングの行き帰りの船の中でケガ

    先日、沖縄旅行中、黒島という所で半日体験ダイビングをしました。 宿とダイビング両方やっているところで、宿のご主人がインストラクターもつとめいています。 体験のスポットから港の帰りの船で歯から顔面を打ち、前歯が歯茎にめり込み、手術で前歯四本摘出しなければならないというケガをしました。 小さな島なので医者もいないということで、「石垣島に船で戻り、石垣で一番大きな歯医者に行ってください」と言われ、とにかく島を渡らないと医者がいないという認識しかなく、船の時間まで安静にして医者に向かいました。 落ち着いてきて、考えたのですが自分の不注意も重々承知しているのですが、船での移動の前にも危険勧告をしなかったインストラクターの業務責任もあるのでは?と思ったので、 「保険に入っていれば、適用できませんか?」とご主人に問い合わせたところ、「ダイビング船としてダイビングの総合的な保険入っているのですが、保険会社に問い合わせたところ、適用出来ないと言われた」「もしかしたら、お客様から直接保険会社に電話していただいて、強く言ってもらえたら考えてくれるかもしれないので電話してみてください」との答えです。まだ保険会社に連絡はしてないです。 ご主人が結構気が短く細かい所に注意の行かない大ざっぱな性格の様ですが、人はいい感じの人なのであまり横柄に責任を突きつけるのは気が引ける思いもあるんですけど、 歯が4本なくなってるので結構お金がかかる事が予想されます。出来れば半額までは言いませんが、1/3位は先方に負担してもらいたいのですが、 こうした場合、どう行動したらいいのでしょうか? ●ケガに至るまでの状況 去年ライセンスを取ったばかりの連れの母は1日で、午前中のが終わたら休憩で帰ってきて、午後に一緒に行く予定でしたが、船に酔ってしまったので一人で行くことになりました。ちょうど他の客もおらず、インストラクターと一人対一人です。 体験ダイビングでも、少しは講習があるのかと思いましたが、「これだけは守ってください」という項目のみ2~3分位で右左も分からず連れて行かれました。 項目>・耳抜きの仕方・エアーの吸い方・ヒレの動かし方・何かあったら手を動かしてサインを出す 後はやれば分かるさみたいな感じで強行だったので、少し不安を覚えつつも体験ダイビングは穏やかな波のもとで滞りなくできて(たった10~15分程度でしたが)、ダイビングの魅力にうっとり興奮しながら船で港に戻ります。 ちょっと調子に乗って、船の先頭に近いところで波乗り気分を味わいながら四つんばいで座っていたのです。進むにつれ、だんだん波が高くなってき来ました。 これ以上になると危険だと思ったのか、 インストラクターも同じように思って声をかけたのに反応したのか、 どちらかが先かははっきりしないのですが、 それまで横木(?)みたいなものをしっかり掴んでいた手をゆるめた瞬間、波で船の前が大きく揺れてガックンとなり、歯から顔を打ちました。 治療もしてもらい、口と顔以外は外傷もなく、痛み止めも効いているので話も歩きもできるので、旅先では安静にしづらいから次の日には帰りましたが、土日にあたっていてまだ地元の病院には行っていません。

  • 体験ダイビングの行き帰りの船の中でケガ

    先日、沖縄旅行中、黒島という所で半日体験ダイビングをしました。 宿とダイビング両方やっているところで、宿のご主人がインストラクターもつとめいています。 体験のスポットから港の帰りの船で歯から顔面を打ち、前歯が歯茎にめり込み、手術で前歯四本摘出しなければならないというケガをしました。 小さな島なので医者もいないということで、「石垣島に船で戻り、石垣で一番大きな歯医者に行ってください」と言われ、とにかく島を渡らないと医者がいないという認識しかなく、船の時間まで安静にして医者に向かいました。 落ち着いてきて、考えたのですが自分の不注意も重々承知しているのですが、船での移動の前にも危険勧告をしなかったインストラクターの業務責任もあるのでは?と思ったので、 「保険に入っていれば、適用できませんか?」とご主人に問い合わせたところ、「ダイビング船としてダイビングの総合的な保険入っているのですが、保険会社に問い合わせたところ、適用出来ないと言われた」「もしかしたら、お客様から直接保険会社に電話していただいて、強く言ってもらえたら考えてくれるかもしれないので電話してみてください」との答えです。まだ保険会社に連絡はしてないです。 ご主人が結構気が短く細かい所に注意の行かない大ざっぱな性格の様ですが、人はいい感じの人なのであまり横柄に責任を突きつけるのは気が引ける思いもあるんですけど、 歯が4本なくなってるので結構お金がかかる事が予想されます。出来れば半額までは言いませんが、1/3位は先方に負担してもらいたいのですが、 こうした場合、どう行動したらいいのでしょうか? ●ケガに至るまでの状況 去年ライセンスを取ったばかりの連れの母は1日で、午前中のが終わたら休憩で帰ってきて、午後に一緒に行く予定でしたが、船に酔ってしまったので一人で行くことになりました。ちょうど他の客もおらず、インストラクターと一人対一人です。 体験ダイビングでも、少しは講習があるのかと思いましたが、「これだけは守ってください」という項目のみ2~3分位で右左も分からず連れて行かれました。 項目>・耳抜きの仕方・エアーの吸い方・ヒレの動かし方・何かあったら手を動かしてサインを出す 後はやれば分かるさみたいな感じで強行だったので、少し不安を覚えつつも体験ダイビングは穏やかな波のもとで滞りなくできて(たった10~15分程度でしたが)、ダイビングの魅力にうっとり興奮しながら船で港に戻ります。 ちょっと調子に乗って、船の先頭に近いところで波乗り気分を味わいながら四つんばいで座っていたのです。進むにつれ、だんだん波が高くなってき来ました。 これ以上になると危険だと思ったのか、 インストラクターも同じように思って声をかけたのに反応したのか、 どちらかが先かははっきりしないのですが、 それまで横木(?)みたいなものをしっかり掴んでいた手をゆるめた瞬間、波で船の前が大きく揺れてガックンとなり、歯から顔を打ちました。 治療もしてもらい、口と顔以外は外傷もなく、痛み止めも効いているので話も歩きもできるので、旅先では安静にしづらいから次の日には帰りましたが、土日にあたっていてまだ地元の病院には行っていません。

  • 看護師の給料って・・・

    現在、消防署で勤務している27歳です。来年の夏ごろ退職し冬に看護専門学校を受験、再来年の春の入学を考えております。現在の職場環境、将来設計、これからの公務員の待遇等を考えると退職をして新しい道を目指すには来年辺りが良い転機なのでは無いかと思っています。 ここ一年ほどで漠然としていたものが固まってきていますが、不安な所も多々ありますので質問させていただきます。 就職して定年まで働くと、どの程度の収入があるものなのでしょう? 家族をやしなっていくことが可能でしょうか?初任給はそこそこと聞きますが・・・。 無事、看護職につきましたら専門看護師、認定看護師といった専門的な分野に進みそのジャンルを極めて行きたいと思っています。資格、勤務病院等で差が有るとは思いますが一般的な所でお願いします。 また実際に公務員から看護師になられた方がいらっしゃいましたら、どんな所が一番変りましたかお聞かせ下さい。

    • 締切済み
    • u52
    • 医療
    • 回答数7
  • パラオでお勧めのダイビングショップを教えて下さい

    パラオでダイビングを予定してます お勧めのダイビングショップがありましたら教えて頂けませんか? 旅行会社と提携しているダイビングショップを使う予定で居たのですが2ちゃんでみた所「絶対やめた方が良いショップ」で何度も名を上げられていたのでびっくりでした。2ちゃんを鵜呑みにしているわけではないのですが・・・ 出来れば「ここは良かった」という経験者のお話を教えて頂けると嬉しいです。

  • 体験ダイビングの行き帰りの船の中でケガ

    先日、沖縄旅行中、黒島という所で半日体験ダイビングをしました。 宿とダイビング両方やっているところで、宿のご主人がインストラクターもつとめいています。 体験のスポットから港の帰りの船で歯から顔面を打ち、前歯が歯茎にめり込み、手術で前歯四本摘出しなければならないというケガをしました。 小さな島なので医者もいないということで、「石垣島に船で戻り、石垣で一番大きな歯医者に行ってください」と言われ、とにかく島を渡らないと医者がいないという認識しかなく、船の時間まで安静にして医者に向かいました。 落ち着いてきて、考えたのですが自分の不注意も重々承知しているのですが、船での移動の前にも危険勧告をしなかったインストラクターの業務責任もあるのでは?と思ったので、 「保険に入っていれば、適用できませんか?」とご主人に問い合わせたところ、「ダイビング船としてダイビングの総合的な保険入っているのですが、保険会社に問い合わせたところ、適用出来ないと言われた」「もしかしたら、お客様から直接保険会社に電話していただいて、強く言ってもらえたら考えてくれるかもしれないので電話してみてください」との答えです。まだ保険会社に連絡はしてないです。 ご主人が結構気が短く細かい所に注意の行かない大ざっぱな性格の様ですが、人はいい感じの人なのであまり横柄に責任を突きつけるのは気が引ける思いもあるんですけど、 歯が4本なくなってるので結構お金がかかる事が予想されます。出来れば半額までは言いませんが、1/3位は先方に負担してもらいたいのですが、 こうした場合、どう行動したらいいのでしょうか? ●ケガに至るまでの状況 去年ライセンスを取ったばかりの連れの母は1日で、午前中のが終わたら休憩で帰ってきて、午後に一緒に行く予定でしたが、船に酔ってしまったので一人で行くことになりました。ちょうど他の客もおらず、インストラクターと一人対一人です。 体験ダイビングでも、少しは講習があるのかと思いましたが、「これだけは守ってください」という項目のみ2~3分位で右左も分からず連れて行かれました。 項目>・耳抜きの仕方・エアーの吸い方・ヒレの動かし方・何かあったら手を動かしてサインを出す 後はやれば分かるさみたいな感じで強行だったので、少し不安を覚えつつも体験ダイビングは穏やかな波のもとで滞りなくできて(たった10~15分程度でしたが)、ダイビングの魅力にうっとり興奮しながら船で港に戻ります。 ちょっと調子に乗って、船の先頭に近いところで波乗り気分を味わいながら四つんばいで座っていたのです。進むにつれ、だんだん波が高くなってき来ました。 これ以上になると危険だと思ったのか、 インストラクターも同じように思って声をかけたのに反応したのか、 どちらかが先かははっきりしないのですが、 それまで横木(?)みたいなものをしっかり掴んでいた手をゆるめた瞬間、波で船の前が大きく揺れてガックンとなり、歯から顔を打ちました。 治療もしてもらい、口と顔以外は外傷もなく、痛み止めも効いているので話も歩きもできるので、旅先では安静にしづらいから次の日には帰りましたが、土日にあたっていてまだ地元の病院には行っていません。

  • 体験ダイビングの行き帰りの船の中でケガ

    先日、沖縄旅行中、黒島という所で半日体験ダイビングをしました。 宿とダイビング両方やっているところで、宿のご主人がインストラクターもつとめいています。 体験のスポットから港の帰りの船で歯から顔面を打ち、前歯が歯茎にめり込み、手術で前歯四本摘出しなければならないというケガをしました。 小さな島なので医者もいないということで、「石垣島に船で戻り、石垣で一番大きな歯医者に行ってください」と言われ、とにかく島を渡らないと医者がいないという認識しかなく、船の時間まで安静にして医者に向かいました。 落ち着いてきて、考えたのですが自分の不注意も重々承知しているのですが、船での移動の前にも危険勧告をしなかったインストラクターの業務責任もあるのでは?と思ったので、 「保険に入っていれば、適用できませんか?」とご主人に問い合わせたところ、「ダイビング船としてダイビングの総合的な保険入っているのですが、保険会社に問い合わせたところ、適用出来ないと言われた」「もしかしたら、お客様から直接保険会社に電話していただいて、強く言ってもらえたら考えてくれるかもしれないので電話してみてください」との答えです。まだ保険会社に連絡はしてないです。 ご主人が結構気が短く細かい所に注意の行かない大ざっぱな性格の様ですが、人はいい感じの人なのであまり横柄に責任を突きつけるのは気が引ける思いもあるんですけど、 歯が4本なくなってるので結構お金がかかる事が予想されます。出来れば半額までは言いませんが、1/3位は先方に負担してもらいたいのですが、 こうした場合、どう行動したらいいのでしょうか? ●ケガに至るまでの状況 去年ライセンスを取ったばかりの連れの母は1日で、午前中のが終わたら休憩で帰ってきて、午後に一緒に行く予定でしたが、船に酔ってしまったので一人で行くことになりました。ちょうど他の客もおらず、インストラクターと一人対一人です。 体験ダイビングでも、少しは講習があるのかと思いましたが、「これだけは守ってください」という項目のみ2~3分位で右左も分からず連れて行かれました。 項目>・耳抜きの仕方・エアーの吸い方・ヒレの動かし方・何かあったら手を動かしてサインを出す 後はやれば分かるさみたいな感じで強行だったので、少し不安を覚えつつも体験ダイビングは穏やかな波のもとで滞りなくできて(たった10~15分程度でしたが)、ダイビングの魅力にうっとり興奮しながら船で港に戻ります。 ちょっと調子に乗って、船の先頭に近いところで波乗り気分を味わいながら四つんばいで座っていたのです。進むにつれ、だんだん波が高くなってき来ました。 これ以上になると危険だと思ったのか、 インストラクターも同じように思って声をかけたのに反応したのか、 どちらかが先かははっきりしないのですが、 それまで横木(?)みたいなものをしっかり掴んでいた手をゆるめた瞬間、波で船の前が大きく揺れてガックンとなり、歯から顔を打ちました。 治療もしてもらい、口と顔以外は外傷もなく、痛み止めも効いているので話も歩きもできるので、旅先では安静にしづらいから次の日には帰りましたが、土日にあたっていてまだ地元の病院には行っていません。

  • 塩がみしてファスナーが動きません

    塩がみしてファスナーが動かなくなってしまいました。 ダイビングの器材を入れるバッグです。いつも洗っていたのですが、どうも前回バッグを洗うのを忘れたかもしれません。 ファスナーの付近は塩を吹いたように白い固い粉が付いており、ファスナー自体も少し変形しているように見えます。銀色部分がちょっと緑色かかっているように見えます。ファスナーさえ動けばバッグ自体は新しく、まだまだ使えるのですが…塩がみをなんとかする方法はあるでしょうか?もしあれば、ご存知の方、ぜひご教授下さい!!

  • パラオでお勧めのダイビングショップを教えて下さい

    パラオでダイビングを予定してます お勧めのダイビングショップがありましたら教えて頂けませんか? 旅行会社と提携しているダイビングショップを使う予定で居たのですが2ちゃんでみた所「絶対やめた方が良いショップ」で何度も名を上げられていたのでびっくりでした。2ちゃんを鵜呑みにしているわけではないのですが・・・ 出来れば「ここは良かった」という経験者のお話を教えて頂けると嬉しいです。

  • 死後、解剖をしてもらうには

    数年前の事ですが、おじが胸が苦しいという事で救急車で運ばれました。 その日は、母も付き添ったのですが、先生から大丈夫だ。と言われ帰ってきました。その次の日も顔色もよく安心していたところ、胸にチューブを取り付けたあと、意識がなくなりました。その次の朝に亡くなりました。 先生は、とても若くその先生が一人で担当していました。チューブを取り付けるときは、相部屋の病室で行っていたらしく、家族に連絡は一切なかったのです。不審に思い、お隣さんに聞いた所、すごいうめき声をあげていたそうです。先生にいろいろ聞きましたが、病死です。と強く言われたようです。母も、不審に思っていましたが悲しみの方が強く、そのままお葬式・・・となりました。 そばで見ていた、私としては解剖・・・と言う言葉が浮かびましたが、ネットで調べた所、休日はお休みのところも多く、どこに連絡してよいのか分かりませんでした。 遺体を解剖するには、亡くなった病院にお願いするのが一般的でしょうか? でも、そこで亡くなったのだから、信用性はかけるし・・・ 遺体を、火葬するまでの間にどのような手順でお願いするものでしょうか? 今後、何かのために知っておきたいと思いました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#65015
    • 医療
    • 回答数4
  • 高専から大手ガス企業へ

    自分は来年の4月くらいから就職試験を受ける予定なんですが、希望としては東京ガス、大阪ガス、中部ガスのいずれかの就職試験を受けるつもりです。(理由は、高専は就職するときに大体推薦で入らないとまずうからないので求人が着てるガス企業を上げてみました。) 担当直入に言うと、聞きたいのはこの3つのうちどこの企業がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ダイビングインストラクターはたいしたことない?

    他の掲示板等を見ると、どうやらダイビングインストラクターはダイビングを初めてから1年間位で、100回ダイビングをやっていれば試験を受けられると聞きましたが本当ですか? また、海外では簡単に資格が取れるというのも本当ですか? ネットで、講習をしてくれる安そうなところを見つけたのですが、ある掲示板の情報だと、ハワイの予備校みたいなところで資格をとってきたインストラクターがやっている無店舗のお店みたいなのですが大丈夫でしょうか?

  • ダイビングインストラクターはたいしたことない?

    他の掲示板等を見ると、どうやらダイビングインストラクターはダイビングを初めてから1年間位で、100回ダイビングをやっていれば試験を受けられると聞きましたが本当ですか? また、海外では簡単に資格が取れるというのも本当ですか? ネットで、講習をしてくれる安そうなところを見つけたのですが、ある掲示板の情報だと、ハワイの予備校みたいなところで資格をとってきたインストラクターがやっている無店舗のお店みたいなのですが大丈夫でしょうか?