papa456 の回答履歴

全183件中181~183件表示
  • いきいきと仕事ができる環境とは?

    職場の全員がよりいきいきと仕事ができるようにするにはどうすればよいでしょうか?意見を聞かせてください。

  • 「貧乏暇なし」を口に出す人の心理とは?

    「貧乏暇なし」をよく口にする知り合いがいます。 こういう人の心理はどういったものなのでしょうか? 正直私から見ると、そんなに仕事が忙しいようにはみえません。 プライベートが忙しいのかもしれませんが・・・ バツイチ・子持ちで養育費を払っているようです。 別にその人とは、恋人でもありませんし、むしろ、その人には彼女がいて連絡があったときは、必ずといっていいほどノロケ話があります。 ただ単に、自分に自信がないだけなのでしょうか?

  • 学校にしつけを頼む親って?

     こんにちは。 最近、色んな事件がありますが、知り合いのベテラン教師の方とお話をする事があり疑問を持ちました。  最近の家庭は、両親が共働きの家庭や片親でお仕事を持っているなど複雑な家庭環境も多々あるという話から「最近は、4月のクラス替えの時期になると数人の親御さんから、「子供のしつけは学校でお願いします」という事を言う方がいるのよ」と嘆いておられました。  最近は、両親が共働きでお金を与えていれば良いような方も多く、学校に携帯電話やブランドバックなどを持参する子もいたり、その子に追随してそういうものが流行ったり・・・それを持っていない子が仲間はずれにされたり・・・。  でも、そういう子はしっかりしているので、もじもじしている子の方が言いくるめられてしまったり・・・メールでのいじめがあったりと今までとは違った学校環境だそうです。  実際、そういう場合親御さんに注意を促すと「だから先生にしつけはお任せしてる」と言われたり、だからと言って注意をした時に、ちょっと手が当たっただけでも、「先生が暴力を振るった」と言ってきたり・・・先生も大変みたいです。  そこで、お仕事をしている方などは、お仕事をしている分、直接子供さんと接する時間が短くなったりしている事で、こうやって子供をフォローしてしつけている。こういう事は気をつけているというのがあれば知りたいです。学校にしつけを頼む親って何を期待しているんでしょうか?みなさんのまわりにもいますか?