SHINJI0929 の回答履歴

全31件中21~31件表示
  • 第二種電気工事士 技能

    第二種電気工事士の技能で時間がかかってしまいます。早く終わらせるにはどうすればいいですか?

  • 第2種電気工事 実技

    私は、住設機器会社で働いがています。普段、プロパンガスの配送をメインにやっていて、たまに工事現場に手伝いに行っています。現場では雑用ばかりで、技術などは、身につきそうにありません。プロパンガスは、最近お客さんが減ってきていて、先細りで将来が不安です。。それで手先が不器用なんですが、第2種電気工事を受けてみたい。資格とれば、現場で雑用以外の仕事もさせてもらえるかもとか?考えています。 本を一冊買ったのですが、実技が全くわかりません。 お勧めの教材、書籍、練習方法などあれば、教えてほしいです。

  • クレジットカード 会員資格喪失

    先日A社からクレジットカードの【会員資格取消】通知がきました。 理由は支払遅延です。 ネットで色々と調べたところ、 「新規のクレジットカード加入は不可」とのことは分かったのですが、 現在使用しているクレジットカードが他にあります。 この場合は他のクレジットカードに影響はあるのでしょうか。 (クレジット機能が使用できなくなるなど) ご教授頂きたくお願い申し上げます。

  • 壁のスイッチにある4つの穴の電極

    家の廊下にスイッチボックスが1個あり、それに照明用のPanasonicの片切スイッチ(WN5051)が上下に2個並んで付いています。 この上下を入れ替えたいのですが、上のスイッチと下のスイッチが1本の電線で結んであるので、入れ替えるとその結んだ線の長さが足りなくなって入れ替えれません。しかし、結んである線を差し込んである穴を別の穴に変えれば長さが足るようになるので、入れ替えることが出来ます。 その他の線が差し込んである様子も見ると、写真のAの穴(スロット?)とBの穴は同じ電極につながっており、Cの穴とDの穴も同じ電極につながっており、これら2つの電極は全く別の電極であるように見えるのですが、そうなのでしょうか。 つまり、Aに差してある線をBに差し替えても、スイッチとしては差し替え前と同じに作動するのでしょうか。 工事を素人がするとかしないとかではなく、あくまで知識として知っておきたいのでお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険料

    3人家族です。 夫が自営業で、この数年間経営が厳しく年収約300万円です。 国保料を年間30万円ちょっと支払っています。 結婚し子どもが生まれ、子ども(現在小学5年)が小さい頃は加入していた方が安心だと考えていましたが、実際、家族全員、ほとんど病院へは行ってません。万が一があるかも?と思い国保へ加入していますが、年に数回しか風邪程度でしか病院へ行かないなら実費のほうがいい!と最近考えてしまいます。 家計は保険料を支払うのも必死な状態です。 私はパートで年間約100万円ちょっとです。 国保は役所へ行けばすぐに加入できますし、大病になっても病院で診察した時点ですぐ加入すれば使用できるのではないですか? 国保はみんなで支え合うって考えなんですよね。 当方、勝手な考えですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 蛍光灯の設置について(端子台)

    蛍光灯を設置しようとしたのですが、電源線を端子台に取り付ける時にミスりました。 太すぎる電源線を差し込んでしまったのです。失敗に気づいて抜き取り、今度は正しい太さの電源線を差し込みなおしました。ところが、リリースボタンが壊れてしまったようで、すぐに抜けてしまいます。こんな状態でもなんとか蛍光灯を設置する方法はないものでしょうか。

  • 第一種電気工事士

    今年第一種電気工事士の技能を受けるものです。 2011年版一発合格第1種電気工事士技能試験公表問題 (著)藤瀧 和弘 フルカラー版 第一種電気工事士技能試験候補問題できた!〈平成23年対応〉 電気書院 2011年版 第一種電気工事士技能試験公表問題の合格解答 オーム社 この3冊で迷っています。どれを買ったらよいですか? 最初は電気書院の本に決めていたのですが 去年の何かいろいろ間違いがあったようで・・・ でも口コミとか見ていると合格出来た人もいるようで・・・ それでいろいろ迷っているうちにこの3冊になり どれを選べばいいかわからなくなってきました・・・

  • ゴールド免許への更新

    お世話になります。 12月に人生初のゴールド免許に自動車免許を更新する予定 の者です。いつもは大きな試験場に行って更新手続きは講習を 受講したりしますが、ゴールド免許への更新の場合は最寄りの 警察署でも更新手続きができるのでしょうか。ご教示ください。

  • 人身…事故ですよね?

    いつもジョギングしてるコースの 右側にパチンコ店があり そのパチンコ店の駐車場から出てくる 車の殆んどがドライバーから見て 左側を見てないんですよ 今日も走っててパチンコ店の 駐車場から出てくる車があり 右ウインカー点灯してて 左をチラ見したら右に顔向けて 右側ばかり見てて 嫌な予感したのですが 停止線あるしハデなTシャツだから 気付き止まると思いました …が 止まらず数キロのスピードで ぶつかりました… 幸いどこもケガ無かったが ドライバーに怒鳴ろうとし 運転手の側に行ったら窓が開き 「大丈夫か~ごめんな~」と言い 猛スピードで走り去りました たかが数キロのスピードだから 車も人間も何とも無いけど 人身事故ですよね? この場合1番どのように 対処対応したら良いのですか?

  • 電気の基礎理論について。

    全くの無知なる者の質問ですがご理解出来ます方はどうかお教え下さい。 単相三線式の電線一線が欠線した時の電圧を求めよ という質問を受けたのですが解る方はどうかお教え下さい 。 よろしくお願い致します。

  • 第二種電気工事士の筆記試験について

    第二種電気工事士の筆記試験を今年の6月5日に受験する高校生です。 そこで質問です。 第二種電気工事士の筆記試験を受けて合格した人に聞きたいのですが、 どのような勉強をして合格しましたか? 一応、学校で先生が教えてくれるんですが、 一からの勉強なので覚える量が多く困っています。。。 あと少しで試験があり、このままでは受かる気がしません・・・ ですから、試験を合格した人の勉強方法や覚えたほうがいいところを 教えてもらいたいです・・・ どなたかご回答お願いします。