bunnygirl の回答履歴

全29件中21~29件表示
  • お薦めの抱っこひもを教えて下さい。

     ウェストポーチ型の抱っこ紐を購入しようと考えております。ちょっと散歩帰りに子供が疲れたとき等の短時間に使いたいので、装着が簡単、子供の乗せ降ろしも楽なポーチにちょこっと乗せるタイプを探しております。皆さんのお薦めを教えて下さい、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • cool104
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 混合→母乳or混合のままorミルクの方教えて下さい

    またこちらでお世話になります。今生後25日の子供がいます。病院では混合で帰宅してからなるべくおっぱいを吸わせて母乳でいけたらと思ったのですが乳首が短く巻きつきにくいのと、まだ飲みなれない赤ちゃんでミルク(80位)を足してます。母乳でいける時も何回かありましたが多分疲れて寝てしまってるのだろうと思います。(1)混合の方20~30分吸わせて寝てしまったら、ほとんど暫くして起きますがまたおっぱい吸わせてミルク足すやり方でいいんでしょうか?ミルク足しても1時間もしないうちに欲しがる事も。この時欲しがったらまたおっぱいでミルクがいいですか?とりあえず抱っこしてごまかしてはみるんですがおっぱいなんです。吸わす時間短くした方がいいのかな。(2)混合から母乳に切り替える時ミルクは40~60足す位でと聞きますが少し実行してみましたがすぐ欲しがります、この場合どうしたら?最初は母乳に切り替えられたらと考えてたので(3)混合からミルクに切り替えた方は色々事情あると思いますがどうしてですか? 色んな方の経験談教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • kon0934
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 義母との生活が苦痛で育児を楽しめない

    このカテゴリーで良いかわかりませんが宜しくお願いします。 9月に出産し、先月末から義母がやって来ました。親切な人なのですが四六時中一緒にいるのが耐えられません。 授乳以外は私から子供を取り上げげっぷやオムツ替えや乳児にミルク以外の物を与えたり看護婦にダメだと言われていることも自分のやり方でやってしまいます。 主人に言っても義母の方が私より経験があるので黙って言うことを聞けと常に義母サイドです。 義母はTVも見ず子供が寝ている間はじっと座っているか私の行動を見ていたり、主人は仕事で平日は家を空けていて、国際結婚をしていることもあって義母とは言葉が通じ合わずストレスが溜まります。 そんなこんなで自分の家にいても他人の家にいるようで落ち着かず、本当は子供にもっと話しかけたり歌ったりしてコミュニケーションをとりたいのですが義母がいるのが煩わしくて、私自身無口になり笑顔がなくなり子供とも黙々と接しています。 子供は2ヶ月になりますが私が声を出さないからか授乳の時名前を呼んでも私の方を見ません。義母はまだ暫らく滞在する予定でこのままいくと子供が私を母親だとわからなくなるのではないか、常に話しかけないと他にも良くない影響があるのではないかと心配しています。 私の性格が気難しいところがあるのも承知していますがどなたかアドバイスをお願いします。

  • 7ヶ月、夜の授乳 など

    フランスに住んでいまして、こちらではミルク育児が主流、母乳はあげても3ヶ月、最大でも歯が生える前くらいで終えるようです。私は6ヶ月まで完全母乳でした。周りに左右されてどうこうするのは良くないとは思いましたが、まだ母乳!?といわれるのにも疲れ、試しにミルクを上げてみたら最初は嫌がったものの、改めてトライしたら嫌がることなく飲みます。 日本でこのようなやり方をしている方がいるか分かりませんが、母と子供に優しい断乳とかでミルクを混ぜていき、母乳の分泌を下げながら、ミルクに差し替える方法をとっています。今、昼がデザートに赤ちゃん用ヨーグルト、寝る前がミルクで朝と夕方が母乳です。(乳製品のデザートで母乳/ミルクを差し替えていくと言うフランス流のやり方です。) 問題は、夜間です。未だに4時間おきくらいに起きます。そして、おしゃぶりでも水もだめです。母乳に固執しているわけでなく、ミルクを少し上げてみたら、問題なく飲んで寝付いてしまいました。 まだ夜の授乳があるのに母乳をやめる方向で良いのだろうか・・・ミルクを夜上げると太りすぎにならないかというのが質問です。 説明が長くてすみません、色々と考え込んだりして自分でも考えがまとまりません。しかも、フランスのやり方を日本のサイトに相談するのも変ですが、いろんな経験者の方の意見が聞きたくて投稿しました。 フランスでは、早くからミルクに赤ちゃん用のシリアル(でんぷん)をまぜたりして夜寝る前に無理やりお腹一杯にして長く寝かせるそうです。義理ママにも赤ちゃんはもう3ヶ月くらいで夜は飲まないわよって・・・母乳だからすぐにお腹が空いていたのは分かりますが、ミルク育児でも3ヶ月でもう夜飲まないなんて・・・!

  • おっぱいブルー

    何度も質問してすみません。 おっぱいブルー真っ只中です。混合でがんばっているのですが・・ 産婦人科では、おっぱいを先にのませて たりなければ ミルクを足す と指導をされ、またその後 かよいはじめた 母乳教室の助産婦さんは 母乳第一主義なので なるべく ミルクは少なくしていこうという方針で ミルクをすこしのませて 子供を落ち着かせてから おっぱい をあげるように いわれました。 ミルクも 一日200ccを限度にといわれましたが ないている子供をみると どうしていいのかわからない 時もあります。 現在は 生後60日ほどです。 混合で 育児されたママさんたちは どのように されましたか? おっぱいが先?ミルクが先? また 一日どのくらい ミルクをたされましたか? なるべく おっぱいをすわせるようにしているのですが あまり ミルクをあたえると おっぱいだけの回のときに 胃袋がみたされずに またなかれるんじゃないかと不安です 哺乳ビンは 母乳相談室をつかっています。ミルクは アイクレオをつかっていますが、お勧めのミルクとかありますか?

  • 授乳中に何をしていますか(特にテレビについて)

    私にはテレビをつけっぱなしにして生活する悪習がありましたが、妊娠中に仕入れた情報によると、小さい子供がいる家庭ではテレビに頼りすぎるのはよくないと、どの本にも書いてあります。特に「授乳しながらママがテレビを見る」のは一番良くないということでした。確かに、せっかくのふれあいタイムにママがテレビに顔を向けていては赤ちゃんもかわいそうだよなと、私にも納得できました。 さて、実際に子供が生まれてみて、現在もうすぐ1ヶ月半というところなのですが、どうにもこうにも授乳中に手持ち無沙汰でなりません。理想的には、赤ちゃんの顔を見つめて語りつづけ、歌でも歌いたいものですが、1回につき30分かかる授乳を1日10回ほどくり返しているとそうもいきません。ヒマ、というのもおかしいのですが、ボーっとしてもいられずについ何かを見てしまうます。最初の頃は、テレビはつけていても必ず消していましたが、それでも片手で雑誌を開いてしまったり、パソコンを立ち上げてしまったりしており、そのうちテレビも音だけならいいよねとつけるようになってしまいました。 赤ちゃんがおっぱいにむしゃぶりついている姿はもちろん本当にかわいくて、ほっぺたをつついたり語りかけたりもしています。でもずーっとずーっと注目していられない私は薄情なのでしょうか。授乳中は赤ちゃんのことだけで頭をいっぱいにすべきなのでしょうか。 みなさんは、授乳中はどうしていらっしゃるのでしょうか。

  • 便秘なんですが・・。

    2ヶ月をすぎた娘のママです。娘の便秘が解消せず、悩んでいます。今日でまる3日出ていません。 水分もとらせ、綿棒で浣腸も何回かしました。お腹もさすり、すこし足を動かして運動もさせました。 昼過ぎに市販されているマルツエキスも飲ましました。 しかし出ません。 それほど機嫌も悪くはないのですが、病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか? 普段は2日に一回のペースでウンチをするのですが。

    • ベストアンサー
    • mihoko3
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 英語の勉強のしかたを教えてください。

    中2の英語が全然わかりません。中1からですが。英語の先生のやり方が悪いのか、私が理解していないのだかわかりませんが、英語のテストの点が非常に悪いです。どうやって覚えたらいいんでしょうか?? 本当に困っています。勉強のしかたでもいいので教えてください。

    • ベストアンサー
    • e11r27i
    • 英語
    • 回答数8
  • 母乳をやめるには

    2ヶ月の赤ちゃんの母親です。混合栄養で育てておりますが、最近母乳とミルクを上げていることに疲れてしまいました。母乳の出が悪いので桶谷式のマッサージにも通ってみましたが、まだまだ母乳だけで育てるには足りてません。そこの先生に勧められピジョンの『母乳相談室』の哺乳瓶を買いましたが30ml飲むのに30分はかかりますし、母乳への吸い付きも悪い時もあり、ミルクをいくつ足したらいいのかわからなくなってきました。ミルクは途中で残ってしまうこともあるし、何を要求して赤ちゃんが泣いているのかもわからなくなってきました。そのせいか最近イライラしてしまいます。そこでミルク一本にしようと思うのですが、母乳はどうやってやめたらいいのでしょうか?多少は出てるし、何時間かあけばおっぱいも少しは張るし、突然やめたらシコリが出来てしまわないか心配です。母乳は出てるのに早くにやめた経験のある方で良いアドバイスがありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • sk-mama
    • 妊娠
    • 回答数6