kaori0211 の回答履歴

全16件中1~16件表示
  • 7ヶ月。これって夜泣きですか?

    7ヶ月の子供が夜、とにかく頻繁に起きて回数も分からなくなるぐらいです。 朝は6時半ごろから気付くと起きて遊び、朝は離乳食と授乳、午前と午後に昼寝を1時間ずつして、6時頃離乳食(あまり食べません)、7時頃お風呂,8時に就寝です。完母でしたがあまりに起きるので、寝る前はミルク180飲ませるようになって数日、あまり効果はありません。 寝たと思ってから1時間後には泣いて起きます。抱っこしてゆらゆらしたら寝ます。でもまた1時間程で起きて の繰り返しです。 12時頃から2時か3時頃だけまともに寝ます。その後はまた1時間おき。。 ひどければ4時頃から遊び出すときもあります。 ずりばいが始まり、目を離すこともできず、疲れすぎて夜中は添い乳です。 これって夜泣きでしょうか? 日中疲れると寝ると聞きますがずりばいぐらいじゃまだまだ足りないんでしょうか? 疲れはたまってるし寝不足だしで円形脱毛までできました。 母乳の出も悪くなってきたような気がします。 何か解決策ありませんか?

  • セックス直後に妊娠したかわかるものですか?

    こんにちは。 彼女とセックスを数日前にしたのですが(ゴムは付けてしました) セックスした次の日に彼女が心配で病院に行ったら妊娠していたと言われたそうです。 彼女は以前にも妊娠した経験があったそうで(詳しくは書けませんが)、その時と症状が似ていたから病院に行ったとのことでした。 タイトルにも書きましたが、こんなにもすぐ妊娠はわかるものなのですか? また、こういった場合、妊娠を望まないなら中絶ということになるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • badtaro
    • 妊娠
    • 回答数8
  • ベビーベッドについて

     妊娠31週目を迎えた妊婦です。そろそろ赤ちゃんグッズを揃えようと思っています。ベビーベッドを買った方がいいか迷っています。買わずにレンタルにした方がいいか迷っています。どちらがいいかアドバイスをお願いします。

  • 婚姻届について

    婚姻届の訂正について質問です。 明日、婚姻届を提出予定なんですが、今最終確認していたら、 彼が「二男」と書くところを「次男」と書いてしまっていました。 欄外に捨印は押してあるんですが、訂正は、二重線で訂正するだけでいいんでしょうか? 訂正の箇所に訂正印も押したほうがいいでしょうか? 日曜に提出なので、間違いがないようにしたくて… すみませんが、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 男女ともにカモーーーンッ!!

    32歳で貯金ほぼゼロ 普通に働いていて収入もあるのに貯金ほぼゼロ ギャンブル、酒、煙草、一切やらないのに貯金ほぼゼロ 一人暮らしで仕送りなんてしてないのに貯金ほぼゼロ 車も持ってないのに貯金ほぼゼロ 自分へのご褒美(笑)が毎週のようにあって(一つ数千円程度)貯金ほぼゼロ 友達がいないから交際費ゼロなのに貯金ほぼゼロ 彼女がいないからデート代もプレゼント代もかからないのに貯金ほぼ(ry そのくせ、物欲だけは人一倍だからますます金が貯まらない… 借金がないのが唯一の救い こんな俺は絶望的ですか?w こんな俺に魅力はありますか?w

  • 予防接種

    もぅすぐ4ヶ月になる赤ちゃんが居ます。 この前初めての予防接種でBCGを受けてきました。 次回は1ヶ月後に三種混合です。 悩んでるのはヒブと肺炎球菌の予防接種を受けるかどうか…周りに聞くと絶対受けたほうがいいと言う人もいればうちは受けないって人も居ます。 受けとくべきなんでしょうか?

  • 赤ちゃんの服について

    現在3ヶ月の赤ちゃんがいます。 もうすぐ身長も60cmになり、新生児用の肌着ではきつくなってきたので買い替えを考えているんですが、種類が全くわかりません。 コンビ?カバーオール?ロンパース・・・??? ショップの説明を見てもイマイチです。 新生児の頃は短肌着、長肌着などでしたが3ヶ月以降は肌着は無いんでしょうか? 探したりないのか見つかりませんでした。 ○○→○○→○○ といった風に着る順番をご指導頂けると助かります;

    • ベストアンサー
    • noname#135501
    • 育児
    • 回答数6
  • 母子手帳を汚してしまいました。

    2歳の娘の母子手帳を汚してしまい、再交付を受けました。 なので記録などはすべて残っているのですが。。。 新しい母子手帳に切り貼りしたり新しく書き写したりしようと思っているのですが、医師などが書いている部分も自分で書き写していいのでしょうか? 汚れていない部分はそのまま貼り付けて使用しようと思っています。 なるべく今までの記録を残しながら再生させたいので。 切り貼りしても今後には影響ないですよね?? また途中で引っ越しをしたため、今の市の母子手帳しかもらえず、表紙が変わってしまうのですが、表紙もどうにか再生させたいです。 いい方法ありますか?

  • 臭い女は‥

    冷めますか?いくら美人でも?

    • 締切済み
    • noname#130415
    • 性の悩み
    • 回答数10
  • 9ヶ月 お風呂困ってます。

    もうすぐ9ヶ月の子供を毎日一人でお風呂にいれています。 今までは私が身体を洗っている時は脱衣所を暖かくし、ゆらゆら揺れるバウンサー(オモチャつき)に乗せて少しの間待たせていました。 ですがお座りがしっかりしてきてバウンサーにのせていても背もたれにもたれず、きちんと座った姿勢になるようになり、うちのバウンサーは背もたれが直角にはならないし、揺れるので赤ちゃんがかなり前のめりになり起き上がれず泣いてしまいます。(ベルトはついています) オモチャがついてるアームの下に頭をくぐらせるので非常に危ないです。 そこで今はつかっていないバンボを浴室において座らせたのですが、お風呂で抱っこ以外は初めてで怖いらしく泣いてしまいます。 まだつかまり立ちはできません。 バンボで座れないのにバスチェアーを購入しても意味ないのでしょうか? 使用期間も短いでしょうか? あと、これから成長し、つかまり立ち、ハイハイするようになったら一人でお風呂はどのように入れたらいいでしょう? 私が別の時間帯にお風呂に入ることは事情がありできません。 せめて私が身体、頭を洗う時間だけ安全に座らせたいのですが・・・ 赤ちゃんと一緒に入る方法おしえてください。

  • 永遠に続く恋なんて

    どうやったらできるんですか?

  • 妊娠したんでしょうか?

    友達が悩んでいます。 相談にのってください。 携帯のサイトでは排卵日が24日だったそうですが、彼氏さんと31日に中だしをしたみたいなんです。次の生理予定日が2月7日だそうです(>_<)まだ生理がきてないみたいなんですが、これって妊娠したんでしょうか?

  • 妊娠?微熱

    初めまして。 ここ6日前から36.8~37.7 までの微熱が続いています。 今現在は37.2です。 咳が出るや頭痛などの症状は 微熱が出たした1日目だけで、 あとは風邪っぽい症状もなく 少しだるいかな?ってくらいです。 37.7などの高熱が出てみたり 一時間後にはかったら37.2だったりと体温が一定しません。 1日に何度か下腹部に痛みを 感じますが、子宮があまり強くないのでそのせいかな?と そんなに気にしていません。 ちなみに最終月経は1月20日に終わっていて、ルナルナでは2月1日が排卵日とのこと。 今月の生理予定は15日。 周期は30日です。 今まで約2年間妊娠を望んでますが兆しはありませんでした。 私の今のこの微熱は妊娠の可能性があるのでしょうか? 教えて下さいm(_ _)m

  • 中学三年セックス

    初めまして 中学三年の女子です 生理終わってから何日目くらいが妊娠しにくいですか?

  • 一歳半の娘の発達についてです

    一歳半の娘についてです。 長文ですが、どうぞ宜しくお願い致します。 まだ言葉がでないのと、自己主張が強いことと、落ち着きがないのが気になっています。 意味を分かって言っている感じではありませんが、「ワンワン」と「マンマ」はときどき、気まぐれで言います。 それと、名前を呼んでも、あまり振り向きません。 でもフルネームで「●● ●●ちゃ~ん」と言うと「は~い」と手を上げます。しかし、私の名前で呼んでも「は~い」と手をあげます(汗) 落ち着きのなさですが、とにかくウロチョロしています。 スーパーに行って、抱っこからおろそうものなら、もう大変。 パーッとどこかへ行ってしまいます。 病院に行っても、常にうろちょろ。抱っこからおろせません。 指差しは出来ています。 (ただ、親の手を取って、戸棚まで連れて行って、おやつのあるところを「あ!」と言って指差しをします。これは、指差しですか?クレーン現象ですか?) しかし、本を見ながらの指差しは全くできません。「ワンワンは?」と聞いても出来ません。 それと、自己主張がとても強いです。 ご飯のときに、自分でスプーンを持ってじゃないと食べません。私がスプーンで口に持っていくと顔をそむけます。 それと、好き嫌いがとても多いです。納豆ごはんと牛乳、お味噌汁しか、ほとんど食べません…。 本を読んでも、自分でめくって、すぐに飽きてポイ。 ほかのおもちゃに、すぐ気をとられます。 ただ、「おかあさんといっしょ」「いないいないばぁ」が大好きで、その番組ならば30分集中して見ていられます。 それと、思い通りにならないと、すぐに泣きまねをします。 それで、先日週に2回保育園を利用しているのですが、そこの先生に 「言葉はもうでているの?」「一歳半検診では、何か言われなかった?」と言われました。(一歳半検診は、来月です) 娘は一児保育なので、0歳~5歳までのお友達が同じクラスなのですが、みんなで紙芝居を読んだり、名前を読んだりするときに、みんなは座ってられるのに、娘はじっとしていられないそうです。 それと、3歳の男の子で、娘のことを気に入ってくれているお友達がいるそうなのですが、そのお友達に対して、手をつないでくれようとしたのを払いのけたり、服のボタンをとめてくれようとしたときに、思い切り嫌がったりするそうです。 それが、気になる…、とのことです。 それと、一人遊びが長続きせずに、ほかのことが気になって集中力がないと…。 その先生いわく、集中して一人遊びができて、そこから初めてお友達と遊べて、集団生活ができるようになるものだから、と言っていました。 確かに家でも、ひとつのおもちゃで3分以上は遊べません。 それと、娘がお友達からブロックを取って泣かせてしまったそうなのですが、それを見て、少ししてからブロックを「はい」と、そのお友達に返したそうです。 あと、おやつを食べた後に、教えていないのに、ゴミをゴミ箱に捨てに行ったそうです。 それらの行為を、「一歳半で、こんなことができるなんて、え~って思ってビックリしたんです」と、心配そうに言うのです。 私は、一人目の子供なので、普通の一歳半の子がどういうものなのか、分からないので、あまり気にしていなかったのですが、一歳半の子にしては、このような行動は高度なものなのでしょうか? 家でも、自分の食べたおかしのゴミを捨てに行ったり、小児科で毎回診察が終わるとシールをくれるのですが、それを覚えているのか、毎回行くと最後に「はい」と手を出してシールをねだります。 それと、大人の行動をよく見ているな~って感心するぐらい真似をします。 ハンドクリームを一度塗っているのを見ただけで、何日かしてからクリームの容器を見つけて塗る真似をしたり、ドライヤーをかける真似をしたり…。 言葉が出ないのに、なんでこんなことができるんだろう、とか考えてしまいます。 保育園の先生に言われてから、気になって気になって仕方ありません。 もしかして、発達障害?とか考えてしまいます。 初めての子供で、不安で、わからないことだらけで質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 付き合ってないけど…

    まだ全然付き合っているとかではなく、知り合いの紹介で知り合ってまだ2回会っただけですがメールは何回かしています。 その人が明日から出張に行くのですが、まだ友達の関係なのにお土産を頼むのは図々しいでしょうか?