mumisa2010 の回答履歴

全46件中41~46件表示
  • 喉の違和感

    はじめまして 数日前から喉の違和感が気になります。喉が詰まり圧迫感がある感じで、特に痛みはありません。風邪でも熱が出る訳でも無いんです。病院で1回みてもらいたいのですが何科へ行けばいいのでしょうか?また、これは精神的な症状なのか身体的な症状なのかも気になります。回答よろしくお願い致します。

  • 二浪するか、専門に行くか迷っています。

    一浪して大学を全落ちした19歳です。 私立文系です。 今二浪するか、専門に行くかで悩んでいます。 一年間予備校に行かせてもらい、最終的な模試偏差値は50いかない位でした。 滑り止めにも落ちてしまったので、正直3月入試も受ける気がおきません。 学部を変える手もあったのですが、 自分はどうしても心理学を学びたくて、結局変えませんでした。 親も最初は二浪はないからねと言っていて、もちろん私もそんなの考えていなかったんですが、 いざこの状況になったら、 親は、二浪で死にもの狂いで頑張るか、 専門行って国家資格のある職業について!と言われました。 専門もいろいろあり、どれにしたらいいか分かりません。 正直経済的には大変苦しいし、親も今年で56歳です。 どうしたらいいのか分かりません。 親にこんなに迷惑をかけて甘ったれているバカなのは百も承知です。 専門より二浪して大学を出たほうが、やはり一般的に見て後々いいんでしょうか? 二浪だと就職って厳しいんでしょうか? もう一年やったからといって合格するわけではないのは分かっています。 でもやはり大学に行きたい気持ちが捨てられません。 読みにくい文章ですみません。 アドバイス等々よろしくお願いします。

  • バイクのグローブ

    今度オレンジのバイクが納車予定なのですがオレンジのバイクに合うグローブって何色だと思いますか? 黒が無難だと思いますが、キャメル、ブラウンはどうでしょうか?

  • 就職サイトに登録していない企業さんへのメール

    大学3年の就活生です。 就職情報サイトに登録されていない企業さんに、エントリーの申し込みメールを送りました。 そして企業さんから「エントリー受け付けました」との返信をいただいたのですが、この場合、企業さんにお礼のメールを送るべきですか? 私はエントリーのお願いと、「どうして貴社に興味を抱いたか」という志望動機を書いて送りました。 企業さんからのメールには、「貴方の志望動機を読んで、当社に興味を抱いた理由がよく分かった」とありました。 返信したほうが良いのなら、「エントリー受付ありがとうございました」のほかに何か書いておくべきことはありますか? メール文の最後に書く「名前、大学名、住所、電話番号…」などは、企業さんにメールを送るたびに書いておくものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • バイトを辞めるべきか悩んでいます(長文です)

    私は今ショッピングモール内に入っているお店で販売のアルバイトをしています。(22歳女) 今、そのアルバイトをやめるか悩んでいます。 というのも、扱っている商品が高額な為、不景気ということもあり、お店が大変暇です。(モール内にあるというのも原因の1つだとは思うのですが…) 今の職場はバイトでもシフトに入ったら、1日フルで入ることになっています。 1日を通して何も売れない日もあります(ただ顧客さんとかリピーターもけっこういるので、そういう人が来たら、売れる日もあります) でも。お客さんもなかなか来ないし、暇な時間は事務作業や、掃除、商品を見て、どう接客するかなどを考えていても、暇すぎてやりがいがありません。 今のアルバイト先には大学4回生の途中から入り、私は大学卒業後、やりたいことがあり、その為の国家資格取得の為に、今のアルバイトを続けています。 お店が暇で、何しにバイト先に来ているのか、この暇な時間に資格の勉強が出来たら・・・と考えてしまいます。いっそ今のバイトを辞めて、やりがいのある違うバイトを探したほうが…と悩んでいます。 私が今のバイトを辞めるか続けるか悩んでいるのは、以下の点があります。 (1)仕事(お店)が暇すぎて、資格が取れるまでに閉店したらどうしよう。と考えてしまう。  試験は年に1回しかなく、落ちたら、1年先まで試験がないので。 (2)長く続けているので、仕事内容には慣れている(新しい所だったら、また1から覚えないといけない) (3)職場の人間関係が良い(といっても、そんなに人数が多くないのですが) (4)職場の人たちは、私が資格取得を目指していて、資格が取れて、資格を活かした職が見つかったら、辞めることを知っていて、応援してくれている。 (5)休みは少ないが、月15万程度の収入がある(ただ社会保険がない…) このような状態で、みなさんでしたら、今のアルバイトを辞めるべきか、続けるべきか、どう思いますか? アドバイスお願いします。

  • (母子家庭)どちらの仕事を選ぶか

    今年私は23歳で、今年4歳のこどもがいる母です。 今している仕事は、パチンコ内のコーヒー販売員(コーヒーレディ)なのですが、交通費の割に合わない状況、将来性がない等で辞めることになりました。 マザーズハローワークで新しく探した仕事が2つあり、その内の一つが既に合格しています↓↓ 1、カスタムディレクターと言う仕事で書類選考合格→先日面接→結果待ち (面接で直接聞いた話し↓) 時給は700円からスタート 能力や仕事内容、会社の景気の良し悪しで時給も上がる可能性がある(1000円前後まで) さらに長く働いたり、能力や才能次第では社員になれる可能性もある 2、スロットホールスタッフ こちらは既に合格していて、時給900円スタート 約1ヵ月後には、時給1000円確定 スロット専門店なので、パチンコ玉を運ぶような仕事はない 早番の時間しか出れないので、社員の可能性は無し このような状態なのですが、時給だけで見ると2の方がやはりいいのかなと思っています。 しかし将来性を選ぶと、1の方で頑張りたいなと思います。 ただ、家計もかなり火の車状態で、今のコーヒーレディの時給が850円なのでそれ以下になると怖いなぁ…という現状です。 なかなか時間も無く、コーヒーレディは今月いっぱいで退社するので、働いてない期間をあまり作りたくはありません。 マザーズハローワークにも1度しか行けてないので、まだまだ職探しをした方がいいのでしょうが… 現状からして、探している余裕がない。すぐにでも働ける場所を見つけなければならない!などの理由から、既に合格している2の方につくしかないのかなぁ…と。 私的には1のまったく経験のない仕事で、新しい自分の力に気付けたら、将来何をやりたいのかなど視野も広げられる気がして、1の方が本命です。 しかしまだ1は結果待ち。 2は既に入社手続きまで進める状態。 1の結果がダメだったら、2の方に行くしかなくなります。 しかし1の結果がもし合格だったときは… 時給、将来性、現状もあって何を優先して仕事を決めれば良いかわからなくなってしまいました。 回答お願いします。