Love2Show の回答履歴

全186件中81~100件表示
  • 旦那さんや奥さんが合コンに行くとしたら

    もし、旦那さん、奥さんが合コンに行くことになった場合、どう思いますか? 先日たまたま知り合った方から合コンのお誘いがありました。 私が既婚者であることを知らなかったようですが、私のまわりは私も含め既婚者が多いので、ランチくらいならセッティングできると伝えました。 単身赴任中の夫に合コンに誘われたことをメールしたのですが返事がなく、怒っているのかと 思ってます。 また、先日も私の誕生日祝に大学の先輩からお食事の、会社の先輩から遊びのお誘いがあり、受けてもいいか夫に聞いたところ、特に問題ありませんでした。 子供も一緒に行く予定です。誘ってくれた方も子供が一緒なのは了承済ですし、義理で誘っているだけだと思います。 ただ、そんなお伺いが続いたので機嫌を悪くしたのかなと思っています。 また、私もフルタイムで働いて専業主婦ではないのでいらぬ心配をしているのかも。 (そうは言っても子供がいるので自由がきくわけではないです) もし、逆の立場だったらですが、内緒で異性と遊んだり飲んだりはやましいと思いますが、事前に言ってくれれば問題ないと私は思っています。 むしろどんな話をしたのかとか、どんな飲み会だったのかとか色々聞かせて欲しいくらいです。 先日も、夫が元カノと会うかもしれないと教えてくれた時に全く不快な思いはしませんでした。 (元カノさんも結婚しているそうですが、旦那さんの愚痴を聞いて欲しかったそうです) 私が元カノさんの相談にのってあげようかなくらいに思いました。 結婚6年目で夫のことは大好きです。 みなさんならどのように反応しますか?

    • ベストアンサー
    • noname#144381
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 妻の不倫後・・・その修復に悩んでいます。

    以前にこちらで『妻の気持ちを取り戻したい』という質問をさせていただいたものです。 あれから色々ありまして、再度皆さんのご意見を聞かせていただきたくて質問させていただきます。 以前の質問はhttp://okwave.jp/qa/q6661253.htmlをご確認ください。 パスワードを忘れてしまい新たにIDを取ったため投稿者名が違いますが(^^;) 喧嘩後もギクシャクした状況が続き、前回質問をさせていただいた一週間後には不倫現場を見つけてしまいました。妻の様子がおかしいため尾行したところ、男と自宅から150kmも先のゴルフ場に向かい、帰りに二人はホテルに入り6時間も出てきません。正直思いっきり凹みました。目の前の光景が嘘であって欲しいと何度も思いました。 捕まえて相手をぶん殴ってやろうかと思いましたが、その後の訴訟の事もあり正体の分からない相手の自宅を探るつもりで気持ちを押し殺して尾行を続けましたが途中で気づかれ逃走されてしまいました。 あきらめて自宅に帰り、妻の帰りを待ちました。そのときの私は自分の事だけしか考えられず、たぶん形相も鬼のようになっていたことでしょう。 しかし、妻の帰りを待っている間に母親を慕っている子供達のことを考え、子供達には妻の不倫を知られないように、許す方向に考えが変わりました。なぜそう思ったかは自分でもよく分かりませんが、多分ここで相談させていただいたときに、今までの自分の愚かさに気づく事ができたからだと思います。妻だけが悪いのではなく原因は俺にあると自分なりに考え始めていましたから。 妻と別れることになっても子供達には本当の事は伝えず、性格が合わないことにしようと思っていました。 一時間ほどして帰ってきた妻はビクビクして雨に濡れた子犬のようでした。 実際私もなんと言って話しをしようか分からず『早く寝ろ』と一言だけ言って部屋に戻りました。 数日後の話し合いで、妻はその時の事を『子供達に言わないでくれてありがとう、感謝しています。』と言っていました。私に悪い事をしたという言葉は出てきません。悲しかったですね。 『でも別れたいと言うのはそれより(不倫より)前から思っていた事なんだ』と正当化するような発言もしていました。それが妻の本心なのでしょう。 相手の男とは肉体関係を持つところまでいってしまいましたが妻は『本気ではなかった、自分も家のことで悩んでいて、相手も悩みがあり相談に乗っているうちにこんな関係になってしまった。』と言い、相手の男は慰謝料を請求したところ逃げてしまい妻とは連絡も取らなくなっています。情けない男だといまだに腹が立ちます。 それでも今、私は夫婦の関係を修復するために会社から早く帰り日常の会話を増やそうとしています。その姿を見て妻も努力しなければと考えてはいるようですが気が重くなってしまう事があると言われてしまいます。日常会話は普通にするようになってきていますが、私が『一緒に街にぶらっと出掛けようかと』誘ってもその気にならないようです。(まだ時間もたっていないので当たり前かなとも思いますが) 妻には無理をさせずに修復へ向かいたいのですが、つい『話をしなければ』『こんな事すれば喜んでくれるかな』とか気持ちばかり焦ってしまいます。以前のように頭ごなしに妻の意見を押さえつける事はしていませんが、修復に向けてやっている行動自体が押し付けなんでしょうか? 今、自分が取るべき行動が見えなくなっています。 不倫をした妻を怒れないのかとお叱りのご意見があるとは思いますが、情けない話ですが本気で妻との関係を修復したいと思っています。皆さんのアドバイスをお願いします。

  • どうもしっくりこないのです。金銭貸借

    いわゆるママ友なのですが、過日の日曜日に電話があり2万円貸して欲しいと言ってきました。事情を聞きますと、子供に財布を踏まれキャッシュカードが破損してしまい、今日は銀行が閉まっているため現金を引き出すことが出来ず困っているとのことでした。 貸した2万円は水曜日に返していただきましたが、よく考えますとクレジットカードで買い物はできますし、彼女は今夜の夕食の買い物で必要だと言っておりました。 短期間ですし返して頂いたのですから深く考える必要はないのでしょうが、漠然とした不自然さを感じまして、万一彼女が嘘をついていたのでしたら、今後のお付き合いは考えなければと思っております。 経験からの観察眼をお持ちの方、教えて頂けますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#134276
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • 浮気調査方法

    初めまして。以前こちらで離婚について相談させて戴いた者です。 今までの妻に対する不満もそれ以上の愛情でカバー出来ていましたが、浮気をしているような怪しい行動をしています。 私で確認出来た事は、妻の携帯電話の送信メール(受信はロックされています)を見てしまった所、女友達との飲み会と聞いていた場に男の影があります。 妻の送信メール一例として、妻の友達宛てで ホテル入ったけど、あいつ起たないからおあずけかな? これが一番怪しく思うのですが、こういった行動を調べるには興信所だと思いますが、金銭的に余裕がありません。自分としましても、回答内容によっては犯罪に繋がり兼ねないのでプロが一番なのはわかってます。ですが、差し支えない範囲で良いのでよろしくお願いします。 行動パターンの把握方法。最小型盗聴器、カメラ等必要な物または最適な器材。どんな些細な情報でもかまいませんので、どうぞよろしくお願いします。

  • 1円パチンコでの勝ち最高は?

    最近はまっている1円パチンコ うちの方では等価だ営業してるので 玉1円 交換も1円です。しかし むずかしい。 98分の1とかの海物語とかが7箱とかでて 358分の1の海とかが2箱とかざらです。 最高で どのくらい勝ったことありますか?

  • 浮気調査方法

    初めまして。以前こちらで離婚について相談させて戴いた者です。 今までの妻に対する不満もそれ以上の愛情でカバー出来ていましたが、浮気をしているような怪しい行動をしています。 私で確認出来た事は、妻の携帯電話の送信メール(受信はロックされています)を見てしまった所、女友達との飲み会と聞いていた場に男の影があります。 妻の送信メール一例として、妻の友達宛てで ホテル入ったけど、あいつ起たないからおあずけかな? これが一番怪しく思うのですが、こういった行動を調べるには興信所だと思いますが、金銭的に余裕がありません。自分としましても、回答内容によっては犯罪に繋がり兼ねないのでプロが一番なのはわかってます。ですが、差し支えない範囲で良いのでよろしくお願いします。 行動パターンの把握方法。最小型盗聴器、カメラ等必要な物または最適な器材。どんな些細な情報でもかまいませんので、どうぞよろしくお願いします。

  • 離婚でもめてます。

    現在離婚協議中です。夫のモラルハラスメントが原因で私から切り出しました。夫は条件付きで離婚に合意してます。夫の条件:1婚姻前に夫が返済した私の借金約200万円の一括返金 2私が財産分与を主張する場合は、夫名義の住宅ローンの折半を要求する。(半分で1300万くらい)借金について、返す意思はありますが一括払いなど到底無理です。夫も私に貯金が無い事は知っているので、無理だと言うと「話し合っても譲らない、自分で考えて下さい」との返事。私は結婚した翌月に退職し、その後は専業主婦です。在職中の給料6ヶ月分、退職金(年金一時金)、失業手当は全て夫に渡しています。家庭に入ってからは、毎月小遣い1万円と生活費3万円を渡され、金銭管理は全て夫がしており私は把握してません。私の母は70歳超で遺族年金で生活しています。結婚式の費用や家具一式、新婚旅行の小遣いなど300万くらいの援助をしてもらい、もはや余裕がありません。まだ別居して少しですが、ケータイの使用料金も払えと言われています。200万円から、減額する方法はないでしょうか?夫の主張は200万はもらうが、私に払うものは無いというものですが、そのような話がまかり通るのでしょうか?あともうひとつ。別居してから妊娠に気付きました。現在5週目くらいかと思います。夫には言ってません。夫に知られず中絶することは可能でしょうか?また、知らせて同意がとれない場合、産まなければならないでしょうか?中絶する意思は変わりません。調停をした場合、どのような判断がされるでしょうか?できましたら、法律に詳しい方、モラルハラスメントの知識がある方からのご回答をお待ちしております。経験に基づくアドバイス等も助かります。

  • 情けない親たち

    最近マナーがない・それを子供に教えない親がやけに目につくのですが、私の周りだけでしょうか? 街中や公共の場で小さな子供を自転車に乗せながら携帯をいじる親(危ないし信じられない!)電車や飲食店で自分の子供が靴を履きながら席に足を乗せてたりしても注意しない。居酒屋で0時近く・過ぎまで子供がいるのに帰らなく子供は疲れてその場で疲れて眠っている(かわいそう)同じくそのような時間帯に公園で遊ばせてる。小さな子供の前で平気でタバコを吸っているなどちょっと非常識な若い親御さんが多い気がします。 つい先日回転寿司に行きカウンター席の隣に座ってる子が、席に靴を履きながら立て膝を立てながら足を置いて食べてるときは注意したい衝動に物凄くかられました。母親はいつ注意するのかなと横目で様子を見ていましたが全くそんなことはお構いなく楽しそうに子供と食べていました。同じ同世代の若者としてとても情けないです。これでは年配の人に何を言われてもしょうがないですよね。ほんと情けない。。世も末だと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#142082
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 夫が妻に愛情を感じる時って?

    既婚男性に質問です。 夫が妻に愛情を感じる時ってどんな時ですか? 普段のささいなことでも、 夫婦生活のことでも、 何でもよいです。 結婚年数も書き添えていただければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#187209
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 専業主婦について

    専業主婦が夫から給料を受け取り生活を共にするというのがごく普通の夫婦生活だと思います。 それに異論はありませんが、主婦側の親(父親)から 「主婦は月収にすると相当のお金を稼いでいることになる。お前(夫)の収入よりも多いんだ。夫はその嫁の仕事に対して給料を家に持ってくるんだ。」 というようなことを言われました。 そこで、夫が嫁の「仕事」の家事を半分こなした場合、その親が言う収入は半減することになると思います。 ここで夫が嫁の仕事をしている場合に嫁は夫に対して何らかの代価を払わなければいけないことになります。(嫁が親の言うことを本気にしている場合) ここからが質問ですが、 嫁がその親の言うことを真に受け、そう思っているとしたとき、夫はどのようなことをしてもらえると思いますか?セックス等のサービス(サービスという表現は少し違いますが)は夫婦間では有って然るべきなので除外します。 また、この親の言うことについてどう感じますか?

  • 1パチ

    近くの店が1パチコーナーを作りました。 質問ですが4パチ33個交換で一箱5500円くらいだったのは1パチではどれくらいになるのでしょうか?1パチだからと言って1円で返っては来ないような気がします。0・5くらいですか?

  • 個人情報の開示について。

    例えば離婚時に配偶者の確定申告内容や携帯電話のメール情報などは裁判所に請求すれば開示できるものでしょうか?

  • 夫の実家が収入・支出を知りたがる

     夫の両親なのですが、夫の月収、ボーナス、貯蓄、ローンや食費、夫のこづかい等を全て知りたがります。     同居でもないのに教える必要はないと、以前夫にそんなことまで話さなくてもいいのでは?と言った所かなり気分を害していたようでした。夫は両親を安心させてあげたいという思いから教えていたようですが、妻としては聞かれる事も答えていることもどうにも不快でなりません。    昇格した給料日には夫の携帯にまで電話をかけてきて収入を聞いてきました。これを嫌だと思う私が間違っているのでしょうか。

  • 親と子供

    私は26歳なのですが 私の自業自得で両親を 苦しめ、傷つけ、辛い思いを させてしまいました。 理由は全て書けないのですが (相談させていただいてる立場なのに申し訳ございません)この歳で迷惑をかけてはいけない と黙っていた事が、親に知られ 子供への信頼をなくさせてしまい 絶望させてしまいました 謝罪はしましたが 聞く耳はもってもらえず (当たり前ですが) こんな娘なんていらないだろう と何度も死を選びました。 ですが、やはりこれ以上迷惑は かけれない。早く親孝行がしたいと強く思います。 私はどうしていいかわからず親にあわす顔がなく部屋にこもりきりです。食事はとっておらずこのままでは体を壊してまた迷惑をかけてしまう。と頭ではわかっているのですが自分の情けなさに何もする気力がわきません。 親の立場の方、親に絶望させるくらいの事をしてしまった方、 いつかはまた笑いあえる日がくるでしょうか こんな質問で申し訳ございません。そして、いい大人なのに子供のような考えしかできない自分を恥ずかしく思います。

  • 妊娠中の私。なまけすぎでしょうか?

    私は、今妊娠9週目の妊婦です。 フルタイムで働く正社員で、休日は日曜だけです。 忙しい時には日曜も出勤があったり、残業もあります。 妊娠前までは、仕事から帰って、急いで夕食の準備をして、洗濯物を取り込み、ワイシャツのアイロンかけをし、朝は2人分のお弁当も作っていました。 しかし、つわりが始まってから、めまいや吐き気、頭痛などがひどく、朝起きるのもやっとで、月曜日から土曜まで精神力で乗り切り、日曜日は朝から倒れこむように寝ている状態です。 通勤電車も辛く、本当に毎日が憂鬱です。 ただ、主人は協力してくれて、私が帰りが遅い時には、洗濯物も取り込んでくれ、夕飯も作ってくれたりと、私の体を気遣ってくれ大変助かっています。 しかし、私は、今までやってきた仕事と家事の両立が全くできない状態に、ものすごい罪悪感にさいなまれています。 ツワリで体がどうしようもなく、自分でコントロールができないのを理由に、こんなに家事を疎かにしている自分が情けなくなってきます。 妊娠は初めてなので、この体の状態が良く分からなく、皆さんこのようになるものなのか、それとも働く妊婦さんはもっと頑張ってらっしゃるのか、参考に聞かせて頂きたく質問しました。 ご本人、または奥さんが働いていて妊婦である旦那様、皆さんの所はどういう感じでしょうか?

  • 中学生の窃盗について

    中学3年の子供のことなのですが、2年生の冬に友達二人で自転車を盗みました。最近になって息子が自転車に乗っていたところ、警察官に止められ調べた結果、盗難車であることが判明しました。友達は最初盗んだことは否定していましたが、取り調べの後になり盗んだことを認めました。何度か警察に呼ばれ調書を取られましたが、事件なので家庭裁判所に書類を提出しなければならないと言われました。来年、高校受験を控えているのですが、親としてはせめて高校までは卒業させたいと思っています。実際の所、進学の際の影響はどうなんでしょう?推薦なんてとんでもないですよね?

  • 求めすぎ?

    4年前に旦那が不倫、修復中だけど旦那拒否のセックスレスです。 今年に入ってから約4年振りに復活したものの、2ヵ月のうち数回だけで、その後2ヵ月以上たちますが、もうまたセックスレス一直線という感じ。 何回も話し合い、ダメならスキンシップで愛情表現してほしいと伝えても、それも最初のうちだけ。 普通の夫婦なら普段はベタベタスキンシップなんてしないかもしれませんが、私はほっとかれてるようで不安になり仕方ありません。 それでも結局ほっとかれてるので、精神的にしんどくなってきてしまいました。 家事は修復しはじめてから今もしてくれてます。 朝や昼の仕事の合間や帰るコールはしてくれますが、家に帰ってからの会話やスキンシップは少ないと思います。 聞いても負い目を感じてるのかあまり言ってくれず、旦那の気持ちがわかりません。 アドバイスお願いします。

  • 結婚してから旦那の態度が豹変しました;;

    3月に結婚したばかりの新婚です。 最近なんですが、新居も借りてこれから夫婦で歩んでいこうと 色々な事が楽しみで、付き合っている時もとても仲が良く 彼もかなり優しく この先も上手くいくものと思っていたのですが… 最近になって旦那の態度がとても冷たいのです。 もう辛くて辛くて、どこかへ逃げ出したい気持ちでいっぱいです。 具体的には、私のちょっとしたミスを許さず その事でいつまでも荒い口調を浴びせてきたり 私の実家に一緒に行った時に私の部屋で 「全く足の踏み場がねぇな」と嫌味を言ったり そんな事を言っておきながら 「テンション低いね、どうしたの?イラッとするんだけど」 とはっきりと言うのです;; あれほど優しかった彼がなぜ?? 私の方もその豹変ぶりに嫌になり モラハラのような毎日に離婚も考えています。 本当に辛くて泣いてばかりいます。 どうしたらいいでしょうか? ここまで読んで頂き、有難うございます。 長文失礼いたしました。。。

  • 夫がバイクの免許をとること

    結婚して3年目。30代の夫婦で子供はいません。 今は夫は仕事場まで徒歩5分程度で通勤していますが、引っ越すことになり、今後通勤が片道車で45分程度かかりそうです。 そこで車があるのでそれで通勤する予定(田舎なので公共機関は難しいです、経済的にも…)だったのですが、先日うちの弟がバイクを買い換えて古いバイクを実家に置きに来ました。丁度私たちと居合わせて話していたら、「兄さんも通勤が大変になるでしょ?バイクの免許取ればいいのに。俺のバイク使っていいですよ。通勤の時間も減るし、きちんとスピードを守ればバイクも安全ですよ。」なんてことを夫に言ったのです・・・。 それを聞いた夫は案の定「バイクの免許をとる。」と言い始めました・・・。 確かに通勤の時間短縮にはなるとは思います。ですが、バイクの免許をとるのにも、保険もお金がかかります。ましてややはり怪我をしたらと考えると簡単に「いいよ。」とは言ってあげられない自分がいます。 夫は今までに車で接触事故とスピード超過で一度つかまっています。なので私としては辞めてほしいです。事故は車だって歩行だってなんだって起きます。ですか、可能性と言うことを考えるとバイクは辞めてほしいです。 ですが、夫の人生でもありますし、どこまで制限していいものか悩んでいます。 私もバイクの免許は持っていますが、ペーパーでもう乗れないとおもいます。それに乗ろうとも考えていません。 皆さんならどうしますか?許しますか?それとも止めますか? 夫にこのことを正直に話して、判断は本人に任せて方がいいのでしょうか?

  • ACのためのNPOを作りたいのですが

    タイトル通り、ACのための、ACによるNPOを作りたいと考えています。 基本的にはウェブサイトで活動したいです。 賛同してくださる方、ぜひ回答をお願いします。