yotsutan の回答履歴

全151件中121~140件表示
  • 彼女の過去を受け入れられません

    皆様の意見を伺えれば幸いです。 今、付き合っている彼女(26歳)がいるのですが、 僕と付き合う前は一年間ほど50歳ぐらいの男性と付き合っていた事がわかりました。 僕は彼女と同い年なのですが、この事を聞いてすごく嫌悪感を覚えてしまいました。 彼女の事は好きなのですが、こういう嫌悪感がありながら付き合っていいのか迷っています。 私はあまり付き合っていた人もおらずまだ大人になりきれていないのかもしれません。 このような事はよくあってだまって受け入れられるものなのでしょうか? 自分で最終的には決める事だとは思いますが皆様のご意見伺えれば幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 彼女が子宮がんの精密検査を受ける予定になり

    彼女の不安が精神的のダメージになり、 話し方もきつくなり、いつも怒ってる感じでほっといてみたいな感じです。 でも僕からするとそばにいてあげたいのですが、どのように接したらいいのでしょうか??? アドバイス下さい。 お願いします。

  • 料理に対する考え方

    料理に対する考え方が、人としておかしいと言われ悩んでおります。 最近、料理本やつくレポと言うサイトで様々な方が投稿しているレシピを見ながら料理を作り、覚えています。 ところが、その料理を作る過程(野菜を最初に茹でるや、フライパンを火から少し離して揺すりながら焼く等)でそれが必要な工程なのか、そうじゃないのかまでを考えずにそこに書いてある通りに作ってしまいます。 普通ならば、どうすればもっと効率よく作れるように出来るか考えて作るよ。と言われますし、そんなことも作っていて解らないなんて人としてずれているし、そんな奴と一緒に居られない。と言われます。。 確かに、私はマニュアル通りでしか作れなくて応用が利かないところがまだまだ料理が出来ない証拠だと充分解っております。 料理を始めて10ヶ月が経ち、レパートリーは増えましたが料理に対する手順だったりそういう応用が分からないことは人として考えが劣っていて側近にいる人や周りの人には迷惑や負担を掛けてしまう、気違いなKYな女なんでしょうか…? それを注意された時に 『今度からは気を付けて、頑張って覚えて作る』 と言うと、何度もそんなこと言われるのも嫌だし疲れるし、普通ならば、相手に料理がちゃんと作れなくて迷惑をかけたらそうならないように責任を持って同じ繰り返しはしない。 と言われます。 あと分かりやすい例で言えば、野菜の炒め物の炒め具合が下手でキャベツの固い部分に火がちゃんと通っていなくて一緒に食べた人がお腹を痛くしてしまい、本当に申し訳ないことをしてしまったと思います。。 因みに、ずっと実家暮し(25歳です)で料理をろくに作っていなかったですし母もしないので料理や食材に対する知識がゼロに等しかったです。 私なりに料理本や、つくレポを見てレパートリーを増やしたり野菜の調理方法を覚えましたがやはり基礎の基礎やマニュアル通りにしか出来ないので…悩んでいます。 私の思考がおかしいとしか思えません。 こんなことで、一緒に住んでいる人に迷惑だと思われてしまい嫌われてしまう自分に嫌気がさします。 同棲しておりますが、私みたいな人に危害を与えるような最低な人間ですが料理に対する考え方の工夫など教えて頂けると有り難いです。。 料理が出来ないことにこんなに悩み苦しまされると思いませんでした…辛いです。

  • 田舎は恋愛や結婚するには不利で困難極めますよね!

    恋愛や結婚を考える人達にとって住んでいる場所はとても重要なことだと私は考えています。 結論から言えば¢田舎£は恋愛するには適していません! 私のまわりの家は年寄りばかり、会社は全然出会いにならない(女性は既婚者や彼氏持ち、独身でも問題あり系女性ばかり) 朝から夜寝るまで若い女性と接触どころか視界に全く入らないなんて日常茶飯事だし、それが毎日毎日繰り返されるのが田舎暮らしというものです。 そこへいくと¢都会£はまるで違います!! 一歩外出すればたちまち若い女の子が街を闊歩していて黙っていても魅力的な女性が視界に入ってきますよね! そこでまた恋愛や結婚に対するモチベーションが上がり前向きな姿勢になれます。 ホントに田舎というのはテンション下がるし生きる気力さえ低下させます。 単純に都会の女性のほうが洗練されていて品があり素敵な女性が多いですよ。 田舎に生まれてしまっただけで人生の何%かは絶対に損しています!! 田舎で彼女いないまま就職してしまうとほとんどの男性が恋愛や結婚に縁が無いまま歳を重ねることになります。現に私のまわりの男性はほとんどそのパターンにハマり恋愛難民として苦しんでいますよ。 独身男性には私は早急に都会への転居をオススメしたいです! 田舎は恋愛するにはあまりにも不利ですし、女の子は少ない上に問題あり系女性ばかりいますのでかなり結婚は困難極めます!普通にピュア系女性はほとんどいませんから。 こんな環境で恋愛や結婚する良い方法はあるのでしょうか?? みなさんどう思われますか??

    • ベストアンサー
    • noname#127719
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 妻が車以外でしたがりません

    当方46妻42です。子供が3人いる(高校生以下)ので家でなかなか出来ません。外出するのですが、絶対ホテルはいや!車でしてと言います。車は人に見られたりしないかと集中出来ません。どのようにホテルに誘えば行ってくれるのでしょうか?本人いわくホテルは出入りを見られるのがいやだそうです。

  • 口を利かなくなった主人について度々の相談

    喧嘩して口を利かなくなった主人について、度々相談してすみません。ゆうべ主人に今のような食事を一緒にしない状態を続けているのは、単に私が嫌だということだけなの?他に何か原因があるの?私は呼吸が時々苦しくなるので、心療内科に通っている事もあり、心の病になっていないかどうか心配なのと聞くと、病人扱いするな、心の病なんかじゃないわと言うので、じゃあ単に私が嫌だと言う事?と聞くと黙って席をたちました。私が泣いていると、心の病なんかじゃないわ、お前はいつもそうやって、俺を悪者にすると言い寝てしまいました。泣いて子供達の同情をかっているように思っているのでしょうか?私は涙もろく息子や娘と喧嘩しても泣いて怒りますが、主人との喧嘩の中で泣くと、泣いて同情をかっていると思われているのかもしれません。 4年ほど前にも同じような事がありましたが、その時は私が泣いて謝り、子供達も離婚しないでと訴え治まりました。謝ったというか、元に戻って欲しいと懇願しました。元に戻ってやるわと言って戻りましたが、それからは、ここまで大きく揉めることもなかったのですが。主人の食事を一緒にとらないという態度は、まだ続きそうです。無言でインスタントラーメンを作り食べることで、お前がそうさせたんだと。子供の受験が終わったら・・・と考えているのかもしれません。私もこの先、この人とやっていけるのか、離婚となれば情けない話、どうやって生活していくのか、私にとって、高校生の子供にとって、どういう選択をするのが一番なのか悩んでいます。今の主人は仲直りどころか、話しかけると嫌な顔をして、口も利きたくない、話しかけるなという感じで、話し合いになりません。私もみじめな気持ちでいっぱいですが、今は子供の受験に影響が出ないよう泣きたいのを必死に我慢していることで精神的にバランスをとっています。私はどうしたらいいのか、彼の気が治まるまで待つしかないという事でしょうか?

  • こういう親って多いんですか?

    うちの親はレトルト食品が大好物です。 小さい頃からずっと母は何かしらのパートに出ていたせいもあって、 小学校の夏休みなど長期休みの昼食は毎日、ほんとに毎日カップ麺でした。 中学生ぐらいになると多少知識が付き、栄養面も心配になってきて 自分で卵を焼いたりご飯に納豆かけたりしてしのぐようになりましたが、 親の休みの日の昼などは家族全員、決まってカップ麺とかでした。 お弁当の具は100%冷凍食品。 高校は毎日弁当だったので、半年もしないうちに嫌気がさして弁当は断るように。 18歳で家を出てから、たまに送られてくる物資はやっぱり ダンボールいっぱいのカップ麺やレトルト食品。 母は夕食だけは作っていましたが、現在、主婦になった私と比べると ほとんど料理とは言えない様なレベルだったかもしれません。 総菜ならべるだけとか、野菜切るだけ、とか・・. 父は昔から糖尿・高血圧で多種多様な病気を繰り返しているんですが、 それでも現在の食生活も変わらないどころか更に酷くなっています。 最近じゃ米すら炊かないみたいです。 私はずっと痩せ体型で、年中風邪をひいて、胃腸も弱く病弱でした。 でも結婚して家庭を持って、3食キチンと手作りでしっかり食べる様になって 体重もそこそこ増えて風邪もひかなくなり、すごく元気になった気がします。 なので親に、ちょっとあんたらの食生活はおかしいんじゃないか、 と言ってみてもまぁ何十年もそんな生活をしてる人達ですから聞く耳持ちません。 こういう親って世間では多いんでしょうか? 同じ様な経験をお持ちの方いますか?

  • 夫にささいな事で切れてしまうことに悩んでます。

    長文ですがよろしくお願いします。 結婚して8年で子供はいません。 今は専業主婦です。 最近、ささいな事で夫に対して切れてしまい、なかなか長時間気持ちのリセットが出来ません。 暴力をふるってしまうときもあります。 自分でも怒りながら「こんなんじゃダメだ」と分かっているんです。 本当に優しい人です。でも夫が気がきかなかったりすると激情してしまいます。 人のせいにするのは卑怯なんですが、私の母が姉と私に小さいときから結婚して家を出るまで私たちに暴力(髪をひっぱりひきづりまわしたり、ふとんたたきでたたかれたり)を受けていました。でもそれがしつけだと思い普通だと思っていたんです。姉も大きくなると私が思い通りに行動しないと母と同じ様にしてきました。私もやり返していました。恋愛、化粧、おしゃれも自由に出来ずいつもこそこそしていました。 主人は子供を欲しがっているのですがこんな私なので虐待してしまわないかとか不安が色々あります。 主人に出会い、主人の優しさや芯の強さ、また主人の家族の温もりをしり家族って本当はこんなんだったんだとしりました。 自分の事しか考えていない性格や人に対して温かさが全く無かった事を気付きました。 主人は非常に温厚な性格で私にとっては尊敬するぐらい人柄が良いです。主人はどちらかというとボンボン育ちでおっとりしています。 精神科に行こうかとも考えていますが薬等で治療するのしょうか? 精神科で良い先生になかなか巡りあえるのかとか不安もあります。 自分自身どうしたらいいのか本当に悩んでいます。

  • 姉の旦那と不倫してます

    私は結婚していて七歳と三歳の子供がいます。私の旦那は言葉がきつい、怠け者、私のわがままでなったせいもありますが仕事をせず、私の亡き父が障害者ということで現在も生活保護を受けており、仕事はたまに単発でする程度です。私はそうゆうのが嫌で最低なのはわかっていますが何度も不倫をしてきました。本題に入りますが、去年の夏に軽いのりで姉の旦那と関係をもってしまい、今現在も不倫は続いているのですが、姉と、旦那に二回私たちの関係がばれ、一回目の時はなんとか収まり、二回目の時はちょうど父が亡くなり通夜の日で姉も旦那も激怒し、通夜や葬式にもでないし、喪主もやらないと言われ、その時に不倫相手もいての姉の旦那にぢゃあ離婚して結婚しようと言われたのですが、私は喪主がいないとと思い結婚を断りまた不倫を辞めたのですがまた付き合い始めてしまい、不倫相手が姉と別れて迎えにくるから結婚しようといってきました。将来性を考えると不倫相手の方が穏やかだし、経済面でも安泰なのですが、旦那をそこまで嫌いなわけではないので離婚に踏み出せません。私はパニック障害もちで今の家庭では治らないと姉や皆に言われ姉も私と結婚してあげたらと不倫相手に言ってるようです。私はどうしたらいいでしょうか。旦那は私の親友となかば無理やりsexをしたこともあります。あとわたしもですが金遣いがあらいです。私にとっても旦那にとっても私達が一緒にいるのはお互い良くないとは思うのですが、不倫相手は身内だし、子供達のこともあるので…旦那は最近やたら優しくなり仲良い時は本当仲良いので不倫相手との結婚に踏み出せません。不倫相手は毎週姉とうちにきていて、今は私達が不倫してるては思ってないので皆仲良くやっているのですが、不倫相手はもう姉と今月離婚する決意をしています。例え結婚しなて、別れるかと言ったらそれは絶対嫌だと言うし、不倫を続けていてもまた結婚しようとなると思います。私は旦那といても旦那が真面目になり優しいままでいてくれれば旦那といてもいいのですが、不倫相手との間に前子供ができ中絶したのですが、旦那は自分の子供だと思っているし、中絶費は全て不倫相手がだしてくれました。そして私はもう子供を産めない体になりました。旦那と不倫を天秤にかけると半々で、でも旦那と喧嘩した時などは不倫相手とだったらこんなならないのにと思ってしまいます。離婚したら旦那は大丈夫かなとか旦那に対しての心配もあり自分が幸せになるか、旦那といて、このまま病気を悪化させながら生活をつづけていくか、どっちがいいと思いますか?真剣な回答お願いします。離婚となった場合は子供のことはその時に話し合うつもりです。

    • ベストアンサー
    • noname#124604
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 喧嘩して口を利かない夫のその後について

    すこし前に喧嘩をして口を利かない夫について相談いたしました。口を利かなくなって今日で12日ですが、必要最低限のこと、おはよう、おやすみなどは話しますが、それ以上は話しません。高校生と中学生の子供とも話そうとしません。もともと喧嘩をすると口を利かなくなる人でしたが、こんなに長いのは今回が初めてです。食事も一緒に食べず一人で食べているのでこんな生活楽しくないよ、一緒にご飯食べようよと言っても、ほっといてくれ、何も迷惑かけていないだろと言います。12日間の間に4回一緒の食事をするように話しかけましたが、とにかく何もかも、会社も何もかもが嫌なんだ、ほっといてくれと言うだけです。いつになったら普通に戻るのかわからないと言います。会社が嫌なのは別として、私や子供と、かかわらないようにするのは理解出来ない、そんなに私がわずらわしいですか?と聞いたら嫌な顔をして何も言いませんでした。どうしたらいいのか・・

  • 我慢も限界

    私の我慢がたりないんでしょうか? 昨年末の旦那の弟嫁と、私のことです うちは旦那の義両親と二世帯で暮らしています。 私が結婚するまえは、旦那の弟家族が同居してましたが、義母と弟嫁が合わなくて、2ヶ月で同居を解消しました。 その時に、旦那の弟が義父の会社に入ってましたが、弟も義父と合わず、同居解消とともに、会社も退職しました。 そんなこんなで、私と旦那が結婚して、長男である旦那が義父の会社の跡継ぎになりました。 前置きが長くなりましたが、そういう状況での昨年末の弟嫁との会話です 弟嫁『会社の経営がうまくいかない場合は、うちの旦那が、今の会社を辞めて、義父の会社に入る』 と言われました まぁ、その時は『今更なに?』って感じで聞き流したんですが 大晦日に、また弟嫁に ・パニック障害の病気のこと、隠さないほうがいい! ↑てか、みんな知ってます ・円形脱毛になった私に、1つぐらいできただけで何?友達なんて10個もあるよ ↑ 別に円形脱毛になって…って女々しく言ってない ・弟嫁『本心出したほうがいいよ』 ・私『別に隠してることはないし、本心なんて出して、あなたと喧嘩になるのもイヤだし…けど、その時は話し合いしましょ』 ・弟嫁『私は納得しないかぎり一生口きかないから』 ここで、自分の家で娘をみていた旦那が『ママ』って泣いてる と連れてきました 私は片付けが残っていたので義父に娘を見てもらいました そしたら弟嫁が『アイツ(私の旦那)娘の面倒ぐらい見ろよな!』って… 自分達は義父母とうまく行かず、家も出て 会社もやめたのに、 今は毎日義両親のうちに来ます。 週末は義両親とお出かけしてます。 なんか、すべて中途半端にできなくて、放棄したのに、今になって ちょこちょこ出てきて 口出しされて、なんか納得できません 皆さん、どう思いますか? また皆さんなら、どうされますか?

  • どうしたら離婚に応じてもらえるのでしょうか?

    こんにちは。 いつも社会勉強のため 参考に読ませてもらってます。 今日は、よろしくお願いします。 どうしたら離婚に応じてもらえるのでしょうか? 主人(22)、私、専業主婦(22)、子ども(1歳8ヶ月)の 結婚2年目です。 結婚してから現在にいたるまで 私の実家(離れ)に住んでいます。(お風呂、食事などは別です。) 12月の中旬あたりから 主人の言動に 父親としての自覚がないように感じるようになりました。 (1)私と子どもが、ノロウィルスにかかり、嘔吐と発熱のある中、ご飯や、洗濯などは一切せず、私の母にやらせ、お礼の一言もなし。夜には会社の忘年会に行き、深夜3時まで、帰ってきませんでした。 会社の付き合いだから 仕方がないかと思い。 「日付の変わる頃には 帰ってきて欲しかった」 とだけ、伝えました。 また年が明けてからは 仲の良い会社の人と飲み、朝(9時)帰りをしました。一般の家庭では 当たり前なのでしょうか? (2)先月、生理がこなかったので、もしかして、赤ちゃんがいるかもしれない。と伝えてあるのに 遊び半分で下腹の上に 足をドンとのせる。 (3)会社の女の子とメールをしたり電話をしたりしている。 はじめはヤキモチがあり 「やめてほしい」と言いましたが やめてくれず 昨日は嘘をついて 会いに行ってました。 (4)22時に友達が来て、 「子どもをみたい。」 と言ったときに、 子どもが寝ているのに、 寝室(2階)にあげようとする。 (5)エッチをして甘い言葉をかければいいと思っている。 今朝 悪いと思いながらも 本心をしりたく 携帯をみました。 送信メールの内容には 「おれが幸せにする」などということも書かれていたため 養育費はいらない。 時々、子どもにもあわせてあげる。 だから離婚して欲しい。 といいました。 その頃には 生理が来なかったり ヤキモチだったりで イライラして 当たり、ひどい事も言ったので そのことも謝りました。 私は、お互いにお互を 思いやれなかったので どちらが悪いと言うのはやめて 引こうと思っています。 主人は 子どものために 離婚はできない。 と泣いて 今日1日 会社を休んでいます。(寝てるだけ) なよなよしくてイヤだし 「おれが幸せにする」という言葉は 相手に失礼だと思うので 早く縁を切りたいのですが どうしたら 諦めてくれるでしょうか? また 私は今、週に2日5時間程 塾で バイトをしているだけですが これからでは遅いですが なるべく早く 保育園のことや 仕事を見つけなければ 親権はとれませんか? 相手の子は 19歳で リストカット(?)をしているようなので あちらが再婚したときなど 絶対に任せられないし 子どもを手放すのは 死んでも いやです!!! 私は何をしたらいいですか? 長文ですみません。 よろしくお願いします。

  • 彼との価値観について

    彼氏と価値観が合わないのでしょうか…? 私と彼氏は同い年で、結婚を前提に付き合っています。 交際期間は、一年です。 彼と一緒にいると、 楽しいし、気を遣わないでいいので楽だし、同い年ということもあって、話も合います。 ですが、最近彼とは価値観が合わないのではないかと思うようになりました。 理由としては、 私が何々が食べたいや、 どこに行きたいと言うと、必ずといっていいほど、 「えーーー( ̄д ̄)」と彼は言います。 結局は私が言ったとこへ、行ったりするのですが、どうせ行くなら、 「えーーー( ̄д ̄)」とか言うなよ!とイライラしてしまいす。 他には、真面目な話などをしていて、私が意見すると、これも必ずといっていいほど、否定してきます。 そして、私の意見と真逆なこと言います。 それも、幼稚なことを。 もう一つ、 メールもマメにしてきてくれるのですが、 内容は自分のことばかりです。 まるで、ツイッターのようです。 「なう」こそ語尾に無いですが、「○○なう」にしか、私には見えません。 そのツイッターに、コメントするのも疲れてきました。 私のことをメールしても、自分の話に変えてきます。 男性とは、皆こんな感じなのでしょうか? イライラする、私の心が狭いのでしょうか? どうしても、私から見る彼は、自分のことしか考えていないように思えてしまいます。 すごく子供っぽく見えて、頼りがいもありません。 今までの発言からして、私のことを守っていくんだ!という気持ちが見えません。 結婚したら、働いてね! 毎日お弁当と朝ごはん作ってね! 掃除も毎日してね! と結婚前から言ってきます。 私は飯炊きババアかと思ってしまいます。 気がつけば、愚痴になってしまいましたが、 男性というのは、誰もがこんな感じなのでしょうか? 結婚したら、変わりますかね? このまま、付き合って結婚するべきなのか、 別れたほうがいいのか… 今、とても悩んでいます。 好きな気持ちはあります。 散々、彼の愚痴を書きましたが、 彼はとても誠実な人です。友達も多いし、自分の家族もとても大切にしています。 私の家族のウケもいいです。 仕事にも真面目で、一生懸命頑張っています。 私のことが大好きなのも、よく伝わってきます。 忙しい中でも、会う時間を作ってくれたり、連絡も小まめにしてくれます。 こんな彼ですが、私はどうすべきなのでしょうか? 最近は、こんなことを考えているせいで、彼に冷たくしてしまっている私がいます。。。 長々と失礼しました。 最後まで読んでくれた方、ありがとうございます。 アドバイスがあれば、お願いします。

  • 男の価値は職業で決まる

    男の価値は職業で決まる。容姿ではもちろんないし、男としての優しさでもない。違いますか?

  • 自営業。精神的にも売上的にもボロボロです・・・。

    自分は20代後半の男です。 自営業で両親と共にアパレル業をしております。 今年で何とか無事12年目を迎えることが出来ました! うちのお店は当時、日本で初めての直営店で有名でした。 でも今では日本のあちこちに姉妹店がOPENし、もうどこでも購入できる状態です。 大袈裟に言えば、ユニクロみたいな状態です・・。 ここ2~3年はお客さんも劇的に減り、売上もギリギリの状態です…。 今まで利益は少ないですが、赤字には何とかなりませんでした。 でも先月ついに赤字になってしまいました・・・・・・。 1週間、お客様の御来店が数名・・売り上げ0円の時も頻繁にあります。 ただ救いは、自分達の土地なので家賃等はありません。 もう精神的にも売り上げ的にもボロボロの状態です・・・。 両親とも毎日相談し、「もうお店を閉めようか・・」とゆう話も出ています。 ですが自分は次の仕事のあてもありません・・。 12年も頑張ってきた店を閉めるのにも凄い抵抗があります。 お店を閉めるか?まだ何とかして続けるべきか? 本当に毎日悩んでいます・・。 是非、アドバイス・意見何でも結構なので宜しくお願いします・・・。

  • 彼の仕事が決まらない

    同棲中の彼の仕事が決まりません。 以前も質問させて戴きましたが結局「頑張って探す」と言って年明けから探し始めたのでベストアンサーが決まらず申し訳ありません… 現在は私は普通通りに毎日出勤、帰って疲れてなければ夕飯作り、休みの日は洗濯、掃除、布団干し、買い物、自炊と家の事を主にやっています。 彼は年明けから面接を2件受けましたがあまり良い感じではなかったようで多分不採用だと思います。 私の知人が転職していた頃は仕事しながら探していたので休みの日は毎日面接、仕事中も休み時間を使って面接、頑張って再就職が決まりました。 私の彼はというと家でストーブを付けっぱなしで家事はご飯炊きと風呂掃除くらいです。あとはたまに求人みてお笑いみながら笑ってます。 私は「気合いいれてもっと探してよ」とキレる事も多々あり、本人にきくと「じゃあ自分は家事をやっているのか?、面接したくてもやりたい仕事がみつからない」との事でした。 確かに私は残業があり、疲れて帰って夕飯作りは大変で出来合いや簡単なもので済ませる事が多いです。しかしお互い仕事をしていれば頑張って家事も少しずつこなしていきたいと思ってます。 転職に成功した知人と彼とを比べると全然違う状況なので不安です。このペースだと半年~1年位就職できないかもしれません。 そう思い、取り敢えず正社員に拘らず派遣でもいいから生活費は入れて!とお願いしました。 彼にはだんだん恋愛感情も薄れ、二人で住めば家賃が浮くし通勤にも便利な場所なのでルームシェアとして考えていこうかと一方的に思ってます。 今までの恋愛では大体私の方から恋愛熱が冷めると男女の友人と化して体の関係は勿論なし、彼に何かをしてあげるのも嫌になってしまうパターンばかりでした。 そうなる前にどうにか仕事が見つかって又元の仲の良いカップルに戻れたら良いんですが… どうしたらよろしいでしょうか? 彼への助言方法や私の考え方で改めたほうがいい部分があったらご指導お願いいたします。

  • 元旦那の親友に迫られています。パート2 一回だけ?

    元旦那の親友に迫られています。パート2。 一回だけやらせてあげたいくらい元旦那の親友に迫られています。 奥さんとも友達で既婚者なのでするつもりはありませんが 可哀想な位私を慕っています。 二日前に絶対にあなたの奥さんを裏切りたくないから 私とのHなんて 考えないでと言ったら Hなんて到底考えていない 僕の横でソファーに座って一緒にテレビをみてくれるだけで良いんだと 大の男にシクシク泣かれました。 親友に相談したらドラエモンのジャイアンみたいな人?と聞かれ うん そのまんまと答えました。 小学生のメンタリティーの人か良い人に好かれて困っています。 元旦那にもこのことは話しています。 あまりにも可哀想なので一回だけって言う約束でしてあげるか 突っ放すか迷っています。 ご意見拝借いただければ幸いです。

  • 同居嫁の外出

    旦那の両親と同居中の嫁です。姑専業主婦、舅・旦那・私はフルタイムで仕事、義弟ニートの家族構成です。 私は平日7時に出掛け電車の関係もあり21時頃帰宅します。掃除・炊事は土日のみしてます。洗濯は私と旦那の分だけ余裕がある日に何日分かまとめてします。 そんな私の自分の時間といえば平日夜中か土日の家事が落ち着いた時間帯だけ。 だからその時間くらい自由に外出したい! 夕飯を作るため、出掛けても夕方早い時間帯に帰らなければいけないのはともかく、出来れば昼食は勝手に食べてほしい。 これって嫁のわがままですか? 同居両親にとっては不快な行動でしょうか?

  • 夫に子供の前で叱られる。

    私は専業主婦です。 夫と幼稚園に通園している子供2人の4人家族です。 専業主婦と言っても、雑用が多く、食事のコロッケなども手作りしているので、それなりに忙しいです。 子供もぜんそくが持病で手がかかります。 お医者さんに連れて行くと半日かかります。 夫は公務員でそれなりに仕事は大変だと思います。 夫は帰ってくるなり、「洗濯物がとりこんでない。」「おまえはだらしがない。」などと言って子供の前で騒ぎます。 夫に子供の前で騒がないでと言いましたが、「だってお前がだらしないからだ。」と言っています。 (私の父は洗濯物がとりこんであろうが無かろうが、母の仕事にかかわりあいませんでした。夫は家事にも口を出します。冷蔵庫の中に古い食品があると騒ぎます。) 問題は子供の前で私が怒鳴られることです。 まるで私が馬鹿みたいです。 二人とも他界しましたが、義父も義母に怒鳴っていたようです。 夫は子供だったころ義と義母の姿を見てそれが夫婦と言うものだと思っているのでしょうか? こういう場合どうしたらいいですか?

  • 会話のない夫婦生活・・・

    夫婦生活1年目の30代男性です。 子供が生まれてから、女房との関係が無くなりました。 関係というのは、会話であったり、男女の関係であったりです。 前はもっといろんな会話もしたのですが、今はほとんどしなくなっています。 もともと、女房は短気なところがあり、口下手で人見知りです。 進んで会話するという人間でもありません。それも理解できます。 色々、話題をふったりするのですが、あまり反応がありません。 普段からイライラすることが多く、自分に合わないことがおこるともの凄く不機嫌な顔をします。 そんな彼女を見て、こちらもすごく嫌な思いをしていました。 まったく会話がないというわけでもありません。 「今日何食べる?」「おやすみ」といった日常会話はお互いします。 が、それ以上がほとんどありません。 報告、連絡で相談がないというか・・・。車に持ってもほとんどお互い無言です。 そういえば、女房の母と数カ月過ごしたことがあるのですが、そのときもあまり母と会話していませんでした。 どちらかというと、母が娘の機嫌を伺って話してる感じです。 何度か話あってみたこともあるのでが、何か話かけると「また不機嫌になるのではなか?」とこちらが思うようになり、 こちらも疲れてしまい、話かけることがおっくうになってきました。 夜の営みも半年以上ありません。子供のめんどうをみることもあるので今は難しいだろうなと思っています。 しかし女房とのすれ違いな生活で、身体をもとめなくなくなりました。 「したいけど、できない」と思うのではなく、「自分がしたいとも思わなくなった」ということです。 今では、キスや手をつなくこともしなくなりました。 愛情が冷めてしまったのかもしれません。 結婚してからも、恋人として、独りの愛せる女性として見ていたかったのに。 子供が生まれてから大きく変わった気がします。 夫婦ってこんなものなのでしょうか?