masao44 の回答履歴

全845件中841~845件表示
  • 結婚はお金ばっかりですか?

    女性の方は相手の収入や経済的安定を結婚にどこまで求めますか? 私の彼氏は30代で今失業者対象訓練学校に通っているんです。 でも、周りからすれば「30代なのに仕事を転々としてこらえ症が無かったのでは?」「また仕事をしてもすぐやめるのでは?」「来年結婚したいといってるけれど、仕事も決まっていないのにどうやって結婚するんだ?」とかなり言われています。 その人と結婚したいと思う気持ちがあるのにどうして周りの人はこんな風にいうのでしょうか? お金や経済的なものも大事だってことはわかるのですが、どうしてそんなに形ばっかりにこだわって結婚を反対されるのでしょうか? これから2人でがんばっていきたいと思っているのに周りのこんな心無い言葉にすごくショックを受けています。

    • 締切済み
    • noname#115686
    • 恋愛相談
    • 回答数14
  • 雇われからパン屋独立は?

    以前パン屋で勤めていまして、睡眠時間を削ってまでの勤務に限界がきまして退職をいたしました。 しかし転職活動しても引っかかるのは飲食業かパン屋のみです。 またパン屋で働くなら、雇われだと長く働くには限界がくるので、いずれ独立しか道はないかなと思います。 遠い知り合いに独立した人がいます。 1500万かけて独立し、一日3万の売り上げがあれば万々歳といっていました。(この知り合いの方の連絡等はわかりません) しかし、パンは薄利多売で原価も高く非常に商売が難しいです。 本当に一日3万の売り上げで生活は出来るものですか? パン屋で独立するまでの道と、独立パン屋の実際の経済現状や勤務などを教えてください。 借金だけ残って路頭に迷うだけはしたくないです。 よろしくお願いいたします。

  • 彼以外の忘れられない人

    今はかれこれ5年つきあってる彼がいますが、 3年ほど前からいいなあと思う人(Nさん)が現れました。 Nさんは既婚者で、仕事でたまに会うくらいで接点が ほとんどないので性格さえあまり知りません。 彼とはとても仲良くて、別れる気はさらさらなく、 また、Nさんに話しかけたり積極的に会いに行くという 気もありませんが、無性に「Nさんを一目みたいし、会いたい!」 などと、ときどき彼のことを忘れてしまいそうになるくらい 考えてしまうときがあります。 大切にしてくれる彼に本当に申し訳ないです。 もちろん彼はこのことを知りません。 Nさんのアラ探しも試みましたが、やはり会いたいという 気持ちは消えませんでした。 あまり知らないからこそ想像が膨らんでしまって冷静になれない 自分もいます。 Nさんを忘れるいい方法があればアドバイスをよろしくお願いします。

  • デザイナーのカラーレーザープリンタの選び方について

    今度、イラストレーターやフォトショップを使えるデザイナーを雇うことになりました。 それに際してカラーレーザープリンタを購入しようと検討中なのですが、一体どれくらいのスペックがいるのかイマイチ分かりません。 そのデザイナーも前に勤めていた会社にあったカラーレーザープリンタを使用していただけなので正直、あまりプリンタスペックには詳しくありません。 色々と調べているのですが、以下の事柄についてご存知の方がいましたらぜひお教えいただけないでしょうか。 1.Postscript対応は必要か?? デザインの成果物を最終出力する用に使用するのではなく、色合い等の確認に使用する予定です。 イラストレーターやフォトショップはPostscript対応のプリンタを使用しないとデザインがずれたり、フォントのアウトラインに影響が出るとも聞いていますが、販売店の人は「そうでもないですよ」とも言われます。 実際、Postscript対応機種を買わないとどうにもならないものでしょうか? Postscript対応でない場合は、何かソフトや方法があれば教えてください。 2.エプソン製かoki製か?? 今回、A3対応(できればA3ノビ)機種を買おうと考えています。 希望購入価格帯は10~15万円(メンテ等は別途)ですが、Postscript対応だと30万円はしますよね。 その中でもエプソン製とoki製の評判がいいようですのでこの2社から購入を検討しています。 お勧めの機種、もしくはこれだけはあったほうがいいよ、という機能があればぜひお教えください。

  • 退職日と入社日

    初めての転職です。 在職中に就職活動をし、先日採用の返事をいただきました。現在の職場は倒れかかっており、社長は誰かやめてくれないか・・という考えのようです。新しい職場の面接時に退職するのにどのくらいかかるかを聞かれた時に、2週間程と答えました。現在の職場では就業規則などを見たことは無いです。ここの掲示板をみていて、大体1ヶ月前、規則が無い場合は2週間と書いてありましたので、面接では2週間と答えました。 本日、上司に退職の意向を伝えたところ、やめないで欲しいと言われ辞めるにしてもせめて2月の20日までまって欲しいと言われました。引継ぎもほとんど終わっており、20日の理由を聞くと、どうも給料の計算がめんどくさいみたいです。社長はいつでもOKのようです。結局退職日がきまらず退職願いは社長に提出できませんでした。 新しい会社には、「申し訳ないのですが退職が遅れそうです。2月15日~末日になりそうです」と、連絡し「3月1日付けの入社を検討します」と返事があったのですが、2週間が1ヶ月以上になってしまい印象が悪くなってしまったのではないかと、自己嫌悪におちいっています。初めに社長に退職願をだしてしまえばよかったなぁと思っています。 自分の計画性のなさにガックリしてしまいました。 新しい会社に3月1日付けでOKをもらった後に、退職日が早くなったので入社日を変更してもらいたいなどは言わない方がいいと思いますか?言った方がいいか、言わずに3月1日付けで入社した方がよいか、意見を聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • akoniko
    • 転職
    • 回答数4