jsapp の回答履歴

全264件中241~260件表示
  • 一緒に考えてほしい事があります。

    お付き合い願えれば、と思います。 ひとりの男性(女性)を愛するという倫理は必然的な事なのでしょうか? 一夫多妻の文化や歴史の存在が、 一夫多妻の制度の倫理的正しさを保障するものではないと考えます。 しかし、そもそも性愛の対象が1対1であることに倫理的な正しさというのはあるのでしょうか? 殺してはならない 人を欺いてはならない 盗んではならない こういった事は倫理的に必然だとすぐにわかります。 だけど性愛についてはどうなんだろうか? 人の気持ちとして、誰かを好きになれば、その人を独占したいという事は理解できます。 しかし。 次の点が、僕が本質的に解らなくなっている点なのですが、 そうした、相手を独占したいという気持ちを尊重する事が、倫理的に正しいとされる事なのか あるいは、自分の愛した相手に、自分以外にも愛する者が居たとしても、それを認めてあげる事が倫理的に正しいのか、どっちか解らなくなったんです。 『己の欲せざる所、人に施すことなかれ』 孔子の言葉だそうですが、 これは本当にそうだなぁと思います。 しかし性愛の問題を考える時、 相手を独占したいという気持ちを尊重する事(すなわち今の日本でのスタンス)は、 自分の愛した相手に、自分以外にも愛する者が居たとした場合、 自分の愛した相手の、欲せざる所を強要することになってしまうんじゃないかと思うんです。 だから、僕が孔子の説に則れば、 ひとりの男性(女性)を愛するという事に対しては、 人々はその善悪について、中立の立場を取るというのが真に倫理的といえるのではないかと思うんです。 上の意見、議論をしようとすると屁理屈と取られてしまいがちで、 そのように取る人の気持ちはわかるのですが、ご意見頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • つまらないプライドの高さからの脱却

    勤務先の上司から、「お前はプライドが変に高い。」と言われました。 その上司は続けて、「ミスを素直に受け入れずにほったらかしにしている」 「壁にぶつかると委縮して、何も学ぼうとしない」 「アドバイスをしても、話を聞いていない。もしくは聞いていたとしても、お前の心底には響いていない」 「口では『はい』『わかりました』『すみませんでした』と言っても、心底から言ってはいない」 「計画を立てて仕事をやれ」 などと言ってきました。 しかし、「何かをしようとしても、どうせうまくいかないだろう」とか、 「他人に質問しようとしても、忙しそうだからやめておこう」とか、 「質問しても、『そんなこともわからないのか』と言われるのが怖い。特に年下には質問しにくい」 「計画を立てるのが億劫。立ててもどうせ計画通りに行かないから無駄だ」 という思いが先行してしまい、一歩が出ません。 今は仕事のスキル・知識は身についておらず、身につけようとしても 心が拒否してしまっている状態です。 結局、再度同じようなミスを犯し、悪いスパイラルに陥っています。 その結果、うつ病になり、さらに悪いスパイラルに拍車がかかっています。 とにかく、この悪いスパイラルから脱却したいです。 そして仕事のスキル・知識を確実に身につけていきたいのです。 文章がわかりにくくて申し訳ありません。なにせ、うつ病で心に余裕がありませんので。 何か良い方法・アドバイス・書籍の紹介をしていただければ嬉しいです。

  • 「明けない夜はない」というのは本当なのか?

    最近、すべてが悪い方に転がっている気がして、何か行動を起こすのが怖いです。 今日も朝から全く起き上がる気力がなく、お昼過ぎまでベットの中で身動きしないでいました。 たまに、ベランダから落ちてしまうような感覚に囚われ、自分を抹消してしまいたい気持ちになります。 これらを全て実行しないでいるのは、すでに私は兄弟を一人亡くしているからです。 親にとって、私は唯一残された我が子。 子を亡くした時の親は見るに堪えない状態でした(葬儀の準備も私がしたくらいなので)。 そんな状況を目の当たりにしているので、ここで私がいなくなったらそれは悲惨な状況になるだろうと思い、自分の中で思いとどまっています。 しかし、最近自分に降りかかる悪い出来事を考えるとついつい弱気になってしまいます。 「疲れた」その一言です。 気分転換に旅行でもと考えても、結構生活はぎりぎりなのでそのゆとりもないし。 何か打開策はないのかと日々考えますが、答えは見えず。 今はただひたすらにじたばたして、次のステップに備えている時なのでしょうか。 だったら、その答えはいつくるのか。 医師の診断を受けるべきなのですが、何科に行くべきなのか、更にこんなことを話して医師にどう思われるのかも不安です。 今は、自分を鼓舞し頑張るしかないと思っています。 ただただ、乱文読んでいただいてありがとうございました。

  • 無縁死と自殺

    無縁死と自殺はどちらの方が他人に迷惑をかけるか? 24歳男性です。 身内はいません。 私は訳ありで一生独身が確定していますので、将来は無縁死か自殺かで絶命すると思われます。 どちらの方がより他人様に迷惑がかからないのでしょうか? 今現在は、早いうちに死んでおきたいという気持ちがあります。 また皆様ならどちらを選択されますか? お手数ですが回答よろしくお願い申しあげます。

  • 口下手を克服したいです。

    私は、口下手で言葉が見つからないと、よく笑ってごまかしたりしてその場をやり過ごしてしまうことがあります。 家族や親しい友人と話すときは、そこまで口下手だなと感じることはないのですが、 初対面の人やバイト先の社員さんと話をするときは、なかなかうまく言葉を返すことができません。 また、私は現在就活中で、面接でうまく話すことができるかどうかとても不安です。 口下手を改善できる方法などがありましたらアドバイスください。

  • 私と言う人間

    こんにちは。以前、よく質問させてもらっていました。30歳の女です。今回は、私と言う人間について嫌気がさしてきたので、私はどう言う人間か、どこがダメなのか意見してもらおうと思います。 私は、バツイチで、二人の子供を連れていながら、妻子持ちの男性と不倫したうえその男性と出来ちゃった結婚しました。昔から、男の人がいないと寂しいとか、遊びたいとか、男にも遊ばれていました。でも、付き合ってしまえば、一筋なんです。一筋なぶん、相手が何がいかがわしいことをすれば、凄く不安になるんです。でも、なかなか言い出せなくて溜め込んじゃって、女の¶Yで妄想みたいになって、後で爆発の繰り返し。私の事を一番に愛してもらいたいんです。 こんなこと言うわりには、旦那には絶対言えない悩みがあります。パチンコがやめらるません。再婚前の彼がギャンブル好きで毎日のように子供を実家に預けて遊びほうけて、子供達の貯金、子供手当てあらゆるお金を使い果たして600万をパチンコに使いました。彼はお金がないから、私のを借りてしていました。返してくれるわけもなく、一人泣きです。また、貯金がなくなれば親に嘘をついてお金を借り、合わせると200万くらい借りました。まだ返していません。その後彼と別れ三回は、パチンコを止めると約束しながらも騙したかたちになり、親にさらに160万借りました。やめれないんです。最近は、旦那の給料もパチンコでなくなります。見つからないように、子供手当てや、失業保険などでどうにか騙してやっています。 親は、嘘を見抜いていました。もう絶対に甘やかさない、貸さないと言われました。 親には、旦那が隠れて作っていた借金を前払いもしてもらっています。190万もです。私は、昔は趣味が貯金と言えるほど大好きだったのに、自分でもどうしてこうなったんだろうと訳がわかりません。実家に毎日のように帰り親にも甘えてばかりだし、最低な人間なのに、旦那は一生懸命働いて幸せにしてくれます。親にも、お嫁に行ったのだから帰ってきてばかりはダメだと厳しく叱らないといけないんだけどねと呆れたように言われました。本当に甘えているのはわかっているのに、私が子供なんですよね。ギャンブルは、やめるときめて、今四日目です。 今は、騙しても先立つものがないから行ってないのかもしれません。ボーナスがはいったら気持ちが変わりそうで怖いです。私、どうすればいいですか?だらしないし、部屋も汚いです。

  • 成長

    すごい気持ち悪いことお伺いします…。 人間としての成長って なんですか? どういう時に 成長したなぁと感じるのでしょうか? またどういう時に成長ないなと感じますか? 私は全然成長してないと 気づきました。

  • 性格を変えるためには

    私は性格が悪いです。 私の性格(悪いほう) \すぐ悪口をいう \自己中 \短気 \言葉遣い悪い です。 来年 中学になるので 性格を直さないと先輩とかにも目つけられそうで‥‥‥。 中学にいって気をつける事と 性格を直す方法は何ですか? 言葉遣いなどは気をつけても すぐに悪くなってしまいます泣

  • 人生の先輩方、意見を下さい

    みなさんは、第一志望と第二志望を受験して、第二志望のみしか合格できなかった場合、どうしますか? こんにちは。22歳 大学既卒の男です。大学卒業後、一度民間に入りましたが、公務員試験が諦められず、退社。それからアルバイトを続けながら試験勉強をしてきました。先日試験がありましたが、第一志望の自治体が不合格、第二志望の自治体が合格という結果でした。この不景気の中、内定をもらえただけでもありがたいことではありますが、やはり第一志望が諦められません。第二志望を内定辞退して、第一志望を再度目指そうか考えています。 試験は来年6月ですから、それまでアルバイトをしながら勉強することになります。今は公務員の人気がすごく、倍率も異常なほど高い左近、第一志望一本のみ目指すのは博打だといわれましたが、その重圧に耐えられるかどうか、いろんなことを考慮しているさなかです。 内定を貰った自治体で奉職しながら第一志望をめざしたらどうかと言われることもありますが、私は不可能だと思っています。公務員間の転職は良く思われていないし、住民の血税で食べさせてもらっているのに、隠れて転職活動はちょっとな・・・と思うからです。勤務先の職員の方に知れた場合、多分村八分にされるでしょうし・・・ 吉とでるか凶とでるか、地獄にいくのか天国にいくのかの分かれ道の前に立っています。人生の先輩方、アドバイスをいただけないでしょうか?第二志望先の締め切り日は三日後に迫っています

  • 自信の具体的なつけ方

    早急にお聞きしたい 「早急な自信の付けかた」 自分は兄と妹がいて 兄と妹は優秀で 自分は まあダメな子でした 何をしても兄と妹に負けてしまい その気持ちから自信を失い何もする気が起きない時代もありました それで一生治療しなければならない精神病にかかりました でも 兄と妹が唯一手をつけていない 興味も大してなさそうなことがあり それが芸事でした 私は兄と妹が捨てた物を拾い 8年間磨いてきました 青春も費やしました でも勉強もしなければいけないし 周りは芸事なんて趣味としか見てくれません 肩身の狭い青春でした もはや芸事しか頭になくてその芸事の専門校に行きました かといってもともと芸事が得意なわけではなかったので 学校は挫折だらけでした 自慢できることといえば辞めなかった事・期限は守ってたくらいです それから学校出て5年経ってやっと やっと芸事に楽しさが見い出せました プロにはなれなかったけど アマチュアとして 趣味として良い作品が作れればと 芸事を趣味 普通にサラリーマンして働いて金を稼ぐ それで余ったお金・時間を趣味にささげる 普通の生き方 そしてゆっくり自信を取り戻す計画ですし その計画は漫然としてますが順調です 漫然すぎて歯がゆいですが 一気にやると燃え尽きてしまう性質なので 長くするため ゆっくり漫然と情熱を燃やしていきます でも 妹が大学生で就職活動をしていて  なんと妹も芸事の道に入りたいらしいのです 芸事を舐めるなといいたいところですが 自分も無意味に他人に下手だのダメだの自信を奪われたことから むやみに妹のやる気と自信を奪いたくはありません まあ「がんばって」としか言えません 挫折なんて実際やったら誰でもします でも もし 妹が芸事に成功し プロになり 自分より芸事で稼いだら・・・・・・立ち直れないかもしれません もちろん被害妄想です 8年磨いたものが 就職先の選択肢に入れた程度の芸事に負けるわけがありません  多分妹は芸事における芸歴の圧倒的さを視野に入れてません 短期間がんばればなんとかなると思っているかもしれません そう言う私も愚かにもがんばれば短期間で何とかなると思っていて 周りの芸歴に圧倒され 挫折しまくったので まあ 頑張ってとしかいえませんが 妹の芸歴は 確かめたことがないので多分ですが1年強弱 それでプロで「NHK」に入りたいという バカか怒鳴りつけたいのを我慢しました でも そんな妹に私はおびえています 小さいときから妹に負け続けたトラウマでしょうか でも実際 この世界「これしかない」という盲目的な人より「多趣味・多才」の方が有利なのは事実です だから 妹が芸事を始める前に 自信を取り戻さなくてはいません 若い虚勢の自信ではない「大人としての先輩として経験者としての自信 本当の自信」 付け焼刃の自信はすぐ壊れます 経験済みです かといってじっくり自信を取り戻してる場合でもないです もう頭がわけわかりません ご意見お願いします

  • 揺れる30代後半独身、どう生きていくべきか 

    34歳独身女性パート職です。事務職の正社員希望で就活中ですが、なかなか難しいので、一生独身も視野にいれて看護職を目指そうと思っています。 このご時世でレギュラー校は倍率が高いのと3年間無収入は生活できない為、働きながら学べる准看護学校を考えています。 しかしよく聞かれるのは、准看護学校の後、そのまま高看学校を目指した方がいい、ということです。 准看学校(35、36歳)、高看学校(37、38、39歳)と通うと、就職は40歳。 定年まではあと20年は働けますが、私の中でいまいち覚悟が持てない心情です。 それは、子どもを持つことを諦めなければいけないからです。 本当なら出産したい年頃ですが、相手もいない状況・・・。 正直、看護の仕事は大変ながらも素晴らしい仕事ですが、育児で得る充実感は何よりも代えがたいんだろな、と小さい我が子をあやしている友人たちを見て思います。 そんな中、自分だけがあえて茨の道へ歩もうとしていることが時に悲しくなります。 就活しながら婚活もしてみましたが、努力したからといって成果が出る保障もないので、だったら確実に自分の食い扶持は自分で稼がるようにならないとと思って看護師を目指そうと思った次第です。 勿論、経済的安定だけが理由ではなく、家族の入院をきっかけに医療にはとても興味があります。 今後数年の方向性で人生が左右する、あとがない30代後半戦。 客観的に見て、私は今後どの方向性でいったらいいかアドバイスをいただければと思います。

  • 質問

    (1) 皆さんにとって 生きるということは なんだと思いますか? (2) 生きていくうえで 大切なことは何ですか? よかったら回答 お願いします^^

  • 40代後半男性の行動について

    こんにちは。 スポーツクラブで趣味でダンスをやっている30歳女性です。 1年ほど前からよく色々なレッスンで顔を合わせる40代後半独身男性と 他の共通の知り合いを通じて会話をするようになりました。 2カ月ほど前にその男性(Aさん)に携帯の連絡先を書いた名刺を渡され、 共通の知り合いがいることと、以前から顔見知りだったこともあり、 私の連絡先も教えました。 しかし、それから毎日メールが来るようになりました。 最初は「お疲れさまです」とかその程度の内容でしたが、最近はそのあいさつ文に 加えて変に私の行動を探るかのようなメールがきて、正直困惑していました。 とはいえ、相手は大人の方ですし、共通の知り合いがたくさんいるということから 適当に返信を返していました。 先月末に入院していますというメールがきました。 何の病気かはわかりませんが、2週間程度とのことでした。 それで体調には気をつけてというメールを送ったのですが、他の知り合いから 入院中にも関わらず何度かダンスのレッスンを受けに来ていたと聞かされました。 さらに、入院中にも関わらず。「忘年会しませんか」と誘いのメールがきて、 「そちらの体調と都合に合わせます」と回答したら、12月24日のクリスマスイブに 日にちを指定してきましゅた。 付き合ってもいない人かつ今まで1度も一緒に食事に行ったり 遊びに行ったことがない人だっただけに、気持ち悪いと思うようになりました。 彼が今日退院するというメールを送ってきたので、ハッキリと言いました。 ・入院中にスポーツクラブに行くのはマズいのではないか? ・何の病気かわからないのに、忘年会を企画してアルコール摂取するつもりでは なかったのか? (本当はクリスマスに日程を指定してきたので気持ち悪いと言いたかったけど、  言いだせなかったので上記のような言い方になった) すると、相手は ・主治医と相談した結果、運動が病気の治療に必要 ・酒の席でも飲まない自信があった とのこと しかし、共通の知り合いの情報によると、Aさんはかなりのお酒好きで、 今回の入院は糖尿病および肝臓の関係だと聞いていたため、言い訳にしか聞こえず、 「あなたが自分でいいと思ってても、私を含めて周囲はそういう目で見ていないから。  ダンスのレッスン受けたかったらわずか2週間のことなので、完全に退院してから  受けるべき。ダンスだけが運動じゃないから」 と、言ったらそれ以降返信はありません。 スポーツクラブで万が一のことがあったら、担当インストラクターおよび施設側の 管理責任を問われることになるので、私は入院中の身分であるなら そういう行動をとるべきではない、と思っています。 共通の知り合いによると、「彼はあなたに甘えてるんだと思う」とのことですが、 私自身は大変迷惑です。 ただ、今後もスポーツクラブで顔を合わせることが多いと思いますし、 共通の知り合いも多く、変な噂が彼によって流される可能性も否定できません。 実際彼に喋ってしまったがゆえに、噂になった話があるという事実も共通の 知り合いから聞きました。 この男性は一体何を考えているのでしょうか? 私自身は今後どう接したらいいのでしょうか? 特に男性の方、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 女同士は結局こうなる??

    ここ4年ほど、公私共に親しくさせていただいていた、素敵な50代後半の女性がいました。 しかし、ある日、友人と2人で、その方の家に泊まりに行ってから、ガラリと彼女への印象が変わってしまいました。 共通の知人の悪口をイライラとした口調で語り始め(ブランド品ばかり身につけている等) 職場の女の子が「子供を作らないのは、過去に子供を堕胎していたからだ」などと話し出し、「でもね、その人は子供の出来ない体じゃないのよ」と、私に向かって言いました。 実は、私は不妊に悩んでおり、その方に相談をしたことがありましたので、そのときの私は、ショックと驚きで何も言いかえせませんでした。 遠まわしに、「あなたは子供の出来ない体よね」といわれた気がしました。 彼女は、バツイチで2人のお子さんはもう、成人しており、ご自分のお母さんと娘さんと暮らしていますが、「私にもしょっちゅう、ご主人がいていいわね」とか「OOさんは、ご主人と二人だからお金も使い放題よね」とは言っていましたが、今回のように、あからさまな嫌味をいう姿など、微塵も想像させない、上品な方だったのです。 そして、この間も仕事で一緒になる機会があったのですが、今度は、「あなたに比べたら、私なんて幸せだわ。子供もいるし」と、言われ、完全に私のことを見下していたんだなぁと思いました。 いずれも、彼女が再婚を考えていると言う話をしてきた後に、私に嫌味を言ってきます。 彼女は、派遣の販売員で、年々、たち仕事がつらく、仕事も減ってきたため、再婚しないと暮らせないということでした。 その話を聞いたときに、励ましの言葉をかけなかったからかな?とか理由を色々自分でも考えたのですが、、よくわかりません もう、お付き合いする気は、まったくありませんが、信頼していただけに、ショックです。 人間ですから、色々な面は当然ありますが、言われたことが、頭から離れず、気持ちがふさだり、イライラしてしまいます。 どうか、心の持ち方を教えてください

  • そこそこ容姿が良くても性格がおとなしくて孤独な人

    そこそこ容姿が良くても性格がおとなしくて孤独な人って心の底では嫉妬心でいっぱいなんでしょうか? 特に高学歴に多い。違いますか?

  • 大学進学について悩んでいます

    自分は大学に行って何を学びたいのかが決まりません ですが自分は漫画家になるという夢があります 漫画を描くこと、それが一番好きなことなのですが、大学で何か学びたいと思うものがありません それでも自分は進学校に通っているし、一応大学進学はしようと考えています 漫画の糧になるように美大進学も考えましたが、兄が国立美大に通っていて本格的に絵を描いているので、なんだか漫画家になるために美大行くのもおかしい気がしています 自分みたいな者はどんな大学のどの学部に行くのがいいのでしょうか? 他人任せみたいに聞こえるかもしれませんが、なにかアドバイスをください 自分は数学が出来ないので、文系ということは決まってます

  • 明日、死ぬとわかってたらあなたは何をしますか?

    こういう重い感じの映画をこの前見たのですが、かなり感動しました。 その映画をみていて、感動したものの、自分ならどうするのかなぁと思いましたが、あまり思いつくものもなく、何かないかなぁと探してます。 親孝行などももちろんありますが、他にもっと自分らしさを最大限に表した最後とは何かを考えてます。 そこでですが、みなさんならどうするかを回答してほしいです。 一文とかではなく、できれば100字ぐらいは書いてほしいなぁと思ってます。 必ず100字以上というわけではありません。 2、3文でもかまいません。 ただ、みなさんの熱い思いをつづってほしいです。 みなさんも今一度考えてみてください。 ありきたりな回答よりも、その人それぞれのその人らしさが現れた回答を好みます。 それは周りの人間関係などが大きくかかわってますので、みなさんの回答は違うだろうと思います。 ぜひご協力お願いします。

  • 彼女ができない原因と打開策

    24歳男です。今まで女性と付き合ったことがありません。 この歳で彼女ができないということで当然劣等感を感じています。 彼女ができない原因を休日の過ごし方を中心に自分なりに いろいろ考えてみました。 考えられる原因として一番大きいのが「人嫌い」であるということ。 社会人になってからというもの学生時代のような心から信頼できる 友達(親友)が居ません。表面だけの薄っぺらい関係の友達(知人?)と 休日過ごすぐらいなら1人で過ごした方が断然楽です。 それでもこのままじゃダメだと今年の春先からいろんな業種の社会人が 集まるイベントに参加したりしてきて、ケータイのメモリ件数は増えましたが、 相変わらず本音で語り合える友達はできていません。 メモリなんか増えても何も意味ないです。 最近はそのイベントに行くのも面倒になり(車で1時間ほどかかります)休日は 家に居るか、車を走らせ1人で滝を観に行くことが多くなりました。 ただ、1人で居ても本音で語り合える仲間はできないし、彼女もできません。 せっかくの休日ぐらい好きなことをすればいいと思って1人で気分良く過ごして いても「このままずっと1人なのかなぁ」と不安になり、かといってイベントに参加 しても人嫌いなので心から楽しめないことが圧倒的に多い。 もはや手の打ちようがない気さえしてきました。 ちなみに平日の仕事では特に問題なく過ごせています。 休日(土日)になると何をするのがベストなのか分からなくなります。 ずっと恋人居なかったけどこうしたら・こういう考え方をしていたらできました等 体験談をお持ちの方、また、どんな些細なことでも良いのでアドバイスを頂ける方 がいましたらどうかご回答ください。よろしくお願いします。

  • 感情が伝わらない

    私は彼氏にも友達にもよく 感情表現が薄いと言われます。 具体的なこととしては 怒ることが少なく、 怒りの感情が表に出たことがないです。 そして意識している訳ではないのですが 笑顔でいる印象の方が強いらしく、 仲良くなった友達には 第一印象が「常に笑ってて何を考えているのかわからない」 「裏表ありそう」など言われ、 すごい傷つきました(笑) 自分では作っているつもりもないし むしろ笑顔でいれることは プラスだと思っていたのに そうゆう風に言われて 初めて気付き、ショックでした。 彼氏には「愛情表現が薄い」「伝わらない」 彼氏にサプライズをされたときも 後になってから「本当に喜んでいるのかわからない」「いまいちの反応」 と言われました。 自分的にはすごい喜んでて嬉しかったのに それが伝わらないのは自分のせいで、 すごく悔しくて悲しかったです。 これは自分の性格上しょうがないと諦めるべきなのでしょうか? でも彼氏や友達(周りの人)のことを考えると 感情表現できるように素直になりたいと思うのです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 彼女ができない原因と打開策

    24歳男です。今まで女性と付き合ったことがありません。 この歳で彼女ができないということで当然劣等感を感じています。 彼女ができない原因を休日の過ごし方を中心に自分なりに いろいろ考えてみました。 考えられる原因として一番大きいのが「人嫌い」であるということ。 社会人になってからというもの学生時代のような心から信頼できる 友達(親友)が居ません。表面だけの薄っぺらい関係の友達(知人?)と 休日過ごすぐらいなら1人で過ごした方が断然楽です。 それでもこのままじゃダメだと今年の春先からいろんな業種の社会人が 集まるイベントに参加したりしてきて、ケータイのメモリ件数は増えましたが、 相変わらず本音で語り合える友達はできていません。 メモリなんか増えても何も意味ないです。 最近はそのイベントに行くのも面倒になり(車で1時間ほどかかります)休日は 家に居るか、車を走らせ1人で滝を観に行くことが多くなりました。 ただ、1人で居ても本音で語り合える仲間はできないし、彼女もできません。 せっかくの休日ぐらい好きなことをすればいいと思って1人で気分良く過ごして いても「このままずっと1人なのかなぁ」と不安になり、かといってイベントに参加 しても人嫌いなので心から楽しめないことが圧倒的に多い。 もはや手の打ちようがない気さえしてきました。 ちなみに平日の仕事では特に問題なく過ごせています。 休日(土日)になると何をするのがベストなのか分からなくなります。 ずっと恋人居なかったけどこうしたら・こういう考え方をしていたらできました等 体験談をお持ちの方、また、どんな些細なことでも良いのでアドバイスを頂ける方 がいましたらどうかご回答ください。よろしくお願いします。