mayurin1121 の回答履歴

全215件中121~140件表示
  • 学生ローンについて

    私は大学2年です。わけあって、学生ローンでお金を借りようとおもっているのですが、周りの話を聞くと、消費者金融でお金を借りると、就職活動のときにリストが流れ、悪い影響があるという噂を聞きます。(特に、保険会社や金融関係) 実際のところどうなのでしょうか? それが非常に気になって、借りるかどうか悩んでいます。

  • 心霊現象を否定するのはマナー違反?

    こんばんは。 バカバカしい疑問なのかもしれませんが、気になったので質問させて頂きます。 先日、会社の同僚数名と雑談をしていました。 その際に禁煙の話になり、同僚の一人が「最近、霊感があると言う知り合いに 『あなたの後ろに霊が見える。その霊は、あなたはタバコをやめれば有名に なれると言っている』と言われた」という話題を出しました。彼は霊の存在を 信じておらず笑い話のつもりで話しており、その場にいた他の同僚たちも 笑いながら聞いていました。ところが、別の同僚が「真剣に霊の存在を信じて いる人もいる。多くの人が集まる場所でそれを否定したり笑い話にすることは デリカシーに欠けマナー違反だ」と怒り始めたのです。 私の個人的な感覚では、幽霊話というのは存在が否定されているのを前提 とした上で信じている「フリ」をして楽しむものだと思っていました。また、感覚的 には心霊現象を信じる信じないというのは、宗教や思想などとは質が異なる 問題のようにも思います。なので、一般的には霊は存在しないという前提で 話をすることは非常識ではないと考えていました(信じていると公言する人に 向かって「信じるのはバカだ」などと直接言うことは、違う意味でデリカシーの ない行為だと思いますが)。 そこで、質問なのですが・・・ (1)実際に「幽霊は存在しない」などという前提で会話をすることは    デリカシーに欠けるというコンセンサスは存在しますか? (2)心霊現象を信じる信じない、ということと、通常会話でタブーと    されている宗教や思想などの話題は異質なものだと感じているの    ですが、自分ではその違いを説得的に説明できません。異質な    ものであるのなら、どのように違いを説明することができるで    しょうか? 少々変わった質問で恐縮ですが、お時間のある時で結構ですのでご回答を お願いします!

  • 内定者懇親会の後の辞退は可能ですか?

    つい先日、第1志望ではない会社から内定をいただきました。懇親会に出席してほしいとのことで、それが明日なんです。明日は印鑑を持ってきてほしいと言われています。内定の連絡の際に「懇親会に出たら絶対入社しなければならないのか」を聞いたところ、入社するかしないかは来月の終わりくらいまでに決めてもらえればいいと言われたのですが、なんとなく心配で。。選考途中の会社が2社残っており、そこが受かればどっちかに行きたいと思ってます。この場合どうなんでしょう?><

  • 子猫の里親募集について

    ペット禁止マンションに住んで要るのですが 野良猫が隣の敷地に子供産みました にャ~~にゃ~~ないていてもに隣の人は知らん顔していてはたまに餌をあげています 私もほっとけなくて餌を上げていますが 餌をあげる前から この野良の親が私になついていて 私の顔をみたら寄ってきてほおずりずりします 餌をあげないほうがよかったのでしょうか みゃ~~みゃ~~ないているのをほっとけなかった 親が子供を近くまで連れてきます 子猫は白黒ちゃん三人とこげちゃ色みたいなニャンが1人 なきながら  子供と一緒にお家の中に入れてといっているのだと思います 保護は出来ないので子猫の里親見つけてあげようと思っていてもすぐ逃げる子もいるし だいぶ近くまでいって写真 とせせてくれる子もいます 写真とって里親募集にのせようと思っているのですが どうしたらいいのか 朝から晩まで猫のことが頭からはなれませんノイローゼ状態です 家の中は毎日ケンカ 嫌になります 写真とってネットにのせて保護していない なついていない子猫 里親見つかるのでしょうか

    • ベストアンサー
    • 131
    • 回答数4
  • 面接時、現時点で内定の有無を聞かれた場合

    お世話になっております。  就活中なのですが、つい最近の面接時(三次試験・結果は不採用でしたが)に現時点での内定の有無を聞かれました。 正直に答えてもよいのか迷った挙句、「いただいておりません」と答えました。実際は一つ内定(福祉施設)をいただいています。この場合、正直に答えたほうがよかったのでしょうか。  他にも、若干圧迫面接(?違っていたらすみません)のようなことも聞かれました。 『教員免許も取得見込みなのに、どうして学校事務なのか』『臨床心理取得見込みで、学校事務を志す理由は?』等です。これは私の面接対策不足なのですが、こういったことを聞かれて動揺しないようにするにはあらかじめ対策を練っていったほうがよいのでしょうか。 苦しまぎれに、「教員や、心理職につくまでにいろいろな経験を積んだほうがよいと思い、志望させていただきました」と、正直に答えてしまい『腰掛けかよ』と見破られてしまったと思います。こんな気持ちでは就活はできませんね。 当方、心理系大学院2年生で周囲の者はみな、心理職を目指しているのでなかなか相談できません。 宜しくお願いいたします。

  • 何かにとり憑かれているのかな?

    つい先日、わが社の社長であり、実の父親でもある親父が自殺しました。 遺書は特になく、普段からの悩みは、 (1)取引先からの受注が減ってきた。 (2)その為、社内での親子喧嘩?が絶えなかった。 と、言う事が私自身では考えられますが、真相は闇の中です。 また、父親の死から1週間程が過ぎたのですが、いまいち実感がないと言うか・・・ 突然の死であったためまだ、実感がわかないのか、それとも、親子の情が薄かったのか? しかし、10年間もの間一緒に仕事をしてきて、このような状態とは・・・ 自分でもちょっと驚きます。 そこで、今までの親子関係。もしくは、我が家の家庭環境に対して、何らかの原因があるのでは? と、思い、この度相談させていただきました。 その原因をすっきり、はっきりとさせたいのですが・・・ 誰か良きアドバイスをお願いいたします。

  • おまとめローンで借りたお金での返済について

    私は7社(消費者金融系4社、信販系3社)から350万ほど借金があり、毎月12万の支払いがあります。 毎月一定の収入があるため、なんとか任意整理ではなく一本化(おまとめローン)したいのです(できるかはわかりませんが・・・)。 そこで、一本化できた場合は現在借り入れしている各社に返済することになりますが、一括返済にペナルティや違約金というものを支払わないといけないということはありますか? 例えば銀行などで5年ローンを組んだ場合、3年で完済させることになったら違約金(金利分?)のようなものを支払わないといけないと聞いたことがあります。 借り入れしているところは全て大手の消費者金融会社と信販会社です。 また、各社に全額返済するにあたって他に何か予備知識みたいなものはありますか? おわかりの方よろしくお願いします。

  • 連帯保証人の自己破産・文字数制限の為大幅割愛・読み辛いかも

    皆さんこん○○わ。  去年父の会社が借金して代表者の父と僕が連帯保証人になりました。1年目は順調に返済していたみたいですが、経営の悪化と共に貸し手からの電話による催促が連帯保証人へ毎月来るようになりました。 その辺りから父親は逃げる様に海外に行き、請求の矛先が僕に向く様になりました。最悪です。 当初は国際電話で父に催促しお金を用意させ、代理で入金してましたが現在父は居場所不明。 今の会社は詐欺師っぽい人に運営を委任したらしく、元の社員は全員解雇の様です。 毎月5日払いの返済は6月分が滞ってますが、お金が無く、取立の電話に出られません。 ずっと出なかったら今日家まで来ました。 話では「先日Aさんが入金したが、3万足りない。Aさん曰くそれが限界」との事です。 僕も無銭と言うと、「すぐ3万用意or残債一括払どちらか」との事でしたが、7/4にAさんと話し合うと伝えその場をしのぎました。 僕は年内に結婚をひかえており10万は辛いので自己破産を考えました。 会社と僕、両者への取立の中、自己破産する場合どんなタイミングが望ましいですか?破産申請しても、会社や父が返済を続けだした場合、免責されないでは無意味です。手続きは「昼間は仕事、バレるのNG」なので分割可能な弁護士か司法書士の先生に依頼するつもりです。 ◆会社◆ ・借りた日 平成16年2月 ・借額 450万 ・実質年利 28.536% ・返済額 10万円前後(日数で変動) ・返済日 5日 ・代表者不在(連帯保証人) ・運営は委任された第三者(Aさん) ◆僕◆ ・自分の借金は無い ・連帯保証人になっている ・勤めて2ヶ月弱の見習期間中(自給750円) ・勤め先は債権者には内緒にしている ・自費で返済した事ない(全て代理入金) ・父と分かれた母と同居 ・自分名義車2台(初度登録日から5年以上) ・車以外財産は無い ・公正証書作成委任状に実印を押している

  • パチンコ依存症です。どうしたらいいでしょうか?

    すごくパチンコにはまってしまっています。 私は30半ばの女です。 結婚もせず彼氏もいません。 休日はというとパチンコに行ってしまいます。 給料のほとんどはパチンコに使ってしまいます。 毎回負けるたびにこれで終わりにしようと思いつつ 次の日になると銀行に行きまたお金をおろして行ってしまいます。 1週間で軽く10万は負けてしまいます。 ほとんど病気です。 この歳の独身の女性の方は貯金もかなりあると思いますが 私は昔からパチンコが好きで、貯金がほとんどありません。こんな事では・・と最近悩みはじめました。 本当に辞めたいのですがどうすればいいでしょうか? 厳しい意見でも結構です。 回答宜しくお願い致します。

  • 連帯保証人の自己破産・文字数制限の為大幅割愛・読み辛いかも

    皆さんこん○○わ。  去年父の会社が借金して代表者の父と僕が連帯保証人になりました。1年目は順調に返済していたみたいですが、経営の悪化と共に貸し手からの電話による催促が連帯保証人へ毎月来るようになりました。 その辺りから父親は逃げる様に海外に行き、請求の矛先が僕に向く様になりました。最悪です。 当初は国際電話で父に催促しお金を用意させ、代理で入金してましたが現在父は居場所不明。 今の会社は詐欺師っぽい人に運営を委任したらしく、元の社員は全員解雇の様です。 毎月5日払いの返済は6月分が滞ってますが、お金が無く、取立の電話に出られません。 ずっと出なかったら今日家まで来ました。 話では「先日Aさんが入金したが、3万足りない。Aさん曰くそれが限界」との事です。 僕も無銭と言うと、「すぐ3万用意or残債一括払どちらか」との事でしたが、7/4にAさんと話し合うと伝えその場をしのぎました。 僕は年内に結婚をひかえており10万は辛いので自己破産を考えました。 会社と僕、両者への取立の中、自己破産する場合どんなタイミングが望ましいですか?破産申請しても、会社や父が返済を続けだした場合、免責されないでは無意味です。手続きは「昼間は仕事、バレるのNG」なので分割可能な弁護士か司法書士の先生に依頼するつもりです。 ◆会社◆ ・借りた日 平成16年2月 ・借額 450万 ・実質年利 28.536% ・返済額 10万円前後(日数で変動) ・返済日 5日 ・代表者不在(連帯保証人) ・運営は委任された第三者(Aさん) ◆僕◆ ・自分の借金は無い ・連帯保証人になっている ・勤めて2ヶ月弱の見習期間中(自給750円) ・勤め先は債権者には内緒にしている ・自費で返済した事ない(全て代理入金) ・父と分かれた母と同居 ・自分名義車2台(初度登録日から5年以上) ・車以外財産は無い ・公正証書作成委任状に実印を押している

  • ホワイトテリア預かりました。

    ホワイトテリアを2日預かることになりました。 6~8才くらいです。 8kgくらいありそうです。 何か気をつけることはありますか? クーラーとか風とか大丈夫ですか?

    • ベストアンサー
    • disease
    • 回答数2
  • ヤフーオークションでamazonの宣伝をする人

    この間、友達がヤフーオークションを見ていたら amazonの宣伝(?)みたいなのをしてる人がいたと言ってきました。 まあ、よくいると思うんですけど、 その出品者はamazonの商品の値段より安く売っていたんです。 説明すると、その出品者がamazon経由で商品を送ってくれるのには変わりないのですが、amazonの値段より安く売ってくれるです。しかも代引き手数料も必要ないとのことでした。こういう出品者を知っているひとがいましたら、 そのページを教えて下さい。

  • こういう場合はどうなるの?

    私は「某裏カジノ」で働いているAといいます。 先日新規で申し込みをしたのですが さすがに裏カジノで働いているとは さすがに書けなくて バイト(フリーター)と書きました。 他に借り入れは無いのですが、 そのバイト先でAは働いているかどうか の確認というのは、行われるのでしょうか? 実際そこでは働いていないので 電話されたら、やばいです 20万の希望と書きましたが 審査は通るでしょうか。 お願い致します。

  • 破産(免責)放棄って出来ますか?

    友人は数年前に破産をしたのですが、宝くじのナンバーズで300万円当選したので、一度は踏み倒した借金を返済しようとしています。 借りたものを踏み倒すのは気持ちが悪いとか、人生に汚点を残したくないと言い出し、破産(免責)を放棄して返済をしたがっています。 確かに、それはその通りだと思いますし、自分の過ちを省みるのは良い事だと思います。 しかし、破産(免責)を放棄する事など出来るのでしょうか?

  • 犬を購入。ペットショップの対応に疑問があります。

    先々週の18日にビーグルをその場で現金で購入しました。 その日に連れて帰れるとの話もあったのですが、万全の体制で受け入れたかったのと、 「ノドを押すと咳がでるのわかります?(私たちの前ではでていませんでした)店内の乾燥で咳がでているようなのでしばらくこちらで預かります」 ということで、1週間後に引き取りに行くことになりました。 その間治れば連絡がくるはずだったのになにも連絡がこなかったので、 ひきとりに行く予定だった翌週の25日に電話しました。 「咳がとまらないので病院の休診日以外は病院につれていっている。 今は引き渡すことはできない。キャンセルも相談にのります」 と言われてしまいました。 まだ我が家に来ていないとはいえ、家族として迎えいれようとしていたので、その対応にショックで旦那に話したところ旦那が納得いかなかったようで もう1度ショップに電話をいれました。 やはり、風邪が治っていないのでなにかあれば逐一連絡します、と。 ところがやはり連絡など1度も来ません。 早く引き渡してほしいとは思っていません。 慣れているところで治すほうが犬のタメだとも思います。 診察代もかかるので(本当に毎日病院につれていってるのであれば) そこを逆に親切だと思う見方もあるでしょう。 でも連絡がない、27日はワクチン接種してください、と最初に言われていたのに、 そのことについても特に連絡はなし。 そういうショップってどう思いますか? 風邪って(咳だけのようですが)そんなに長期間続きますか? 毎日きちんと病院につれていって薬ものませてるなんて 連絡がない以上信じることもできません。 結局そのショップからかかってきたことは1度もないのです。

    • ベストアンサー
    • aoisoraue
    • 回答数6
  • セキセイインコが暴れます。

    生後1ヶ月半くらいのセキセイインコの雛を 挿餌から育てています。 小さい生き物を飼うのはほとんど初めてで、ひやひや ニヤニヤしどおしの毎日です。 その雛が1週間位前から飛ぶことを覚え、一人餌にも切り替わったのですが、 放鳥時間が長いせいか 夜寝る時や 留守番時にケージに入れようとすると、大暴れしてなかなか落ち着きません。 ケージに布をかけても効果が無く、眠りに付くまで1時間程見ていないと、私の姿がないのに気付いてまた暴れだします。 ここはやはり、心を鬼にして無視をするほかは無いのでしょうか? それとも今の時期だけのものですか?人間のこどもみたいに。 放鳥時間を減らすべきなのかなど、色々考えていますが分かりません。 また、日中居眠りが多くて心配です。挿餌の時期に比べると減ってはきていますが… 1ヶ月半くらいだとこんなもんでしょうか? 母には色々心配しすぎだと言われますが、 些細な事が小鳥にとっては一大事なんじゃないかと考えてしまい 私もやはりドキドキしてしまいます。 つまらない事かもしれませんが、アドバイスをお願い致します。 長文スミマセン。

  • 逆転技を教えてください

    バスの座席に座っていると、隣に かなり太っている女性が無理やり座ってきました。 ムッとしていると、私はそのとき音楽を 聴いていたのですが、うるさいと言われました。 誰が見ても私の方が悪いと思います。 でも黙って我慢するのは耐えられません! なんとかこの女性をへこますことはできなていでしょうか。 暴力を使ってはこちらの負けなので なんとか知恵を絞っているのですが なかなかいい案がないので どなたか知恵をください。

  • 心霊写真をとってしまった。。。

    新婚旅行で屋久島にいったのですが、そこで心霊写真を撮ってしまったようです。 私の右肩から帽子が出てました。幸い霊?の顔が見えなかったので良かったですが、なんとなく肌色は見える気がします。そこは橋の上なので私と主人以外人が居る訳がありません。 はっきりと写っているので、誰が見てもおかしいね~って言われます。  カメラは使い捨てカメラですが、あるはずの無い物が写ったりするんですか? 不安です。教えてください。

  • 霊感と霊力の違いって?

    連続で質問してすみません。 気になっていたので・・。 霊感と霊力の違いを教えてください。 人に見えないものが見えたり、ホテルの部屋に飾っている絵が気持ち悪くて(こちらを睨んでいる気がしたり、絵の一部に顔があり目が会う)、しかもその絵に触れることを身体が拒否してが出来ない。場の空気の澱み(色と言うか濁りと言うか。。)が分かる。相手の話している内容からその場を想像できる、と言うか、イメージが入り込んでくる。 これって霊感? というか、あたまオカシイ?  幽はいるんだろうか。。親に言っても信じてもらえませんし。(医学の勉強をしているのでそういう幽霊とかいうのは信じがたいのですが。。しかし知り合いの医者は幽霊はいると仰いますし。。) ふだんは、アハハと笑い過ごすのですが、あんまり頻繁だと??? になります。 御祓いすべきでしょうか? たびたびくだらない質問で申し訳ありません。。

  • 犬用ウォーターマットをお使いの方へ

    先週末の暑さから、我が家のチワワ(4ヶ月半メス)がどうも夏バテ気味なので、ウォーターマットを購入しました。水を含ませてビニールのカバーを被せるウォーターベッドのようなマットです。 最初は怪訝そうな顔で警戒していたワンコもしばらくすると乗っかってくれたのは良かったのですが、ビニールのカバーをシガシガにしがみ始めたのです。 今はまだ、カバーの外側トリムの部分だけをしがんでしますが、そのうち水を含ませている中身の部分まで噛み始めたら、びちゃびちゃにならないか、また、食べてしまったらお腹を壊さないか心配です。 (以前、トイレシートの吸収体を食べてしまって大変な下痢をした経験があります。) ウォーターマットを使用された方で、噛み千切ってしまったとか、破れて中が出てきて大変だった、というような経験をお持ちの方は、情報願います。